ブログ記事23,774件
今年は自治会役員なんですけどね15〜20年に一度くらいに回ってくる自治会役員なんですけど、無償でアレコレやらされるので大変だなぁと思いつつ、マンション内に友達もいないので、ご近所さんの顔見知りが出来るのはすこーしだけ嬉しくもある前回役員をやったのは今から17年前なのだけど、その時も仲良く?お喋りした人がいたけどそれは役員が終わってしまえばその後仲良くすることもなく、今では顔さえ忘れる始末…ま、そんなものよねその時と大きく変わったな〜って思ったのは連絡網はLINE時代は進んだわ年齢は
こんばんは今朝長男まめ太(5歳)が目覚めと共に発した言葉。「ぱぱぁ~!きょうはおかしもらいにいく日だよ!おかし!あとゴミ拾いも!」逆、逆(笑)ゴミ拾いをしたらご褒美がもらえるやつそう本日は地域の清掃活動の日でした大人は自宅周りの清掃活動、子どもたちは子供会で集まって自治会館の周辺の清掃活動をすることになっていたんですまめ太は去年の清掃活動でお菓子をもらったことを鮮明に覚え
おはようございます昨日は、水城小学校校区内の自治会主催の合同の清掃活動が午前中にありました清掃する場所は、太宰府の古都をしのぶ事ができる客観跡です客館跡史跡広場客館跡史跡広場www.city.dazaifu.lg.jp実は、つい先だって市が草刈りをした後で、目に付くゴミがありませんそれはそれで良いことなのですが、参加者からすると手ぶらで終える事ができませんタバコの吸殻や枯れ草なども集めますこの「水城」の文字(校章)が入ったシャツは、水城小学校の親父の会である「みずきの会」のチー
うちの地域では、子供会があり、基本的にほぼ強制加入です。あまりよくわからず、みんなが入っているものだと思いそのまま加入しており、今年はさらに役員になり、それなりに仕事もこなしてきました。役員の仕事は、パソコンなどでもできることが多いですが、それでも定例会などもあり、休日に時間を割き、時代に合わないと感じています。中に加入していても、ちゃんと退会している方もいて、それも賢いな・・・と思いながら、ここまできてしまいました。しかし少子化もあり、うちの地域では、役員は将来的には二
連日の日本各地での豪雨のニュースを見ていて忘れられない出来事を思い出した。町内会の防災役員をしていた頃のことだ。正直、今でもその時の感情が蘇ってくる。我が家は夫婦とも40代。周りは年配の方が多い地域柄、役員はいつもなり手が少なかった。そんな中で、強制的にまわってくる各役職のなかで、防災対策部長を引き受けることになった。そこで直面した現実は、想像以上に大変なものだった。特に、一部の住民が抱く「防災」に対する認識には、どうにも理解に苦しむことが多かった。一番衝撃的だったのは、近くの川
この間、回覧板がデジタル化したらいいのに、みたいな話を書いたんですが。その時に、うちの回覧板は回ってきた日の日付を書かなければならない、みたいな話を書きました。そこでもらったコメントで、「回してくる人が前日の日付を書いてくる」という話を覚えてたんですが。昨日、まさに我が家もそれを味わいました。回覧板が回ってきたので、はんこと日付を記入しようとしたら…。2日前の日付が書いてある。私の前には2軒あるんですが、1軒目が12/10、2軒目も12/10となっ
田舎の自治会私は去年から、当番で自治会の班長をしています。ようやくすこーし流れが分かってきた。年に2回、4月と3月に集まりがあり、その他にもちょこちょこ行事やら集まりやらがある。日曜日は、その集会に参加してきた。自治会に参加すること自体はなんとも思わないのだけれど、非論理的な個人の感想?が飛び交う場所が私は苦手。これは、PTAや保育園の保護者会も同じ。非論理的な集団が私は苦手なのだ。(そりゃママ友いない)昔から非論理的なことが苦手。会社にも結構日常的に起こる。主張と論拠のロジ
コロナの分類が変わったため。今年は、子供会の夏祭りを従来の形でやるか?はたまた全くやらないのか??という夏祭りについて、地区の集まりがありました。去年は、縮小してやる予定だったけれど‥夏に、コロナが増えて最終的には中止従来のやり方では‥私の住む地域は、二日間に分けて。全部の地区を、中学生と親が神輿を担ぎ、小学生がその後ろを歩きます。神札を配りながら、歩くので💦途中、休憩も挟みながら二日間で10時間は歩きますメインは子供ですが‥子供の人数が減っていたり、祭りより部活優先で中学
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・5歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月
陸上日本選手権、良かったですね機能美という言葉は適当じゃないかもですが自らの体躯を駆使して戦う姿あらためて美しいと感じました大トリが女子100mハードルてのがまたエモくて、レースも素晴らしかったあ、お久しぶりぶりですかつて、GEISHAと呼ばれたランナー今はクライマーです3月から会社帰りにジョギングを再開したらブログネタは毎日起こるのに家に帰りついたら、もう息も絶え絶え・・PCに向かう気力もないブランクの大きさと年齢による衰え1年の長さを痛感したり
こんにちはアンですブログの題名は、釣りです🙇♂️(謝っておきます。)直近の最大の山場を無事に終えまして、今、推しのジュニアライブに向かう電車の中でブログを書いております。一日にふたつもみっつも用事が重なると、何日も前からできるのかどうか心配でドキドキします。最大のドキドキは、子ども食堂で100人想定のご飯を作った後の、日中15時からの自治会費の集金40軒分を予定していました日曜日は、とんでもなく暑かった🥵ですね。今のご時世脱会をされたお宅が多くて、では、班を合併しましょうという形
aoi2021-014/2709みなさん、こんにちは!本日は、静岡市葵区の玉川キャンプセンターをご紹介します静岡駅から一直線に伸びる県道29号線を北上し、玉機橋の信号で井川方面に左折、しばらくして井川方面と口坂本温泉方面の分岐を口坂本方面へ。約40分後、玉川キャンプセンターに到着宿泊棟バンガロー釜場宿
昨日は、地元藪川自治会の新年会がありました。前の9年間の藪川暮らしは、学校もあったので、何かと集まりがあり、その度に飲み会が開かれたりして、地域の方々との交流があったんだけど、最近はコロナ騒ぎもあり、こんな時でもないと、なかなか人と会う事もないのです。なので、気合入れておめかしして行きましたww(クロネコさんの配達員のお姉さんから可愛いって言われて、お世辞だろうけどめちゃ調子ノリノリの私♪)新年会は今年は去年と比べてやや人が少なかった気が………。それでもお久な方に、今年もよろし
民生委員をやってくれないかと当時の町内会長さんに打診を受けたのはかれこれ11年前。8月には身上書を提出し地域の推薦委員会からの推薦で厚生労働省から任命を受け、着任したのが12月1日。月に一度、仕事の合間に独居高齢者を訪ねて、少し話をするくらいで良い。その他、月1回1時間程の会議に出席することと、第一子の生まれた家庭を一回訪問するだけで良い。と聞いて、それくらいなら…と引き受けた。これ、毎回言ってるけど〜実際はそれ以外にも、研修会だ、講演会だ、あとは地域の高齢者サロン、
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は最近の私の悩み。三度のゴミ捨て場問題です最近我が家の斜めの方で分譲地に家が建てられているのですが、その中の1棟で、住み始めた方が居るようで、、、(ざっくりですが緑が分譲地で赤の方が住み始めた)どうやら我が家と同じゴミ捨て場に捨てているようなのです我が家周辺のゴミ捨て場は道路沿い毎に捨てているようで、色分けするとこんな感じのハズ、なのですが↓新しく入ってきた赤の家の方と思われる方が先日私がゴミ
今日はリタイア後にとる亭主の行動について整理してみます。定年後の翌日は「朝早く起きて仕事に行かなくてもよい」けっこう生きいきしています。ところが散歩に出ようとすると妻が一喝。「世間体が悪いから外を歩かないで下さい!」しかも日中からうろうろしていると自治会の役員候補として狙われること確実。ここは篭城するか遠方にでかけるか。しかし小旅行に出ようとするとこれまた奥の院
先日、スピリチュアルな集いとなった日。テーマは『水』についてのお話。その時に教えていただいた仲多度郡まんのう町の『荒神(こうじん)の水』を汲みに行ってきました。香川県から徳島へ向かう438号線、天川神社手前にある緑色の看板が目印!ここを右折し坂道を登る一本道💨細い道を進んでいくときれいな池が現れました!黒い大きな魚も泳いでいる柞野池という池です✨しばし、きれいな池に映る新緑を眺め魚達が泳ぐ姿を見た後、先に進みます💨途中交わす場所はあるものの、車が一台しか通れない道、所々に落石があ
反抗期まっさかりの15歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳男児の年の差兄弟を子育て中!思いついた当日に購入した家の事とせっかちで生き急ぎ人間の日常を適当に書き綴ってます。コメントめっちゃ嬉しいです!アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連こんにちは、シンエイです。先日のブログがアメトピに掲載されたからか読者さんが一気に増えました。普段はチマチマと\読者登録があ
狩猟、有害で1番難しい問題が「残滓の処理」です。要は「駆除した死体」の処理です。これが思いのほか難しく、ややこしい問題です。残滓は殺した人間が排出した廃棄物扱いとなり、放置したりどこかに捨てれば「廃棄物処理法違反」となり、¥10000000の罰金+有害の資格停止3年と狩猟免許にも影響が出ます。当市は残滓の処理は「埋葬」か「自活用」となっています。埋葬は後に野生動物に掘り返されても適法処理したと判断され、違法とはなりません。ですがクレームが市に来る度に他所で確保した土をバケツ一杯×2に
aoi2025-0013/2939みなさん、こんにちは!静岡市葵区役所地域総務課では、葵区おまちエリアの魅力発信動画を公開中です戦前より静岡市の中心街は「おまち」と呼ばれており、歴史や文化がたくさん詰まった魅力的なエリアです今回の~小さな遠出旅に~編では、葵区のおまちエリアの「美味しい」「楽しい」をたくさんご紹介しています東京⇔静岡間は新幹線で1時間週末のお仕事終わりや休日などにお気軽に小さな遠出旅を楽しんでみてはいかかがですかいいじゃん!葵区(^^)
当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます社会人7年目の長男24歳、大学4年生の長女21歳、大学2年生の次男20歳をもつシンママ歴14年目のゴマです。何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など徒然なるままに綴っています。いいねやコメント、ありがとうございます。とても嬉しく、ブログを続ける励みになっています駐車場で車を降りて自宅へ向かう時に砂利の所を歩く。砂利とは言っても、いつの間にか石が減って土が露出している状態。
ご覧頂きありがとうございます。7歳娘(卵アレルギー・歯列矯正中)5歳息子(自閉症傾向アリ)の小学生の夏休みの話です。夏休みといえばラジオ体操もうすぐ夏休みですね。夏休みが始まると言うことは朝のラジオ体操も始まる。朝7時に家を出る身としては平日6時30分のラジオ体操のために遅刻し減給になるのツライ💦いつもより30分早く子供達の支度をするのも大変だからラジオ体操無くして欲しい!私だけじゃなく地区のママさん達も無くしたいと言う想いは一緒。でも無く
元専業主婦で現在共働きパート主婦のふくみみです☺️(現在パートを退職して再び専業主婦です)専業主婦だと言うと贅沢だねー旦那さんの稼ぎが良くて羨ましい暇じゃない?毎日何してるの?ってよく言われました旦那の稼ぎ普通だし毎日めちゃくちゃ忙しいけど!!って食い気味に答えるぐらい専業主婦時代は終わりなきタスクで共働きの今より忙しかったです💦大人気の絶対日焼けしたくないパーカー!これバカ売れですねめちゃくちゃオススメです61%OFF!【期間限定:2,590円→最安1枚
おはようございます様〜昨日は朝ゴルフの1人練習、そして自治会行ってからのピアノレッスンでした3曲やるんだけど出来ないは許されないので家でもずっとピアノ弾いてる。指が痛いのは何かよろしくない力が入ってるからですか?誰かピアノ上手な方教えて下さい。昨日の自治会でちょっと思った事があるので書く。リヴァ夫って、めちゃくちゃ良い人なんですよ。まずね、人の事を悪く言わない。自分の事に関してはネガティブな思考してはりますけど、他人を貶めたり、悪く言ったりしているのを見た事がない。そして誰に対しても
いつもお世話になっている自治会からお祭りのオードブルをご注文いただき弊社で作らせていただきました!運搬に来てくれた自治会の仲間たち〜井上さん〜西仲自治会〜お師匠様!わずかですが応援させていただきましたーそんなこんなで今日もお囃子の太鼓が聞こえてきた日曜日、お祭り日和の話だったとさッ!
こんにちは~!旭台中央公園夏祭り、もう来週ですよ~🎉✨実は私、今まで夏祭りは「遊びに行く側」だったんですけど、今回初めて出店側として参加することになり、夏祭りができるまでの裏側を知ることができました😊夏祭りの話が自治会会長さんたちに届いたのは、3月ごろ。そこから「出よう!」って決まって、第1回目の会議が開かれたのは4月。初めての顔合わせで、私も少しドキドキ…💦でもね、全然堅苦しくなくて!「よーし、今年は祭りやるぞー!!」ってみんなの顔がニッコニコなんです
都営住宅には自治会があります。これは、祭りや運動会などをするような親睦のための町内会的なものとは異なり、管理組合のような意味合いの組織です。祭り等の行事の有無は団地によりますが、うちの自治会ではイベント的なものは何もありません。都営住宅は住まいに困っている世帯が安い賃料で住むための住宅ですから、必要最低限の共益費のみを徴収して、維持管理は住人が自分たちで行うことになっています。(JKK「住まいのしおり」より)主な活動は、敷地内の清掃や草取り、ゴミ置き場
おっはよーございまぁーーーーーす今日は本当は友達と登山に行く予定だったけど雨で中止になったので、ひっさしぶりに予定のない1日になったわ〜昨日、母の日でしたね。母の日って、母を休ませたりとか労ったり感謝する日ですよね?昼ご飯なに?晩御飯なに?って聞いてくるお前らこそナニ?アタクシ達には休みは無いのですか?!平日はもちろん3食作りますよね?1食分はお弁当ですよ。5時半起きですよ。土曜日は3食作りますよね?日曜日も「昼ご飯なに?」「晩御飯なに?」ってワシの休みはどこにあ
こんにちは♡引っ越しから1週間が経ちましたまだまだダンボールはありますが、とりあえず生活はできてますさてさて。今日は義母の愚痴を書きます!!お義母さんと仲良しだから愚痴なんて見たくない!って方はご遠慮くださいー。あれは引っ越し1週間前。めちゃくちゃバタバタしまくってた時突然、グループLINEにメッセージが来た…義母から。引っ越し手伝いに行こうか?しかし。私は知っている。義母は普段からあまり家事もしない為、前回の引っ越しでもしたのは留守番のみ。ずっとソファーに座って、
リアタイではないのですが…土曜日のトイレ便座交換で疲労困憊で迎えた日曜日大して眠れぬまま4時から活動開始あまりに汚い床だったので壁も相当汚いんだろうと考えてました…で、朝からいそいそとハタキを作った(笑)ストッキングを切って長い棒に装着早速9時過ぎには荷物抱えて新居へ移動して掃除開始カーテンレールの上とか壁一面をはたいていましたここでリビングの照明を付けたかったのですがどーーーしてもつかなくて(土曜日から戦ってた)ネジが足りないと判明したのでいったん帰宅次男とホム