ブログ記事114,871件
2025年3月30日(日)昨日の東京は一日中、雨が降り、肌寒い日でした。そんな中私の祖母の33回忌がございました。祖母は生きていたら116才の明治42年生まれ酉年。大好きだった私のおばあちゃん、おばあちゃんが天国に逝ってからもう32年も経っているのね…おばあちゃんとまだ幼かった私との大切な思い出がよみがえる。おばあちゃんが台所でご飯を作っている横で私は絵を描くのが好きだった夜、お布団の中でおばあちゃんが自作の物語をお話ししてくれるのが何よりも好きだった実家の
一昨日、旦那さんが急に言い出した厄除け参りに、今日次男と旦那さんと3人で行って来ました。初めて行くお寺。旦那さんは下調べしていたようですが、駐車場から分かりづらく、また人も多く、寒くて地雷が多い状況でした。本堂までの参道も長かったのですが、人混みでも不機嫌にならず本堂まで行きました。お参りした後は、旦那さんが欲しがっていたご朱印帳を購入。旦那さんが家族4人分のご朱印帳、袋、ご朱印代を支払っていました。私と次男は「欲しい」とは言っていないのですが…旦那さん「せっかくご朱印帳を買ったから、(ご朱
今期の連続ドラマ「孔雀のダンス、誰が見た」。最終回を迎えましたね。ちなみに私はやはりうたた寝してしまいました。見過ごし配信で見ます!原作が漫画なのでネタバレをネットで読んだので、結末はわかってはいるのですが。夜の連ドラ。ほとんどがうたた寝してしまい、後日見過ごし配信でまとめて見る、というのがお決まりパターンになりつつあります。やはり年の影響なのでしょうか?夜はお疲れ状態なことが多いです。昔はフル勤務で働いて、帰りにスーパーで買い物して帰宅してすぐに夕食作り。子どもを駅
葬儀後も夫には連絡が入っていました納骨の準備という名目で四十九日と納骨を一緒にするということでまた親戚に声かけなどするためかと思いきや違いましたお墓の後継問題です納骨の時に息子を菩提寺に紹介するつもりだったようです前にも断っていたはずなのにまだ諦めていなかったのですあまりのしつこさ執着に夫は呆れたようです(今さらなんですけどね、やっと義実家の異常さに気がついたんでしょう)そして義父と義兄に言ったそうです俺たち二人は義実家の墓にはいるつもりは無い既に墓は用意してある(こ
おはようございます今朝は曇ってます☁️これから晴れる予報ですが☀️🤔雨に濡れている我が家の桜🌸🌸🌸静かなお寺に癒されます!今日も有意義な一日を💕💕メンズコート春ケープワールドツアー収納ボックス白シャツ半袖グラベルセーターメンズ大きいサイズアトムウィングカラーシャツ白メンズパンツメンズAmazon(アマゾン)トレンチコートスプリングコートレディースコートアウター秋服ロング丈大きいサイズカジュアルフード付きuellak(アーミーグリー
夕べ一徹君は真っ赤な顔してご機嫌に無傷で帰宅飲みに行くこと私が覚えて無かっただけでした朝ランへ1週間ぶり?週末ランナー化しつつあります堀川通に出て一条戻り橋戻橋の裏(上に)進んだらシロヤナギと白っぽい桜が綺麗今出川御門から枝垂れ桜のパトロール鴨川に降りて今鴨川~出勤しようかと思ってたけど月曜から又
↓今朝、庭のアヤメがもう花開いていた(ジャーマンアイリスの間違い😅)(ブログを見た友から、ジャーマンアイリス、とのご教示あり(__))3月中にアヤメが花開いたのは初めて。暖冬?さっそく切り取って仏壇に飾る。これまで大きな黒い仏壇だったが、娘をそこに祀るのは抵抗があり、明るい木肌の小さな仏壇に替えた。先祖たちのいくつかあった位牌は、繰り出し位牌という、一つに7人まで入る形式に替え、娘の位牌は落ち着いた朱色で独立。真言宗なので本尊の高野山にお参りして、お札もいただいてきた。
これは5年前、88歳で亡くなった祖母から聞いた話です。祖母は大正の終わりごろの生まれで、戦争が終わるまである村で過ごし、その後、市部のほうへ出てきたんです。大陸での戦火が激しくなる昭和10年代以前は、比較的裕福で、のどかな村だったということです。また、そこには曹洞宗のお寺があり、夏休みには子どものほとんどがお寺に集められて、2日間の座禅講を行ったそうです。ただし男女は別々の日で、女の子は全部で15人ほど。これは学校の行事ではなく、その寺のご住職が善意で実施していたもののようです。メ
私が義実家に着くと同時に義母を乗せた葬儀社の車が戻ってきました義父は一人自室で待っていました葬儀社の方が義母を部屋にいれようとしたのだけれどとにかく狭い義実家色々なものを動かしたり片付けたりやっとの思いで準備が整いました搬送の方が戻られ暫くすると次は葬儀の話し合いそして夫も仕事を片付け義実家にやって来ました義父母は互助会に入っていました積立金で葬儀が安くなるとかいうあれです義兄は夕方まで戻れないということで夫と義兄嫁とで決めていきます私は聞かれれば答えるだけおかしいなと
今はパワーストーンのブームは終わったのでしょうか?それでもまだ多くの人がパワーストーンを身に着けていると思いますがあまり知られていない秘密があります。秘密はパワーストンに限らず宝石としての石も含まれますが何だと思いますか?それは病気を引き寄せているものが多いと言う事です。良い石と言いますかエネルギー的に綺麗にしている石は大丈夫です、病気を引き寄せる事はありません。だけど多くの人は波動の鑑定スキルを身に着けて居ないので商品説明をそのまま信じます、波動やエネルギーの事が良く分からないけど魔除け
ひでです。お早うございます。3日目はチャンアンボートクルーズに向かいます。チャンアン遺跡へ行くには、ハノイから南へ約100kmのニンビンいう街まで向かいます。高速で行くんですがあまり道は良くないようで、約2時間半の道のりです。朝は7時過ぎの出発なんで6時になったら朝食を頂きます。昨日は気が付きませんでしたが、オムレツとフォーを作ってくれました。頂きま~す。ん・ん・ん、フォーが不味い。昨日お土産に沢山買ったんだけど。笑今日はホテルの戻りませんので、2日お世話になった部屋にサヨナラ言ってハ
にほんブログ村アメトピ掲載&人気記事はこちらから有名料理家が大絶賛!パスタが絶品のカジュアルイタリアン【悲報】美容ピーリングしたら顔が妖怪になった話と楽天購入品!やま幸の天然本まぐろ丼がリーズナブルに食べられる!高コスパ店!香港屈指のパワースポット車公廟(チェッゴンミウ)へ!黄大仙(ウォンタイシン)や文武廟(マンモーミュウ)と並んで有名な道教寺院。およそ300年前、沙田あたりで流行していた伝染病や洪水が、宋代の将軍、車公により収まり、その感謝の意をこめて車公を祀った寺院が建設
今日も🌸愛でながら朝ランへぐっちぃさんも投稿してはった【火水天満宮】通って同じく堀川紫明の交差点の桜ほぼほぼ咲いてない桜の木はソメイヨシノでしたそのソメイヨシノもちょっと咲き始めて来てましたソメイヨシノの隣の木は満開でした🌸桜淡いピンク色は全部ソメイヨシノに見えるレベルですソメイヨシノでも何でも綺麗に咲いてる桜見れてるだけで十分春の幸せ感じれてます
今日でLAVAに通い始めてから丸2年が経ちました2年目の〆はこちらでした今日は鍋の翌日だったけど身体がだるいこともなく爽快なかんじでよかったとても気持ちのいいクラスでした!!サイドクロウこれはまったくできませんでしたがこれが初めて少しキープできましたわー!!嬉しいです夜にリントスルに行こうと思えば行けないこともないんですがたぶん行かないかな…なので〆て1063回頑張りました体力ない努力もできないだらしないダメ人間なわたしが初めて続けられた運動ですちょっとお休
中国語で「大丈夫か?」ってなんていうん?と聞いたら「うちらは…大丈夫かって子供にあんまり聞かへん…ニーザイカイマー?って聞く。意味は何してんの?ってこと。」お国柄!私の祖母は施設に長い事お世話になった。ある施設ができた時からいたので、長老と呼ばれていたそうだ。祖母はとある人、ここではAとします、にとてもお世話になってうちの親は「お礼包まなあかんな」と何度かお礼を包んだそうだ。これが6年くらい前の事。Aさんは6年以内に退社して、祖母は亡くなって
国内、海外問わずたくさんの人が訪問する世界的な人気観光地京都京都大好きで訪問回数数百回になっても行きたいもう一度行きたい何度でも行きたいと中毒性ハンパないからたくさんの人が来るのも納得(初詣の世界遺産下鴨神社にて)とはいってももともと人混みは苦手だしできるならなるべく静かなほうが京都らしくていいのも事実コロナ禍の時は「こんなことは夢のよう」と思う様なときも何度もあったし誰もいない静かな青紅葉の圓光寺非公開の東福寺山門へ初潜入ほとんど人がいない東
最近良いことの無い中年ですので、年末を前に神頼みを敢行します。夏より、結石、骨折、インフルA、そこからの咳喘息、と立て続けて体調をくずし、冬の入口が見えてきましたが、未だに完治しません。足に負担がかかると痛みが出ますので、ウォーキングやジョギングが出来ません。お陰で冬服が若干縮んでいるような気がしますし少し歩くだけで、空気が薄く感じられます。宝塚駅に長男(大学生)が用事があるとのことだったので、久々にクロスカブを出動させます。タンデムで駅に向かいます。思いの外、温かい外気温に普
小雨降る中谷中で母の樹木葬終了しました。本来は外で行う予定でしたが本堂でお別れが出来ました🛐谷中はお寺だらけでGoogle先生も迷子グルグル回された途中のサクラ並木見ながら何なら姉達のタクシーさんも迷子だったらし観音寺この筑地塀が登録有形文化財谷中のシンボルらしいです赤穂浪士ゆかりの寺ファンも訪れているそうです山桜この陽光桜の下で休みます皆さんと一緒だからきっと寂しくないし大きな花を咲かせますねお清めは4人で有名な店らしいはん亭全て真ん中の姉におんぶ
午前中声楽のレッスンで外出してました。途中で出会ったワン🐶ちゃん大谷さんの愛犬と似てる。でも主さんに聞いたところ違うそうです。大人しい子でした。良い子です。昨日知らないお寺があって調べたところ双光山明福寺開基、青地城主浄瑠璃の一中節を創始した都太夫一中が住職を務めていたお寺。本尊は阿弥陀如来立像聖徳太子作。こないだ誕生日の夜近くにあるイタリアンのお店です。グラスが大きすぎて笑😆これは何かいろいろこれはカルパッチョこれお肉のパスタデザート盛り合わ
京都は何処を歩いていても神社仏閣に巡りあう随心院を後にしばらく歩く「勧修寺」かじゅうじと読むらしい立派な門とうろこ雲とが綺麗に撮れた一枚長い白壁有料で庭園が拝観できましたが小野町散策の限られた時間なので中には入らず勧修寺を後にして歩き始める引き込まれるように佛光院と書かれていたひっそりと佇んでおられます天井には美しい絵がただ手入れがあまりされていないよに見受けられるこの寺院は若き頃事件で両腕をなくした女
身に着けているもの(アクセサリーや、パワーストーンなど)が、外したり、落としたりした覚えも無いのに、なくなってしまったということはありませんでしょうか。私には、何度か体験があります。エネルギーが不安定になった時、お寺で祓って貰ったことがあったのですが、帰って来ると、ピアスが片方だけ無くなっていました。また、別のお寺になりますが、二度目に伺った日の夜。就寝中に、体がゴーっと、焼却炉のような音を立てていたことがあり、目が覚めると、大切にしていた指輪が無くなっていました。指にはめていたにも関
昔から神社仏閣の力を利用して結界を張ったり、御利益を得たりパワーを頂いたりしていたんです。東京の神社仏閣などは陰陽5行で配置したり将門を江戸城の結界に利用したりしています。全国的にも自然災害を抑える為に神社仏閣を建てたりします。東国3社は地震の結界になっています。現在では神社仏閣参拝には年に1度という方がほとんどですので勿体無いですね。神社仏閣のお力を利用すれば人生はもっと楽に簡単になります。家の近くの神社、氏神様に頻繁に参拝すると近所が清浄化されてご近所トラブルなどもなく
1周忌で帰省していました。元々のお寺のご住職(ワタクシより年下やけど、年上モードな落ち着いた住職)から、納骨堂の別のお寺のご住職へ。言葉で見れば、故人をおもんばかる言葉なのだけど、残念ながら感情こもってなーーーいwそりゃ、前のご住職は、子供の時からうちの父のことを知っている、徒歩3分もかからない所のお寺さんなので、思いがこもっているから、ありがたかったけど。今のご住職は、納骨堂をメイン(ある意味、サブスク?)にしている感じで、全然心がこもっていないお言葉wま、そんな法要なのであっさ
昨日の夕方になりますと、前の日よりもツボミが開花しておりました。昨日、夕方の状態です。がんばって生きてます。本日、岡山市の親戚のお寺で私の叔父さんの50回忌の法要があり、朝早くに車で出ました。昨日より、隣接する今治市長沢地区での山火事の火が山伝いについに尾根を越えて火と煙が上がっているのを見つけました。ここは以前、山火事になった笠松山と同じところです。前はこちらから反対の尾根を越えて火が燃え広がりましたが、今回は逆です。おそらく消防団の出動がかかることを予想しながら今治市を後にしま
桜も咲いたので、花見に行こうということで、今月の散歩は本駒込からスタート地下鉄を降りて駒込天祖神社を目指して歩いていると、なんだか素敵な山門がちらっと覗いてみると枝垂れ桜が満開諏訪山吉祥寺という曹洞宗の名刹だそうです。え~、散歩の下調べしてきたのにノーマークだったこんなにきれいなしだれ桜が咲いているのに、花見の人もほとんどいない。まだ8時半だから二宮尊徳の墓碑。他に榎本武揚のお墓などもあるそうです。八百屋お七と吉三の比翼塚
ゆきこです私は個人セッションを通して、守護神さまからのメッセージをお伝えしておりますあなたの生まれ変わりをサポートし、好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡本当の自分に気づく!神さまセッション無料メルマガの登録、受付中です【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】登録はこちらをクリック【次回開催のイベント】【満席】3月3日(土)リーディング付き大人の遠足@大國御魂神社・高幡不動【満席】3月14日(水)大人の遠足プチ@筑波山神社
当ブログは趣味の釣りや自然観察郷土の歴史、庭仕事、家庭菜園など田舎暮らしの様子を岡山県からお届けしている日記ブログです。みな様おはようございます。本日も訪問ございます。今日は3月31日(月曜日)大安(写経)3月度の写経が先週午前9時からあり参加しました。この日は、参加者が少なく9人でした。命人が写経のお世話をしていた頃は「持宝院写教会」の会員さんも多かったのですが、最近は高齢で退会する人が増えています。住職さんは会員が一人にな
先日書いたお墓の問題義母が嘘をついていて、義父母、叔母、義姉の4人で入ろうとしていたことに夫が激怒私たちには、私たちのお墓を買うから自分たちと身寄りのない叔母を一緒に入れて欲しいって話だった夫が騙されたと激怒した結果、義姉はどこかの樹木葬を頼んだらしい義母は義姉と一緒に入ることをまだ諦めてないみたいだけど今のところ私達夫婦、義父母、叔母が入る予定私はすごく入りたくないけど、夫とは一緒がいいと思うから我慢するしかないかながまんがまん、、と思っていたところでまた義母がやらかした叔母が
土曜日はジュンスの出演がないので、思い切って世界遺産の海印寺へ。大邱からは1時間半のバス旅で、私にとっては大冒険です。韓国はソウル、水原しか行ったことがなくて、大邱に来たのも初めてなのにwでも、以前から海印寺は行ってみたかったところの一つだったので、チャレンジしてみました。まずはホテルから西部停留場駅へ。そこからバスに乗ります。切符は窓口で購入。乗客はおば様が多めだったかな。前の方しか座ってないぐらいの人数でした。途中は、伽耶を通るのですが、古墳群があって、そこも見てみたかった。