ブログ記事176,036件
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます♡2人の子ども、兄(中学生)妹(小学生)と3人で生活している40代ママです🫶パパは単身赴任中で絶賛ワンオペ中!食生活アドバイザーの資格を取得後、陸上を頑張る息子の力になりたくてスポーツフードアドバイザーの資格取得。家族の食事サポートをする中で、栄養素のバランスだけでなく、子どもの成長や家族の体調、その日のコンディションに合わせ、「食」を通してココロが豊かになるような、五感で楽しめる料理を作っていきたいと思ってます♡Amebaブログでは
こんばんは温泉モデルのしずかちゃんです昨日2ヶ月くらいぶりに運動をして今日は全身筋肉痛でのろのろ移動です何をするのにもあいてててあいてててどっこいしょ。気が付いたらこんな時間になっていました瀬見温泉「喜至楼」YouTube更新しました自撮り棒で撮ったりしてみましたなんか難しかったなーまだまだ改善できると思いますお散歩動画もっともっと作りたいなー作りますこちらが喜至楼別館この建物はと
温泉大好き天然温泉モデルのしずかですしずかの活動はアメブロ、Instagram、YouTube、ショールーム、Twitterと様々なアプリケーションを活用しておりますので、しずかのこと少しでも気に入っていただいた方はそちらへ遊びに来てください※ショールームとはライブ配信アプリです。リアルタイムにしずかとのやり取りが可能です。配信者はライブ映像を配信し、参加者はライブ映像を見ながらコメント(書き込み)をすることができて、私がそのコメントにお答えしながら
こんばんはしずかちゃんです!藤七温泉彩雲荘の紹介です!泥湯が有名で私もとっても楽しみにしていた温泉です受付でお金を払って混浴露天風呂に進みます脱衣場の入り口に素敵なモニュメントが脱衣場から内湯が続いてました。その奥に混浴露天風呂がありました底からプクプク泥湯が湧いていて凄く感動しました5つの大きさの違う混浴に露天風呂があり湯温もそれぞれ違いました女性は湯着をきての入浴ができ
こんばんはしずかちゃんですお昼にいつもと違うテンションでブログを更新してしまってあとから読み返すととっても恥ずかしいです。気を取り直して花巻南温泉郷「大沢温泉」の紹介をしていきます今回は湯治屋の露天風呂【混浴】に挑戦しました受付で丁寧なお風呂の場所の説明をうけました!でもお風呂が多すぎて私は覚えきれなかったです。館内図は渡されなかったので館内の案内表示を頼りにレトロな木造の廊下を進みますお風呂がいくつもあ
おはようございますしずかちゃんです。久しぶりにぐっすり眠れませんでした。だから朝も早起きまぁたまにはいいですね滑川温泉「福島屋」山形県の米沢にある混浴温泉です四人くらいがちょうどいい広さの檜風呂、混浴です。少し熱くて撮影が大変でした寝起きぱじゃま。檜風呂の入り口です。脱衣場は1つなのでなかなかのハードルのたかさです檜風呂の横の階段を登って山道に沿って歩くと1分くらいで
こんばんはしずかちゃんです。今日もお疲れ様でしたあー、温泉に行きたい。私用がつまっていてなかなか温泉に行けてないです。一番最後に行ったのはもう二週間前。今日はどんな入浴剤にしようかな?たっくさん持ってるんですよーいろんな種類の入浴剤内湯で我慢します!って昨日転んで膝パックリえぐれちゃって重症なので病院に行ってきました。縫うのと同じ効果のある画期的なテープを使って固定してもらいました。傷が閉じるまで膝が曲がりません。お風呂もお預け
おはようございます!しずかちゃんですおとといから調子がいいです昨日はYouTubeの動画編集作業がとーってもはかどりましたもう見てくれた方がほとんどだと思いますがもう一度紹介します★過去の豊国館の記事のリンク★万座温泉豊国館混浴露天風呂こちらも見てね万座温泉豊国館混浴露天風呂です真っ白な温泉で私はここが一番肌が綺麗になると思っていますすごくやらかくなるし古い角質がポロポロとれる住みたい。
こんにちはしずかちゃんです!今回は私の大好きな大好きな温泉岩手県の鉛温泉藤三旅館です入った瞬間にじんわり温まってたっくさん汗をかきます!この大きなお風呂は名物の白猿の湯、混浴ですタオルをお湯に浸けてはいけないのでとってもとーーーっても恥ずかしいです。天井が高くて内風呂なのに解放感があり湿度が高くなくて気持ちいいですこの白猿の湯には衝撃を受けました。こーーんな大きなお風呂に立って入るんです深さなんと1
こんにちはしずかちゃんです。このひろーーーーい露天風呂は伊豆の石部温泉いでゆ荘です早朝に撮影しました!眠くて眠くて大変でした。いでゆ荘の玄関です!私は素泊まりでお世話になりました。混浴露天風呂は男女別内湯の奥にあります。温度は38℃くらいで長湯できる温度でした!気がつくとあっという間に1時間混浴露天風呂は日帰り入浴の方と宿泊の方が利用できます。こんなに広い露天風呂で無色透明で隠れる場所もなくさらにタオルを湯船につけてはいけない為混浴のハードルが高いです。
こんばんわしずかちゃんですブログなかなか更新できなくてごめんなさい。いろいろ考え中で、、、。なんでもチャレンジしたいなぁ!って思ってYouTube更新に力を入れてましたやっぱりブログと両立しないといけないなって感じてますっと言うことで秋田県の孫六温泉の紹介ですこの日は髪どめを忘れるという大失態髪の毛がお風呂に入らないように絶妙な位置でしゃがむ私。混浴露天が2つありました
こんにちはしずかちゃんです秋田県で有名な乳頭温泉郷「蟹場温泉」に行ってきました。広々とした大きな混浴露天風呂が1つ森の中に癒しの空間?!大きな提灯がとっても素敵です。混浴露天風呂は旅館から少し離れたところにありました。温度は適温で透明のお湯でした。旅館から露天風呂へ続く道から丸見えなので恥ずかしかったです。私が行ったときは男性のお客さんが3名いらっしゃってそのう
こんばんはしずかちゃんです!寒い日が続いてますね!しずかはぼんやり美味しい美味しいお正月を待っている状況です。さて、さっそく秋田県の泥湯温泉紹介です以前紹介した奥山旅館の並びにあるのが今回の小椋旅館です!奥山旅館の記事はこちらからhttps://ameblo.jp/shizukachan0701/entry-12307842926.html私のTwitterのトップ画像にさせていただいているのが小椋旅館の混浴露天風呂です!この混浴露天風
こんにちは!しずかちゃんですまずお知らせがあります。残念ながらしずかのFacebookとYouTubeがアカウント停止になってしまいました。連絡が遅くなってしまいごめんなさい。とってもショックで落ち込んでいましたこれからはアメブロ、Instagram、Twitter、SHOWROOMで活動していきます!!できることをできる場所で精一杯頑張りますので変わらぬご支援よろしくお願いします★松川温泉「松楓荘」(しょうふうそう)今回は混浴露天風呂の
こんばんはしずかちゃんです!ブログの更新が遅くなってしまいました。すみません動画を編集したり、SHOWROOM配信したり、バタバタしてました!!では早速編集したYouTube動画をご覧ください!以前停止されてしまったアカウントより高画質で載せています!さらに編集もスマホで四苦八苦しながら頑張りましたのでぜひ高評価していただければ励みになります!よろしくお願いします!!!こちらが脱衣場です!男女共同になっていました。手前のお風呂ですこちらの方が若干ぬるくて入
こんばんは(*´-`*)ノしずかちゃんです仕事に夢中でなかなかブログに手がつかない状況です。更新が遅くなってごめんなさい。真っ白に濁った温泉足元からプクプクしてました!旅館全体が昔の町みたいになっていて雰囲気がとってもよかったです。日帰り入浴で利用したのですが団体客や海外の観光客の皆さんで実際の露天風呂はいも洗い状態でした。中には携帯やタブレットでお風呂に入っている人などお構い無く写真を撮っている方も居て、あれ?マ
こんばんわしずかちゃんです。時間が過ぎるのはとーっても早くて2ヶ月遅れのブログ更新。東北の温泉巡りは8月末のことまだまだ暑い日が続いていたのが懐かしくすら感じます。国見温泉「森山荘」岩手県と秋田県の県境十和田八幡平国立公園南口の柿田駒ヶ岳登山口あります。全国でもとっても珍しいエメラルドグリーンのお湯が特徴的で温度も適温で入りやすかったです。私が入ったときはご夫婦さんが1組いらっしゃいました。混浴露天風呂から見える絶景を
こんばんはしずかちゃんです!あっちゃー温泉ブログ停滞ぎみ温泉の写真はたまるいっ方どんどん公開しないとッですねここは凄かった女湯から入っていくと奥の方で男性と合流できるのですが男性の洗い場が覗ける首を伸ばして伸ばしてあちゃー誰もいなかったごめんなさい。めずらし物見たさでした(笑)男性の入り口側に居るのも気まずいし男性が女
こんばんは温泉モデルのしずかちゃんですいつぶりの温泉ブログだろう季節はあっという間に秋寒くって羊の毛布と針ネズミのチャンチャンコを出しました先週、断捨離と衣替えをしたのが正解よかったーはい、私がバッチリ体調を崩したのがこちらの白馬岳蓮華温泉ロッジ新潟県の糸魚川市にあります!さぁなんと読むでしょう?どゃどゃ正解は、いといがわしです読めるとちょっと優越感1枚目は1番上にある薬師湯です硫黄のかおりがプ
こんばんわしずかちゃんです!まずは今年最後の海伊豆の雲見温泉へいってきました朝の弱い私はボケボケです。ぜひ見てください。。。笑夜の雲見温泉もとーっても色っぽく仕上がってるので見てほしいなhttps://ameblo.jp/shizukachan0701/entry-12317390774.html夜の雲見温泉しずかちゃん
こんにちは。こどもとかめらの今井しのぶです。先ほど、思いついて、インスタLIVEをやってみたんです!フォトジェニックキッズの光家さんと^^*最初は、PCのカメラの自撮りのコツについて、笑。光家さんは、カメラのアングル、室内灯の色温度(色味)も気を使っていました!さらに逆光派!私は、カメラのアングル、斜光2灯(窓の光と卓上ライト)、笑。インスタのライブ動画、アーカイブがありますので是非ご覧くださいね。https://www.instagram.com/shinobu.
こんにちは。こどもとかめらの今井しのぶです。桜も咲きましたが菜の花も満開のところが多くとても色鮮やかな季節ですね。実は、こちらの菜の花はPhotoshopで加工をしています。おうち時間が多くなり、Photoshopで加工をしてみようかな~という方は是非参考にしてみてくださいね。Beforeはこちら。通路の間にいて、しゃがんでるのがわかりますね。これだけでも十分素敵ですがもっと華やかにしたいと思います!使うのはPhotoshopのコピ
こんにちは。こどもとかめらの今井しのぶです。桜がいろんな場所でも見かけるようになりましたね!上を見上げている人やカメラを手にしている方も多くなってきました^^*こちらは夕方撮影。太陽も沈んでしまった直後です。実は、オフカメラにて撮影をしています!クリップオンストロボをカメラから離して撮影をしています。カメラにはトランスミッターを付けて、カメラ側の発光はなし、カメラから離してストロボを被写体に発光をしています。なぜ、そのようなことをするのかというとカ