ブログ記事623件
ロータスエリーゼS3K24化。元々、K20A改が換装された状態で入庫、K24化。ポート加工もされてあり、良い感じのポート形状でしたのでこれ以上掘る必要も無いと判断しました。K24ハイコンプH断面コンロッド仕様、これはうちのK24R準拠。ヘッド搭載。チェーンのガイド周り取り付け。カムは戸田レーシングさんちのA3。40度制限プーリーとエキゾースト側はスライドプーリー。当然続投。A3カムは2L/2.4L問わず圧縮あれば活きるマルチなカムです。
アルトワークス。ダイレクトイグニッション化に伴い純正タコメーター加工。純正コイルを撤去すると純正タコメーター不動になります。フルコンの信号と純正信号の特性が違う為ハルテックからのタコアウトプット信号ではアルトワークスのタコメーターは動きません。基盤抵抗加工、コイツだ。。。。スクリーンを綺麗に磨いて。。。無事動きましたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡このアイドリングの安定性、これ見たオーナー様はびっくりしてるはずですwバッテリーをトランクに移設します。
今日の朝のブログ内のヘッドのポートのクラック???事件。『ロータスエリーゼS3,K24,エンジン制作,事件発生(汗),アルト電圧復活,アルテッツァターボ』ロータスエリーゼS3K24化。元々、K20A改が換装された状態で入庫、K24化。ポート加工もされてあり、良い感じのポート形状でしたのでこれ以上掘る必要も無…ameblo.jp落ち着いて、、、、、、、、貫通チェックしようと、、、、、、、、少し掘って見ると。。。。。薄くなって行く。。。。。。。。貫通して無い!!!!!ク
オリジナルフルコン用アイドルコントロールバルブキット発売。様々な車種、エンジンに使用可能です。そうですね、例えば4AGに4スロ搭載した車両、トヨタの111のアイドルコントロールバルブを使ってる車両多いですが、、、、、これが古くて調子悪い個体多い、しかも新品生産終了、中古品は信用性に欠ける訳ですし、、、、、、地味に高価。そんな時、新品のアイドルコントロールバルブ付きのこのキットは最適です。レスポンスも良く容量も充分。使いやすい様にエアーバイパス口を開けてますので蓋とニップルを用
Z32左ハンドル。TD05ツインフルチューン車両ハルテック化この車両、元々はZEEKさんって所のコンプリート車両ですね。特徴的なコンビネーションランプはポルシェ用。当時、TD05ツインでメーカー公称500PS。ナルホド。。。。初めて見ました。で。。。。。。。セル回すと普通にエンジン掛かる。そもそも入庫の原因は”普通”に気持ち良く走る様にして欲しいとの事ですが、エンジン掛けてアイドリングは。普通だぞ。。。。話を聞くと、突如普通になったらしく、、、、、以前はエ
AE86、20vハルテック化、全ての作業を完了し、完調♫納車。ご友人の方のトレノも調子見て欲しいとの事でご来店、このトレノも天然記念物級にキレイ。気になる箇所は数点有ったものの、致命的でも無く、機嫌よく動いてますので次回車検時までに考えておくとの事でした。しっかり、、、、、やばい2台だw新車よりも下手すりゃキレイだぞ。ハルテック化したレビンはかなり変化有りました、オーナー様大満足で良かったです♫ロータスエリーゼS3K24化。使用していたヘッドを続投さ
ロータスエリーゼS3。K24化。エンジンバラシ開始。このエンジンは組んでさほど走行走ってませんのでキレイですね。戸田のVTC制限プーリーとエキゾーストスライドプーリー装着済み、これも当然続投します。戸田レーシングの強化バルブスプリングにFerreaのバルブ。腰下ショートブロックは全て制作し直し。K24化します。ハイコンプピストン+ロングコンロッド仕様。バッフル廻りも続投出来ますねオイルポンプも点検して続投可能か否かを判断します。
アルトワークス、ハルテックフルコン化。デスビ内のクランク角センサーを気筒判別可能なセンサーに交換する為にデスビ分解。オイル漏れてますね。。。ボルトもオイルが。ベアリングの奥に有るオイルシールが劣化してのオイル漏れかぁ。。。。バラして行きます。同時噴射方式ですので3歯。これじゃ正確な制御は出来ない。まして、インジェクター等交換すると同時噴射方式では低負荷時に燃料絞れず、、、、、不調って事も多々有ります、シーケンシャル噴射化はマストですね。ベアリングとオ
ロータスエリーゼS3K24エンジン制作依頼。昨日のインテークポートクラック事件が解決しましたので組付け再開。オイルパン組付け。ホントにホッとしました(汗)タペットクリアランス狙い撃ちね(*˘︶˘*).。.:*♡完璧。エンジン完成です♪補機類組み付け作業へ。次のエンジンを組む準備♪エンジン制作作業依頼はかなり入ってます。しっかり、1基、1基、組んで行きますのでご安心くださいませ。アルトワークス、ハルテックフルコン化。ブーストコ
怒涛のロータス軍団。全てホンダK型エンジン♪K20AからK24Rへ換装、ワイヤースロットルから電スロ等など。。。。。概ね作業完了したホワイトS3。ドライブシャフト問題で少々手こずってますが、なんとかしますw出来る事を並行してやってかないと時間ダケが無駄に過ぎ去って行きますので、ドラシャ問題で頭捻ってるこの間に公認車検の準備、K20AからK24Rですから当然公認必要です。implabo(仮称)へ移動。公認取得の為の作業へ。。。ロータスS1。筑波でローバーエンジ
EA11カプチハルテック装着済み車両。不調の為リセッティング。モンスターさんちのハイパータービンO/S技研さんちの鍛造ピストンエキマニ、スポーツ触媒。車検対応マフラー、大容量インジェクター、インテーク純正流用カムとわかっている内容、私んちで組んだエンジンでは有りませんので詳細は不明。◯アイドル不調ストール多発でまともに乗れない。◯息継ぎ症状◯排気温度1000度弱◯遅い(汗)装着されているパーツ、悪く無いですよね。パーツ達を活かし切る事が出
ロータスエリーゼS3。K20A搭載車両、K24へ換装。もともとK20A換装されている車両ですがモアパワーを求め、K24へ。Skunk2のウルトラインテークと電スロ、インジェクターは継続使用可能です♫バラして行きます。この衝撃スイッチは撤去ですね、悪さする。誤動作や接触不良でいきなりエンジン不動、全電気シャットダウンすると余計に危ないですから。エンジン下ろし完了。継続使用するパーツをニューエンジンに移植作業へ続きます。
EK9レーシング車両K24A改K26R制作依頼。ピストンは超軽量鍛造ハイコンプ、impactSplです。別注ピストンね。0.5mmオーバーサイズ。圧縮比は13~13.5を狙えます。カムにもよりますが、13ちょいちょい程度からノッキングとのシビアなもみ合いになります。12.5~12.8程度が通常のハイカム仕様では平和に使える圧縮比だと思ってくださいませ。ハイオクでセッティングでどーにかノッキング抑えてパワー出せるのは圧縮13までと経験上思います。もちろん、K型エンジンで
S2000、F20C改F24R4スロフルチューンコンプリート車両無事車検通りました♬最終点検を兼ねてリフトアップ。ナンバー待ちの間納車準備に取り掛かります。夜を待ち。。。。。。さて、S2000,F20C改F22Rフルチューン車両を慣らしがてら街乗り領域をセッティングします。ウン。良い雰囲気出てますね。さて、ストリートスペシャルとして制作を依頼されたこの車両ですが。。。。。慣らし中ですので、4000ちょい位でファクトリー周辺を乗る。水温計は
AE86純正メーター修理とマルチメーター表示項目整理エンジン完成し初期馴染み作業中。ふと、、、、、ウインカーを出すと。タコメーターが連動してピョコピョコ(笑)メーターの付け根のフィルム基盤カプラー部分を見ると。。。。切れてる箇所発見。半田で修理。まさに旧車ならではのトラブルですね。AE86はエンジン等作業行っていると、色々とトラブル発見しますwメーター修理完了で正常動作に戻りました。この車両は以前ハルテック化した際にIQ3を搭載した事は昨
AP1,F22R搭載車両。プロペラシャフト交換。少しガタが有るのでパーツの供給が有る今。交換でしょ。既に一部”ご相談パーツ”と言う名の生産終了カウントダウンパーツも有ります。シールも交換しておきましょ。新品プロペラシャフト。交換完了♫エンジンオイルも交換ね。先日不調にて入庫したEA11カプチーノ。ハルテックにインストールされているデータを取り敢えずみて。。。。先日アイドル領域のみ改善してファクトリー内をまともに移動出来る様に
東北からS14後期入庫、ハルテック使ってフルコン化ね。S14後期SR20ターボ。まだキレイな類の個体(*˘︶˘*).。.:*♡復活出来ますね。今回、フルコン化、その他リフレッシュの為入庫。とにかく、、、、、普通に気持ち良く乗りたい。。。。。。。分かります(汗)、普通に調子良く気持ちイィSR20搭載車両ってホントに少ない。。。。。。一時期投げ売り価格まで下落した事が最も大きな理由だと思います。世の中には”安いから”と言う理由で粗末に扱う人達も居てます。高価なモノは。。。
点火はチカラ。結構しつこくいつも書いてますが、チカラです。mラボさんちのコイルベンチマークテスター。コイルの単体テストやイグナイター含めた総合テストが出来るおそらく日本製では唯一?かと思われるチューニングに特化した特殊機材ですね。こいつを使用して。各イグニッションコイルをテスト中です。ダイレクトイグニッションコイルは○○が良い、とかいやー○○でしょ。とか。所々色々と説有り、と言うか、使用環境が個々違いますので一概にコレ、って言うのは断言系は難しいかと思います、限られたスペースでコ
R53MINI1.6Lスーパーチャージャー。エンジン制作。R53、この車は面白いですよね。個人的に後のR56以降よりもR53の方が好みです、しかし。。。。。。R56はエンジン廻りそこそこしっかりしているのですがR53は、、、、華奢。基本設計はしっかりしてますのでチューニングベースには良い。しかも、直噴では無く、ポート噴射ですので制御も比較的、、、、、やりやすい。ゴリゴリチューニングして乗りたい、、、、、、ならR53かなと。MINI。。。。車上でエンジン関係で出来る事がかな
AP1F20Cノーマルエンジン。ハルテックネクサスS2フルコン化。ハルテックの最新機種ネクサスS2。エリート1500の後継機種です、エリート1500も現役ですから後継では有りませんが後発モデル。機能は一世代新しく。空燃比センサー直動可能。エリート1500は”WB1”や”空燃比計”を介して空燃比をフルコンに認識入力させる方式ですがネクサスはコントロール部分が内蔵、よってセンサーを追加するだけで空燃比の認識が可能。Wifi接続可能でセッティングをコードレス
AE8620v288ハイカム仕様。ハルテックフルコン化。エンジン制御系は一通り完了しましたのでエアコン・ファン等とアイドル制御へ。この車両はオートエアコン装着車両ですのでエアコンアンプを残した状態でエアコンアイドルアップ制御します。まず既存のリレーをバラしても後ほどどういう制御をしていたか分かる様に。。。。配線図と照らし合わせて。。。エアコンアンプにエンジン回転信号を入力する事によりエアコンシステムが作動します。エバポレーター内の温度管理は純正エアコンアンプ
ZN6販売中のベース車両。セッティングね。HKSGT2スーパーチャージャー。水冷オイルクーラーも付いてます♪空燃比計付けて。Ecutekのドングル入ってたのでEcutekにて制御続投。ダイナパックTCF1.00パワー282PSトルク30.98k良く出ました♪リストリクター付いてますのでまだ伸び代有ります(*˘︶˘*).。.:*♡スーパーチャージャーらしいレブリミットまで駆け上がって行くフィーリングがそのままパワーとトルクグラフに出てますね。
エリーゼS1K20A改K24R制作。ベースエンジン。当然、実働していた個体です。まず、、、、、クランクプーリーをw硬いねw良好良好♪バランサーシャフトユニット。これは撤去します。スラッジ少ないですね。距離浅いエンジンからだからか、オイル管理が良かったからか。。テンショナーロックしてと。。。カム外す。ウン、やっぱりスラッジ少ないですね。ピストンの状態も良い。クランクキャップ廻りもうっすらスラッジが有る程度。親
K24ベースエンジン。年末の最終に2機シリンダーボーリング&ホーニング加工から帰還しましたので、2機バラシ準備の為にエンジンスタンドへ。。。。エンジンスタンドは6基ほどありますが大抵フル稼働wですから効率を考えて加工に出してるシリンダーが帰還するタイミングでバラして、また内燃機加工屋さんへ・・・・K24Rの受注は止めどなく続いておりますので当分私んちのエンジンスタンドはフル稼働ですね♫インプレッサGRFに使用するインタークーラーが届きました。なんかねぇ国内メーカーさんほぼこ
2025鈴鹿チャンピオンカップレースFit1.5チャレンジ。年始の恒例。装備品の期限チェック。消化器はOKね。シートベルトは去年で期限切れですので新調しましょう。クスコの6点、2in&3inが良いですかねぇ。私もクラブマンレースシビックに参戦している時使用していました。Hansと重なる部分”肩”そして”チ◯コベルト”のみ2inであとは3inのハイブリット。使いやすい。今装着されてるの4点のフル3inなのですが、車載見てると走行中時折、姿勢を整えてる。”あ
AE86,5v288ハイカム仕様、ZN6ミッション。この車両はZN6ミッションに換装されています。ZN6ミッション、ギアのステップ比も良い感じでファイナル次第で色々な仕様のエンジンに対応出来るスグレモノ、今ならベースのミッションも比較的入手しやすいですし、新品ミッションも全く問題無くメーカーから出る(*˘︶˘*).。.:*♡旧車でほんとに困るのがパーツ入手不可の時。社外パーツが有るなら問題有りませんが社外パーツが無いパーツが不調だとほんとに困る、下手すりゃ詰むwAE86、エンジ
ロータスエリーゼS3。K20A改からK24化。リアクラムシェル無事外して。。。。。クラムシェル保管場所へ・・・入庫時から換装されているK20A。小綺麗に組んでますね。K型換装時、オイルクーラーはもう必須だと思って置いた方が良い。後から装着するとなると、、、、、、またクラムシェル外す事になりますwこのK型、組んでからオーナー様2~3千キロしか使って無い。オイルクーラーのラインのフィッティングからオイルかなり滲んでます。コレはね、組み手のミスぢゃ無い、組んだ人
86/BRZ、K20A換装キット、遂に日本初入荷ね。ミッションマウントキットがメインの画像。エンジンマウントキットね、クオリティ高い♫アルミ製、専用フライホイール、このフライホイールに86/BRZに適合する全てのクラッチディスクとカバーが取り付け可能です。ちなみにトルク重視のスチール製も設定有り。エンジンハーネスキット、エンジンルーム内のハーネスがコレ。名門”Raychem"製♡素敵過ぎ。K20A/K24Aを縦置き可能にするサージタンク、コレもクオリ
シビックバン。B16A換装。私んちでB16Aオーバーホールして、タクティカルアートさんちで載せる、コラボ作。今日、別の用事でタクティカルアートさんちへ行ったのですが、載ってた♪ウン、抜け目の無い間違い無い確実作業でした、安心、安定のタクティカルさんですね。シビックバンにB16A換装作業はもはや全く別の車輌にB16Aを載せる級の作業です。全てが違う、全てが合わないwwwwwww燃料配管等も引き直しして、色々と創りものを駆使して載せて下さいました。感謝。もう
EG8,K20A改K21Rフルチューンエンジン制作搭載依頼車両。ダイナパックでのセッティングを先日終えて。最終チェックの実走行ですが、天気と気温が危ない日が続き。やっと先程乗れました(*˘︶˘*).。.:*♡シンプルにIC7収まってレーシーですね。(*˘︶˘*).。.:*♡面白い、実に面白いwEG8ですからフェリオなのですが、車重的にはEG6等の3ドアと比較して不利なのですが、K型改はその車重なんてなんのその。260PS超のパワーは225の16インチミドルグリップレンジ