ブログ記事58,211件
前回より記事もお読みいただきありがとうございます😊『ふるさと納税で届いたもの⭐︎』前回より記事もお読みいただきありがとうございます😊『#本日のおうちごはん』前回の記事もお読みいただきありがとうございます😊『ミスド福袋⭐︎』前回の記事もお読み…ameblo.jp我が家が10年以上ずーっと愛用している暖房器具夢暖房3530円値引最大7年保証当店の最新型暖話室1000型がパネルヒーター1位公式遠赤外線セラミックヒーター遠赤外線輻射式丸型暖房器具国産日本製遠赤外線ヒーター談話
お早う御座います。今後、及川さんはXとニコ生で配信されます。今日の及川さんの動画です。この動画を見て感動して泣きそうになりました。岸田政権がロシアを裏切ったのに、ドミトリー教授だったかな?ロシアにとって日本は特別なんだと言ってもらい、プーチン大統領から、ロシアは日本に対して小さな窓だけど、窓は開けている。窓を閉めたのはロシアじゃない。岸田だ。ロシアは窓を開けている。なんて懐の広い方々なんだと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。日本にとってロシアは大切にしなければならない国だと思います。動画
お早う御座います。及川さんがYouTubeを永久バンされた過程と理由⬇︎https://x.com/oikawa_yukihisa/status/1729917475599315440?s=46&t=im1ht1rO_bpIWrr275CcTwhttps://x.com/oikawa_yukihisa/status/1729892528545988738?s=46&t=im1ht1rO_bpIWrr275CcTwマティックに起こされた時間マティックの朝一番のトイレマティックの御飯
オレは米を炊くと、一食分ずつ小分けにしてレンチンして食っています「保温された飯」というがキライなのですましてやまして・・・オレは最安の米を買います安いのは「炊き立て」ならまだしも保温すると、その粗末さがあらわになってくるんですなだから、炊き立てを小分けしてメシの度にレンチンがベターだと思ってますその作業をしていてふと思いましたこの炊飯器は、食えない商売「KAMIKAZE」をそろそろやめようか・・・と思っていた頃にお袋が買い与えたくれた炊飯器ですそれまで使っていた炊飯器が壊れて
日中は暖かい日が続いていますが少しずつ寒さが増して、いよいよ冬が近づいて来ましたね。しかし、わが家はまだ暖房をつけていません。ラグも敷かないこの部屋の中でダウンコートを着たり布団を持って来て掛けたりして過ごしています。幸い、このマンションは気密性が良いのか一軒家などに比べたら部屋が暖かいと言われます。それでも例年は11月の末ともなれば寒くてヒーターを出していたのですが今年は今のところ、ヒーターなしでも過ごして居られるので、こうなったら家族から「もう寒くてどうしても耐えられ
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDIアパレルブランド「enn.」プロデューサーnewopen*ご訪問ありがとうございます湯船に入った瞬間、あっつーー!
ご覧いただきありがとうございますぽいと申します夫(パパ)と子ども2人の4人家族です親から譲り受けた100坪の土地、市街化調整区域の農地に延べ床42坪の家を建てますインダストリアル、男前インテリアを意識したカフェのような家を目指します!2021.01▷家建て計画開始2021.08▷パナソニックホームズと契約2022.05▷造成工事2022.07▷着工2022.09▷上棟(シェルター工事)2022.12▷入居!!内覧会終わりましたまだの人は見て
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hieveryone!お元気ですか?今日、休憩室でおしゃべりしてたら…。同僚A「ブラックフライデーよりも、その前の方が安いねんで」同僚B「確かにブラックフライデーって特に安くないよね」同僚C「見た?ウィールマートで、ブラックフライデーセールの値段が、その下にある普通のセールと同じやったっていうTikTok?」私も見た!コレ!「ブラックフライデー価格?」ウォールマートはガラガラやったらしい。その昔は、開店と同時に怒涛のように人が詰めかけて
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高1長女小3次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですこんばんは!きりもちです久しぶりのアメトピ、ありがとうございます🤭💕この週末気温がグッと下がると聞いて、昨日、灯油を買ってきました!CORONA(コロナ)石油ストーブ【日本生産】(木造6畳
今日のDayDay.で電気代のお得術冷蔵庫の温度設定を強→中にすると年間約1500円も節約できる冬は中でも十分冷やせるらしいです確かに夏はアイスが柔らかくなっていたこともあって強にしていたけれど年中強である必要はないんですね〜早速中に設定しましたうちは戸建て住宅なのですが光熱費が笑えないくらい高い昨年までは1階で過ごして、寝る時は2階のベッドに行く生活あちこちエアコンを付けたり消したりしていたため、冬の電気代が4万8000円まで上がったこともありました前住んでいたアパート
冬のオススメ週末は貴重なお休みですが師走は勤務先の決算期であったり年末調整の書類作成など通常月よりすこし多忙になりますコストコへ行くにも長い渋滞に並ぶのは避けたいそして更年期、真っ只中の現在重い荷物が持てない専ら、楽天でのお買い物が増えています特に水やお茶などの飲料水は自宅のマンションが3階なので運んで貰えるのがとても有り難いですスーパーSALEも始まるし溜めていたポイントも使いたいし寒い地域に住んでいる
寒くなり気が気じゃないのが電気代なんですが…去年に比べると今のところとっても良い感じ。去年の電気代はオール電化です10月17,499円11月19,785円12月20,285円1月31,745円←過去イチ最高値2月21,728円だったのが、今年は…10月10,810円11月13,012円12月13,647円(予想電気代)好調ですまだ何か国から補助が出てたりするのかな?なにも出てないなら好調な理由はただ一つ暖房機器のメインをエアコン
皆さま、おはようございます❣️🤗チビママです❣️🥰今朝は、予報と違い曇っていて…空気が冷たくまだ…6°台🥶昨日は、前日比➖1°の4°/16°の天気予報でしたが…最高気温は、16.1°迄上がりましたが…夜明け前の最低気温が…AM5時過ぎに、3.2°まで下がりました最高気温が19°・20°超えず、日差しが無いと…床暖房・エアコンは、なかなか止められない数年前…電気💡を、東京電力から…東京ガスの電気に変えていたのですが…のの買い替えの際、エネオス電気がお得🉐なので…簡単手
急に冷え込んで冬って感じの12月。オール電化の我家の家計に響くのが電気代。しかも、電気代は自身の企業年金、個人年金からの支払いになるのでゴルフ費用にも影響を及ぼす需要案件。で、昨年2022年の電気代は、3万越え。下のグラフの左から2番目の青い棒の部分だ。で、3分の1ほど消化した12月分の電気代予測は、18,700円。これから、オール電化で電気代の鍵を握る、エコキュートとエアコンの稼働が上がるだけにどこまで行くのか見守りたい。
(392)のブログ記事に本日お二人がいいねを押してくださっていた。古い記事なので、読み直してみたら、中途半端な文章しかない。オカシイ。何度も確認してみたが、やはり、中抜きされている。真面な記事をコピーして、本日、再度、アップしなおしてみた。いったいどういうことだろうか。↓がほんまもんの、☆が書いたブログ記事である。一番↓に改ざん中抜きされたブログ記事をコピペした。いいね、を押して下さったお二人は中抜きの記事しか目に入っておられず、、意味不明だったことだろう。(392)飯田哲
ごきげんようまだまだ水温20度を超えますね♪餌やりも水替えも、この辺の水温がOKな目安なんじゃないかな~と思います😅と言う事で今日は水温16度を超えてるので餌やりと水替えを行いましたよ(^^♪屋内では油膜が目立ってきたのでエアレーションをする事にしました。(採卵している浴槽だけです。)ヒーターも、もう一つ入れたい所ですが、電気代が気になります😂趣味の範囲、お小遣いの範囲で頑張ります😁メダカって可愛いですね😁とにかく、癒されて、楽しんで、明日も頑張りましょう😊ツイッター
先日の休みで、エアコン配管のスリーブの穴を補修したのですが、不慣れなこともあって、1箇所の補修に半日ほどかかってしまいました…補修の理由は、冬場にサーモグラフィで確認したところ、エアコン配管周りから冷気の侵入がかなりあることがわかったためで、他の箇所の気密が高くなってくると、次はこういうところから、外気を引っ張ってしまうってことだろうと思います配管周りからの外気の侵入ルートは、屋内外から配管穴がしっかり塞がれていないのがベーシックですが、意外な盲点なのが
私の住んでる場所は例年になく、まだそこまで寒くありません。ちょっと冷えてもコタツで充分なくらいの気温です。ボケ義祖母が超過保護なので、ボケ義父の部屋にすぐエアコン付けろ付けろ言いに行きます。まだコタツで充分だ肩が冷えるなら上着を着ろ電気代気にしないで早いうちからホットカーペットにエアコンにガンガン使いやがって電気代一銭も払わないやつが電気代払う私達より贅沢に電気使うんじゃねーよ戦争の時代生きて来た年寄りって辛抱人が多いですよね。実家のおばぁちゃんもボケ義祖母と同年代のんだけど、省
☆・.。*・.。*☆(・´`(●)*☆*(●)´`・)☆・.。*・.。*☆こんばんは今回はお金の話…と言ってもたいした話じゃないですごめんなさい主人の会社🏢11月に出たお給料から燃料手当が付きます🔥北海道の会社だったらほとんどがこのお手当付くんじゃない無い会社もあるのかな毎年この時期には本当に助かるその時の灯油の値段にもよりますが今年は月31,000円11月~4月の6ヶ月間もらえるのでtotal186,000円我が家、オール電化なんですが今年から蓄熱暖房FF
先月から今月半ばまで暖かい日が続いたので電気代も安く済みました電気代2736円でした使用量は102kWh店舗部分も込みです内訳を見てみると燃料調整額で調整され割引されていますポタ電&折りたたみのソーラーパネルで節電できているのかもねこれからの時期は寒くなるのでエコキュートの湯沸かしで電気をたくさん使います来月からはかなり上がりそうですいる物は仕方ない1度きりの人生寒かったら暖房も入れます倹約したお金はまた次回の旅の費用に充てたいと思いま
10万円の買い物あんた、お金💴使うの好きやないて、今朝言いよったやん✨いや、ホントそうなんですよ。そうなんですけどね。今日息子を学校に送った帰りに、コタツを買いに行きました。だって寒い去年までは皆いたからテーブルだったけど、息子と2人なら、コタツがぬくぬくできるし、電気代も安いと、いうことで、買い物に。いつもはニトリだったけど、ニトリ人が多いのと、定員さんもセカセカした印象があり、今日は別のところへ。私は買い物があまり好きじゃなくセンスもないので、展示してあるものをそのまま購入
こんにちはこのblogを見て頂いてありがとうございます大学生の娘がいるママです職業は料理人をしています皆さま、家計の負担が増えてしまって何か特別な対策をされてますか?何でもかんでも値段も上がり食費だけならまだしも、電気代、ガス代、水道代じーっと生活をしていても家計を圧迫する今の世の中誰かどうにかしてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!と、とりあえず叫んだところで私も何にもしない訳にはいかず、まず1番に考えたのが電気代節約!家族5人暮らしの
電気ガス料金の追加請求が3600€(57万円)来て泣いている。光熱費が値上がっているとしても法外。昨年度はずっと劇場で練習していてほぼ家にいなかったのに、使用量が前年度の4倍なのは変なので問い合わせたけどダメ。超高額光熱費問題はちょくちょく新聞沙汰になっているらしい涙—滝澤志野(@shinotakizawa)December1,2023ウィーン国立歌劇場・バレエ団専属ピアニスト氏OTTAVAご出演で気になってフォローでもまさか、こんな情報が・・オーストリー人暮ら
こんにちは(´▽`)ばん子です。旅と日常とがシームレスにつながる…そんな毎日を目指して暮らしの全方位リゾート化を推進中!日常生活をリゾート風味にするためのわたしなりの工夫について書いていますが、最近では「いつでも身軽に旅立てるライフスタイル」に関する記事も多くなりつつあります。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚:..。o○☆゚・:,。皆さ〜ん!日頃から整ったおうち空間を維持されてますかー?もちろんまったく維持していないばん子宅の場合(←開き直りか)、来
ふくふくにゃんこのカワイイ加湿器はすぐカビるのでサヨナラしました毎日洗わないとモヤモヤが浮かんでくるしこりゃいかん咳がとまらなかったのは加湿器カビせいか??(今月はじめ鮮血でるほど咳をした)Instagramで絶賛されていた象印の寸胴加湿器。見た目はポット。スタイリッシュとはかけ離れたデザインですが掃除の楽さたるや!!!!!単純構造なので普段は「拭くだけ」です蓋のパッキンの内側の溝も水垢つくのでたまにふいてます汚れが気になったときはクエン酸洗浄をします加湿の威
おはようございます!本日も私のブログに辿り着いて頂き、ありがとうございます!では今日は早速、本題へ!一昨日、この寒いのにシャワーを浴びている最中に急に水に・・。給湯器のスイッチを何回入れ直してもエラーが出てダメ。幸い、ほぼ洗い終えて後、ちょっとと言う所だったので、最後に少し水浴びる感じで何とかなりましたしかし、冬に水浴びは寒すぎる・・・エラー内容を調べたら修理依頼を頼むレベル。早速,マンションの管理会社に電話して、業者さんに来て貰う事に。結
1日1回クリクリしてね。不動産ランキング現在10位*********************************************全国の鶏三郎のファンのみなちゃま。こんにちは。いよいよ師走でごわす。なんか暇人なのに忙しい感じがしてきます。とりあえず机の上の山積みの書類から整理を始めます。10月決算の会社の資料はだいたい税理士に送りました。いまからは個人の分と2月決算の会社の領収書の整理です。購入した物件の電気代の請求書が届き始めました。みなさんはどこと契
ご訪問ありがとうございます♪shinoです。建築士の夫とマンションリノベをして、67㎡に5人(息子3人)で暮らしています。コンパクトでも快適に暮らせるホテルライクなおうちを研究中。建築士こだわりの家づくりを素人主婦目線で分かりやすく書きたいと思っています。シンプルライフも日々研究中。キッチン通路幅80cmの感想こんにちは!夏休みの疲れがいまだ癒えません〜(どんだけ)子供から来る様々なストレスを受け流すスキルが欲しいです我が家のキッチン通路幅は80cmでプランニ
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラおうち作りにまつわるブログも書いてます。ホームページ・ブログは↓『家事のしくみを、整える』に掲載いただきました。『心地よく暮らすための掃除と片付け』に掲載いただきました。初めて表紙にも……!
ふなっしー号が近場を走るそうです。https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2023/32389/【船橋新京成バス】ラッピングバス「ふなっしー号」の運行開始について-新京成電鉄株式会社電車、バスの時刻や運賃表に加え、新京成線を中心にした沿線情報を発信しています。また、自然が多い新京成沿線のハイキングルートマップなどを公開しております。www.shinkeisei.co.jpこれは乗りたい本題。新居に移ってきて最初の光熱費です。10月ガス代…3407