ブログ記事22,773件
昨日は餃子、とワカメサラダでした。餃子はキャベツたっぷり、ニラが無かったのでネギで代用。下味は砂糖少々、塩コショウ、醤油、ごま油、ニンニク、生姜です。たくさん作ったので冷凍保存もしました。いつかの非常食ですね。さて今日は光熱費の話。私は家計簿はアプリ(マネーフォワード)でつけています。3月分の水道光熱費が出揃ったので集計したら、先月比で5,000円も安くなりました!2月26,054円3月20,835円※電気、ガス、水道、灯油合算逆に言えば、、冬と春とで5,000円も差があると誤差
バケーションスタート仕事もやり切った。年度末は捨てる程有給が余っており、大人の春休みです。休みをあまり消化できなかったので年度末でとれるのホント幸せ、毎年ギリギリまで色々終わらなくて身体壊すほど働いていたけれど。今年も終わってないけど、なんとか〆られそうであとは部下に引き継ぎ。私がいない状況でもまとめられるよう根回し。部下ついたばかりでお互いまだ育ってなくて休みを取るまでが大変でしたがもっと育ってくれたら、PJを回してくれるようになってもっと自由な時間が増えるかも、と思ってます
みんにゃでごろりん皆様、ご訪問ありがとうございます。昨日は9時少し前から会議を始めたのですが、体調がいまひとつのママの代わりに、ててちゃんととちゃんが会議に参加して活躍しました。プロジェクターを見ながら、考えをまとめています。会議後に一休みのててちゃんです。さて、3月11日から3月20日までの支出です。初旬の支出総計は、42,000円でした!光熱費:灯油代:4,800円(追加しました)医療費:サプリ代:4,000円交際費:送別プレゼント代・来客用飲食品:20,000円日常品
今月もらった生活費とは別のお金👨「夕飯食べているから2万入れといた」実際は、、、1万円そして夕飯代としてなのに実質朝ご飯昼ご飯(おにぎり🍙)なんならふりかけやら何やら、、、ケチかもしれない元手は旦那の稼ぎわかっているけど自分一人に10万もっていてこちらには1万のみ、、、米代だけでかなりの予算オーバーおかずにしたって半額惣菜より安い??この一年間以上一人暮らししてたはずなのに光熱費やら食費やらいろいろ負担になってるのわからないのかなぁ、
こんにちは、黒パピです。ここ1年ほど、家のことにはまったく触れずにひたすら光熱費のレポートだけを続けていたわけですが、ようやく1年分のデータが出そろいましたので、まとめてみたいと思います。太陽光と蓄電池とエコワンと床暖房をご検討の方で、「実際光熱費ってどうなの…?」と悩んでいる方の参考になれば幸いです。実際、私が家を建てる時にそこがすごく気になってネットを漁っていた時期があったので、このレポートもそのような皆様に見ていただければなと思っています。家の基本情報はこちら↓*****
売電は突然に…(わかりにくい通知メールに気をつけろ)「雨は夜更けすーぎーに…😎♪」ことじです🐔太陽光の売電は監督から「入居後2.3ヶ月で開始になります👷♂️」と言われていたのですが、いつどーやってはじまるの?確認の方法は?「わからないまま時はながーれて…😎♪」ある日、通帳に「トウデンPGコウニユ」名義で振り込みが検索してみると、東京電力パワーグリッドなる会社👀金額的に太陽光売電のようでした。でも、通知はがきもなく、いつから売電が始まったのかわからないとりあえず、東京電力パワ
二重窓にして2年ほど経ちますが、効果を実感してます。試しに付けてみたのですが、かなり快適+多少の節約になっているので追加する予定です。(補助金減ってしまったけど)■効果について・冬、窓際にいるときのコールドドラフトがなくなった。・外の音が聞こえにくくなった。(バスケがうるさかったのでこれも非常に嬉しい)・断熱効果がアップして、暖房の効きが良くなった。・光熱費も下がった(エアコン暖房20度設定にする時に、前より明らかに暖かいので設定温度下げれば光熱費下がる感じです)・見た目変わりませ
私は光熱費に大きな興味がありますので毎月記事にしているのですが、その中で特に暖房費についての話です。先月も電気代が高いとか安いとか書きましたけど、そもそも暖房を我慢したのか贅沢三昧したのかで、話が全く違ってきますものね『2023年3月の光熱費@一条工務店さん』2023年3月の光熱費、つまり実質は電気代の話です。先月、2023年2月の電気代はこちらです。『2023年2月の光熱費@一条工務店さん』2023年2月の光…ameblo.jpまずは暖房費の求め方代表的な暖
夫の転勤のため正社員を辞めて福岡県の田舎町に引っ越し現在無職の安永きこです今夜もまた夫は結婚して損したとキレています最近はお金のことで夫と言い争いが絶えない事の始まりは家賃負担夫が家賃を全額負担するのは不公平と言い出しましたうちは私が食費、雑貨、車の費用夫が光熱費、その他を負担しています福岡に来るまでは持ち家のため家賃がゼロでした福岡のアパートの家賃7万5千円ここから住宅手当4万を引いた3万5千円夫の負担が増えたことになります半分負担しろ、という
今月の電気代が引き落としされました。夫が在宅の時にエアコンを使わずに過ごしてくれていたようなので下がっているかな、と期待していましたが電気代は変わらずでした。。(1万5千円程)私は口座から引き落としされている金額しか見られないので、使用料が分からないのですが(夫に確認してもらいます)電気代が変わらないと言うことは別に原因があるのかな。(価格高騰の影響もあるかとは思いますが、出来る節約はしていきたいです)夫にはこれ以上上がらないように、引き続きエアコンではなく電気毛布で過ごしてもらっています
皆さんこんにちは。秩父のクマです。沢山の方からコメントやアメンバー申請をいただき、本当にありがとうございます。先日、第二回県民共済住宅ブロガーオフ会に参加してきました前回から引き続きの参加のブロガーさんや、新しく参加されたブロガーさんもいて、とても楽しく過ごすことができました幹事の、野苺兎さん、みかんぼさん、りきおさん、本当にありがとうございました我が家はこども連れでの参加でしたが、色々とお心遣いをいただきまして楽しく過ごすことができました本当にありがとうございました
はじめまして長女(中2)・長男(小4)・次男(小2)3姉弟を育てるアラフォー主婦さあやです公務員を退職し扶養内パートになりました。生活の質を落とせず毎月10万円近い赤字を5年も放置し、赤字補填に使った貯金額は総額500万円↓私の黒歴史はこちら『ほんとに500万使ったんだ…』はじめまして長女(中2)・長男(小4)・次男(小2)3姉弟を育てるアラフォー主婦さあやです公務員を退職し扶養内パートになりました。生活の質を落とせず毎月10万…ameblo.jp『実は貯金残高13万円でした』
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高2.長女小4次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です♡♡♡♡♡♡♡♡実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですおはようございます!きりもちです昨日、鼻がムズムズして、家にある鼻炎の薬を飲んだんです。鼻炎の薬って眠くなりますよね………もーーー、あれから1日中身体が重くて、かと言ってぐっすり眠れず………
3月の家計簿公開大学生と中学生の子供がいる4人家族の家計簿を公開します。毎月24日締めです。過去一高い光熱費になってしまいました。3月の変動費【変動費】予算180,000円食費:71,000日用品:12,000子供費:27,000交通費:22,000光熱費:39,000通信費:16,000雑費:25,000合計:212,000円となりました。変動費は予算より、−32,000円の赤字となってしまいました。予算オーバーなのは、光熱費です。過
昨年12月に入籍し、先月から新居で結婚生活をスタートさせた娘ふだん離れて暮らしているし、結婚式もまだだし、結婚した、という実感がまったくないのですが〜楽しく二人で暮らしているみたいで、なによりです生活費もしっかり家計簿つけてるとか、偉すぎる今日もこんなLINEが…二人になって、光熱費が増えたと思ったみたい。参考に単身赴任の夫の光熱費を教えてあげたら納得した様子なかなかしっかり主婦してるみたいで安心しました先日、ひとりで実家に帰ってた旦那くんお肉をお母さんから持たせてもらって帰っ
さて、今月もやってきました〜光熱費のまとめです!なぜ私が光熱費をチェックしているのかと言うと…昨年と比較して何が変わったかとか、毎月・毎年どのくらい光熱費がかかっているか把握していたら、他の予算とかも決めやすくなるじゃん?(ここまでは考えてないけどね笑)あとは、使い過ぎの防止になるかな〜と思っています😉我が家の情報平屋(一般的な大きさ)、夫婦・子ども2人、ガスエアコン、ガス給湯、ガスコンロ、日中2歳児と過ごしております。電気:$64.00(1/21-2/8)
こんばんは!はるママです家族5人暮らし夫:30代後半の末っ子長男、会社員私(はるママ):30代後半、パート長男:8歳、小2長女:8歳、小2次女:3歳義実家の敷地内に平家を建てました!!住友林業と契約:2022年8月28日地鎮祭:2022年12月18日着工日:2023年1月下旬引き渡し日:2023年7月25日おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますWEB内覧会はこちら。WEB内覧会玄関土間収納洗面台ランドリールーム脱衣所お風
【アラフィフ独女の3月分の光熱費】まさか、3000円の予算を超えた請求額とはねぇ、、、。毎日、湯船にお湯を貯めて入ってたのが、原因としか思えん。4月分は、3000円の予算をオーバーしないように、シャワーの日と湯船に浸かる日を混ぜこぜにしてみよう。でも、幸いなことに、電気代は、予算3000円からはみでなかったので、3000円-2538円=462円をガス代に回したら、赤字にはならへんから、良しとします。電気代って、また、上がるんだっけ?ほんと、光熱費が上がった分だけ、給料、上げてほし
片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、職も家も手放したくらげです^^身軽でノンストレスな暮らし目指して手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。2023年2月末から実家で両親と同居することになり、実家のリフォームやDIY、片付けを進めています。自己紹介はこちらです。フォローして頂けると嬉しいです(◠‿◠)↓こんにちはーくらげです!前回の記事にもお付き合い頂きありがとうございます。『突っ張り棚を簡単に隠す方法。トイレのプチDIY。』片付
交通費に続き、水道・光熱費も安いです!2人暮らしでソウルに住んでいるのですが、実際にかかった金額は次の通り。水道代:2ヵ月で26,000ウォン前後(約2,600円)電気代:夏場1ヵ月で75,000ウォン~80,000ウォン(約7,500円~8,000円)冬場1ヵ月で30,000ウォン前後(約3,000円)ガス代:夏場1ヵ月で12,000ウォン~15,000ウォン(約1,200円~1,500円)冬場1ヵ月で80,000ウォン(約8,000円)
おはようございますガスの検針票が入っていました3月のガス代は10,852円でした。先月よりも3,679円。(前年同月差-3m3/前年同月比95.2%)先月より安くなりましたが残念ながら10,000円を切ることは出来ず前年より使用量減ってるんだけどなぁ…来月は10,000円切れますように
ご訪問ありがとうございます。高校、中学、小学生の3姉妹ママです。今までの経験談や、日々の出来事を書いています。こちら自己紹介ですまた気づけば3月も下旬に入ってて驚きます。卒業式や習い事のイベントなども終わり、落ち着いてきた感じです。昨日は祝日ってこともあって、今週はいつも以上にあっという間でしたよね。昨日何気にパパに、「明日仕事行ったらまた土日で休みやで!早いな」って言ったんですね。
家を買うとしたら・・・そもそもどうして家を買うのか?その理由は?頭の中の整理~家を買う理由〇終の棲家を決めたい→ずっと賃貸できるわけでもない?→いずれ引っ越すと思いながら住んできた。そろそろ落ち着きたい?〇2軒分の家賃負担が大きすぎる→家賃がもったいない?→年間100万以上かかる〇お店と家を一緒にして家賃や光熱費を削減したい。→お店と家が一緒なら何かと便利?→移動しなくていい→ガソリン代削減→光熱費、通信費削減どんな
■エアコンの設置場所エアコンですが、我が家は、リビング、洗面脱衣、寝室、書斎、サーバルーム、洋室の6台設置しました特に洗面脱衣にエアコンを付けたのは、浴室暖房乾燥機はエアコンの2倍~4倍の電気代がかかりますこれは、エアコンはヒートポンプ方式で大気中の熱を利用する方式に対して、浴乾はトースターや電気ストーブ、ドライヤー、電気カーペットなどと同様で昭和の時代からの受け継がれている熱交換器をただただACで温める方式のためです。※完全なイメージです。またエアコンは、インバーター制御でコ
お読みいただきありがとうございます!三兄弟の母、みなみです●パパ、ママ⇒30代半ば◎長男⇒2016年生まれ、小2●次男⇒2020年生まれ、年少◎三男⇒2022年生まれ、保育園児2024年夏、2回目の注文住宅完成。かなり背伸びして買ったので、お金の心配が尽きません子どもたち、マイホーム、お金のことを書いていますいいね、フォローいつもありがとうございますこんばんはここ最近、あったかいですねまた週末は寒くなるみたいですが週末、動物園に行こうと思っていて。天気微妙
⭐️おすすめふるさと納税♪食費を浮かせたい【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計100万個突破!】\個数が選べる!/5種のチーズ入り鉄板焼ハンバーグ(デミグラスソース)8個~16個チーズインチーズ温めるだけ福岡飯塚小分け大容量簡単調理湯煎【20250303レビューCP】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【発送時期が選べる】大満足豚肉ロースバラエティセット4.5kg総合ランキング1位ロース
いつもお読みいただきありがとうございます✨【アラフィフ主婦】日常多め愚痴多めですが宜しくお願いします🍀再婚して2年半のアラフィフ夫婦ですがこれは頑張っていると思うのは光熱費と食費です✨お給料が少ないので節約をしなければいけないのもありますが💦2人世帯だけどかなり頑張っていると思っています!光熱費都市ガス1月54782月5400電気1月63502月7288水道2カ月に、1度5480円4964円水道以外は、ほぼ1人の時と変わらないです✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー歳取るとね…昔話、自慢話、説教(批判)が多くなるの…(-。-;今回もそんなMAGOの戯言です。m(__)mーーーーーーーーーーーーーーーーーー大きく分けて2通りの人がいると思います。最初から趣向品として、一つの”モノ”として所有すること自体に重きを置く人にとっては、そのブランドはもちろん、素材やパーツにどんなものが使われているか?ってのも重要になってきますので、その付加価値こそが正義!となる可能性が高いでしょ?カスタム
私の今住んでいるアパートは、セントラル空調というやつです。アメリカでは一般的なのだそう。北海道の一部の家とかヨーロッパでは「セントラルヒーティング」というのがよく聞かれますけど、それとはちょっと違いました。イギリスの家にあったヒーター↓アメリカは冷房も必要ですのでね。ヒーティングだけでなく、クーラーも兼ねてるため、こういうヒーターはなくて、天井の送風口から温風/冷風が出てきます。そして、家じゅうの冷房と暖房を一つのパネルでまとめて操作します。こんなふうにおうちの中
いつもイイネやコメントありがとうございます励みになっています1月の家計簿を〆ました今年の1ヶ月の生活費の予算は83,000円です。『【アラカンおひとり様】2025年の家計予算を決めました』お金の話が続きます。家計管理も今年も終盤ということで、来年の家計予算を考えています。今年の支出額を計算しました。『【アラカンおひとり様】今年使ったお金…ameblo.jp【支出】母へ2,5000円食費(夜のみ)+光熱費を支払っています。その他