ブログ記事176,034件
こんにちは(´・ω・`)ノ話が前後してメンゴなんだけど「耶里夏丽新疆餐厅」で晩げのごっつおを食べた後、宿泊ホテル周辺(割と近くだったと思う)にあった「家楽福」(カルフールの中国名)と言えば、上海生活をしていたとき古北店をよく利用していた思い出。上海市内にいくつも店舗がある有名大型スーパー。「家楽福」でお土産...というか、自分たちが食べたい中国食品を買いました(笑)クッキーやオレオなどギフト缶コーナー。春節など季節のお祝いごとがあるとギフトコーナーが盛大になるので楽しみだっただんねぇ。
「横浜にぎわい座」での神田京子さん独演会が終わった後は当然飲みに繰り出しますよ~何んて言ったって野毛ですからねーっ!!予定では野毛の町をぶらぶらと散策して決めるはずだったんですけどもね。生憎の降雨で近場にあった「居酒屋一ノ蔵」さんへ駆け込みました。もしそうでなかったとしても惹かれる外観です。店内も酒飲みのテンションが上がるしつらえでした。撮影場所:神奈川県横浜市中区花咲町DateTaken:March15,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF24-105m
昨日発表になった、9000系車両の代替車両として新型車両90000系が導入される件。90000系の新車導入7編成70両だと現状9000系9編成90両ですから、2編成20両不足しますよね。ここからは推測ですが、やはりVVVFインバータ化されている9151Fと9152Fはそのまま残るのでしょうか!?2021年03月11日撮影9103Fは廃車でVVVFインバータ化された9152Fは残る!?30年前のインバータ交換パー
25日朝からお店の開店時刻に合わせて秋葉原のお店巡り。お店の開店時刻を事前に調査してなるべく無駄のない一筆書きルートを検討。先ずはヨドバシカメラの開店時刻09:30に合わせて家を出て秋葉原へ初めて朝霞駅から普通電車に乗って上板橋駅で準急に乗り換えました(^^;ヨドバシカメラでは塗料を購入。10時に開店するポポンデッタに行って欲しかったオハフ33とオハ35をみつけて購入。中古ですがいい値段しますよね~。行きたい電子パーツ屋さんはいづ
cocoちゃんです一日冷たい雨だった千葉です☔️bebeくんにと思い破格値で分けて頂いてきましたどんどん新しいラナンキュラスが登場しています⸜(*´꒳`*)⸝カワチイ.ᐟ昨日は我が家の花壇をリニューアル(((*´艸`))・゚Mamがコツコツ作業をしている庭ではなく家の正面側の花壇です初めてプロの手を借り植物選びから配置までおまかせです昨日は朝から雨でも作業が始まると青空が広がります雨上がりの蒸し暑い中での作業3時間と少しで終了ですお疲れさまでした
義妹さんからいただいた群馬名物、ひもかわうどん。"花山うどん"鬼ひも川上州肉汁(4人前)※実際いただいたのは3人前昔グルメなマダムからお土産にいただいたときには「ひもかわうどん」のぶっちょさ、帯のよう太さに驚いたもんです。食べ応え満点のひもかわうどんをメインにした夕ごはんでした。太いが故、くっつきやすいつまりは茹でるときにちゃんとバラして熱湯に入れてすぐにほぐさなきゃいけなかったのに完全に茹で方失敗(汗)3
アマガシタ(天ケ下)photobyしゃけくまハクオトメ(白乙女)photobyしゃけくまテンニンマツシマ(天人松島)photobyしゃけくま2週間ほど前に体調を崩した。そのときに感じた体力のおとろえと夫の介護への不安が消えなくて、とくかく歩いてみようとあれ以来、毎日とはいかなくても、できるだけ歩くようにしている。夫の訪問リハビリの先生にも相談したところ、「歩くのはとても大事です、真っ先に足の筋肉が弱りますから」と言われ、せっせと歩いている。少しでも体力がつけばい
先日、実家へ帰り兄と義姉に久しぶりに会ったのですが、義姉の口癖が「何をするのも億劫」なの、と言うようになっていて心配しましたそれは以前に、ある程度の年齢になって、億劫になるのは認知症の初期症状だというのを聞いたことがあったので、もしかしたら...なんて考えてしまいました今年78歳になりますが、何をするのも「億劫」だし、何もやる気が起らないと言います75歳くらいまでは仕事をしていて、会社に行ったり、銀行に行ったり、お客さんと話したり、忙しくしていました
cocoちゃんです朝いちばんにトイレは済ませましたが朝ごはんを食べません新しい漢方薬がどうもお気に召さないようで食が進まないようです漢方薬が入ってないカリカリフードはキチンと食べますの(⑉・̆⌓・̆⑉)cocoちゃんのお弁当(カリカリ)を持って【お花教室】へ一緒に行きましたキングプロテアとダリアそして大輪のレースフラワーをメインにアレンジ今日も楽しかった〜お花教室から帰ると今朝残した漢方薬入りご飯をさりげに出してみたMam食べてますおかわりもしましたが夜の
旧西川家住宅を出て、旧伴家住宅に向かいました。江戸時代に名を馳せた近江の豪商・伴庄右衛門氏の邸宅で、近江八幡市の指定文化財になっているそうです。玄関を入ってすぐの土間には大迫力の左義長の山車が飾られていました。今年の干支「巳」にちなんだ白蛇の姿がとても神々しかったです(蛇が苦手な方すみません)。和室への階段を登って真っ先に目に飛び込んでくるのは雛匠・東之湖氏制作の「清湖雛」。湖国の自然をテーマに、曲水の宴を表現されているそうです。今回一目惚れしてしま
bebe&coco3月30日のつづきです地主さんとボランティアの方々で開拓した秘境(もう今では秘境ではなくなりましたけど…💦)樹齢150年を超える山桜を中心に整備され憩いの場となっていますこの日も竹で作られたテーブル席ではご近所の方々がお弁当を広げられていましたまだ3分咲き程だった一本桜整備をされているボランティアの方の話では満開は3日後それはあ・し・た桜の写真を撮りに行ってみよ❣️bebe._.cocoのお鼻をポチッと押して応援頂けると嬉しいですにほんブロ
撮れ高のない日。まあ、そんな日もあって鳥撮り。まずはいつもの公園。サギさんが高貴な雰囲気でいた。飾り羽、レースたっぷり。コブシにカワセミさんはどうも今年、無理そう。コブシカワセミさんは過去一回別のとこで撮っただけ。地元で撮りたいのが、鳥撮り人心。サギさん「んじゃま、しょうがねぇ、ほら撮れ」とは、言ってないですが、無理やり感たっぷりながら撮らせて頂きます。感謝。オシドリさんカップル。この日は夜からずっと明け方まで雨が降っていて、ヤブレガサももう、ヘトヘトでやんす、と傘の役目は放棄状
今年も行ってきました!チューリップまつり『チューリップまつり2025inよしだ』開催のお知らせ|静岡県営吉田公園NPO法人しずかちゃん事務局www.npo-shizuka.com去年は駐車場に入るのに大渋滞でしたが、今日は天気がいまいちだったためか、すぐに入れました。色とりどりのチューリップが咲いていました!桜も咲きだしてます吉田公園の標準木はほぼ満開!ピンボケになっちゃいました・・・
おはようございます❀(*´▽︎`*)❀︎お目覚めいかがでしょうか〜本日はお久しぶりのグルメ投稿となります✿ᵕ̈*2022年9月17日京都二条にてオープンした中華料理店「中国菜Guu」さん。なんとmiimiのオープン日と同じで勝手ながら親近感を抱いております◡̈♡既に夏まで満席とはすごいですよね☆それも納得の素敵なお店でした♡宮谷シェフの面白い経歴にも注目☆↓さっそく行ってまいりましょぉ〜💨https://www.miimi-co.jp京都二条【中国菜Guu】中国菜guu
「ごま油通りなるものがあるらしい」と師匠から教えていただきお粥を食べた後はバスに乗って中部市場へ。前夜広蔵市場からバスでの帰路途中に屋台で賑わってるところがあり気になっていたのがまさにここでした。メイン通りのアーケードの左右に脇道がいくつかあり、山盛りの乾物屋がいろいろ並んでます。中程の屋台のそばにいた看板ねこ。丸々と太って、市場の主みたい!しばらく歩けどごま油のおお店がなく反対側の入り口に近づいてきた頃突如漂うごま油の香り!
数あるブログの中からEnjoyOkinawa!離島LIFEにお越しいただきありがとうございますシギラベイサイドスイートアラマンダ石垣島のサンゴ礁の海が見える高台で毎日海を見ながら暮らすぼくがガイドブックではわからない本当にステキな沖縄を紹介いたします初めてお越しの方はプロフィールをご覧下さい__________________________________________宮古島のリゾートと言えばシギラシギラリゾートは100万坪の広大な敷地にシンプ
コハクチョウ撮影の時は天候不順で辛かったが今は春本番である♬河津桜は満開になりあと少しでソメイヨシノの開花宣言も出る頃になった撮影で忙しい日々であったがすでにコハクチョウの北帰行も終わった遅れてしまったが最後のコハクチョウを投稿!!次々と飛び立ってはわいの餌場へと向かい残されているコハクチョウも少しになっている上手いことリズムを合わせて水面をダッシュしていく(^^♪正面から飛び立ってくれる
今回韓国で食べたかったもののひとつ、アワビ粥。宿泊したホテルからほど近い明洞にある老舗のお粥屋さん"瑞源"(ソウォン/서원)へ行ってみたら朝の10時でこの行列!!どんだけ人気なの〜!日本人も多く並んでましたが地元韓国人、中華系の方など外国人も多かったです。並び始めてから45〜50分やっとお店のあるビルの階段まで到着し店内へご案内いただきました。こんな感じで大賑わい!アワビ粥は、レギュラーのもの
神代植物公園の椿の林の中で、わたしがいちばん心惹かれた椿。この椿の木から離れることができませんでした。カヨイドリ(通鳥)photobyしゃけくまカモホンナミ(加茂本阿弥)photobyしゃけくまノコギリバツバキ(鋸葉椿)photobyしゃけくま椿、奥が深くてブログに載せるのを止められませんシロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)photobyしゃけくまナンヨウザクラ(南洋桜)photobyしゃけくま
『長いこと気にしていた「ホテルエピナール那須」へお泊りに行ってみた』栃木県北部である那須高原あたりは雪が降ることが多いため冬場はホテルの宿泊価格が繁忙期よりも比較的安いので↑今がチャンスということで、今月2度目のお泊り…ameblo.jp『ホテルハーヴェスト那須にお泊りに行ってみた』前回に続き、今回も朝食のみ夕食なしの格安プランでお泊りのため道の駅アグリパル塩原でフルーツを買い込み、出発ですもぉ~前回のお泊り先ホテルエピナール…ameblo.jp前回・前々
ビックニュースが飛び込んで来ました(*^^)v本日、東武鉄道株式会社様より、2024年度鉄道事業設備投資計画の発表がありました。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20240430110258RiWGfPpz7u_kNh3FWu2xkA.pdfやはり、アーバンパークラインの次は東上線に戻って来ました。ただ、未更新10000系3編成の置き換えが先と個人的に思っておりましたが、発表によると、
ご訪問ありがとうございます天照大御神様のご生誕地とされる神社へ行ってきました。徳島県六社目かしわひめじんじゃ住所:徳島県阿南市見能林町柏野22専用駐車場はありません。私は近くの八幡神社に車を停め、そこから歩きました。県道193号線沿いにあった看板。ここからは歩いて1分もかかりません。賀志波比売命が最初に祀られた地。津乃峰山山頂に遷座されたのですが、元の鎮座地にも祠が残されたものと伝えられ当社が「津峯神社の本宮」であるとされています。これより参拝させていただきます
皆さまこんにちは。オーストリア旅行でのお土産、何にするか迷いますよね?もし、ザルツブルクまで足をのばされる方は、ぜひ、モーツァルトクーゲルを購入されてみてはいかがでしょうか!オーストリア土産の定番中の定番、モーツァルトクーゲル(モーツァルト玉丸いチョコ)。旅行雑誌でも大々的に紹介されています。私もウィーンのスーパーで安価な(4€ぐらい)モーツァルトクーゲルを購入してみました。デザインが赤と金のミラベル社の物です。しかしながら、食べてみて家族の反応は微妙....。極端な
サッポロさとらんど03/22(土)またまた散歩したさとらんど少し青空いつもの写真(マンネリ)園の南側へ行って戻ってくるコースいつも撮ってるので写真は少なく1日分撮影日:2024/03/22サッポロさとらんどCanonPowerShotSX740HSさとらんどだけどいきなりモエレ山2日間ですごく雪が融けた登山道は低くなってるので雪が残ってた南へ向かう炊事広場の建物も屋根の雪がほぼ融けた手前の生垣のレンギョウが心配だ撮るものも無く
cocoちゃんです以前のようにご飯の催促があまり無くなったムシュメですでも最後に食べる夜ご飯はDadとMamそしてcocoちゃん一緒にテーブルを囲んでいただきますそうするともっともっととオカワリをするムシュメ昨日は一日分以上食べたので23g増(((*´艸`))・゚プププ…ほ〜ら今年も我が家の軒下で子育てするらしいです昨日いつの間にか巣のリフォームをしていたようで綺麗になってます日曜日は1羽だけ確認出来ていたのですが昨日は2羽確認Mamが顔を出すと軒下
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。ayukoのおすすめAmebaブロガーズショップミニマリストです。モノは基本的に買わないタイプ。そんな私が購入したものだけイチオシに入れています。何かの参考になれば幸いです。ml.ameblo.jp『改めて自己紹介』私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を
狎鴎亭についてまず向かったのはTheGalleriaデパートのデパ地下GOURMET494いろんな食材などが売っていた昔のイメージとは違ってほぼフードコートになってました。コロナ禍、変わっていったのかな。お買い物の後は、今回の旅で一番楽しみにしていた"新沙コッケダン狎鴎亭ロデオ店"へ!(신사꽃게당압구정로데오점)グルメな彩楽の美女Mチャンからカンジャンケジャンがおいしい!と教えてもらい、ひと月以上前から予約。でも予約していた19時より
ニコンZ6の3型が出たじゃないですか。42万円前後(たぶん)という価格から、より廉価なZ5の2型を期待する方がいらっしゃるやうです。言われてみればそう。確かにZ50の2型もまだだし名機D500の次もない。センサーサイズが違うからアレですが。で、ふと思ったんですが、キャノンならEOSR6Mark2、R7、R10、R50と、ニコンでもっとほちい中級機が充実しております。しかも全部上位機種のR3のAF制御みたいなカンジだった気がする。電源が違うから同じとは言いませ
上手く撮れなかったリュウキンカの花❁⃘*.゚『★近づく春』梅の花が少しずつ咲き始めましたほんのり、ほんのり~ꕤ.。春が近づいておりまする~(*´`*)ᐝꕤ୭地面からぴょっこり咲いてるクロッカスが可愛いもう春…ameblo.jp来年こそは???何言ってるの来年やるって言って、どうせやらないから(笑)忘れちゃうふんわりしたこと言って逃げるんじゃない‼️自分よꉂ🤣𐤔やるのは来年じゃないゾーー‼️いまだ✩.*˚(ノ˶>ᗜ<˵)ノ今年の私の一番良いリュウキンカもちろん、まだまだ
いいお天気。昨日、この青空ならよかったのに。相方に置いてけぼり食らったけど帰宅した相方に朝ごはん食べてもらい、私も港へ行ってきました。「のと」右舷になんか生えてるクルーズ船の乗船者をCIQへ誘導する通路を設営中でした。明日以降、続々クルーズ船が入港します。昨年、インバウンド客が日本一多かった金沢ですが、多すぎる。一体誰が何しに来るんだ、と思うおかげで、埠頭はがっつり単管ゲートで仕切られました。これ以上、前へ進めません。船尾側も、駐車場