ブログ記事39,621件
おはようございます。昨日は娘の結婚の記事にたくさんのLINE、メッセージ、いいね更にアメトピにまで掲載して頂いて本当に有難うございました。実は我が家は繁忙期の真っ只中ゆっくりお祝いムードに浸りたいのですが目まぐるしい日々を過ごしています。すごく遅くなる時は仕事の合間にパンを食べて終わる日もあるほどです。そんな訳で手抜きの晩ごはんが続きます。バッテラワンプレートおつまみ忙し過ぎて買って来たバッテラをお皿にスライドしました。疲れたカラダに、お酢が効きます。作り置きのワ
みなさんこんにちは予定通りに過ごしています自分のペースで動けるってストレスフリーお家カフェしましたミルクパンにチョコソースをかけましたチョコソースがとっても美味しい♡オリゼ米麹チョコ砂糖不使用米麹ソースチョコソース180gORYZAE無添加国産麹糀こうじ米麹米糀チョコ米こうじ甘酒腸活無添加お菓子チョコレートダイエット子供のおやつ産後ダイエットオリゼギフトお米でできたチョコレート楽天市場1,030円~常備菜作りました母とおじ
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日も一緒ね^_^幸せそうな顔して寝てるよ♪ヒマラヤ雪の下。今年は花数が多い。株も大きくなったからもあるけど?そんなにお手入れしてないのに植えた場所があっているのかな?クリスマスローズも?まだまだ頑張って次々と咲いてきています^_^今日は暑い!もうフリースも要らないね。時々衣類の入れ替えはしているけれど、暑くなる度にちょくちょく何度も入れ替えしたくなる。今日も七分袖の薄手のブラウスなどを出しま
いつも見てくださる皆様コメントやメッセージなどいつも嬉しく拝見しております本当にありがとうございます************************ランキングに参加しております押して頂けたら嬉しいです^_^⬇️レシピブログに参加中♪************************ただいま発売中!▶Amazon▶楽天ブックスこんばんは夕方の根菜レシピは甘辛きんぴらでした♪ごぼうだけでなくたくさん入れると栄養もたっぷりで食感もよ
おはようございます(-^□^-)常備菜がないと夕飯の準備も大変ですし、なによりお弁当が(T▽T;)公開する勇気と(笑)持って行くだけマシ。という、公開なんてとんでもない。゚+(σ´д`。)+゚・というお弁当になるので、レパートリーが少ないですが今週も常備菜作りました〜(*´艸`*)ちなみにわたしが持っているお料理本は2冊のみです(・∀・)その中でもよく見るのはコチラ。とても有名な飛田和緒さんの「常備菜」ヾ(´ー`)シンプルなレシピが多いのと、何日持つかが書かれてい
未来の自分がちょっと楽できる、わが家の定番つくりおき(保存食)6選を紹介します。情報量が多くなってしまったので、記事を2回にわけることにしました。今回は前編です♪どれも隙間時間にさっと作れるものばかりなので、よかったら作ってみてください。⑴炒り玄米炒った玄米は白米のように簡単に炊けて消化も良き◎栄養が豊富&そのままポリポリ食べられるので、もしもの時の備蓄食料としても役立ちます。さらに…炒り玄米を半日ほど水に浸けておくと、炊かなくても柔らかくなって食べられる状態になるんですよ。まぁ
おはようございます。マダムひとみです。私、今、絶好調でーす。晩御飯は豚肉の野菜巻きです。友達がアイデアを出してくれました。キャベツとにんじんとピーマンを千切りにして炒め、豚肉で巻いてから、仕上げは電子レンジで加熱しました。ポン酢であっさりと美味しかったです。そして、久しぶりにカーブスへカーブスが混み合う早朝は避けて行きました。コーチが「写真撮っていいですよ」と言ってくれてパチリ。軽めに運動して、ストレッチはしっかりやりました。血流が良くなって、
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようまだ咲いてませんでしたさて、もう随分と前…昨年12/14の事となりますが、秋ジャガの収穫を終えた時点で直ぐに耕して、畝立てまでは済ませておいたんですよしかし、こちらの畑は本年3月末を以って返納しなければならなくなってしまったので、ニンジンの種を蒔く訳にも行かず、どうしたものかな…とそんな時、元々はベビーリーフとして育てようとしていたタアサイの存在を思い出したので、こちらを移植してみる事に決定ただ寒さに強りタアサ
こんにちわ。今日は、梅酢を使った活用法で、鶏ハムを作ってみたので、紹介します今年は、梅を白梅と赤紫蘇漬けの梅の2種類を作りました。なんか、全然天気がよくなくて、干すタイミングを逃してしまって💦やっと梅干しが出来ました。梅を漬けたときにできる梅酢。梅のエキスもたっぷり入っているので、何かに活用したいな~と思い、毎日の常備菜で作っている鶏ハムに使ってみることにしました梅の酸味と塩気で美味しい塩加減
いつも見てくださる皆様コメントやメッセージなど本当にありがとうございますとても嬉しく今日も頑張らなくちゃ!とやる気を頂いております^^私のブログではお料理(作り置き・簡単時短・丁寧・お弁当)やお菓子作りを中心に時折、日々のことを綴ったりその日その時をわたしの想いで書いておりますはじめましての方も良かったらのぞいてやって下さいませどうぞ皆さま宜しくお願い致します************************ランキングに参加しております押して頂けたら嬉しいです
おはようございます。年末に向けての「冷蔵庫の中のもの食べ尽くそう作戦」順調に進んでいます。昨日は豚ひき肉を解凍し、あるものを刻んで入れた和風そぼろを作りました。和風そぼろは、わが家の定番料理です。何を入れても美味しい😊最後に細ネギをたっぷり入れるとさらに美味しくなります。1冊目のレシピ本でも紹介していますが、レシピです。(2~3人分)豚ひき肉200g生姜チューブでもすりおろしでもOK少々玉ねぎ1/2ナス2本パプリカ1/2ピーマン2個青ネギ1/2
今日はほんと寒かったのでほかほかになるランチありもので作りました----------------------------------------------------------------------------------こんにちは。日常に潜む癒しやたのしさを見つけることが大好きなライフスタイルデザイナーです。衣食住遊・何でもない毎日や、働き方や生き方すべて、エンターテイメントで楽しい!おもしろがり方シェアも兼ねた、日常記録多めのブログです。-------------
さて。軽く事前に宣言していました🖐️🖐️出汁で煮るゆで鶏に挑戦です🇯🇵🇯🇵ホットクックで旨ゆで鶏、作りました🐓🐓和‼️‼️早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥笠原将弘さん【和食屋が教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず】より(私は電子書籍)和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかずAmazon(アマゾン)本のレシピを見つけたので、今回それを参考にしました📕レタスクラブのWEB版にも同じものがあったのでリンク載せておきます🔗もも肉とむね肉、両方いっぺんに作っておける「
おはようございます。少し前のお昼ご飯です。豚肉の生姜焼きを作った時の残りの豚肉を使って、豚丼を作りました。レシピ(1人分)豚こま150g前後玉ねぎ中1/2★水100ml★和風出汁顆粒小さじ1★酒大さじ1★砂糖大さじ1★みりん大さじ1★醤油大さじ1と1/2★生姜チューブ小さじ1玉ねぎは薄切りにして、豚こまと一緒に★で煮る。10分程度弱火で煮込み、煮汁が1/3くらいになったら出来上がり。器に盛り付けつゆもたっぷりかける。最後に常備菜で作っていた
こんにちは小さい子の耳掃除赤ちゃんの頃は綿棒で良かったのに2、3歳になると耳かきでやりますよねでも、耳の穴が小さくて小さくてしかも動かないか心配肩すくめちゃうので片方ずつ短時間でやるんですけど取りきれなくてモヤモヤして終わったり何かいい方法があればいいんですが、、最近ではライト付きのもあったりして驚きですよね耳の穴も、家族全員ちがうんですけど長女が小6で、長男が小3年の差が3つもあるのに長男の方が耳の穴が大きいwそれにはさすがにびっくりw男性の方が大きいのでしょ
おはようございます突然シナモロールラブになった娘のためにまたピューロランドの年パス買おうと0時待機していたんですが買えず……こんな激戦だったっけ3月に行く予定はあるけど、しょうがなくチケット買いました年パスあると行かなきゃって思って忙しくなるから買えなくてよかったと思うことにしよう………でも次のスパセでまたチャレンジしよかな←ほとんどの主婦、主夫が悩んでいるであろう夕飯問題……我が家はずっと自分たちで週末つくりおきをしていて、何作ったかとかブログにもちょこちょこ書いていたんですが…
新刊発売中今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,266〜4,455円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのはジュワ〜っとしみしみ!\なすの揚げびたし/夏の定番''揚げびたし''を少量の油で作るお手軽レシピ♩焼いたり、蒸してもできますが揚げることでしか味わえないこのおい
火・金曜日は常備菜(作り置き)作りの日‼️今回はこんな7品👇豆苗とカニカマの塩昆布和えナムルレンコンとツナのマカロニサラダうま塩チキンひじき厚揚げの和風野菜炒めほうれん草としめじの梅あえさつまいもの甘露煮🍠これで金曜日の朝食まで安泰です
ストックの大豆を見て常備菜を作ろう🎵と野菜をさいの目に切り出した人参・椎茸・こんにゃく……。五目豆なのにあとは1種類ないわざわざ買い出しに行くのも…え~い、4種でいいやでも、昆布ぐらいある?この間消費期限が1年以上過ぎていて捨てた_| ̄|○で目についた塩昆布「塩」取ったらいけるよね出来上がり五目豆になりましたう??写真に椎茸が写ってないこれじゃ、五目にならないよ〜業務連絡)私…只見線沿いの252号を走り第1只見川橋梁…知っております冬の雪の第1只見川橋梁み
いつも見てくださる皆様コメントやメッセージなどいつも嬉しく拝見しております本当にありがとうございます************************ランキングに参加しております押して頂けたら嬉しいです^_^⬇️レシピブログに参加中♪************************ただいま発売中!▶Amazon▶楽天ブックスこんばんは今日の夜ご飯は息子のリクエストトンカツ!!生姜焼きの予定だったので重ねてミルフィーユとんかつに
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナーをポチッと応援よろしくお願い致しますインスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんは雨の日、今日も賑やかな我が家です旦那さんは相
おはようございます。昨日はパパさんのところからの帰り道に買い物をして、夜に常備菜を作りました。三連休楽チンをする作戦です😊本当はもっと作る予定が、途中で力尽き💦出来たのはこの5つ。これはよく作る白菜とツナのコンソメ煮です。蓋をしてじっくり煮ると白菜の汁が出てきて、水なしで美味しく煮えます。ひとりなのでいつもの半量で作ってますが、2人分なら白菜1/4とツナ缶1個、白ワイン大さじ2、塩こしょう少々です。白ワインを入れることで香りも良く、味がグッと美味しくなりますよ。お好みで黒こ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★miyucchiのブログにお越しいただき、ありがとうございます。ポチッといいねを押してくださった方、フォローしていただいた方、本当にありがとうございます。このブログは、自身の備忘録として記録していますので、ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★告知(左乳がんステージ3a)2018年8月23日術前抗がん剤治療(2018年9月12日CVポート埋込)・EC療法4クール・タキサン療法
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナーをポチッと応援よろしくお願い致しますインスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookおはようございます昨日は娘のお誕生日をお祝いし極めつけ
こんにちは。9月に種まきをしてずっと「かきとり収穫」でこの冬大活躍してくれた小松菜。久しぶりに収穫してみたら、中央から花芽がニョキっと出てきていました。この時期いろんな野菜がトウ立ちしてくるようですが、小松菜が一番乗りでした~!菜花のような花芽ができた小松菜さん。次に種まきしたものがまだ育っていないので、もう少しこの株でかきとり収穫するために、全部の花芽を摘んできました。花芽を摘むと、まだもう少し葉っぱが収穫できるようです。花が完全に咲いてしまうと、
おはようございます♪昨日は午前中、常備菜作りをしました。作ったのはこの4つ。まずは牛肉のしぐれ煮です。レシピ本P116で紹介しています。このままでごはんのお供に、出汁と玉ねぎを足して煮て牛丼にアレンジしたり、他人丼や肉うどんにしても美味しいですよ。次はししゃものマリネです。レシピ本P56で紹介しています。次は枝豆入りポテトサラダです。じゃがいも2個をレンジか茹でて柔らかくし、マッシャーなどで潰す。砂糖小さじ1/2、マヨネーズ大さじ3と枝豆適量を
おはようございます昨日は急遽自動車保険の更新手続きとなり夕方のくそ忙しい時間にバタバタさせられて夫にプチっとキレました相談なしで今日夕方来てもらうからって決定事項ラインされたらどうしようもないですよねーなんで私がキレてるのかそこも理解できてない夫にこんこんと説明しましたが腹立つその説明をマネして一生懸命しゃべる次女に癒されましたがほんとやめてほしいですわお見苦しくてすみません本日のホットクック用アレンジレシピはこちらにんじんのホットナムル材料にんじん
モカちゃん、どうぶつ病院の予約を取って、行ってきました。モカはおとなしいので、先生がハサミで抜糸されました。そしてお薬を塗って。週2回、4回先生に歯茎に塗っていただきました。モカの治りが順調なので、後の6回は、私が家で塗ることになりました。そうしたら、1年間は歯周病の予防ができるそうです。先生は、サンプルと言って、お金を受け取らずに歯磨きのあれこれをくださいました。⬇︎次回は、4月中旬です。術後は、毎回、診察料550円のみの請求です。高いものが買えない貧乏性の私のことは、前のブロ
おはようございますはじめましてのかたへ→✩自己紹介✩初めから読む方は→ダイエット始めるのに必要なグッズは・・・昨日はリクエスト企画にコメントありがとうございます今週末あたりで、コメントで一番多かったリクエストをチャレンジにする予定です楽しみですね♬よろしくお願いします〜先日作ったダイエット常備菜で、鯖水煮缶&おからサラダの質問がありましたのでレシピを載せました友人に出した時もとっても好評でしたので、是非作ってみてください用意するものは、
本日のおうちご飯は、銀鱈の照り焼き銀鱈はキッチンペーパーで水気を拭き、小麦粉を振っておきますフライパンに油を熱し、皮目から魚を入れて両面焼きます合わせ調味料(醤油・酒・みりん・砂糖)を加えてとろみが出たら出来上がり大根おろしを添えて頂きますオイシックスで購入した冷凍餃子私が焼くと水餃子になってしまうので、餃子の焼き担当はスマ男さんですもう1品は、新潟県産の立派なえのきを使ってえのきは半分の大きさに切って耐熱容器に入れ、レンチンします一旦取り出して水気を切