ブログ記事116,942件
毎日ブログVol.190:2025年4月29日昨日に引き続き4月の振り返り公正証書遺言書の作成がありました昨年末に依頼を受け財産目録を作成し税理士のアドバイスをもらい依頼人(遺言者)の希望に沿った遺言書の原案を起案しました更にその原案と戸籍等の資料を公証人に確認してもらって正式な公正証書遺言書に整えてもらいますそれが、先日無事完了しました遺言書には大きく2つの形式・自筆証書遺言書・公正証書遺言書があります
おつかれさまです*\(^o^)/*帰ってきました*\(^o^)/*今日は彼女は呑み会行ってるので一人でしっぽり呑んで待ってようと思います*\(^o^)/*さぁ呑もう*\(^o^)/*いただきます*\(^o^)/*
私は今年1月から、北海道苫小牧市で社会保険労務士と行政書士の資格を活かして独立開業しました。このブログは日々の出来事や経験を通じて感じたことを書いています。今日は「経費と見るか?投資と見るか?」です。まもなく4月が終わります。事業を始めてから4ヶ月、ありがたいことにここまでとても順調にこさせてもらっています。周りの協力や助けを得ながら、お客様からの信頼も徐々にですが高くなっている気がします。ただ、日々の業務に追われてお客様対応が手薄になっている実感があります。このままいくとお客様へ
こんばんは!GWですね我が家は大体大型連休のときは出かけませんが、毎年連休を外してGW休みにしてますさて、タイトルの退職代行サービスのきっかけですが、私は若い頃仕事が続かずに職を転々としてました。その度に退職の連絡をしたり、辞職を拒まれる可能性がある場合は通信手段をフル活用して退職してました。当時も法律で退職する権利について明記されていたのですが、まだまだ手紙や電話等での退職がマナー違反だと思われてた時代でした。その頃に「あ~誰か変わりに辞職手続してくれないかな?」なんて思ってました
こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、古物商許可申請、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。事務所HPはこちらからどうぞ。新事務所HPはこちらからどうぞ。←遺言の漫画導入しました。公正証書遺言LPはこ
夕方、美容院の予約してたので行ってきた。先週前髪を自分で切って、見事に失敗したのを直してもらうのと、インナーカラーの範囲を増やしに。前もって美容師さんに「こんな感じで上から下にグラデーションになる感じで」とネットで拾った写真を参考資料としてLINEしておいた。インナーのブリーチ部分はほとんど金髪だけど、うまいこと上からの髪が被さるので、グラデーションぽく軽さが出るのです。あと、前髪の生え方に癖があって、なかなか落ち着かない。「短めに、アシメ、ザクザク、ラウンド」と思いつく限り希望を言った
ご訪問いただきありがとうございます💚静岡県東部の抹茶好き行政書士のおばたです。抹茶を食べたり飲んだりしたとき…ホッとしますよね?おばた行政書士事務所ではご相談・ご依頼いただいたお客様にあの抹茶を食べたり飲んだりしたときのようにホッとしていただきたいという想いで運営をしております。ホームページはこちらおばた行政書士事務所|静岡県東部の相続・許認可専門の抹茶好き女性行政書士静岡県東部の相続・許認可専門の抹茶好き女性行政書士obata-office.com
就職したてのころ、社内報の編集をいきなり任せられて、何から手を付けたらよいのか、途方に暮れました。とりあえず、バックナンバーを読んで、「こんなもんかな」という段階になってから、原稿依頼に奔走しました。当然ながら、同期の職員以外知り合いもおらず、つてもなく、本当に苦労しました。教育委員会に異動したときは、先輩がいくらか教えてくれましたが、他の課の庶務担当者が、「この物件の契約先を教えてください」と当該職員に聞きに来られた際、かなり特殊な依頼案件だったのに、「伊藤さ
おつかれさまです*\(^o^)/*安定の残業を終えて新幹線🚅乗りました*\(^o^)/*さぁ帰ろう*\(^o^)/*とりあえず*\(^o^)/*先ずは*\(^o^)/*いただきます*\(^o^)/*
受講生の皆様、お疲れ様ですTAC京都校行政書士講座では、行政法中盤に入っています行政書士試験というくらいですから、行政法という科目は極めなければいけません宅建士試験という試験があります。宅建士試験というくらいですから、宅建業法という科目は極めなければいけませんこれらの試験で短期合格を掴むには、メイン科目である行政法や宅建業法で得点を稼ぐ必要があり、他の科目と比較しメリハリをつけて勉強しなければなりませんこの点、社会保険労務士試験では特定の科目を厚く勉強し過ぎることは危険です。各科目
https://www.moj.go.jp/isa/consultation/report/index.html
どうも幕張ベイタウン・ベイパーク・打瀬・若葉でいのうえしゅん行政書士事務所をしている井上俊です。にほんブログ村に参加しています。クリックよろしくお願いします!m(__)mいつもご訪問ありがとうございます。月に1度のお楽しみ!フィニアンさん写真です!!2025年2月編はこちら『25年2月のフィニアンさん【保護猫写真】』どうも幕張ベイタウン・ベイパーク・打瀬・若葉でいのうえしゅん行政書士事務所をしている井上俊です。にほんブログ村に参加しています。ク
【独立・起業して”一国一城の主”になりたい方へ】「あさがおの鍵」でお馴染みの行政書士あさがお法務事務所からのお知らせです。私たちには【ご自身で手続きするのは4万円の損!会社設立手数料0円プラン】があります。この新型コロナショックを乗り越えるために、先のことをしっかりと考えて、今、できることを自分自身の力で1つ1つ実行していかなくてはなりません株式会社や合同会社の設立はご自身で手続きをすることはできますが、必要書類を揃えたり、専門書を読んで書類を作成したりとたくさんの時間がかかりま
連休の谷間の月曜日、一番休みたい日ですが、休んだら周囲の冷たい視線を覚悟しなければなりません。出勤すればしたで、「今日は間違いなく残業だな」との覚悟もいります。立場が変われば、連休に入る前に、申請や証明書の取得ができる、という貴重な日なわけです。この日が混雑するのは、仕方がないと思い定めるしかないでしょう。昨日の法要が、体力的には相当こたえた翌日でしたが、その後始末もかねて、事務所で仕事をしています。体力的にも、いまだ谷間にあるようです。先日ある
(東習志野の戸田雅史さんからのお知らせです)創刊号から100号まで発行された「習志野ペン」という文芸同人誌平成元年の頃に「習志野ペンクラブ」という団体が有りました。年に4回「習志野ペン」という冊子を出していました。市内の文芸愛好家のグループです。創刊から100号まで発行して、25年程の活動を終わりました。私の友人が、大久保プラッツ習志野の中央図書館に寄贈。皆さんにご覧いただけます私の友人、相澤友夫さんが、その創刊号から100号まで保管していて、先日大久保のプラッツ習志野の中央図書館
民主党政権時代、難民申請中の就労を可能にしたことにより、難民が押し寄せました。安倍政権になりチャーター機で強制送還しましたが、入管の疲弊は半端ない状況が継続しています。日本国としては、台湾、朝鮮半島の難民を多数受け入れました。旧宗主国としての責任を果たしました。日本国政府の難民受け入れが少ないなんて、嘘ばかり!行政書士防災士岩﨑博明
おつかれさまです*\(^o^)/*無事お昼ごはんです*\(^o^)/*昨日買ってきた菓子パン食べます*\(^o^)/*さぁあと少しで帰れる*\(^o^)/*食べたらもう少し頑張ろう*\(^o^)/*とりあえずいただきます*\(^o^)/*朝ごはん*\(^o^)/*冷凍しといた残ってた食パンを焼いて食べました(^^)おむすび🍙でも買ってくればよかったかな…(^^)
ビジネス法務コーディネーターⓇの大森靖之です。今日もアクセスいただきありがとうございます。ご縁に感謝いたします。ブログでの情報発信は、以下のサイトを中心に行っております。『契約書に強くなる!ブログ』契約書に強くなる!ブログ-「契約書」にかかわるお役立ち情報をやさしく、わかりやすくお伝えします!!「契約書」にかかわるお役立ち情報をやさしく、わかりやすくお伝えします!!variety-information.netよろしければご覧ください!X(旧Twitter)の
先日、友人になぜたくさんの職業がある中、行政書士を選んだのか聞かれました。色々な理由がありますが、そのうちの一つは、母親という仕事と両立しやすいのではないかと思ったからです。実際に、勤めていたころと違って、有給の残数の心配はなくなりました。子供が風邪をひいても「どうしよう、休めるかな?困ったな」より「大丈夫?」となりました。子供の行事に対しての過度な心配もなくなりました。実際に育児と両立しやすいです。家でパソコンに向かっ
今日は、朝から準備して上尾まで電車で外出。上野駅から東北本線で上尾駅まで、そこからバスで移動。行政書士との打ち合わせ。上尾駅東口丸広百貨店駅は空いてました。後ろ乗りのバスは久しぶり!東京は前乗りでどこまで行っても同じ料金ですので距離で値段が変わるバス乗るの久しぶり上尾駅から最寄りのバス停まで🚌💨💨行政書士との打ち合わせ終わりました。1時間打ち合わせして色々勉強になりました。今後の展開の参考になりました。色々頭が回って来ました。打ち合わせ終わってバスで上尾駅まで🚌💨
R7年度の宅建講座スタート!お申し込み&お問い合わせはこちら⬇️宅建講座・大阪通算合格率42%。宅建士・行政書士が教える完全マンツーマン授業。低価格&短期間で得点力UP!k-legal.localinfo.jp低価格&通算合格率42%。合格射程圏内を目指す完全マンツーマン!のオンライン個別指導の宅建講座・大阪を運営している宅建士・行政書士の勝本淳子です^^相続豆知識ご紹介します(^_^)前回ご紹介した公正証書遺言作成①~⑯の手順の⑭をご紹介させていただきます
平野区行政書士の中谷典明です。いつもお世話になっております。今日は平日で明日が祝日となっていますが、中には土曜日から連休で、すでにGWに入られている方もいらっしゃるのでしょうか。連休が長くなると久しぶりの人と会う機会等もあり、おいしいものを食べる機会が増え、連休明けには体重が2,3キロ増えていたなんてことを経験した方も多いかもしれませんが、今年のGWは是非運動しましょう。どこかに遊びに行かれる方は朝早起きして近所をジョギングしたりすると、普段は見ること
AIに「A4」1枚アンケートを導入しないと今後ヤバい業種TOP10聞いてみました。結果はこうなりました。===============1位住宅・リフォーム業理由高額商品で購入までの不安が大きいにもかかわらず、ニーズの多様化が進行中。お客様の不安や期待を拾えないと、ネットや紹介頼みになり、契約率が急落するリスク。2位美容室・理容室理由口コミサイトやSNSでの評判が命なのに、顧客満足のズレに気付かないと悪評リスクが拡大。来店前の不安や要望をきちんと把握できな
こんにちは!既にゴールデンウィークに入っている方も多いことかと思いますが、私は、その間に頑張りますよー!!!!こんな私ですが、管理している中華系の不動産会社があります…と言っても、行政書士の側、不動産業を行っている会社(従業員1人)ですが、そこのお客様から収益物件の購入申し込みをいただきました。価格は、1.6億程。人気観光地から徒歩6分、角地ですが、昭和50年、増改築している物件です。日本人で買う方は少ない物件ですが、中華系の方は好きですね…申込書をいただいたので
時間が経つのは早いもので、もうゴールデンウイークに突入ですね本当思いますけど、不動産業と行政書士業のコラボは、ありですね不動産業の知識と行政書士の知識がうまく絡み合い、仕事する上で無駄がないです。今、受験勉強中断しちゃってますが、土地家屋調査士がゲットできればさらに展開が広がりそうです。行政書士として新規開拓営業は、一切しておりませんが、不動産業で関わったお客さんから行政書士としての仕事を頂けるのが大変ありがたい限りです。行政書士業務としては、相続、許認可、合意書関係がメインとな
2024年6月末から半年で増加した特定技能1号ベトナム人材の分野別の増加人数ランキングと就労ルートをお知らせします。1位建設分野2位外食業分野3位飲食料品製造業分野更に詳しくは、動画をご覧ください!特定技能ビザなど、就労ビザ申請代行についてご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。初回無料で許可の可能性診断、弊所のサービス内容や価格、手続きの流れについてご相談いただけます。福岡を中心に、九州、全国での対応が可能で、オンライン(ZOOM、LINE、WeChat
こんにちは!京都市伏見区の行政書士千晴法務事務所です。動物園でずっと見ちゃう動物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は象の日なんですね。象可愛いですよね。私は、どうぶつ占いでは、象なんです。可愛い象さん。動物園に行ったら見てしまいますね。あんなに大きくて優しい目をしていますね。象は、とても賢い動物ですよね。人間を乗せてくれたりもしますね。芸もしたりととても賢くて可愛くて愛おしい動物です。私が小さかった頃、動物園に連れて行ってもらった
市川駅前からリバースター!特定行政書士の星川です。今年は飛石連休。まだお休みではありません。世間的には連休なのかもしれませんが、役所も普通に動いており、普通の日々です。未来の希望を色々と描こうと思っています。しかし、現在地がしっかり把握できていない場合は未来も描けません。まだその図が描けないのはそのためです。まずは現在地の把握から。そんな思いで今週もスタートしています。よろしくお願いします。市川駅前行政書士リバースター法務事務所代表星川清房