ブログ記事3,402件
仕事してました、AMだけの予定で、腹ペコオヤジ、笑ほな行きますか?カウンターが混み合ってるのでお座敷へどうぞ、良いの?1人ですよ、まっええか、笑朝ラーメン550円油少なめでお願いします、ウマァ〜♡ご馳走様でした〜で、出勤します。車庫〜二見の人工島までの配達、会社の同僚が種子島のJAXAに行ったんでそのお土産も持参してね、荷下ろし完了で車庫へ戻る、同じトラックに月着の荷物を宵積みして予定終了☑️事務所に入ってゴソゴソ仕事してAMで終わり、お疲れ様でしたー帰宅してのん
【5/25はさいたま市長選挙ですよ〜】4月の初め、市役所や区役所は人の出入りがたくさんある。3/31の役所は到底夕方5時には終わらないほどの人が受付の椅子に座ってた。大きなスーツケースにシングルの布団セットを乗っけて歩いている若者を見かけて、今日から一人暮らしするのかな〜と勝手に心の中で応援していた。自治会長の用事と別件で各区役所や各地のコミュニティセンターを回っている。さいたま市役所にも、緑区役所にも、南区役所にも市長選挙の垂れ幕が!広報は始まっている。コミュニティセンターも駅から近い
【さいたま市のサービスの疑問??】さいたま市の区役所に用事があって、こちらは緑区役所の正面玄関付近にあるもの。婚姻届けをさいたま市で提出した新婚さんと、赤ちゃん生まれたばかりの人と、さいたま市に新築のお家を建てた方!!!その方々に苗木のプレゼントって。何人が嬉しいサービスなのかなー。ずっと思ってた。我が家の長男が産まれた29年前からこのサービスはあって、賃貸のアパート暮らしだった我々にはどうしようもないプレゼントだったからもらっていない。赤ちゃん生まれたばかりの方も赤ちゃんで手一杯
都営住宅では自治会があり、住人全員で維持管理をしていますので、引越しの挨拶はきちんとしておいた方がいいと思います。どんな住人がいるのか不安でしょうが、静かに暮らしている住人たちも、変な人が入居してこないか心配なものです。顔を合わせて挨拶することで、こちらのことを知ってもらうと同時に、近隣の住人を偵察することができます。一瞬ですが意外といろいろわかります。だいたいの年齢層や家族構成、親切そう、要注意な感じ…などなど。最初はわからないことばかりですが、何か聞
2月のある日ってだいぶ前の事になるけど自治会内の役員決めありました今回はメンバーが良いみんな協力的自治会長します。そう立候補すると次々と他の役員さん決まり〜〜〜10分経たずに決まった。今年の目標は、横の繋がり人任せにせずみんなで協力して助け合う楽しく1年を無事終われるように祈ります始まって早々高齢者だから役員できませんって方が出てきたり総会資料貰ってませんって方がおられたり自治会費の個別領収書紛失しましたとか色々バタバタとしてます明日は団地の掃
昨日、犬の散歩中に近所の友達にバッタリ。「実は来年、自治会の本部役員になりそう。」という話になった。私より少し前に引っ越してきたその友達に、とうとう自治会の本部役員の役が回ってきた…。実はうちの町内、自治会長が交代制なんですよ2年縛りで、引っ越してきた順に本部役員が回ってくる。その中から、自治会長・副会長・会計等が振り分けられるんですが。毎回、それを決める会議が修羅場になる…。みんなやりたくないんですよ、自治会長。だって、仕事がハードすぎるから。
長男が下宿で使っていたものの多くは、下宿を引き払う時に廃棄した。前にも書いたが、一番難儀したのは洗濯機や冷蔵庫である。リサイクル料がかかることは知っていたが、都に電話してもすぐには回収できないという。仕方ないので、リサイクル業者に片っ端から電話して、引き取りに来てもらった。エディオンがまだミドリ電化と呼ばれていた頃だったか、長男と二人で買いに行ったものである。一年余りの下宿生活の間、洗濯機を使ったのは100回あるかないか。冷蔵庫も、いつ見に行っても入っているのは酒類ばかり。自宅
自治会(町内会)の退会を理由にごみステーションの使用を禁じられたのは違法だとして、福井県福井市の40代男性が使用する権利の確認などを求めた訴訟の判決言い渡しが4月16日、福井地裁であった。加藤靖裁判長は、男性が年1万5千円を支払うことを条件に、ごみステーションを使用する権利があると認めた。使用を拒否されたことに対する慰謝料請求は棄却した。だそうだ。13年ほど前に自治会長をしていたワタシとしては、自治会を退会したら、ゴミステ-ションを使用したらあかんやろと思います。今回の事例
フェイスブックやインスタグラムを運営する米国のメタ社が、偽情報の拡散を防ぐための「ファクトチェック(事実確認)」を、本国(米国)で廃止すると発表しました。同社は「意図としては適切だったが、『検閲』につながることがあまりにも多かった」などと述べたそうです。一方で、その道の専門家たちの間では、「ファクトチェックを検閲と同義語で語ることは認識不足」という批判もあるようです。検閲といえば、言論統制などに通じる反民主主義的な行為を指す場合が多いので、確かに認識不足の感は否めません。「検閲」と似
【さいたま市でヤギを飼っている友人】広いさいたま市を縦断する用事があって、行きはバスでさいたま市の西区へ行った後、見沼区、緑区、浦和区、中央区と行かなくては行けなくて。最近のお仲間になった方が車で来ているので、途中まで乗せて行こうか?という事で、ありがたく同乗させてもらった。そしたらヤギを飼っていて、餌をあげに行く!というので「え?ヤギ?それは見たい!」という事でヤギのいるところにもご一緒した。本当にいた!!!ヤギが2匹。2頭どっちかな?どっちも雄で「はやて」と「みなと」って名前だって。
部結成50周年生命協和の世界広げる幸福城部2023年10月4日このほど「団地部」から「幸福城部」の新名称で新出発した同部の友。今月24日には部結成50周年を迎える。ここでは、理想の生命共和の世界を広げ、意気高く前進する友を紹介する。都営谷在家アパート団地を守る模範の貢献活動都営谷在家アパートに住む幸福城部の友が、笑顔で記念撮影東京・荒川区の日暮里と足立区の舎人地区を結ぶ「日暮里・舎人ライナー」。同線の谷在家駅(足立区)の西側のほど近くに「都営谷在家アパート」(谷在家団地)がある。
【北浦和ちゃこ畑の朝ごはんオープン】またまた北浦和に誕生した朝ごはん屋さん。その名は「ちゃこ畑の朝ごはん」。暖簾も決まってるね。友達2人が見沼で畑をやるようになって、この美味しい野菜と卵を使った朝ごはん屋をしたい!と動き出した。それぞれ仕事もあるので日曜日の朝だけの営業。朝、8時のオープンと同時に並んでくださっていた(!)みなさんのおかげで即満席に。なんてこと!!すごいね〜。お花も続々と届いて嬉しい、忙しい!朝ごはんを42名の方にご提供できました。11:30には完売となりました。お水、お
朝イチでドンドンってノックまだ7時前なんですけど、なに⁉️急いで着替えて出たら「カラスが巣を作ってるからなんとかして❗️」はい?見に行ったらほんとだ〜‼️わかりにくいけど巣を作ってる💦早速管理組合に行って対応をお願いしたら造園業者さんがすぐに見に来てくれて2日後に撤去してくれました高所作業車で撤去されたカラスの巣まだ卵を産む前でよかった〜ちなみに卵を産んでからだとカラスが凶暴になるので近づけないみたい❗️自治会長の初仕事とりあえず無事に終了σ(^_^;)次は何
新興住宅地に引っ越して1年が経ちました‥もう後悔しかない!!思えば建築中の家を見に行った時から、新興住宅地の先住主婦たちが集まってジロ見してきたんだよねそして引っ越し‥家が建つたびに増殖し続ける道路族親しくもないのに自治会長がペラペラ話し、広まる個人情報‥もう毎日が恐怖でしかない幸いなのは、近所の子の方が年下で同級生がいないということ我が家の前での井戸端会議、サッカー遊び、永遠と我が家の外周を自転車練習する幼児、公道に落書き、住宅地全体を使っての親子数組鬼ごっこ‥我が家の自転車
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。引っ越し、前々夜。終わりました。⬆️こんな気分です。無事にエアコン工事が終わりました。追加費用も発生したけど、無事に設置できてよかったホッそして粗大ゴミを山ほど出しました。机、椅子、ガスコンロ、ベッドフレーム、マットレス、ゴミ箱、物干し竿、、、処分にもお金がかかるし、こんなにゴミを出して罪悪感…。次何かを購入する時は、安易な思いつきや欲望で買わずに吟味しよう、物を大事にしよう、と心に誓いました。一日中走り周り帰宅後、さらに用
世帯年収500万で年100万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中1)の3人家族賃貸住まいですさば半額でお得無塩骨取りさば2キロ骨取りだから時短!お弁当にも◎口コミ多数で高評価、大人気商品です7,590円→3,795円【期間限定半額!7590円→3795円】[無塩]訳あり無塩骨取りさば(2キロ)|骨なし骨抜きお弁当送料無料鯖魚冷凍無添加添加物不使用減塩送料無料アレンジ簡単ごはん給食業務用食品ま
「じゃ、ウチが班長をしましょうね」とお隣の奥さん。助かった…奥さんといっても、一昨年連れ合いを亡くした80代の婦人で50代の息子夫婦と同居だ。世話好きで町内の世話役のような人、我が家も随分お世話なっている。1月はあっという間に終わった。2月のカレンダーを見ると病院の予約日が4つも書いてある。他にかかりつけ医院への月一度の受診。4つのうちの1つ、半年に一度の眼科では気がかりなことがある。場合によっては手術か…と勝手に嫌な予想。そして今のところ落ち着いているばね
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。今日すること・合鍵を作る・転居先のエアコン取付工事・転居先の掃除・自治会長さんにご挨拶&引っ越し時の車止めを外してもらうお願い・会社のパソコンを転居先へ運ぶ・パート先へ制服を返す・引っ越し梱包作業の大詰め・粗大ゴミを出す(夜)書き出したら、鼻血が出そう暑いそうなので気をつけながらやりまーす!それではではではーそ
リアタイではないのですが…土曜日のトイレ便座交換で疲労困憊で迎えた日曜日大して眠れぬまま4時から活動開始あまりに汚い床だったので壁も相当汚いんだろうと考えてました…で、朝からいそいそとハタキを作った(笑)ストッキングを切って長い棒に装着早速9時過ぎには荷物抱えて新居へ移動して掃除開始カーテンレールの上とか壁一面をはたいていましたここでリビングの照明を付けたかったのですがどーーーしてもつかなくて(土曜日から戦ってた)ネジが足りないと判明したのでいったん帰宅次男とホム
どうも。小中外国育ちで、日本の学校のシステム全然知らないまま会長になったレンコン?です。(↑自分でもよく引き受けたなと思う)前会長がPTA制度から「完全ボランティア」のサポーター制度」ってのにガラッと変えて今年が初年度の会長が私。(ちなみに前会長は超仕事できる人だったけど引き継ぎほぼなしのほぼ音信不通の放置プレー)さて、うちの学校には「見守り活動」というのがある。保護者が児童の登下校に合わせて、交差点や、危ないところで見守りするという役割だ。さっぱり集まらねぇ。
【自治会長になってもうすぐ丸1年】我が町内会は4/29が総会で、もうすぐ1年になる。早いな〜。他人の子供の成長にもびっくりするけど、この1年も本当に早いな。さらには私が市議会議員選挙に落ちてからは、こちらも丁度2年と月日が矢のように流れていく。ここから色んな総会や集金が始まるんだけどね!さいたま市浦和区の木崎地区18自治会の集まる総会があって、自治会長がみんな集合した。去年までは18人いる自治会長のうち、女性は私1人だったんだけど、今年からもう1人別の自治会から新しく女性の自治会長が誕生
現在私たちの自治会は非常に揺れています。今回は自治会でサポートしているある楽器のサークルです。実は小学生のサークルで、先生を呼んで月に2回レッスンしています。参加している児童は20人くらいといったところでしょうか。傍から見ますと習い事サークルです。このサークルがこの度「県民文化祭」への出演があるそうで、この出演のために30万円を出せとの申請がありました。30万円の内訳を見ますとまぁ、何から何まで入っています。大人子どもあわせて19人の交通費、宿泊費、食事代、車の運転手の謝礼など顎足つき一泊
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・5歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月
【回覧板をお届けしたら着物の帯をもらった】普段から仲良しのご近所さんに通常通りの自治会回覧板を届けたら、「ちょっと待ってて見せたいものがあるのよ。」って事で、玄関前で待っていたら今夢中になって作っているという着物のリメイクの手芸のティッシュケースをたくさん見せてくれた!玄関に上がり込み、奥から色々生み出した手芸の作品を見せてくれた。70代のご近所さんは姉妹2人とも手芸が好きで、前に持っていたかわいいカバンは妹さんの花の刺繍がたくさん付いているバックだったもの。そしたら急に似合いそうな帯があ
こんにちわわど~もお陰様で自治会長5周年突入となったかいちょーさんです難しい漢字読めないいや…最近簡単な漢字すら書けなくなってるさらに、自分の年齢が分からなくなってるんで、燃えるゴミ燃えないゴミなんとかしたら燃えるゴミの区分がよりつかない休日は海ばっかり行ってる~んで、すぐ脱ぎたがるさらには、人の顔が覚えられないってかすぐ忘れる1日9時間以上寝るチョー人見知り記憶がチョイチョイ飛ぶコミュ症態度デカイ顔もデカイこれは関係な
【さいたま市役所でせんきょの絵本もらいました】公益財団法人明るい選挙推進協会が作った本が区役所の総務課、選挙管理の部署の前にご自由にお持ちくださいの中にあったのでもらってきた。市役所、総務課の選挙管理の部署の前には様々な選挙啓発チラシがある。子供の描いたポスターや川柳?とかもあって面白いんだよね。別に総務課に用事はなくても、1度は立ち寄ってみてほしい。この絵本は宝くじの助成を受けて、公益財団法人の明るい選挙推進協会が作成しているものだそうで、宝くじを購入している皆さんありがとうございます
2つあった自治会が1つになり、この4月から自治会長から外れた、よっしー。司会席から、その他大勢の席へと座り、それでもまあ、会計であり茶菓子担当でもある、よっしーは開始10分前に会場に着き(もう少し早く来たら?)、ぼちぼちいそいで茶菓子を各席へと配る。しかし、なんで茶菓子が売れない(食ってくれない)?んだとは思いながらも、司会進行を聞きながらも、たまには意見を交わす。4月後半から5月は特に自治会での行事もない。6月になったら公民館の掃除とか運動会はあるが、その時はその時。年内の予算の都合
翌日の朝。私は妻に自治会のことについて聞きます。私「自治会の話し合いはまだ決めることが多いの?」妻「うん。まだまだ決めることが多い。役員の考え方が同じだとスムーズに決まるんだけど、人によって考え方は違うからなかなか決まらないんだ。」私「任せっぱなしでごめんね。」妻「気にしなくていいよ。自治会のことは私に任せて。」やはり、自治会長の言っていることと違います。自治会長が私に嘘を言うわけがないと思うと、妻は私に何かを隠しています。それが何なのかは、今日早く家に帰れば分
【ももさんのファームの食卓】ハーバルももさんから聞いていて、1度は行きたいと思っていたファームの食卓(ファーム&ガーデン白岡)にやっと行くことができた。さいたま市大宮区大成町2-175-5(17号沿いで隣の日高屋の駐車場に5台までは駐車できるんだって。)友達と大宮駅西口から歩いて15分くらいだったかな。女子2人でぺちゃくちゃ歩いていたらあっという間に着きますね。白岡で作っている無農薬野菜をたっぷり使ったお料理は、お盆にのってのランチセットでテーブルに運ばれて来た。おいしそー!サラダにかか
3月も半ばに入り我が家の自治会長の仕事もあと僅かになりました最後の仕事は来年度の会費集めです予め来年度の自治会費は今年度と同様1,000円です○日の○時頃に集金に伺いますのでご不在予定の方は連絡して下さい電話番号会長○○という内容の回覧板を回しておきました集金当日までに電話はかかってきませんでした予定の時間にな