ブログ記事392,392件
まだアップしてないですが、年末に訪問着を着て、あぁ~やっぱり訪問着っていいなぁ~と思い、先日みーちゃんと知り合いの神社にお参りに行くのに、どれにしようかと、訪問着を引っ張り出した。私的には、この大人しいのかな?とみーちゃんは、こっちがいいと。しかし、半襟を黒地のホワイトスネークにしたかったので、トルソーに着せてみてちょっと、これ達違うかな~とあれこれと言ってて、この間プチ孫に着せた着物をまだ出しっぱなしだったので合わせると、おぉ~これがピッタリ。だけど・・・う~ん。こんな
今日は、、、日曜日仕事はお休みして朝の7時前から町内のみんなで神社の清掃です年に2回ほど行います前回は8月だったので真夏今回は真冬ですねただ気温の割に風が無かったので良かったです20名以上で行えば沢山集められます綺麗になった参道気持ち良いですね町内会活動、、、聞くと大変そうですが、活動すると仲間が増えて楽しいです
やちほこの符をリリースする前に出雲大社・美保神社をお参りしました。稲佐の浜で弁財天とお会いしました(*´▽`*)面白いんですよ~私たちは弁財天の講(信者)ですからいろいろと面白い導きがありますwこんかいもそうで神様がいますよ~というのを見せてくれます(*´▽`*)下の動画。。。あるおじさんが面白い写真を取ってあげると近づいてきましたまあ、兆しはあったんですけどね~お申込み・詳細はコチラ一瞬だけ波が高波になりあたり一面を海にしましたそこを歩いている写
昨日のブログ↓読んで頂いた方ありがとうございました♡『【お風呂】100均でプチストレス解消!放置されるカミソリの収納』昨日のブログ↓読んで頂いた方ありがとうございました♡『本当に買って良かった!北欧名作ランプと定位置変更』前回のブログ↓読んで頂いた方ありがとうござい…ameblo.jp年明けにインフルになってしまって色々と満足にできない内に1月も後半になってしまったお正月飾りがまだ家にあるわが家です。お焚き上げに持って行きそびれたお正月飾りありません
昨年末の話です。一時訪問着に魅了され、あれやこれやと買った時期がありました。この素敵な地紋もあって光沢があるキラキラ訪問着もそう。だけど所詮カジュアル路線の私には、豪華すぎました。しかし、とうとう昨年末に袖を通してみました。年末で、もう門松もあちこち飾っているし、こんなキラキラ訪問着、正月くらいしか着る機会が無いと思い、フライングお正月で着てみました~豪華~~~たぶん画像で見るより実物の方がキラキラ感があります。ド迫力の着物で、みーちゃんに顔が負けてる。真っ赤な口紅💄
\12月18日【新刊】発売/2024年12月18日発売『人生を思い通りに変える!開運祝詞「言霊の力」で望む未来を手に入れる』\好評発売中/2024年10月2日発売愛とお金と運に効く!ハッピー・バイブレーション無料プレゼント「私の人生こんなもんじゃない!」と思ったときに取り組むといい7つのことステップメール↓コチラから詳細をご確認のうえお申し込みください好評発売中!新刊『すぐ開運超潜在意識書き換えルーティン』2022年12月6日発売
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。私は、鑑定をしていると、「今の自分を変えて、もっと強くなりたい」とのご相談を本当に、よくいただきますたしかに、「強くなる」ことは、運を良くするための基本事項で、波動を「強く」して腹の座った胆力のある人になり、自分を信じられるようにならないと、人からも信じても
チャオーーーーーーーーー!!!北野天満宮にお礼参りに行った記事も読んでくれてありがとう。『【受験を終えた身】北野天満宮にお礼参りにいってきました。』チャオーーーーーーーーー!!!みんなの初買いおもしろい~~(笑)!!一番びっくりしたのが「へび買いました」だった(笑)!!!すごくない!?本物のへびだっ…ameblo.jp突然だけど昨年アメブロの20周年パーティーに行った時にトップブロガー運営局の方が世の中の人達はアメブロをどうやって活用しているのかを説明してくだ
早朝から妻とともにこんなところへ。日本橋小網神社。強運金運で最近ブームになっている神社です。海外からの観光客もたくさんいて大行列でしたよ。「銭洗い」をしました。お守り買って御籤をひきました。ワタシの金運は上がるのか。去年からギャンブル運はイマイチ。今年は右肩上がりを期待したいところです。さて、今日も都心はいい天気。日本橋→銀座→日比谷へ。ここから半蔵門、大手町丸ノ内方面へと皇居を一周してから帰宅。なぜか今日は朝から911を20台くらい見ました。東京、ポルシェ多すぎ。
うちには、お稲荷様の眷属守護がいる。とっても愛らしくて優しいお稲荷様である。去年の12月、お稲荷様に何か食べたいものありますか?と聞いたところ、昔からある透明の青い瓶の形のケースのラムネ菓子の絵が私の頭に送られて来た。「・・・ラムネか~。私は食べないからな~」と、渋ったが、スーパーに駄菓子コーナーがあったため、買うことにした。ラムネ、綿菓子、ボンタンアメ、を買ってお皿に少しずつ盛って、仏壇、神棚、龍にもお供えした。日蓮宗の仏壇の神仏はボンタンアメを特にお喜びになり、好評
いつも私たち夫婦の日常をお読みいただき、ありがとうございます。真冬らしからぬ、暖かい休日。「今日、全然予定入っていないんだ。」妻「じゃあ、出かけたいところあるんだ。」「どこ?」妻「〇〇神社。」「へぇ~。名前聞いたことあるけど。」妻「私も行ったことないんだけど。」「じゃあ、そこへ。」私たちイベントを重視しない2人で、初詣なんて、たぶん数回だけなのに、今月は、3回目。妻は4回目らしいです。けっこう車で走って到着。その規模にびっくり、人がたくさんいてびっくり、
▼天乃世愛祈(あまのせあいり)▼『天乃世愛祈(あまのせあいり)の自己紹介』こんにちは、天乃世愛祈(あまのせあいり)ですわたしは、セラピストとして35年間で、20,000人以上の女性を施術してきました女性経営者としては20…ameblo.jpこのブログでは、スピリチュアルカウンセラー、龍神使い、開運祈祷師など、スピリチュアルに関わるたくさんの能力者を輩出してきた経験から、皆さんにわかりやすく、そして他では聞けないリアルなお話も含め、お役に立てる内容を発信し
少し前ですが初詣に行ってまいりました青空が広がる晴天小町通りはそれなりの賑わい初冬にオープンしたミッフィーのお店おやつ堂太宰府で立ち寄ったお店が鎌倉にも出来ました♪こちらも去年オープン江戸時代、鎌倉の鰹はとても人気があり初鰹は幕府に献上されたり芭蕉の俳句にも詠まれたそう(左側の壁に)鳩サブレーの豊島屋さんの茶寮珍しく空いてます同じく店舗も修学旅行などが始まらないせいか空いてましたランチはこちらへ創作和料理近藤カウンター席とテーブル席まもなく満席に蓮根の鶏挟
親愛なる皆さまご訪問ありがとうございます応援中現在、こちらの活動を応援させていただいています是非お読みいただき、自然や動物、住民の皆さんにお心を寄せていただけないでしょうかhttps://voice.charity/events/2476【署名サイトVoice】宮島包ヶ浦自然公園のホテル誘致計画を白紙撤回してください作成者:宮島の自然を守る会(同志一同)|日本初!オンライン署名活動とクラウドファンディングが同時にできる!日本で唯一の署名サイトVoicevoice.charit
ご自宅で、スリッパを使用しているという方、そうでない方、ポチッと、応援お願いいたします。スピリチュアルブログランキングへにほんブログ村有難うございます。スリッパは、足から出るマイナスエネルギーを吸収してくれています。気が付いた時にでも、お取替えになられた方が良いと思います。ささっ、本文を読んでくださいませ。私たちにとって、睡眠は命の綱です。それは、大本からのエネルギーチャージをする時間だからです。神社よりも、お寺よりも、エネルギーチャージが出来るのは、睡眠時間です。睡眠障害
最初は嫌がり、妖怪化したお稲荷さんにエネルギーが入って行きませんでした。根気よく、話しかけながら続けていくと、少しづつエネルギーが入って行き、最後にはかなり軽くなりました。「浄霊できたかも(ホッ)」母にすぐ電話して見てもらうと「妖怪化した稲荷はもう見えないわ、良かったね。お不動さんも心配していたわよ」と言いました。玉置のお稲荷さんにお礼を言い、後日、篠崎の磐長姫さんにその時の状況を聞いてみると「今まで手入れされた有名な神社しかあなた達は行った事がないで
奥浅草裏観音とも言う。以前から気になっていた場所夫婦で行くことに。混んだ場所が死ぬほど嫌いな夫。隅田川沿いを吉原方面に歩く。流石にこの寒さあまり人はいない。インバウンドの客人もまばら。途中、長命寺の桜餅に寄る。この2階に正岡子規が住んでいたそう。お土産も買って店の裏の長命寺にあったこれ木の実ナナ寺島町出身の人。次に寄るは、待乳聖天まつちやませいでん大根と巾着がシンボルの神社で入り口で大根を買ってお供えする。帰りには昨日供えられた大根をいただける。都
1月14日火曜日堤治神社で美濃路の雛祭りが始まったと聞いて人がまだ少ない今のうちにと見に行ってきました。どんど焼きの片付け中みたいでした。神社の中3か所に分かれて展示されてます。拝殿通路の展示↓手前と奥の2列になってます手前の列から↓奥に進みます↓そろりそろりと歩いて動画を撮ってみた↓少しでも雰囲気が伝われば…間の階段から撮ろうと試みたけど高所恐怖症が発揮されてブレブレになっちゃって…↓一応貼っとこ吊るし雛もかわいい奥の列↓少し近づいて↓続きます
今日は通院日きっと患者さんが多くて待たされるのだろうな~と覚悟して行くと予約時間よりも早く呼ばれえ~こんな事もあるんだ~ウソみたい・・・と一瞬喜んだのだけど会計に行くと私は外科受診だったので患者さんが少なかったようで内科の患者さんはやはり多く会計や処方箋の待ち時間が長くやっぱり病院は時間がかかったのでした。。。病院に行く時は晴れていた空が今は曇り空今日はガーデニングはお休みして明日のおでんを作り
大阪池田にある大島紬美術館へ着物仲間と行ってきました。骨折やら風邪などで急遽三人欠席、五人の、お仲間と勉強兼ねて楽しんできました。大島紬美術館へ行く前に池田の駅から歩いて5分という「呉服神社」の案内を見つけ、参拝🙏ごふく神社ではなく、くれは神社と読みます。手芸上達のご利益があるそうで、しっかりお参りしてきました。これで縫い縫いが上手くなるかも〜💪大島紬美術館へは駅からタクシー🚕かなり坂を登ります。中に入って、大島紬の工程を説明して頂き、機にへばりついて見せて頂きました。数年前に
1月17日この日は、阪神淡路大震災の日でありますが、息子の7回目の月命日、そして私の誕生日でした。とうとう、ひとつ年をとってしまいました😥こうして、年月が流れていくのかと、複雑な思いです。自分の誕生日はさておき、今日のお供えのことを、考えながら、出勤しました。通りに出るとすぐに、息子の命日(617)のナンバーとすれちがいました。えっ!と思うと、しばらくしてすぐに私の誕生日ナンバー(117)とすれちがいました。びっくりしていると、2525ナンバーが通り過ぎました。ひょっとし
こんにちは!kiinaco*キナコです!さて、ちょっと前に「土地」にまつわる話を色々聞いたのですが、それらに共通して言えるのは「低い土地」というのは、総じてエネルギー的にはあまり良くない、と言われます。そう聞いても今までは、霊的、スピリチュアルな「気のせい」みたいなものだろうと思ってきたのですが、実はちゃんと理由があって、まず「街」が無かった時代には、低い場所は「沼地」であったり、「川」が流れていたりした場所であった可能性があり、これが悪い訳ではないのですが、「水」
今週からはゲッターズ飯田トークライブの全国ツアーの始まり初日は久しぶりの長野県でのライブゲッターズ飯田の五星三心占い2025の本の帯に付いている開運ソングは無料で聞けて2025年の運気アップのキーワードを元にPOLYPLUS(ポリプラス)のメンバーがオリジナルで音楽を作ってくれましたそのポリプラスの音楽も聴けてゲッターズ飯田の開運トーク更にステージで抽選ですが占いをする企画もありますお近くに行く場合はお時間ありましたら是
ような気がしましたね!!今日は!!冬はこのくらいの気温だけでOKですよ。東北と同じ気温になったりするのが、オカシイ!!ペラペラの暖パンも今日は、丁度よかったです。10℃以下は無理!!つま先が傷だらけになってきたので、靴墨で誤魔化さねば💦こっちの謎風習で三社参りってのあるんですけど…とりあえず、神社へ行きました。神社に行く=鯉を見に行くって事なんでwww禊池の水がゴッソリなくなる。めっっっっっっっっっっちゃ、人が多くて駐車場も満車…裏道も車だらけ…も
皆様こんばんは今日は10時間寝てから、神社へ行ってきましたメロンちゃんは迷った末、ランドセルお守りを選びましたおみくじは吉↓ランドセルの色も更に増えましたねコクヨランドセル2025年度版ベーシックモデル12カラーカク-AFBS5500楽天市場44,000円【プレゼントキャンペーン】amantランドセル2025年おまけ付ランドセルカバー透明A4フラットファイル対応女の子かわいいおしゃれペールカラー7年保証ネームキーホルダーネーム刻印のし
落ち葉がかなり落ち着いてきて、今日は30分で終了‼︎来週は土曜境内清掃がありませんそして、明日は鎮守の森市です‼︎掃除の後、明日の打ち合わせをしました‼︎チラシに若干の追加こどもみくじは工作とスタンプラリーで各15名様へプレゼントします‼︎昨年11月に開催して大好評だったグライダー大会も開催されます♬私はその時史跡ツアーでワーキャーしてたなぁ…今回はブース出店にプラスしての子どもが楽しめる内容がたくさん集まりました‼︎◾︎しんめたいの縁日◾︎無料工作『【鎮
車折神社です。「芸能神社」があることでも有名です嵐電「車折神社駅」の目の前です。嵐電側の入り口は、神社の裏側にあたります。境内に入るまで知りませんでした。地主神社や、弁天神社、神明神社や、天満天神社など、たくさんの摂社があります。「清めの社」です。ここで悪い気を浄化してから本殿へ参拝するのが良いそうです。紅葉がいい感じでした🍁本殿です。最近はコロナで鈴が外されてる神社も多いですが、こちらはしっかりあります。🛎️本殿の横には、おすすめのお守りを紹介するボードがあります。
前回の連休も、私用があり、またまた博多方面へ現在はSnowManの広告が西鉄沿線であちこち出てるらしい私は、また行くのでしょうかこの日は、お墓参りしてせっかくなんで有意義にしたいなと筑前國一ノ宮住吉神社⛩️へ9/106でした全国一ノ宮御朱印帳!制覇までまだまだ道のりは遠いですね御祭神は住吉三神天照大御神神功皇后です。こちらの神社近くに妹が住んでいた時期もあるのに初参拝でした都会なのに大きな神社です豆まきにお相撲さんが来るイメージがありますよねこ
どうもお天道です。以前から言っているように不妊治療に神の力など通用しないでも何故か神様を頼ってしまうそれが人間人間って非常に弱い強がってるだけで根っこは弱々そんな神様なんて居ないと言ってる私仕事中ちょっと時間があったので久しぶりに夫婦木神社に寄ってみた(矛盾だな相変わらず)前ブログで妊娠前に妻とおまいりに行き絵馬を書いたら宮司さんに御祈祷っていうんですかねあれをやりましょうか?っと急に言われて特にお金も払う事なく宮司さんがや
こんばんは、笹崎といいます。都内のある大学の2年生です。こないだからのことを話したいと思います。最初は2ヶ月ほど前でしたね。僕は自宅から通ってるんですが、親があんまりうるさくないんで、大学の友だちのアパートで麻雀をやることが多いんです。特に土曜の夜です。酒とか飲みながら朝方の3時か4時ころまで麻雀をやって、そのまま雑魚寝をしてしまうことがしょっちゅうでした。でね、その日も麻雀で、だけど大学からのレポートの課題があったんで、その夜は自転車で家に戻ったんです。時間は午前3時ころだったと思