ブログ記事720件
コマジェ乗りの皆さん、こんにちは。最近ブログのアクセスが多い回を抜き出しました。他に気になった点や間違い、修正、追加などあればコメント欄へお書き下さいませm(__)mまた回路図などお持ちの方、いらっしゃいましたらプロフのメッセージ欄へコメントを頂けないでしょうか?配線図をメールで頂けたりすると幸いですm(__)m記事でもTRACER900GT、R1-ZのウインカーLED化など今は営業ですが昔は電気機器の修理やってましたので配線図から不具合箇所を推測し処置出来るようにしたい
アップガレージにシグナスX2型外しのリアサスペンションが2,200円で売ってました。かなり綺麗であまり乗っていなかった感じ。色々ネットで調べると、この黒サスペンションの正体はマグザムの物っぽい。シグナスXやマジェスティ125にもポン付け出来そうでしたので、若干硬くても今の錆だらけでふわふわサスより良いかと思い買いました。早速取り付け。取り付けはフェンダーレスを取り外しただけで、一本ずつ交換すれば簡単に交換出来ます。BeforeafterBeforeafterBeforeaf
先日母と弟、姪っ子と墓参りを終え昼ごはん食べに行こうとしたらコマジェの電源入らず…前回帰省時にも同症状あり「レギュレータの可能性高いな~!?」って思っていたので新品のレギュレーターを調達済み。何とかエンジン掛かり家まで帰り着きました。台湾製コマジェの最大の弱点レギュレーターはXJ400用に交換してハイスピードプーリーなどドライブ系をリフレッシュします(^^ゞこんな部品を諭吉さん1.5人くらいで調達フィルターは真っ黒!内部を清掃ドライブ側のフィルターは破けて目詰まり…交換します
最近、朝が寒くなってきて、朝イチのエンジン始動性が非常に悪くなった我がコマジェ様🛵一旦エンジンがかかってしまえば後は問題ない事、走行中も問題ない事から①スパークプラグ②エアクリーナー詰まり③オートチョーク不良と目星をつけてそれぞれチェック①スパークプラグ交換しましたが変化無し②エアクリーナーも目視では問題無さそう(走行中も問題無いので)という事で③オートチョークを交換してみます色々とやり方はありますが、私はココを外して作業🙂キャブごと外してオートチョーク