ブログ記事520件
さてさてちょこちょこイジッて通勤で調子を見ているアドレスV125です。最近ガソリンが高すぎてアドレスしか乗る気がしません、先日ステップワゴンにガソリン入れたらほぼ1万円くらい入ってしまい驚きましたよ・・・・・・・・・。さてアドレスは速くするカスタムというより自分好みにリセッティングしてるってだけですね、ノーマルが万能で完成度高すぎですから^^ちょくちょく帰宅後にいじってました、3日くらい乗ってまた仕様を変えてみるを繰り返してます、丁寧に掃除とかしながらでもメ
暑い夏が終わったら急に今度は寒くなって全然バイク乗るのに調度良い秋が今年はなかったなという感じです^^;通勤の朝と帰りが特に寒くて油温も全然上がらないでファンの吸気を半分塞ぎました、寒いと燃料増量でパワフル感はあるのですが一気に燃費も落ちるんですよね~~。速度は回転数が変わらないので変化しません。どんなに荒く乗ってもリッター40キロ以下にはならないアドレスですが冬場にファンを塞がないとリッター36~38キロになってしまいます。今の時期で半分塞いでも油温が55℃~6
ホンダADV150初めてのブレーキパッド交換7月13日土曜日の会社帰りに実行タイヤ交換した時にフロントブレーキ交換時期と知りまして💦初めてのブレーキパッド交換❤️だが、30分後に雨雲が接近中・・・(えっ、マジでか?)気になる部分を気にしたまま乗りたく無いし思い立ったらば即座に実行する主義通勤メイン、近所の足、高速道路を使った500キロ以上のツーリング、ダート走行まで非常に守備範囲の広いセカンドバイクのホンダADV150現在オドメ
こんちはー!今日も元気にカブで通勤してましたら、全力で数分走った後に、50~の再加速でモタモタした感じが出ました組んですぐ壊れるとかイヤやー!と思い、45辺りまで速度落として少し走り、余りに遅いのも嫌なんで、再び60ペースに上げて普通に走りましたアジト到着し、エンジン切ると、「ジジジジジジジジ」と細かく続く音がマフラー内部から鳴ってたー普通は「チッチッチッチッ」ってぐらいのもんだろうに。7番の使ってるプラグ外して、焼け色は薄くなく良いかと感じた~で、オイルの投入口キャ
やっと暖かくなってきましたね~二年目のグリップヒーターなのですが、暖かいのはもちろん快適なのですが本当の良さはですねいつもの慣れているグローブで快適に乗れる事なのではないでしょうか?冬用のグローブでもいいのですが、やはり薄目のグローブの方が操作が快適です。今年は↑のグローブで冬を越す事が出来ました。さてハイカムに交換した通勤アドレスなのですが最初は合わなかったらまた純正に戻せばいいやと思っていたのですが今の所はハイカムの方がエンジ
先日、通勤スクータートゥデイに、アマゾンで買ったオートチョークを付けたんだけど、調子が良くなったと思ったのは一瞬通勤で本格的に走り出したらまぁ具合悪いエンジンが冷えてるときはアイドリングが止まる寸前まで落ちちゃうし、それに合わせて調整すると、逆に暖まるとスゲー回転上がっちゃってどうにもこうにも調整できなくて、そのまま誤魔化し誤魔化し乗ってたら、アフターファイヤー吹くようになってきて最初はパシュ!ってくらいだったのが、昨日の雪の日はバッツーンッ!って、信号待ちで注目のま
さてさてアドレスのクラッチが届きました。純正が14200円なのですが、これは(右側)NBSって所ので3400円です。海外のサードパーティーのパーツなんですかね?アドレスは台湾スズキの純正パーツとかも多いのでなかなかパーツ選びも悩む所です。見掛けはかなり良い感じですね、ちょっとだけ重量が重いようです。まぁ色々とレビューみましたらトラブルがない訳じゃないので分解してみますんで結局のところ、シュー部分だけを使う事にします。ゴムのダンパーも純正が1ヶ所割れていたので
2022年1月22日(土曜日)新車で納車したセカンドバイクのADV150現在毎日の通勤、近所の足からロングツーリングで絶賛的に大活躍中高速道路も走れて、ダートもそこそこ走れる非常に守備範囲の広いバイクメインバイクのNC750XDCT危うし(笑っ)納車直後帰宅して速攻でヨシムラR-77に交換納車して走る事、オドメーター1万6千801キロ(タイヤ交換終了時)まだスリップサインは出てないがそろそろ残量が気になり出して精神的に良く
さてさて通勤アドレスなのですが信号待ちで止まる時に「ガイン」という変な音がしました^^;ん、何の音だろと思ったのですが、まぁそのまま走り出したのですが、なんとすごい低回転からクラッチが繋がります。次の信号待ちで確かめたのですが中々駆動力が切れないでエンブレが効きます、ついでに停止中もアイドリングで少しだけクラッチがこすっているようで前に進もうとします。まぁブレーキ掛けなくても足をついておけば抑えられるくらいの駆動力です。これはクラッチスプリングが1本折れたかな?と思ったの
現在のリヤタイヤはダンロップD307です。前回交換は去年7月11日の土曜日これをフロントリヤタイヤにD307タイヤショップのお任せでこの組み合わせ。フロントはTT93GPですが全然、タイヤが残っています。リヤタイヤだけ交換します。今回、悩んで悩んでやっと決めました(ウソです)元々、答えの無い事で悩んだり考えたりが嫌いです。タイヤは、通勤バイクなのですから完全にライフ重視でグリップ等は普通で十分ですから。選んだタイヤは日本製IRC