ブログ記事28,363件
5月の「心理学講座」です。青年期(10歳前後から就職する頃まで)の前半は青春期といわれ、大きな体の変化を経験します。一方で、青年期は社会に出ていく準備の時期でもあります。この青年期は、エリクソンによると、アイディンティテイ(自己同一性)を確立することが課題となる時期です。アイデンティティは一見とらえづらい概念ですが、エリクソンによると、「自分は他の何者とも違う自分である(斉一性)、「過去・現在・未来にわたって自分は同じ自分である(連続性or一貫性)」という実感があるとい
そんなわけあるかーい(叫はい、気を取り直して。「結婚の星」と言われる星があります。女性で言えば「正官(せいかん)」男性で言えば「正財(せいざい)」この星を持っていると、結婚から何か学ぶ・致すことも使命にあり「人生で結婚しますよ」と鑑定でお伝えします。これらの星がない時にも、運気で流れてきたら、「結婚する時期ですよ」とよく言います。逆に、この星を持たない場合、「本当に結婚したい?」聞かれることありま
一番最初に知っていただきたい事は人の数だけ価値観が存在するということですだから他人と100%価値観を共有することは不可能なのですどこかほんの少しの共通点が持てただけで仲良しだということです多数の価値観が存在するということは何が正解とか不正解とかは存在しないということですあらゆる考え方の人がいてバランスが取れてこの世は成り立っていますだから自分が間違っているかもとかそういった不安は必要ないということになりますいつも他人から搾取されたり嫌なこと
私は日本生まれ、日本育ち。妻は北米出身のため、私たちは所謂、国際結婚で北米に在住しています。そんな、私の妻はADHDと不安障害持ち(診断済み)。慣れない海外生活、子育て、妻との日常のやり取りの些細な違和感。日常の中で、時折ふと気がつけばしんどくなってしまう自分がいます。ある時、「自分軸」と「他人軸」という言葉を聞いて、妙に納得してしまった。「自分軸」とは、周囲の人に左右されず自分の価値観や信念に基づいて生きる姿勢のことです。「他人軸」とは、他人がどうしたいか・どのように考
前回も温かいコメントやメッセージ等をどうもありがとうございました!すごく励まされております『いいね』も、とても励みになります。ありがとうございます!長男が一度こういう状態になってしまうとしばらくは目が離せない。突発的に何をしでかすかわからない恐怖があるから…本当に気が休まらないほんとね…長男本人が素直に心の治療を受けるくらいの気持ちが少しでも残っててくれてれば一番いいんだけどね。とりあえず一旦、長男の気持ちを落ち着かせたくてゆっくりと優しく寄り添う感じで長男と話を
私は、メーガン・マークルが嫌いである。彼女の名前が目に入るだけで嫌悪感で胸騒ぎがするので、読まないし、見ないようにしている。結婚した当初は、そもそもあまり乗り気ではなかったが、ハリー王子にお嫁さんが出来て良かった良かった、と、まぁ、ふーん、という程度であった。が、脱王室を繰り広げたあの一件から、もう、顔も見たくないほど嫌いになった。伝統ある、英国の王室家族をめちゃくちゃにした。ハリーとウイリアム王子、ケイト姫はとても仲良しだったのに、仲を割いた。英国に嫁いだのに、アメリカンな自分を主
(V0L.1260)今日は「笑いヨガ」というものを初めて体験させていただきました。口角を2ミリ上げて、意図的に笑うということですが、通常は1分間のところ初めてでしたので30秒実践してみたんですよ。最初は可笑しくもないのを意図的に笑っていたんですが、不思議なもので10秒も経つと、本当に可笑しくなって笑っている自分がいました。楽しいことやうれしいことがあるから笑うのではなく、笑うから楽しくなったりうれしいことが起こったりするわけです。まさに「BeDoHave」の法
こんばんは本日は楽しみにしていたあずささんと中澤さんの副業、起業交流会に参加してきました👇あずささんのブログFPSTYLEあずささんのブログです。最近の記事は「株主優待、マイル、年パス!知恵を絞ってインフレに立ち向かう!(画像あり)」です。ameblo.jpすでに起業されている方々にお話を聞く機会があって、とても刺激を受けました❣️また、みなさんが副業や起業を目指す理由もお聞きできたり、びっくり仰天まさかのFIREのお話を聞けたり、本日もめちゃくちゃ楽しかったですはじめましての方や
セイコーMODといえば、ちょっとディープな層がたしなむ時計改造の最たるものであります。MODファンが作った時計をお手本にすべく、セイコーMODと入力しますと、候補検索に「セイコーMOD違法」というものがありました。とある掲示板式の質問欄にこのような寄稿がありました。ふむふむ…そうか。恥ずかしいと思うのか。仕方がないことか。自分で”こんなのあったらいいな”の時計を作る、という考えまで到達できない(またはそこまでしない)人にとってみれば、自分たちが”正
こんにちは。美海星蘭(みうみせいらん)です。10月になりました。今年もあと3ヶ月ですね。寅卯天中殺さんの不安定期(天中殺期)も出口が見えてきました。寅卯天中殺のあなた不安定期(天中殺期)の終わりこそ気を引き締めてくださいね!『寅卯天中殺さんにお伝えします。今のあなたに最善の過ごし方とその方法!』こんにちは。美海星蘭(みうみせいらん)です。今天中殺期(不安定期)になっているといえば寅卯天中
医者の知り合いが、「某医局で出世した医師たちを見てきましたが、共通点があります。・奥さんは専業主婦で、育児はほぼ丸投げ・家族と向き合う時間は犠牲にしてる・家のことに関わらない=フルタイム稼働できる一方で、医者同士で結婚した人たちはどうなったかというと、・ほぼ全員が離婚してるか・どちらかが医局を辞めているつまり、“キャリアを伸ばす構造”が最初から偏っています。。若手医師には声を大にして伝えたいです。「目指すゴールと、自分の価値観が一致してるか」一度ちゃんと確認してみてくださ
皆様こんばんは。電話占いフルゴラスピリチュアルカウンセラー織方洸鶴(おがたこうかく)です。連休明けの初日でしたね。今日からまた、気持ちを新たに日常に戻られる方も多かったと思います。とにかく、今週はあと2日で土日になりますから、そこまで無理なく乗りこなして行きましょう♪さて、そんな今日なのですが受け入れる勇気に関して少し書いてみます。これは僕自身が自分の価値観を大きく変えた事の1つです。20代の頃の僕は何者かになりたくて、何も成し遂げていない自分を変えたくて常に自分を良く
最近八木仁平さんのYouTubeを見てて、自己理解ワークをやり始めた私です。その中で自分の価値観を炙り出す作業があるのですが、私の心をギュッとつかんだ質問がこちらです。自分が80歳になったつもりで「」に言葉を入れてください私は「」を恐れることに、あまりに多くの時間を使いすぎた。私は「」のようなことに、ほとんど時間を使わずに来た。もし時を戻せるならこれからは「」に時間を使って生きたい私はこのように記入しました。私は「何物でもない自分のままでいること」
こんにちは✨在り方をクリエイトするおぐまきです🐶最近ずっと体調がイマイチなのだけど…それについて少し書きたいと思います📝読んでいただきありがとうございます💕体調が…ここ何ヶ月か体調が本調子とはいかなくて…こっちが良くなったら次はこっちとなんだかんだ健康ですって状態にはならないここ数日はただ生きてるだけで疲れる…でもだからと言って毎日が辛いかといったらそんなことはない🤭ただ健康であることへの感謝は日に日に増していくし✨例えば嗅覚がし
はじめまして圧倒的に運気が上がる九星気学鑑定士久保山依里佳(くぼやまえりか)です・1984年生まれ・福岡県在住・夫と娘の3人家族・好きなものは、浄化グッズ、ピアス、パワーストーン、観葉植物・特技はポジティブ変換・人生の目標は「自分の価値観に生き、使命に突き進む」こと・KingGnuが好き私が気学鑑定士になるまでの道のりを少しお話しできればなと思い書いています9歳、家庭内暴力が始まるいきなりの物騒なタ
こんばんは!セカンドキャリア応援隊のまつゆきです今日は、いつもブログを読んでくださっているあなたにひと足早く特別なお知らせをお届けします現在、ご提供中の「未来実現プログラム」の一部を切り取った体験セッションをこの春、特別にご用意しましたその名も・・・未来実現ミニセッション〜心のマスクを手放す〜5月後半からスタート予定ですこのセッションはセカンドキャリアを考えたときに、
お読みいただきありがとうございます1年半後の還暦を意識しながら日々を充実させたいと思っていますよろしかったらお付き合いください⭐︎ワタクシの数少なく素敵なアメンバー様へいつも支えていただきありがとうございます今回の出来事に呆れられてるかなと思いつつほぼリアルタイムで記しておりますので悪意がないことをご理解いただけると大変助かりますさて、若い頃と違って好きだけでは成り立たないアラカン再婚ですうまくいっている方も多いのかもしれませんがうまくいっている方は
引っ越して1年になるが、子供にとって引っ越しが良かったのか、悪かったのか、少し考えたりする。しょうがない事とは言え、仲の良かった友達と離れ離れにさせてしまった。小学生で友達はできているようだが、まだ、お互いの家に遊びに行ったりするような友達は居ない。まあ、今時はそういうものだったりもするみたいだが、なかなか悩ましい。「悩ましいよね。」みたいな相槌を期待して、嫁にこの話をしたら、嫁「私はそんな事思わない!引っ越してよかった!!」(え・・・、それ夫の通
バシャール:本物の自由は『理想とする自分』が喜びの状況下で体験するもの。転載元:thePLANETfromNEBULAhttps://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12899609196.html(ここから)バシャール:喜びで体験するもの本物の自由は『自分以外の何か』から齎されるものではありませんし、パワフルな誰かから与えてもらうものでもありません。本物の自由は『じぶん』からやってきます。承認欲求から解放され、依存や執着から解放されると、自分の価値観
お久しぶりです。いつもお読みいただきありがとうございます。今日の夕陽めっちゃ綺麗でした✨最近、感情の揺さぶりがすごくでも、そんな中でもいつも気にかけてくれてる方の優しさや人からの温かい言葉、たくさんの方に支えられているなぁと思う毎日です。本当にありがとうの気持ちです。今日久々に弟と電話してて、相手の価値観と自分の価値観の話になりました。弟が思っている相手の理解できない行動。(たしかに一緒に仕事してるから尚更なんだけど)私から見たらそういう考え方もあっていいよね。
こんばんは。人生今から〜❤️ワクワクライフの案内人のTOMOYOです。今月も人間関係を通じて多くのレッスンが来る時です。何十年も付き合って来た友人と急に別れたり新しい出会いが有ったりとにかく多くの事が起きる時各自の本当の姿をはっきり見る事ができます。👁️👀だから、勿論多くの学びも有る時少しでも価値観が違うと感じたら要注意💥風の時代は、とにかく全てが二極化する時白か黒もう灰色の世界が無いから自分の価値観をしっかりと持って同じ価値観の人達と人生の時間をシェアしていきた
多くの人に当てはまりそうな内容を記事にしています。状況はみなさま多様、ですが、同じようにつまずき、悩まれることがある方の少しでも参考になれば全員に当て嵌まる内容というのはblogでは無いので、合う所を上手に活用していただけると幸いです。色んな考えの人がいるので、これが絶対❗️と思わず、参考に取り入れるようなかんじで参加してくださるとうれしいです😊※ご紹介するケースは、実在の1人をピックアップしたものではないとご理解ください。I'mfundiet!⚪︎向いている人なんですけど、自然に
(V0L.1574)松下幸之助さんの言葉に、「この世に起こることは全て必要で必然でベストのタイミングで起こる」というものがあります。例えネガティブな出来事でさえ、後から振り返った時に、「あのとき、あの経験があったからこそ、今がある」って思うことがありますよね。どんなことが起きたとしても、自分にとって必要なものであり、これからこの経験が活きてくると確信が持てたら、どんなことでも乗り越えられるし、ものごとのとらえ方を変えることで人生大きく変わる、そう思います。全ての
もう一年の三分の一が終わったんだね💦毎年毎年だけど、今年は泰駕の小学校卒業〜中学校入学〜とバッタバタで。中学生にもなると本当に色々と思う事もあるんだけど、取り敢えず本人は新しい環境にも上手く適応しながら頑張ってるみたいで。新しい友達とか部活とか。…最近奥さんがギックリ腰やっちゃって更にバッタバタだったんだけど、昨日は泰駕の中学校の部活動の説明会みたいのがあって本当は奥さんが行く予定だったんだけど腰が痛くて行けなくて急遽ジムを源に任せてオレが行って来た。…まぁ、男子バレー部が出来
おはようございます。習慣化コンサルタントの古川です。今日から3回にわたり、「未来の時間割」をテーマに連載形式でお届けします。ゴールデンウィークという、少しだけ日常から離れられるこのタイミングに、「これからの自分にとって大切な時間の使い方」をぜひ、考えてみてください。未来の時間割を描くことで、✔やるべきことに追われない毎日が手に入る✔大切なことを見失わずにすむ✔将来への不安が“見通し”に変わっていく特別な場所や準備は必要ありません。ゆっくり過ごせる朝
自分の役割をキッチリ果たしてる人と文句ばっかりで役割を果たしてない人。説得力があるのは前者だろう。文句も言わず、淡々と役割を果たす。たまに文句ばっかりの人を指摘注意する。これで良く無い?愚痴ばっかの人とか文句ばっかの人って結局は暇なのよ。役割しっかり果たそうとしたら人のことなんて構ってる余裕なんてない。余裕ないから人のダメなことばっかり目に入るんだろうけど。とはいえだ、やらなきゃいかんことあったら他人のことウダウダ言ってる暇すらない。つーか、そんな人に構って自分の時間削られるくらいなら、
いつもお読みいただきありがとうございます😊今年も咲いてくれたクリスマスローズ先日、いつも行くカレー屋さんに夫と2人でいきました。私達は、行く曜日も時間もだいたい同じなので、お店の方も、あ、今日もきた😂って感じで迎えてくれます。その日も11時すぎの開店直後くらいに行ったのですが、すでに4人の女性が入店されていました。夫は、音に敏感なので、しまった、と思ったのですが、隣のカウンター席に移動するタイミングを逃しました。その後、3組の、小さい子供さんと、ママグループが2
Reverbにて購入した175Tですが、売主様曰く、チューナー以外オリジナルとのことでしたが、結局はボディ以外全てオリジナルではありませんでした、、、Jガイルズが所有していた、も多分嘘でしょう。送られてきた状態ではあまり良い状態の音ではありませんでしたので、そういう意味でも。これまでに交換した箇所は以下の通り。■チューナー(ペグ)GROVER(ゴールドパーツ)→GIBSON■ピックアップ(電装系一式)ピックアップ:STEWMAC(ゴ
この因縁ひとくくりの皆さんは武家因縁の人が多くいらっしゃいます「うちは明治時代から農家です」なんて言う人がいますが明治以前は?武家因縁の特徴は「言わずして相手の腹をさぐる」です言葉を使って理解し合うというより黙って相手の腹をさぐるのです当然誤解しか生まれませんだから争いが絶えなかったのでしょうきっとこうだろうこうに違いないこう思っての言葉(行動)だろうという腹を探る見解は自分の価値観と偏見によるものです他人は違う価値観と見解を持っています他人の
警察官は○○であらねばならない夫は○○であらねばならない弱者にはやさしくあらねばならないこのように理想論を唱えて、それを自分自身が実行するだけならなにも問題はありませんが、その理想論を相手に押し付けようとする人も中にはいます。人はそれぞれ考え方が違います。理想論は、「人生の正解」ではないので、それを人に押し付けてはいけないのです。人の生き方、考え方にまで侵入して来る人は、「人を支配したい」、「自分が上だ」「自分の否を認めたくない」と考えている人です。また