ブログ記事13,758件
こんにちは昨日はあんなに晴れていたのに今日は朝から曇天暑くないからいいが散歩にはやっぱり晴天がいい今日は朝から皮膚科に行ってきたちょっと出遅れて9時30分診察開始なのに9時40分頃到着そしたら混んでて混んでて……待つこと1時間とちょっと全部終わったのが11時午前はほぼこれで終わった隣にユニクロがあるので買い物をして帰ってきたただ今朝出遅れた原因は桔梗高台でのカメラ遊び
▲これを買ったのが先月末というのが恐ろしいあっという間にひと月が・・・・・▲買ってきたときにも紹介しましたが、オール3dプリンター製のキットです。▲イージーサポートリムーバル技術で特殊な工具などを必要とせずにパーツを取り出せますって書いてあります。このトラス構造みたいなのがサポートです。1本が0.3㎜とかではないでしょうか。では組み立てましょう。▲シャーシ部分です。▲もぎ取ります。▲確かに工具なしでサポートが取れますが、サポートの跡がまるでリベットみたいに残ります。意匠面を避け
前記事にてヘッド車が2台あるお話をしました1台はヴァンガード、2台目はハイエース昨年の年末から約1年2台を使い分けながら牽いてきましたヴァンガードとの比較になりますがハイエースがヘッド車としての感想が以下になります→ヴァンガードはこちら良い所・荷物がたくさん積める・キャンピングカーなので装備良し(TV、地デジチューナー、FFヒーター)・ボデーがワゴンベースのワイドなのでミラーを延長しなくてもトレーラーがよく見える・連結していてもバッグドアが
昨日の夕ご飯にトマトも出て来たが、鶏達に食べさせたくて食後に少しだけ・・食べさせて後は、ハサミで切って‥朝与えようと入れといたらマルコが箱から出て・・直ぐに見つけて食べだしたので「全部食べちゃダメ」と、取り上げてマルコも一緒に外の小屋に入れて今日も畑では色々とやる事が多くて先日、トラクターが嵌まりそうだった所もある程度は乾いただろうと肥料を撒いて・・トラクターで耕して鍬で畝づくりを・・ここで、水分補給してミニトマトを採ってホンの僅かだが・・これでも鶏達は喜ぶかみさんが(私の
義兄の実家にきた。家は平屋で7LDK。農業してたから外には蔵やトラクター🚜なとをしまう車庫も何個もあり、家の裏ではザリガニが釣れる🦞たぶん私が住んだいる家の10個分の敷地はありそう笑本当広くて、家で野球もできて子供たちも楽しそう✨旦那とは、地元が一緒だから、地方に田舎がない私たち。こんな帰省してみたかった。義兄が子供達のことを考えて実家に泊まらせてくれた。本当感謝しかない。これで楽しい夏休みが過ごせて私もほっとした。
こんにちは整備センターの勝森です。今日は久しぶりに塗装の紹介をしたいと思います今回は、ヤンマーYT225(キャビン仕様)こちらのトラクターを塗装させて頂きました。↑このヤンマーレッドを、グリーン/イエローにしてほしいとのご依頼でした。詳しくお伺いすると、↑この写真がお客様のご希望の色味とイメージが近いとのことでした。細かい打ち合わせを済ませ、いざ作業へ!まずはトラクター本体から作業です。外装部を分解していきます。養生をしていきます。シャーシ周りからエンジン周
昨日の水道管破裂は『水の元栓を閉める』という応急処置でなんとかなりました。春が来た頃にちゃんと水道屋さんを呼んで直してもらう見通しです。そんなわけで昨日はあの後日が暮れるまで雪かきをするつもりで防寒具に身を包み屋外に出陣。玄関から門までの200メートル競走用路をわが戦場とするつもりだったのですが同盟を組むわが夫(英国人)から「そこより門周辺を優先しましょう。公道の雪をトラクターが押し退けてくれた結果、玄関わきに停めておいた僕らの愛車の前にかなり頑強な雪の
です。5歳女児に叱られようがボーっと生きてるワタクシですが、いよいよホビーショー前日!ってことで、夏休み最終日の磯野家長男の如く、慌てふためきながら、ブログをしたためる次第でございます(永遠のダメ人間)。では参りましょう。"さぁ~て、今回のホビーショーは?"ご注意下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■納期は、各メーカーから発表されたものです。生産、開発の都合により、変更になる場合がござい
スコットランドはパースで年に1回開催される農芸展覧会(AgriculturalShow)、『パース・ショウ(PerthShow)』に行ってまいりました。家畜の品評会や農機の展示会の他、地元食品の試食・販売や綱引き大会なども行われ、もちろんハンバーガーやアイスクリームの屋台も出るお祭り騒ぎ。わが夫(英国人)は最新農機に興味あり、私の目当てはもちろん家畜。羊と山羊の囲いが並ぶコーナーなんてお好きな方にはもうたまらないこと請け合い、ここが天国7丁目かとい
ごきげんいかがですか?木曜日は家庭菜園やあ、元気かい?ゴーヤの網を外して、祭りの用意(この石にのぼりを立てる)雨が降らない。干上がった溜池は、きれいなグラデーション。倒れそうな木には、補助をしてみた。こっちは、支え棒茄子はまだまだ、花をつける。ショウガの草をやっととってやった。大根も雨が無くて成長が遅い。分葱の強さは、ごらんのとおり小松菜も、雨がないとだめ。オクラは、終わり。梅も終わり。そのうちに。倒れた蜜柑は枯れてきたので、切りました。切り株は、トラクターで、抜き
ずっと気になってたんですよね。何で農機具メーカーのイセキがスポンサーになってるのかが。で、ちょいと調べてみました。いつものWikipedia先生のおチカラをお借りしてwなぬ?イセキがポルシェのトラクターを輸入し、さらにそれを参考に自社製トラクターを開発した…とな?言うならば、スバルがポルシェ911を買ってきてそれを参考にサンバーを作った…みたいな話ですやん(たぶん違う)で、実際にそれが縁となりスポンサー契約へとつながった、と。あの当時オートスポーツとか読んでたはずなんですが、そんな
皆さま、こんにちは!ヨダ兄弟商会です朝晩は少し肌寒くなってきましたね...皆さま体調管理にはお気をつけ下さい乗用モア大人気です↓こちらのRM831Xは一番小さい馬力で人気ですでに2台ご成約済みとなっております他にもたくさん展示してありますので、お気軽に身に来てください中古情報はこちらからご覧いただけます弊社サービススタッフがぞくぞくと機械を整備しております!現物確認も大歓迎♪定休日の水曜日以外、土日も営業中です。ご来店お待ちしております!
1つ前の記事の続きではありませんが…『義父の行動①』先日、風邪で一家全滅と書きましたが…主人が仕事に行ってないと気付いた義父が家に来て、『◯◯も風邪引いとっと?』と聞かれたので、『はい、そうです』と言ったら、義…ameblo.jp悲しい事をされました。。。今はほとんど書いてないですが、今でも薔薇は育てています最近は子育てしてるのでお手入れが出来てませんが、地植えしてるので枯れずに頑張って大きくなっていました。ですが先日、義父が花畑のところをトラクターで耕した跡がありました。トラクタ
草刈機でばあちゃんが刈った草は背が高くて長いので焼かなければトラクターできないのですがなかなか進みません。太陽が暑すぎて何故か横になりたくなる。午前中寝ていました。無理は禁物です。身体と相談しながらゆっくりいきましょう。カレーを炊いてみました。これは完食出来ましたおやすみなさい
今日はラジコンネタではないんですが最近はまっている事。トラクターのキャビン制作仕事としてやっている訳ですが楽しいですねで、わが愛機ヤンマー製EF22424馬力の小型トラクターで2004年~数年間販売されていたモデルです。たぶんこいつは今年で14年目位の機体です。なぜキャビンかと言うと、単純に寒いから・・・田んぼの面積11町小型のトラクターなんでとにかく時間が掛かる。春なんかはフル稼働です。去年なんかは雨の中、代掻きしたり移動
こんばんは(^^)マゴガッタンとタチウオ釣りに行きましたが風がありました、集魚灯は初めて自作で行きましたが凄く明るくて抜群です18時半過ぎに着きましたが先行者2人良い時間のはずがあまり釣れていませんマゴガッタンはテンヤを投げていますじいじは4.5メートルの渓流竿、延べ竿で始めましたが、竿が柔らかくラインが長すぎて釣りになりません50センチくらい短くしてやってたら当たりが出て6回当たって2匹ゲット確率は悪くてなかなか掛かりませんでもタチウオの動きに竿が曲がり付いていく
です。続いてご紹介するのは、セミトレーラ。牽引部の方ですね。2色ございますので、前述のトラクタと自由に組み合わせて楽しめます♪勿論、細部にもこだわっておりますので、どうぞ隅々までご覧ください!ご注意下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■納期は、各メーカーから発表されたものです。生産、開発の都合により、変更になる場合がございます。実際の発売日は、弊社ホームページ「ダイキャスト出荷情報」、または当ブロ
こんにちは~中古農機屋さんですご成約頂いておりました中古トラクターヤンマーAF-18新品ハンマーナイフモアMK135付が静岡県に出荷されました他にも中古トラクターを多数ご用意しております中古トラクターの一覧はコチラから作業機付き中古トラクターの一覧はコチラから新品ハンマーナイフモア(草刈機)も大人気195,000円(税込)~とかなりお値打ち品です現在、連日多数出荷しております品切れ
ミニアート1/24ドイツトラクター3完成エンジン等は無いので簡単なキットだけどトラクター好きはたまらない。そういえばPLAMAXのF90も触っている。とりあえずきれいに作っただけかな。なんか曲がっている?汚しはしていない。日曜日に掛川城二の丸美術館に行ってきました。お目当ては『根付』これいいでしょう。かわいい現代根付がいっぱいでした。老眼には厳しくてだんだん目が見えなくなってきました。10くらい個ほしい。ドイツ兵にひもを付けたら根付
こんにちは~中古農機屋さんですご成約頂いておりました中古トラクターヤンマーEF220が岡山県へ出荷されましたキャビン付でとってもかっこいいトラクターです他にも中古トラクターを多数ご用意しております中古トラクターの一覧はコチラから作業機付き中古トラクターの一覧はコチラから新品ハンマーナイフモア(草刈機)も大人気195,000円(税込)~とかなりお値打ち品です現在、連日多数出荷してお
夏が終わりまして、市民農園の方も、すっかりと様変わりしました。。ナス、トマト、キュウリを撤去しまして、園主さんがトラクターを入れて耕してくれています。ネギの方、今年は今一つ大きくなってこない印象で、追肥をしてきました。里芋の方は、順調に巨大化してきています。まぁ、食べるのは葉っぱではないですが・・ニンジンも中々良い出来栄えです。ちょっと間引きが必要ですね。。季節の変わり目ですので、体調に注意しながら、2人で作業をしております♪元気に、青
こんにちは~中古農機屋さんですご成約頂いておりました中古トラクターヤンマーEF118(ロータリー付)と、新品ハンマーナイフモアMK135が福島県へ出荷されました今回、中古トラクターと、新品ハンマーナイフモアMK135を同時購入して頂きました弊社では、同時購入して頂いたお客様には同時購入割引をさせていただいております詳しくはお問い合わせください他にも中古トラクターを多数ご用意しております
今日までシアルコートに居ましたが、今日で終わり農場見学とトラクターのサイズなど勉強になりました❗️やはりファーガソンが一番多いみたいですねなぜか、地元の子供達が山のように集まってきます珍しいのかな今から北西の街イスラマバードを目指しますここで、心強い仲間がヒゲおじさんこの方実は!現役のポリスマンこの方々が同行しますそれでは、夜のうちに街に入るようなので今から出発です!
「北アフリカ戦線」祭り参加キットです。AIRFIX1/76ボフォース40mm砲&トラクターです。“BOFORS40mmGUN&TRACTOR”トラクターの塗装も一段落したので、ボフォース砲の塗装に入ります。先ずは、いつものように、フラットブラックで全体を塗り潰し、ハルレッドで陰影を付けるように、吹き付けていきます。キットには、素晴らしいモールドの防盾も付いてはいますが、厚みが気になるのと、戦場写真での装着率が低いと思い
「北アフリカ戦線」祭り参加キットです。AIRFIX1/76ボフォース40mm砲&トラクターです。“BOFORS40mmGUN&TRACTOR”塗装の続きです。今回は、筆塗りです。今色々資料を調べていますが、取り敢えず、タイヤの塗装です。タミヤ水性アクリルのラバーブラックで、水溶き塗りです。タイヤを塗るだけでも、イメージは変わりますね。砲身自体がメタリックグレイなのですが、そのまま塗ると、オモチャっ
「北アフリカ戦線」祭り参加キットです。AIRFIX1/76ボフォース40mm砲&トラクターです。“BOFORS40mmGUN&TRACTOR”塗装の続きです。今回、車体基本色に使用したのは、GSIクレオス水性ホビーカラーH71ミドルストーンです。ここ最近は、タミヤの水性アクリルばかり使っていますが、クレオスも魅力的な色も多く、外せない色もあります。こちらも、モノが小さいので、思うようなグラデーションは
こんにちは~中古農機屋さんですご成約頂いておりました中古トラクタークボタB7001新品ハンマーナイフモアMK125付が福井県に出荷されました他にも中古トラクターを多数ご用意しております中古トラクターの一覧はコチラから作業機付き中古トラクターの一覧はコチラから新品ハンマーナイフモア(草刈機)も大人気195,000円(税込)~とかなりお値打ち品です現在、連日多数出荷しております品切れの可能性もござ
「北アフリカ戦線」祭り参加キットです。AIRFIX1/76ボフォース40mm砲&トラクターです。“BOFORS40mmGUN&TRACTOR”久しぶりの登場ですが、こちらも塗っておかないと。先ずはトラクターから。こちらもいつものように、フラットブラックで全体を塗り潰し、ハルレッドで陰影を付けるように、吹き付けていきます。比較的塗り易いとは思いますが、後輪のタイヤハウスの隙間が、ちょっとネックかな。デザートシボ
トラクターを運転中、シフトチェンジしようとレバー操作した際、激痛が走った。今までにない痛み。やってしまった。蕎麦打ちに大いに支障をきたす羽目に。それを補ってくれる仲間たち。今は、甘えさせてもらう。
CutBoothDECO(カットブースデコ)オーナー渡部健二です(わたなべけんじ)5歳若返りボブでお客さんの楽しい毎日のキッカケを作るお手伝いをしておりますワタナベ担当希望のお客さんはご予約の時指名下さいねご予約のお電話は023-623-3928年末年始休暇12/31~1/4まで5連休頂きますよろしくお願いいたします。おっはようございますあっという間に連休3日目1日目2日目と買い物にいったりしてましたが暇を見つけては作業しておりました一斗缶4つゲ