ブログ記事22,874件
この3月で地域の自治会の役員の2年任期が満了になりそのついでに?自治会から脱会して卒業しました。自治会の仕事はほぼ妹に丸投げしてたので私が何をした。。ということは少ないけれど。この任期の間も色んなことがありました。住宅地には色んな方々がおられるので目を剥くようなビックリすることもそれはまぁ。。ホンマに多くてある意味大変でした。よくニュースで聞くような会計が何やおかしくないか?な事件もありまたそれを何故かかばう?お馬鹿な人達もおられたり結局は第三者も入れて白黒
2025年4月26日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して573日目、今日新年度の自治会長さんから電話があった。まだ2024年度の会計監査が通らないため、自治会の通帳の名義が前の自治会長の名前になっているので、早く会計監査をなんとか終わらせて欲しいという話だった。そして、集会所のエアコンの修理は2024年度に行われたので、なんとか2024年度の組長たちでどのように処理するのか決めて欲しいということだった。言いたいことはわかるが、これは本当に難しい問
こんばんは今日は、自治会の班長の集まりに参加してきました。(我が家、一昨年義実家の敷地に引っ越してきたので、初の班長。)主な議題は、自治会費の集金。自治会長さん(50代)が説明してくれたんですが、年々自治会の出費が増えているそうです。その理由の一つが、75歳以上の方に敬老の日のプレゼントを配っていること。昔からの伝統ではあるけれど、今は対象者が増えすぎて、なかなか厳しい状況…。そこで、敬老の日のプレゼントをやめて、小学校に入学する子どもたちへのお祝いに変えよう!という話
す今日は休みだったので朝8時から見回り開始しました。見回り前に電話があり…「昨日稼働した箱罠なんやけど…移動したいと思いまして…」↑こいつの事である。自治会で1台しか借りられない筈の箱罠がここは2個ある。なので私が提案した場所候補に全て揃えるという事だ。そして約束の時間はAM10時に現地集合❗️8時からでは遅すぎました😅今日は見込みのない罠を撤去しようと考えていました。「どーせ獲れてないやろ…」そういう覚悟で見回りしていたが…なんと9時半ごろにこんなのがか掛かってました💦
こんばんは今日は旦那が夜に自治会会議だったので、遊びに行く訳にも行かず、家でおとなしく晩ごはんの用意してました!前に私が自治会やったので、今度はやれよ!ってことで、召集令状(役員決めの案内の手紙)を旦那の部屋に置いといたら、「俺が行くのか?」とショートメール(LINEはブロックしてます)が来て、「行って」と言ったら、そこから2回集まりがあって、2回とも行ってはくれたんです。1回目はどこの部に入るかのくじ引きで、暇そうな当たりの役を引いて来たので、ヨシっ!と思ってたら、2回目の集まりから帰っ
昨夕、NHKニュース終了後に目に飛び込んできた「岐路に立つ町内会」というタイトル。自治会長になる前であれば素通りしていたでしょうが、5年ほど東水会の会長をしていて、いろんな経験をして、考えて、試してきた経緯があるので、じっくり拝見しました(笑)。1週間ほどはNHKPlusで見逃し配信しているそうなので、ご興味ある方は是非ご覧ください。◆岐路に立つ町内会(NHKPlus)https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025042514166?t=1087鎌倉で
「102の高校生の息子の友達が関係しないといいんだがね」どうだろう東南アジアで発見されなければいいのになあっちおばさんは自治会登録から外されたらしい何故に?無言なのであっちおばさん組織オペレーターでしょう「102に関しては枚方市警察で入ります」寝屋川警察は?「寝屋川市警察は大阪府警と密談中です」暴れ放題暴れている「寝屋川警察からは入りにくくなった」社会福祉法人が102との関係を否定するからでしょうか日本人にとって枚方市警察君と寝屋川警察君どっちが信用で
こんばんは、まこりんです。ほんとは19日に精神科通院の予定だったんだけど、自治会の会合や、連帯保証人の件などで、精魂疲れ切ってしまい、忘れていました。幸いにも、夜薬がなくても少しは眠れるようになったので、今日は思い切り、薬を減薬してもらいました。症状としては、まだ朝が起きられないのが悩みです。なので、前の日から服を着たまま寝て、そのまま出勤しています。昔からほんとによく寝るタイプで、いつも暇な時は寝ています。今日からゴールデンウィークの始まりですが、なんの予定もないし、仕事は来週もあ
今日も、お疲れ様でした。m(__)m今日は自治会の班長になっての初仕事自治会費の集金ですお仕事や連休のお出かけ等いろいろ考えて1週間前に回覧板で集金日を知らせていたので順調に行くだろうと思っていたんだけど…いざ回ってみると…何軒かお留守のお宅が…なかなか思い通りには行かないもんだね😅一旦帰宅して庭をぶらぶらしながら時間調整一つの空き地はいつの間にかタンポポ畑になってる幸せと希望の種が一杯あるけど台風並みの宅急便でないと届けられないね😅午
おはようございます私は今日からゴールデンウィークです。来週有休をとって、今日から6日まで、会社をお休みにしました久しぶりの長期休暇。正月は子どもが風邪をひいて、家族全員うつって、違う意味での寝正月…どっか行こうと思ったりもしもしたが、オーバーツーリズム!最悪ですよね…いいんです。まだ有休あるし、あとでどっか行くから、家でこれまたしばらくやっていない趣味でもやろうかなと…昨今、このオーバーツーリズムをよく耳にしますが、外国人が多く入ってくるので、日本の文化が侵され
昨日午前は、自宅前の道の改修について自治会の集まりに参加しました。道の横に川があるのですが、側壁が川側に傾いてきているため、改修されるようです。何回かに分けて工事されるとのことで、これから案が示されるようです。午後からは、毎年恒例となりましたスタッフ面談がスタートしました。本社スタッフからです。限られた時間ですが、いろいろお話ししていきたいと思います。夕方からは、大阪に移動し、近畿ブロック会議に参加しました。2月に開催した近畿ブロック研究大会の報告や今年度の大会について協議しました。
我が子たちが通う小学校でも近々、懇談会があります。が、PTAの役員決めはないようです懇談会とPTA総会がありますが既に新年度役員さんが決まってるPTA加入は、任意。加入者は、保護者であって児童ではないので非加入者でも子供に不利益がないようにはするとのこと。旗振り当番は加入非加入関わらずあるので、そこらへんは公平。そして、周りのママさん方は役員をやってる方が多くて皆さん大変だけど..と言いながらもやってくれているので学校生活にわたしが慣れたらお手伝いできたらな!と思います。PT
おはようございます激務な4日間終わり休み一日中ゆっくりー!が理想だけど、自治会の役員会の為に休みにしとった今日…元々、午前の部と夜の部があったけど夜がなくなったんでうれしー!とりあえず10時から11時予定の役員会終わったらフリー役員会のあとはお出かけでーす
4月26日(土)曇昨日JAさんから娘の本人確認をする物と本人のサインが欲しいとの事でメールをして置いたんだが夜になってTEL有り事情を説明して担当者と打ち合わせをして日程を決める様に言って数ヶ月ぶりに話をするので本題以外の話を少々以前は月に1度くらい生存確認のメールとかあったが最近は全然…たまには生きてるくらいのメールをしろよって言ったら何かがあったら何処からか連絡が行くよ何も無いのが元気な証拠だよって…分かってはいるんだけどね近々会う事になる
その昔、郵便受けに表札カッティングシートで自作表札にこだわりなし・・・いつのまにか剥がれて嫁さん全撤去してたんだそうな・・そんなこととは露知らず自治会会長になって地図と表札を頼りに役員さんの家に行くことが増加ところが表札が無い家も多くそれが結構大変・・・・我が家に帰って驚愕の事実を知るうちも表札無いやんけ!なんてこったい!慌てて表札ポチッとな会長の札とともに設置しました_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
下磯部から移動してまた別の場所に行こうと思いバイクを走らせていくとコンパクトにまとまった可愛らしいお堂を見つけたのでバイクを停めて見学させて頂きました。史跡の1つである磯部の道祖神はこのお不動さんなのですね。江戸時代に大山道が下磯部のこのあたりで大山道の道標が示すように進まなくてはいけないのですがこの付近には川幅の広い相模川があり江戸時代に大山道を最終目的地の伊勢原の大山に向かうには
2025年4月25日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して572日目、今朝近所の老夫婦の旦那さんがうちに来た。そして、手にはなんと自作の自治会の退会届を持っていた。旦那さんは「こないだの会計監査に立ち会ったがあの会計さんではいくら待ってもきちんとした書類は出てこないだろう。自治会長も逃げ回っているから、どうやったって会計を締めることはできないだろうね。私だったら徹底的に追及するけど、まあしないだろうからそうだったらもうさっさと辞めた方が良いと思うので退会
こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。過去の出来事や詳細な自己紹介はこちらそしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓息子の学校に学食が無いけどコンビニで毎回買ってたら破産するのでそれっぽいおにぎりをちょっと持
一番最初に設置した箱罠です。明日の早朝には自治会に依頼してた箱罠がすぐ近くで稼働します。勿論私も設置に参加します。なのでそれに合わせて他の箱罠も稼働させました。ええ感じに寂れてます笑米糠はカビてカチカチになっています。暫く雨は降らない予報なので上に置いてるコンパネを箱罠内部に敷きました。地面が柔らかい土なので水分の含有量が多く、スグにカビてしまう。今回はコンパネの上のみに米糠を撒きました。まぁ簡単には掛からないだろうが果たしてどうなるか…先週日曜日に設置した箱罠も稼働させてき
最近特に思うのですが自分でも私って本当にA型?と思う位にアバウトな性格ですいやぁ〜細かい時には細かいんですけどね重箱の隅っこだけが気になるA型なんです←一番面倒くさいタイプやん!そんなアバウトな人がアバウトな感じで自治会の副会長兼会計をやってる訳なんですよそんなある日某イベントの後に参加者にお茶の配布を、、、何気なく自治会の冷蔵庫の中に入っているお茶の箱に書いてある賞味期限を見たら2025年の4月えっ!?4月!?今月じゃない!買出しをして、新しいお茶を取り敢えず前の方
4月20日・・・延期となっていた地域の水路掃除がありました町内会に入っているので仕方ないと思って出席しますが当然、年齢的な事家族との時間の事で出席出来ない世帯もあります。現に14世帯の組の内4組は欠席80cmの深さの水路に入って掃除をするのですが60歳を超えた方々がその80cmを下りて登って・・・怪我しそうなので何もしなくて良いから
先週はすぐそばの桜の木の下で自治会のお昼🍙のお花見🌸に誘われて写真(今日)のようにはまだ咲いてなくてふっくらつぼみでしたが夕刻から仕事の為、昼からノンアルコールで乾杯🍻年々数は減りますが、御誘いしたりして、たいてい参加していますまぁ一つの楽しみでもあるけれどお庭にはもうこんなに綺麗な花が咲いていましたう~ん癒されますねぇーそろそろ近所の人誘って映画や観光(近く😅)楽しもうかなぁ1B29麦わら帽子ハットレディース夏帽子日差し避けUV対策UV麦わら
来週また面接に行くスス是非頑張ってね気軽にエールを送ってみました(*^^*)どうでもいいけど恐ろしく忙しい今まで買ってたものが店頭に並ばなくなって通販で買うようになったんで申し込んだりやたらと忙しい現地調達が一番めんどくないんだけどなしょっちゅう家にいるわけじゃないしさ来る時間決めたりとか本当めんどくさいわ思い立ったらすぐに外に行ってるしなあ昔みたいに誰かが家にいるなんてありえないんだからさこういう時にマンションで管理人とかいるのは便利かなと思ったりもす
みなさん、おはようございます!既に認識している方も多いと思いますが・・・警察庁は24日、自転車の交通違反に交通反則切符(青切符)を導入する改正道路交通法を「2026年4月1日」に施行する方針を明らかにしました。対象となる113の違反行為に対する反則金額も初めて明示したそうです。自転車による事故が多いから仕方ないのかと・・・><走行中の携帯電話使用(ながら運転)には1万2000円の納付を求めるんだそうです。自転車の違反処理の
こんにちは4月から自治会長になりました。引っ越してきて9年…めちゃくちゃやりたくないそもそも夫婦2人とも土日休みじゃないから、いままでも土日に多い自治会行事にはほぼ不参加でした。唯一年に1度参加しないと3000円徴収される草取りと自治会総会だけは行ってましたけど。(というか、不参加なら3000円徴収っておかしくないですか?)今年は8年に1度の自治会の春のお祭り担当になってしまい、さらには7年に1度の地域のお祭り担当にあたってしまいました。もう本当に不運というか、大殺界なだけある
2014年一条工務店でi-smaileを建てました。建てたら隣人が90以上もの迷惑をかけてきて困りました。これは、迷惑な隣人と野々原家との2013年10月〜2022年までの9年間の戦いについて書いたブログです。裏に住む日比野家は、現在引っ越してしまい同じ市内には、住んでいません。が、結局我が家は、日比野家に1円も菓子折りすら頂かなかったので、またお隣か同じ市内に戻ってきたいと言われて大変でした。このブログは、ほぼ実話のため登場人物は、すべて仮名でお送りします。迷惑な隣人★109
喪が明けずに氏子会の下準備~疎外感や孤独を感じている人たちへ~パソコン教室を営んでいる和田基博と申します3月末、村社の翌年度の会議が終わり、地区総代前任者が引き継ぎのため会議での決定事項や総会資料を持ってやってきました.役員も総代以下全員若返りということで総代以下すべて入れ替えとなり、それぞれに引き受けられたようでした。氏子会費徴収を打ち合わせるために新任の会計の家に行き、各組の氏子一覧を出して貰おうと行ってみ
うちのネコ達の動画、アップ出来ませんやり方に問題ありなのかな?スマホがダメなのかな??とにかく出来ないの〜そうそう、自治会の回覧板でこんなのが配られました元日本代表監督の、岡田さんと西野さんの2人一緒に写ってる一時はサッカーの街として、中学校では有名だった時もあったのですまだプロもない時だったから今ほど取り上げてはくれなかったね~個人的には野球の方が好きだけど何が見える?本日も来てくださりありがとう〜♪Oh!キャロル1959年リリースニール・セダカさんが歌って
【自治会長宛に届いた要望書】我が家のポストに投函されていた封書。中を開けてみると匿名で3点の要望が書かれていました!疑問と地域の事が書かれていて興味深く読みました。要望についての回答を書いたので、次回の回覧の自治会長ニュースとあわせて、一緒に回してみようと思います。見てくれるかな〜??さらに、地域アプリ「結ネット」にも載せておくようにしようと思う。真剣に考えている方もいるんだね〜。同じ町内会で仲良しの70代の女性は、私が自治会長になった事知らなくて(笑)「え!???まりかちゃん自治会長にな
おはようございます!吉川美南不動産の石井です。令和7年度第1回吉川市自治連合会理事会がありました。この日の議題は5月に開催される総会の資料の確認、次年度の人事についてがメインとなりました。吉川市には94の自治会があります。一昨年までは95の自治会でした。そして、94の自治会の中に5つの地区連合会があります。(美南地区、旭地区、三輪野江地区、吉川南部地区、吉川中央地区)この5つに分けられた地区連合会の中から各地区2名が理事として「吉川市自治連合会」に出席しています。ですので、この会議での