ブログ記事71,645件
やっと木曜日が終わろうとしてる、、、明日頑張れば土日が待ってる私は昨日も休みだったのですがもう少しだけ頑張りましょうそんな事より、光熱費問題ですよ!!!水道料金はコンビニ支払いなので毎月どれくらいかかってるかは把握してるんですが(だいたい1600〜1900円の間です)、電気・ガス料金をいくら払ってるか全く知らなくてですね、、、理由は、クレジット払いでいちいち明細とか送られてこないから。アプリでいちいち確認するのも面倒だし、光熱費払うぐらいのお金はあるのでねでも、知らないのはちょっ
前回記事はこちら『①洗濯の仕方って知ってますか?〜基礎知識〜』近所をプラプラしていたらカルガモさんを発見!!ってことで?笑洗濯って今までやってきた基礎知識って親がやっていたとか、洗濯機のモードに合わせてとかなんとなくやと…ameblo.jpそして今日のお裾分けシリーズは大量のほうれん草ちょっと多すぎるんですけどー笑んで、記事に戻ります!!適切な量は?洗剤洗剤や柔軟剤を規定量以上に入れたとしても洗浄力は決して良くなるず、逆に洗剤が溶けきらずに、黒ずみや臭いの原因となります。服だ
石破総理大臣よ、すぐに退陣すべきです。さもないと衆議院・参議院両方の選挙で大敗したという恥ずかしい名を残すことになりますよ。地方議員選挙もそうですが、各地の首長選挙でも自民党の推す候補が次々に落選し、参議院選挙でも自民党所属と言うだけでとてつもない逆風が吹き荒れています。つまり、昨年の10月の衆議院選挙で大敗した責任を取らず、厚顔無恥に総理の座に居座った結果、どんどん自民党の岩盤支持層というか、安倍さんのレガシーの破壊者として認定されて、支持率がどんどん下がり、逆に不支
異動になりまして、給湯室のポットが…引くほど汚いもう汚物のレベル。汚物のポットに入れた汚泥を啜ってる?外も錆びてて、「え?どっかから拾ってきた?」レベル。いや、もはや拾ってきたポットのほうが綺麗では?因みに電気ポットじゃなくて、普通のポット。毎日やかんでお湯を沸かしてポットに入れます💦電気ポットは電気代が掛かるからだめらしい。他のフロアは電気ポット使ってるのに?やかんでお湯沸かしてるからガス代はかかるよね?色々とワケワカメです前のお局様はお昼前にもう一度沸かし直してたらしい
〜野原家の紹介〜ひろし30代みさえ30代ひまちゃん小学生しんちゃん幼稚園児みさえです4月のクレカ請求額が確定したので記録していきますクレカ請求額:67.076円内訳・課金1190円・子供GPS748円・西松屋7525円・動画サブスク1150円・電気代13.388円・楽天ショップ2270円・ゲーム3300円・イオン4223円・妻買い物7920円・夫婦スマホ&Wi-Fi21.212円・Wi-Fi3850円という結果です現金取り置き分は
〜野原家の紹介〜ひろし30代みさえ30代ひまちゃん小学生しんちゃん未就園児みさえです3月のクレカも高額でーす今回は貯金を崩します請求額:134.093円内訳・妻スマホ課金1190円・子供GPS748円・動画サブスク1100円・妻コンタクト5773円・ネットショップ3390円・電気代16.223円・手術代81.200円・Wi-Fi3850円・夫婦スマホ20.569円です妻課金はお小遣いから支払いますあと電気代が高すぎる〜〜寒いからほぼず
一気に気温上昇そんな時には「つけ麺」たっぷりトッピングで重宝する「ゆで卵メーカー」卵1個のゆで卵メーカー電気代わずか1円‼️ふた1杯の水で半熟卵から固茹で卵が作れる電子レンジやIHを使わずにゆで卵メーカーにセットしたらほっとけ調理で他の事が出来るので安心料理電気代も超〜エコ家電ですゆで卵1個1円私が購入してほぼ毎日使用!ポテトサラダにタルタルソースに喫茶店のモーニング風ランチに大活躍してくれますレコルトエッグスチーマー【特典付き】剥きやすいお弁当ゆ
こんにちはもうすぐでお給料日なので4月25日からの予算を設定しましたまぁ、毎月変わらないお給料額にやりくり費なのでここは普段と一緒なのですがそれ以外がね…白目電気代とガス代が27,849円の請求はい、ばか高〜〜吐きそう、本当にそして2番目さんのプレ幼稚園の費用もねいいお値段しますのでね…(近隣の幼稚園の中では1番安いけど。。。)お給料からこの辺の費用だったり先取り分の医療費だったりを差し引いたら今回も貯金はゼロですもうね〜〜2番目さんをプレに通わせる!って決めた
こんばんは!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):30代後半、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てました!!住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますWEB内覧会はこちらWEB内覧会玄関土間収納洗面台ランドリールーム脱衣所お
『セカンド冷凍庫届きました!』先日購入したセカンド冷凍庫。『#今一番欲しいもの』それは…セカンド冷凍庫です!離乳食のストック、私たちのご飯の作り置き(お肉の下味冷凍等)、カット野菜・きのこ…ameblo.jp先日購入したセカンド冷凍庫!何年も前からずーーっと欲しかったのですが、買う際に気になったのが電気代です冷凍庫選びの際に電気代を比較したので一応残しておこうと思います!セカンド冷凍庫を探し始めた時、まずは幅約50cm以下前開き霜取り不要なファン式容量100〜150Lという条件
自分は、株はやりませんが、女房と娘は株や、イデコ等をやっているので、損した様子です。動きが素早い娘は、航空会社以外は損切して、金(きん)に替えたら、金が暴騰して危機を脱出しました。女房はもたもたしたので、運用がマイナスに転落した様です。塩漬けにして、4年後の新大統領を待つしかありません。不動産も都心では上昇中のようです。円も高くなってきました。原油は下がってきました。資産は、不動産・金・株と分割するのが得策です。めんどうだからと、一つに絞るの
こんにちは!我が家の家づくりブログも少しづつ、家の内容から太陽光発電関係の内容へとなってきています。太陽光発電は立地だったり地域だったりまたソーラーパネルのメーカーや載せている容量などでケースバイケースです。なので、我が家の例もあくまで一例に過ぎないと思いますが太陽光発電を検討されている方や実際に設置されている方の参考にして頂けたらと思います。自分が検討している時に調べてよくみかけたブログでは「売電がいくらでした!」チャリン!みたいなものをみかけたりしましたが
ばーやんの記事まとめ泉北ホームで20万円安くする方法基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測エアコンクリーニング富士通エアコン日立エアコン最近暑くなってきた最近、真っ昼間だと30度近い気温になっ
マレーシアに母子留学を検討している方は必見!1年間のクアラルンプールでの生活費をご紹介します。今回はわたし(母親)と子供2人(6歳と4歳)の1年間の生活費を元にご紹介します。参考にしてみてくださいね。※2024年11月18日時点の情報です。※学費は含めていません。※1RM≒35円で換算しています。【目次】・生活スタイル・1年間分の生活費・家賃・食費・水道代・ガス代・電気代・ネット代・スマホ代・交通費・習い事・まとめ生活スタイル平日は子供た
こんにちは、40代サラリーマンのたける@節約研究パパです。先月からブログを活用した在宅ワークに本腰を入れてみたら、正直、想像以上に面白い…!🤩「文章苦手だし無理かも」と思ってたけど、無料メルマガで知った通りにやったら自分の何気ない日常(息子の部活弁当とか)を書くのが案外楽しくて、気づけばあっという間に時間が過ぎてました…笑しかも、子どもの部活道具代や増え続ける食費を補えるくらいの収入になってきて、「これアリじゃん!」と感動中。💰
配線を全波整流化しているこの青カブHA02wLIFAN125エンジン、、、。レギュレートレクチファイヤが熱持ってアツアツになるんです。全波化してから、前のヤフオク125エンジンで1回、LIFAN125にしてから1回、レギュレートレクチファイヤを交換しています。あと、街乗りメインでON・OFFを繰り返していくと、すぐにバッテリーが息絶え、バッテリーもこれまで2回、新品に交換してきました。全波整流化すると、発電容量は増えるものの、結局バッテリーは普通の12Vバッテリーですから
ホントに忙しくて。休みが休みでなくて…母が運転免許を返上し、運転できなくなり。さらに私は団地の役員になってしまい、いっそう忙しくなってしまいましたちょっと溜め息😞全然、多肉もできなくて(泣)ストレス溜まる…私がいないと困るのに、いると電気代が上がる。水道代が上がる。食費が上がる。などなど、文句言われてねさらに、こっちは好きでいてもらってる訳ではないと母に言われてね…ストレスかかります💦私もね、実家じゃないと多肉ができなくて困るという事情もあって、こちらに同居しているわけですが
こんばんは、陽です。ミニマルライフについて発信しています。今回は、自分がミニマルライフを送る上で、自分の毎月の生活費についてお話します。引っ越しによる環境の変化が多いため、今年に入ってからのざっくりとした生活費をお話します。以下になります。固定費家賃:2.8万円(24時間サポート・水道代込)スマホ:1000円(楽天モバイル)ポケットWi-Fi:3000円(楽天ポケットWi-Fi)サブスク:2600円変動費食費:
デマンド換気とは、必要な時に必要な場所を必要な分だけ換気すること換気による熱損失は、第三種換気の場合で全体の約3割と言われているので、これまでの常時の定量換気よりも、相当高い省エネ効果があるだろうことが伺えますこのデマンド換気をシステム化するとなると、室内の湿度や二酸化炭素濃度などを感知して、必要に応じ換気を回す仕組みを作ることになりますが、我が家では、言ってみれば、”准”デマンド換気のような運用を、2年ほど続けていますちなみに、我が家は一般的なダクトレスの3種
世の中は電気圧力鍋の時代周りの友達を見ていると、電気圧力鍋や自動調理器といった「ほったらかし」調理が出来る家電を持ってる人が増えてきた。一方で、ガスやIHで使う圧力鍋は基本的にそばを離れることができません。私がなぜ電気圧力鍋ではなく圧力鍋を選んだのか、理由をまとめました😊①置き場所がないキッチンラックに置く場所がない!😇キッチンラックに・単機能電子レンジ・コンベクションオーブン(大きいピザが焼けるサイズ)・炊飯器・ケトルがあってすでにキツキツ。電気圧力鍋(3L)だ
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。今回は、太陽光発電システムと蓄電池は本当に設置したほうが良いのかどうなのかを考察していきます。(計算ばかりの記事になりますこと、ご了承ください。というか太陽光発電の導入には必ず計算式が登場します)当ブログを観て頂いている方の中には、私が太陽光発電を推しているように思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、当ブログは太陽光推しではありません。太陽光発電と蓄電池をつけて、設備費用
皆さん、お久しぶりです。すっかり寒くなってきまして、この記事を書き始めた時点でも朝は息が白くなる寒さですが、日射取得のお陰で家の中はまだ無暖房でも20℃を下回っていません(11/8頃の話です)今はくらい。日によりますが最高気温も段々と下がってきて天気の悪い日は室温も上がらず、室内も18℃後半くらいまで冷え込む事もありました。今日なんかは朝でも20℃以上ありましたが・・・。明日自宅に帰ったら、無暖房チャレンジを終了して床下エアコンを稼働したいと思います。12
4月25日4月に入ってから真夏日が続いています。フィリピンの真夏は、日中はまさに焼けつくような暑さです。ここモアルボアルの町は、海沿いでもあり、風がある時は、少しは凌ぎやすくなります。日が落ちてから早朝迄は風があるとかなり涼しく感じますが、湿度が高いので、日中だけでなく、睡眠時もエアコンが必要になります。電気代は日本と同じくらいかかりますので、夏場は電気代が大変です。我が家は屋根を高くして、断熱材も屋根裏に入れましたので、特に寝室は比較的過ごしやすいよ
現在ポチ太とポチ子で2段ベッドの我が家過去記事↓『寝室問題、いつから子供だけで寝るの?』今はワイドダブル2つで5人寝てます2人の方はまだいいんだけど、私は3人の真ん中で両側に子供…せまい寝返りとか基本無理両側からホールドされて身動きとれず子供って…ameblo.jp最近エアコンつけるほど暑くないけど何も無しだと寝苦しいというわけで扇風機が必要なんだけど各ベッドにこういうの↓をつけてあげるのが最適なのはわかってるものの扇風機クリップ扇風機23cm羽根左右首振り風量2段階Y
アラサー夫婦と2歳4歳姉妹のよにん暮らし*゜北欧ナチュラルな整った家をめざして収納やインテリアをつづるブログ気になった商品載せてます\楽天ROOM/↓旅行計画立てる?↓2025年3月分の電気代が出ました◎今回でたのめちゃくちゃ遅かったんだがなんかあったんか?関西電力。笑日程としては2/21~3/2414359円530kWhリビング197kWh↑デイ36kWh↓ナイト297kWh↓前月分の2月は1525
昨今、ブログは不定期更新となっております。さて、本日はーーーーー汚義母さんの実況中継をお送りします!!土曜日。私の作った夕食をたらふく食べ、片付けもせず、新居のリビングのソファにどっかりと座ったのが、夜8時。私と子供達は2階へ。入浴と寝かしつけ。豆腐メンタル夫はいるが存在感ナシ。それゆえ今回は出番もなし。子供達が寝たあと、洗濯。洗濯物を干すために階下へ行くと・・・・・汚義母さんがソファで大イビキそんな事は想定の範囲内なので私はわざわざバタバタ、ドカドカと音を立てます。
https://x.com/cictrump2025/status/1913825443150696850(´ᐛ)ホンマカ?日本人は1人3000億円が支給されますその他にスイス銀行に隠されてる資金が13京円あるので分配すると1人あたり10億5000万円になります昭和25年の激安価格に戻ります更に温泉、家賃、水道代、電気代、ガス代携帯代、灯油代、ガソリン代、あらゆる税金などが無料になります(;°□°)ホンマニ!?届くまでは、ね、『世界戒厳令・GO!ビル群に十字架‼️ジョン・
sakuraママです実家暮らしのシングルマザーです。でも毎日を楽しく幸せに過ごしています子供のこと、お金こと、日々の生活について書きたいと思います。宜しくお願いします☆我が家の電気代☆2年前に4台のエアコンを買い換えました10年ぐらい使っていたのでぇ…ボロくて電気代がすごかったと思う…考えただけで恐ろしい…我が家は、冬のリビングはストーブ使用なので、エアコンは使いませんストーブだけで十分温かいですエアコンを使うのは
ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。電気代・ガス代光熱費高騰は、家計に大きな影響を与えつつ、寒い冬はなんとか乗り越えてきました。わが家の暖房は、エアコンから、石油ファンヒーター→石油ストーブと、電気を使わないものにかえていくことで、乗りきることができたものの、『令和に昭和がやってきた…!この冬大活躍したアイテム』ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。この冬は、
『エアコンスリーブ穴の補修は意外と大変』先日の休みで、エアコン配管のスリーブの穴を補修したのですが、不慣れなこともあって、1箇所の補修に半日ほどかかってしまいました…補修の理由は、冬場にサーモグ…ameblo.jp残っていたエアコンスリーブの補修がおわったので、手順をまとめてみます●屋外側①配管カバーのネジを外し、コーキングを切って、カバーを取ります。②既存の粘土などを剥がし、スリーブ穴が見えるようにします。③スリーブ管の外側にある断熱材等が