ブログ記事21,647件
中央区議会議員、青木かのです。「第1回晴海まつり」は12月14日に開催されましたが、12月24日に区の担当課から実施結果が報告されました。委員会には間に合いませんでしたので、取り上げます。①実施時間ステージイベント10:00から15:00まで。3・出演希望者(団体)はどうやって決めたのか?・縁日コーナー(町会・自治会による)はるみフラッグ自治会の現在の状況既存の町会・自治会・連合町会との連携は?・オリンピック・パラリンピックレガシー
中央区議会議員、青木かのです。11月26日のブログで、11月補正予算がついた「地域の魅力発掘・発信事業」について書きました。問題は、当初その対象が‟町会・自治会または商店街”に限定されてていたこと。”地域にゆかりのある人物や旧跡等の歴史文化資源の魅力を発掘・発信する取り組み”をなぜ町会・自治会に限定する必要があるのか。また11月にわざわざ補正予算を付けるということで、来年1月から始まるNHK大河ドラマ「蔦屋重三郎」ありきではないのか…委員会で追及したところ
あしや温故知新VOL181南宮町芦屋の地名シリーズ42南宮町は昔は西国街道・浜街道に接する場所あたりに南宮八幡社があったとすることで名付けられたと言われています。境内敷地が109坪で、打出村字北羅35番地にあったとされていますので、現在の打出町あたりの南宮八幡社があったようです。応神天皇を祀り、東の町の町宮でした。東の町と現在の打出駅筋から東で旧浜街道以南の地域のことです。明治41年4月25日に打出天神社へ合祀されています。古新田・酉新田・内浜・外浜という小字名がありま
12月の今日、自治会で大掃除と次の会長や役員を決める日だったんですね。が、すでに波乱です!!(T^T)役員なんて誰もやりたくないですよね自治会前回のお話はコチラ酒井たえこ『1)自治会の役員決めで、波乱』今日は、自治会の大掃除だったんです。12月なので、自治会で大掃除と次の会長や役員を決める日だったんですね。が、すでに波乱です!!(T^T)《お試し…ameblo.jp《お試しセット10品入って1980円^^ボランティアで「がん家族の保健室」をやっています。そこ
蟹原集会所で開催された蟹原・根の神自治会のお正月餅つき大会に参加しました。市内各地の行事に出張して餅つきを行っているがんこおやじの会の方々が今日もご活躍でした。蟹原・根の神に住む小さいお子さんから90代の方までの多世代が集い、とても楽しい時間を過ごしました。ビンゴ大会競技かるたの経験者がいて、百人一首取りも参加しました昨年は元日から能登半島地震があり、お盆には南海トラフ地震臨時情報が出されたりと、大災害が身近にあると意識する機会が多々ありましたが、今日のような平常時に人と人とのつながりを
おはようございます。前橋市議会議員の小渕一明です。昨日は朝9時から三俣1丁目のどんど焼きが開催されました。コロナで中止されたままの地域もあるのですが、伝統文化をしっかりと受け継いで開催できることを感謝を申し上げます。自治会の関係の方、そして青年会の関係の方、育成会の関係の方が前日から準備に動いてくれ、当日も朝早くから準備をしていただきました。神事を無事に終了し、玉串も奉納させていただきました。その後、自治会長さんの挨拶、元衆議院議員の挨拶、狩野浩志県議の挨拶、そして私の番になりました。
おはようございます。きのうは雨にも降られず、無事におまつり終了。北区豊島五丁目団地で歌わせていただきました。「自治会創立50周年記念納涼団地まつり」50周年おめでとうございます!!お世話になりました皆さま、大変にありがとうございましたm(__)mm(__)mステージでは、バンドの皆さんの演奏や、チンドンうぐいす宣伝者の皆さん、トロンボーン演奏、プロムカルテットの皆さんの演奏、アフリカ音楽の楽しいLIVE、そして、小沢あきこの歌謡ショーと、ジャンルや国をこえて、様々な音楽が!!!
東京都では、地域活動の担い手である町会・自治会を支援するため、助成事業を行っています。令和4年度は、1つの町会・自治会で3つの助成金が使えますので、ぜひご活用ください。公式LINEちらしのダウンロードはこちらPDF[384KB]各助成事業の詳細は以下リンク先をご覧ください。地域の底力発展事業助成について講師おまかせスマホ教室について防災対策普及啓発事業助成についてお問い合わせ先都民生活部地域活動推進課地域活動支援担当03-5388-31
こんばんは🌃お疲れ様です羽鳥です本日は、自治会環境部のメンバーで、栗ノ木川土手の草刈り作業をしましたー袋に草をつめてる時に撮影70Lの袋を全部で50袋運びました🍃変な顔になってるのは、太陽が眩しくて暑かったからです😂4時間くらいで作業が終わりました🍀そういえば、草を99%くらい刈った後、草刈り機が全員使えるようにということで、今日初めて、草刈り機を操作しました👨🌾草刈り機を操作して10年の環境部の先輩の方から20分間の講習を受けました👨🌾ーーーーーーーーーー草刈り機の動
5月25日に東京都が公表した、新しい首都直下地震等による東京の被害想定。都政新報の解説、特に高層マンション対策が大変わかりやすかったので、一部引用します。災害シナリオで指摘した1つがタワーマンションの防災対策の重要性だ。高さ45mを超える高層建築物は前回の被害想定作成時の10年前よりも1千棟増えて3,500棟。新耐震基準のマンションは耐震性には優れているので、(避難所ではなく在宅避難となるが)、問題になるのがエレベーターの停止。都の被害想定では閉じ込めが最大2,2万件発生す