ブログ記事77,421件
令和の百姓一揆@青山公園に参加して来ました。沿道の参加者を含めると4,500名もの方が参加し当初の想定をはるかに上回る百姓一揆となりました。一揆と言っても何かを打ち壊したりする訳ではなく、1.すべての市民が安心して国産の食料手にするために2.すべての農民に所得補償を3.未来の子どもたちにも国産の食料を食べてもらえるように4.日本の食と農を守ろうこれらをスローガンに青山公園からトラクターを先頭にして代々木公園まで行進しました。1960年には1人の農業従事者が約8人の食を支
食から日本を考える。『ニッポンフードシフト』のイベントニッポンフードシフトフェスin福岡昨日開幕しました本日13日も、14時頃〜ステージの司会を務めさせていただきますテーマは「最新グローサラントに学ぶ仕入れから販売までの秘密」ぜひららぽーと福岡の会場に遊びに来て下さいねお待ちしております
🌱【命とは“借りもの”である】──森羅万象に抱かれて、“預けられた存在”として生きる私たちへこの体は、私のものではない。細胞も血も、私の意志で生まれたわけではない。心臓が鼓動するのも、腸が働くのも、空気が肺に満ちるのも、それは“自分で動かしている”感覚とは、少し違う。私はただ、宇宙からの贈りものを、“今、期間限定で預かっている”──そう思うようになった。🪐フランスで出会った日仏ハーフのルピカールさん。私の南仏時代の“もう一人の母”のような人。チャー
今日もとってもいいお天気風がまぁまぁあるので、雲が動くのが早いから、空を見ていても楽しいです。もう春ですね~ニラの新芽が出てきました。太陽の光が当たってとってもきれい。畑の方は夏野菜の撤去は終わり、残ったのは主人が作った大量の土嚢が・・・。古い土嚢から雑草が生えてるし、この100個くらいある土嚢を私が運ぶのは無理というか、肩を壊しそうなので、土を出して土嚢の処分をしていました。マルチ(黒いビニール)が飛ばないために作ったものなんだけど、1
皆さん大分セカンドハウスからおはようございます今朝もセカンドハウスはマイナス1℃寒くて起きるのが辛くても自分に鞭を打って死者が墓から起きあがるように起きて外をゾンビのように徘徊日課の早朝ウォーキングデッドんで昨日は妻に鞭を打たれせっせと畑作業畑を耕し苗を植え種を撒き水をやりひとまず作業終了!!!!やったあああ!!ビフォーアフター鞭で打たれた後は飴昼はラーメン夜は唐揚げ定食飴と鞭を上手に使いわける妻です昨夜は久しぶりに星が綺麗に見えました早いもんで
おはようございます。前橋市議会議員の小渕一明です。昨日は廃校を利用して野菜の水耕栽培をする友人の施設を見学してきました。儲かる農業と廃校利用に興味があるので一度、見学会をするというので施設を特別に見学してまいりました。この仕組みを使うと通常80gで30日かかる葉物野菜が24日で150gの野菜が出来てしまうとのことです。水耕栽培ですがコストがかかるような気もしますが、普通の蛍光灯で大丈夫とのことです。本日と明日は閑馬小学校にてセレモニーが行われるとのことです。時間がある方は行ってみ
みなさんこんにちはスパイスアップフィットネス代表岡部友です前回、「自然に適正体重に戻っていく方法」について書きましたが、結局、人間は細胞でできているから細胞を元気にする栄養素をこだわって入れようよってことをお話ししました一番こだわってる食べ物ってなに?私が食事の中でこだわってるものの一つが卵むか〜し20代前半のころ卵も白身だけ食べるということをやってましたこのブログを遡ると卵白身だけ食べてたこともあったかもアメリカでの学生時代も白身だけの卵が牛乳パックに入って売って
朝日新聞社社会部の方から「備蓄米のブレンド米を購入したので、試食し、率直な意見を聞かせて欲しい」という取材依頼を頂きました!備蓄米がどこで販売されているのか、知る術もなかったので、ぜひ一度試食してみたいと、お引き受けしました。該当のお米は、朝日新聞社さんが購入してきた備蓄米のブレンド米なので、全ての備蓄米が該当するとは言えませんし、私が試食したこのブレンド米に限った試食にはなりますが、ワクワクしながら、お米ソムリエの食味官能方式で試していきました。ちなみに、炊飯時に、1点だけ気を付けた
花曇りの東京です。卵パックでネギ栽培はじめました~。この間、「大分味一ねぎ」をたくさん頂いたので培養に挑戦~!(鍋奉行検定で味一ねぎをもらうの巻)~~~1週間後~~~伸びた伸びた青いネギ伸びた~。卵パックに水を張り、ネギの根っこ5cmほどを入れるだけですが、細いネギだと倒れてしまうので、ラップを張って、はさみで穴を開けたところにねぎを差し込んだら倒れません~~。閉じたパックのフタの方にも穴をあけて、伸びて出てくる窓の部分
ちひろ米大分で、友達の千尋が作ってる、お米。千尋は、かなり昔から知ってて、そもそも英語の先生なのだけど、途中オーストラリアに長く行き、僕のアルバム「NowandBackThen」のタイトルの名付け親でもあり、スーパーシェフでもある、親友、Hibikiが経営するゴールドコーストのLittleItoshinlittleitoshin|WashokuLoverswashokulovers.com(写真でスカしてるのがHibiki)で、働い
みなさんこんにちは。参議院議員の森まさこです。■最新1週間の活動の一部ご報告◇3月5日(水)参議院予算委員会の初日に質問に立ちました。NHK中継されました。復興、豪雪、災害対策、女性政策、観光、農林水産業などについて総理をはじめ関係閣僚へ質問しました。復興予算の確実な確保について石破総理から答弁を引き出しました。見逃した方は以下の参議院インターネット中継でご覧になれます。https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php(7
令和の百姓一揆から3日だった。ニューヨークタイムズが大々的に取り上げたり、東京新聞でも大きくとりあげられていた。InTokyo,RiceFarmersProtest‘Misguided’RulesFuelingShortages東京で、米農家が不足を助長する間違ったルールに抗議InTokyo,RiceFarmersProtest‘Misguided’RulesFuelingShortagesAscarcityofriceiscau
こんにちは、暑い日が続きますが喉が乾く前に必ず水分補給しましょうね。熱中症怖いですからさて、今日は定期検査です良くなっているのかどうかあかんっ!2ヶ月前と変わってない!ショック…しかし、下を向いてられない^_^3位は中性脂肪だす。ギリギリのラインだけどこの年齢でこの数値はそこまでの異常数値では無いのでコロナ禍でなかなか運動不足だし、ゆっくり戻していきますか。続いて2位は…赤血球。これはわたしもどうして良いかわからない。詳しくもっと聞けば良かったが、かなり悪いと先生の方から言われる
去年8月に勃発した”米騒動”以来、お米の高騰が続いています。収穫の秋を迎えれば、全国から新米が出回るから落ち着くと言われていたのに、なぜか、高止まりが続いています。一体何が起きているのか?一方で、流通業者や卸業者の倉庫には、米袋が山積みされていると聞きます。儲けるとわかれば、買い占める人や企業が出てくるのは、世の中の常です。江藤農水大臣は「お米が投機の対象になっている」「マネーゲームなのは明らかだ」と認識を強調しました。とうとう、政府は備蓄米を放出することを発表
「小石田Jチャンネル」更新しました!今回はきゅうりの苗を植えてます。父と一緒に親子で農業してます。天気が悪い日で雨が降る前に作業を終えるべく頑張ったよね。【小石田農園】きゅうりの苗植え!親子で農業!https://youtu.be/SxxkmpNMNUA【小石田農園】きゅうりの苗植え!親子で農業!!トレンディなピン芸人、小石田純一が実家の畑で農業【小石田農園】をはじめました。今回はきゅうりの苗を植えました。美味しいきゅうりが実りますように。トレンディなファーマーを目指して頑張ります!
「神奈川県の農業を推進する会と県青協・JAグループ神奈川との意見交換会」に出席しました。グループ役員や若手農家である農協青壮年部協議会から現場の声をお聞きして、政策に活かしていくための意見交換です。昨年度、日本は食料・農業・農村基本法を25年ぶりに改正し、生産基盤強化や自給率の向上を目指し、食品の輸出にも力を入れることが盛り込まれました。しかし、本日トランプ大統領が「相互関税」を発表して日本に大きなプレッシャーを与えてきました。関税によって、農産物の輸出は難しくなり、また米国産農畜産物の輸
Helloeveryone╰(*´︶`*)╯♡How'sitgoing?私の親友のマヤマヤ(林マヤさん)今夜22:00〜23:00BS朝日『農業始めちゃいました』にご主人と出演しちゃいます📺今回、工藤は茨城県つくば市へ。訪問するのは元パリコレモデルの林マヤさん!芸能活動をしながら野菜作りにも励み、珍しい野菜「レアベジ」を栽培している。工藤はお手伝いで西洋野菜のフェンネルや日本の伝統野菜・亀戸大根などを収穫。さらに、ご自宅にも訪問。マヤマヤ流の「農的生活」を拝見させ
麻婆と言ったら丸美屋の丸美屋食品工業株式会社さんが、2025年5月1日(木)~7月31日(木)の期間、「まるっと中華キャンペーン」を実施します!対象商品パッケージについている「今日もおいしくマーク」を枚数分集めて応募すると、【6枚コース】は「バーミキュラフライパン」が毎月抽選で100名様、合計300名様に、【2枚コース】は「中華に合う厳選米セット」が毎月抽選で400名様、合計1,200名様に、【1枚コース】は「オリジナルデザインのQUOカード2,000円分」が毎月抽選で500名様、合計1,5
🌸新年度が始まりますね🌸白すぎますが、一応桜の写真です🌸さつまいもアナウンサーとして活動を始めて1年🍠「どんなお仕事をお願いできますか?」「問い合わせはどこからできますか?」そんなお声をいただくことがありがたいことに増えてきました✨たくさんのご縁をつないでいただき本当にありがとうございます🫧そこで!これまでのお仕事や私がお手伝いできることをまとめましたお手伝いできること✅イベント司会・MC(食・農業・地域イベント・式典・トークショーなど)✅テレビ・ラジオ・
2025年3月26日、農林水産省食料・農業・農村政策審議会食糧部会が開かれ、審議委員の一人として、出席させて頂きました。今回の食糧部会の諮問事項は3点。・麦の需給に関する見通し、・米穀の新用途への利用の促進に関する基本指針、・米国の需給及び価格の安定に関する基本指針今回の食糧部会では、幅広い闊達な議論を得たいということで、いつもよりも長い時間が確保され、委員の皆さんから様々な意見が出されました。私は4点ほど、意見、要望をお伝えしました。1点目は、「作況指数・収穫量調査」に
令和の百姓一揆に参加してきました。スタート地点の青山公園に集まった人数は3300人に及んだという。トラクター🚜は駐車場の制限があり33台。取材と称して参加したが、代々木公園まで3キロ、輪の中に入って歩けて何よりよかった。今日、会えた人たち。上越の天明さん、匝瑳プロジェクトの高坂さん、東広島はなはふのなっちゃん、小川町の金子友子さん、よく知っている農家やプレイヤーに会えて歩きながらおしゃべりできてめちゃくちゃ満喫し、充実し、健康的で
どーもー‼️神栖市PR大使のオスペンギンでれすけです😄‼️さぁ、今年もこんな季節になりました‼️そうです、種まきの季節🌾先日今年も、神栖市の米農家の山中家の種まきのお手伝いに行って来ました🌾素人の何の知識もない僕からの感想ですが、今年のお米も間違いなく鬼うまです‼️‼️‼️そんな種まきの様子をYouTubeにアップしております📷気になる動画は、コチラ👇-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の
本日のマイスターは、阪急百貨店大井食品館米処結米屋にて、遅番出勤でした!有り難いことに玄米量り売りのお客様が多く、さらに、精米機内のお掃除や発注など、あっという間に時間が過ぎていきました。農家さんからの価格改定があり、お値段が変更になる商品も多くて、それでもこのお店で…と言って下さるお客様に支えられて、日々、運営が出来ています。感謝の気持ちで一杯です。新米まで、お米を途切れさせることのないように、農家さんと協力し、精一杯努めていきたいと思います。<お問合せ先>お仕事のお
先日、買戻し条件付き備蓄米の入札が行われ、対象の15万579トンの内、94.2%の14万1796トンが落札されました。内訳は、現在流通している令和6年産が全量となる10万190トン、令和5年産(古米)が4万1606トンとなっており、令和5年産の8,783トンが不落でした。落札した備蓄米は早期に流通させる必要があり、どこでどう使用されるかも報告する義務がありますので、備蓄米が滞留するということは無いかと思いますが、落札平均価格は、60㎏当たり税抜21,217円となり、ここから運賃や保管料、精
新年度は雨のスタート☔#ちょび平さんの新学期の準備を頑張りました。もう3年生。あっという間です。本が大好きで、2年生の時は600冊近く借りていて、きょうはこれ借りたよ、お母さん、これ知ってる?と毎日嬉しそう。3年生も好きなことをトコトン楽しんでね。母は、ラジオに復帰します!去年、叶えたいと思っていた夢を手離し、前に進むことを決断。動くことを決めました。自分が動くことで、点と点が繋がってきたり、やりたいことにグッと近付いたり。今回、番組を立ち上げることで、改めてラジオが
最近あまり言われなくなりましたが「ヨーロッパってタコ食べるの?」という質問。それって地中海の話じゃないんですよね。このポンペイの壁画は有名ですしギリシャなんかは今もタコを一匹網に挟んで丸焼きしてウゾの水割りとか飲みますが意外といけますよ٩('ω')وまぁスペインだと圧倒的にタコのガリシア風ですがね。ちなみに日本のタコの輸入先に北アフリカ産が多いのは北アフリカはイスラム教徒が多くモーセ五書的にタコは食べないので輸出品になってます。つまり旧約聖書的にはタコはタブー
《お知らせ》4月からFM-FUJIで農業応援番組を担当します!もうこの投稿をしながら、泣きそうです。ぜひ、聞いてください♡#Repost@farmerschatwith@use.repost・・・.🎉2025年4月からFMFUJIで農業応援番組がスタート㊗️.タイトルは『Farmer'sCHAT』.アナウンサーで農家の浅利そのみ(@asarisonomi)が、タイトル通り、農家さんたちと楽しくおしゃべりしていきます😊山梨県には、美味しい野菜や果物、お米がた
\更新情報/吉野さやか『クラファン島の駅プロジェクト!1,000万円達成しました!』〆切間近に850万円までを数えていましたがその後、怒涛の駆け込み申し込みで見失っていました。900万円はいかないかなあ...と思っていましたがなんと!901万…ameblo.jp(令和6年5月28日の記事)つい先週、こんなことが決まりました↓↓今日は、いよいよ情報公開をしたいと思い、このブログを書いています。そもそも今月5月末で閉店しようとしていて、誰か引き継ぐ人がいないかを探して
昨日は、北陸放送MROラジオ島津悦子の歌謡ナビゲーション4週分の収録でした今回もとっても楽しかったでぇ~す何喋ったか、、、あまり覚えてきませんが笑いましたレオくん(松村部長)かホワイトデーのプレゼントを持ってきてくれたので一緒にお相手役の沼田さんからも源田ディレクターからもプレゼント戴きました幸せ~皆様、ありがとうございましたそして今日は、HAB北陸朝日放送の情報番組「ふむふむ」のえっちゃんの農業女子を応援したいと言うコーナーのロケでした今回は「川端れんこん」を育てていらっし
食料・農業・農村基本法改正に伴う意見交換会に出席してきました。昨今の農業を取り巻く環境は限界を迎えていると感じます。農業の世界では「供給が10%不足すると価格が2倍になり、供給が10%過剰になると価格が半分になる」と言われているそうです。その原則に当てはめるのであれば、昨今の米価格の高騰は国内の米需要に対して供給量が10%程度不足していると考えることができます。農林水産省が策定した新たな食料・農業・農村基本法改正のポイントとして(https://www.maff.go.jp/tokai