ブログ記事28,188件
前回も温かいコメントやメッセージ等をどうもありがとうございました!すごく励まされております『いいね』も、とても励みになります。ありがとうございます!長男が一度こういう状態になってしまうとしばらくは目が離せない。突発的に何をしでかすかわからない恐怖があるから…本当に気が休まらないほんとね…長男本人が素直に心の治療を受けるくらいの気持ちが少しでも残っててくれてれば一番いいんだけどね。とりあえず一旦、長男の気持ちを落ち着かせたくてゆっくりと優しく寄り添う感じで長男と話を
造幣局近くの橋一杯の思い出の橋そして次のステップに進む橋となった最近思う事ジブンを大切にしてくれる人ジブンを必要としてくれる人ジブンが居心地いい人と時間を共有する意味を感じる仕事であってはヒトの事を考えないジブン主義の人は距離を置くプライベートであっては自分の価値観を尊重する事友人においては自分の嫌な事を極力しない人しても反省してくれる人そんな人と共存していくことがジブンラシクいれるのかなあと・・・
こんばんわ!わたしのブログにお越しいただきありがとうございます。私は以前軽いうつになった際に、「自分には存在意義がない」ということばかり考えていました。それは世界で一番愛していた人に死をもって否定されたような気がしたからです。現在、私は死別の悲しみを乗り越え前向きに生きています。自分に自信を持ち「美味しいものを食べたい」「遊びまくりたい」と思えるまで立ち直りました。そしてふと思ったのです。なぜあの時「存在意義がない」という思考に陥ったのか。あの感情を整理しない限り、何か
こんばんは!4姉妹子育て真っ只中の瑠美です。教員歴16年間。育休期間で子育てサークルを立ち上げ、延べ1万人以上の親子と関わってきました。その中で私が親子、家族関係を安定させるために必要なものは『あんしん』その『あんしん』を作るために役立つヒントをお届けします。私を変えたスキルの一つが、自分と相手の感覚の違いを知ることです。時間の感覚の違い、負けず嫌いかどうかについてお伝えしてきましたが、何を根拠にって思いますよね。アメリカで生まれた脳科学と統計学からなる学問
こんにちは✨在り方をクリエイトするおぐまきです🐶今回はふと思ったことを少し書きたいと思います📝読んでいただきありがとうございます💕ふと…なんだかふと思ったことがある🤔私はマインドを学んでそこが腹落ちして✨でもそれでもたまにそこが抜けたようなことを自分に思うことがあるそれは何かというとみんな違うということこれって聞いたらみんな当たり前にそんなの当たり前だよってなるけれど実際は腹落ちしてないと思う…だから日常でよく見かけるあの人あれがで
皆さんには、好きな芸能人などがいますか?もちろん、惹かれる要素があるから好きになるわけなんですが、演技・歌声・曲・見た目など…最近はそういうのを『推し』と言いますよね私も今まで生きてきた中で、その都度好きだった芸能人やアーティスト等は当然いました今はそこまで推しと言える人はいませんが、お遊びで過去に好きだった俳優などの生年月日を調べてシナストリーで見たりした事がありますそうすると、どこかにアスペクトがあったりしてやっぱり好きになるわけだと妙に納得したり…まぁ、たいて
こんばんは津熊です~今日グランヴィア大阪1階の入り口で写真撮りました~w先月(2017年6月)東京に行ったときに京王プラザホテルの45階にあるスカイラウンジ「オーロラ」に行きました~って何で今頃w東京に住んでいた会員がお見合いをするときに関東の結婚相談所さんがオーロラのお席を取っていて下さりお席での待ち合わせをしていたのだったか東京に住んでいた会員ではなくて大阪から会員はお見合いに行ったのだったか忘れていますがwそっか~!これがオーロラな
こんばんは!4姉妹子育て真っ只中の瑠美です。教員歴16年間。育休期間で子育てサークルを立ち上げ、延べ1万人以上の親子と関わってきました。その中で私が親子、家族関係を安定させるために必要なものは『あんしん』その『あんしん』を作るために役立つヒントをお届けします。妊娠した瞬間から、急にやってきた命を守る責任。どんな判断も命に関わってくる。この薬飲んでいいの?ここのへこみって、大丈夫?なんか呼吸早くない??心拍ってこんなに早くドキドキしてたっけ??自分の事なら大丈夫
改めて南島原遠征2日間の振り返りを今年度初めてのカップ戦6年生18名基本的にSョータコーチとふたりで見た12試合(各6試合)もちろん試合時間が重なった試合は一緒に見れなかったが、他は一緒に見ながらのコーチング先ずはコーチングに対して、反応し修正する力やトライしようとする姿勢は合格だったように思うサッカー理解度はこの時期にしては高いまた、18名それぞれに個性があり特徴的な武器を持っているのも魅力的試合でその武器を発揮できる所も合格技術的なことや個人戦術、チーム戦術はこれから更に
人生の転機には必ず人との出会いと旅がある。これまで自分で納得いくまでやり切ったフリーの仕事、でも今後はやり方を変えないと上手くいかない感覚が自分の中にある。でもそれが何かがわからない。バイトしながら探すのもいいけどそれではなかなか見えないことってある。こんな時は人とのご縁の流れに乗っかるのが大事なので、思い切って2週間ウーフーとして島に行くことを決めた!*ウーフーとはお金のやりとりなしで、「食事・宿泊場所」「力」「知識・経験」を交換する制度。WWO
前回の生い立ちストーリーの続きです✍️やりたいことに一直線で、頑張り屋さんだった中学生の私はその後どうなったのか?続きを読んでどこかで「わかる〜!」って思ってもらえたら、めちゃくちゃ嬉しいです♡親に認められたいけど……進路に悩む高校時代中高一貫校だったので、高校受験ナシでそのまま進学。のんびりムードの中で始まった高校生活でしたがここでついに運命の分かれ道が来ました。そう、「文系か理系か、どっちに進む?」っていうあの問題です⚡️両親はどっちも医者で、自分たちのクリニックも持っ
人の価値観で潰れない心になれ!こんにちは。ご訪問ありがとうございます昨日、第3回目の合格発表があった立教大学。もう、心は違う学校に決まって入るけどやっぱり気になる結果・・・本当に縁も相性もないらしいです。国立(こくりつ)の中学・高校に通っていた長女。学歴にプライドを持つ友人の中には、浪人してMARCHレベル?とかなりバカにする感があるそうで。。。(そんなことないと思っていたから
うちの旦那を始め、長男、次男も、洗濯物は全部裏返しの状態で洗濯機に入れます。シャツからズボン、パンツ、靴下まで全部です。唯一トレーナーは裏返しで洗うのでそのままでいいのですが‥‥裏返っていると、干す時に元に戻すのですが、これが地味に時間のロスになるんですよね今まで何度も、何度も、何度も!!裏返しにしないでほしいと言ってきましたが、一向に直してくれません。中には裏返しのままにして、着る時に自分で元に戻させたらいいという人かいるかもしれないですが、私が裏返しのままクローゼットにしまうのが
なるほどねぇ。お金の使い方でわかる、本当の信用どんなに世間から社会的信用を得ても、心が貧しい男性の場合、一切の信用を得ることができない人物がいます。それは誰かというと、身内です。心が貧しい男性は、原則利害関係のある人物にだけ愛想がよく、金銭的にも羽振りよく振舞います。逆にたいして親交のない、自分が好意的に思っていない兄弟や親戚、義理の親などには、徹底して金銭的にセコく振る舞います。その際自分に経済力があることをアピールするのは欠かせません。お金はあっても"お金を出すのは、社会的に得を
こんにちは全くお花見していないけどまだ桜は散ってないよねこちらの、桜さんは今月バースデーということでタワーという名の桜を咲かすのでしょうか思うんですけど、こちらの宣材写真めっちゃ良いですよねやはり、宣材写真は大事だなと思ったり...でも、異国の風を吹かしてたり...(これが俗に言うモンスーン?)最近人のお話を聞く中で自分の価値観を押し付けてはいけないなと聞いていて「ん?」と思いこれは自分自身にも言えることだなと勉強にもなったり...姪っ子ちゃんが手作りの誕生日プ
こんばんわ心理数秘部葛原利昌ことkattyan175です。早速いくよ------------------数字組み合わせシリーズ【5×7】5と7の共通点それは知的好奇心この2つの数字は『知りたい』それに対する興味や好奇心は共通してる。だけど追求の仕方が全然違う。説明しよう5は、とにかく外側へ体験拡大していく。五感を使って知りたい事へその持ち前のフットワークの軽さで(もちろんビビりも込みで笑)その知りたいを追求していく。色んな
3回シリーズ”じぶん"として生きる!ためのアップデートワークこのワークでの”じぶん”とは自分に嘘がなく自分の感じる喜びと愛に真摯に生きる。そして喜びと愛を羅針盤とした人生を創造し”じぶん”として生きるための人生アップデートワークです。アップデートワークの目的・”じぶん”の求めることや望みと誠実に向き合える・じぶん”と向き合う勇気がもてる・使命が果たせるように体と心につくりあげる・喜べる人生を創造する覚悟が決まる・新しい”じぶん”として生
こんにちは!東京都在住、夫に言えない借金を返済しながら、節約&投資に励む派遣OLちりつもです!節約して失ったものが今日はっきりわかりました。それは…「見栄」でした。以前の私は、「誰に見られているか分からない」そんな意識が常にあって、メイクやヘアセットに何時間もかける💄「同じ服を着ていると思われたくない!」と、服を大量に買い込む👚今となっては、いくら使ったのか分からないです…💸💸💸でも、節約を続けた結果、気づいたんです。「他人の目より、自分の価値観を大事にす
不倫女性の内面は欠乏感でいっぱい。いい歳したおばさんなのに心の中はかなり幼いんですよ。自分の幸せに責任が持てないから依存先が『彼』なのよ。自分勝手な理想論を彼に押し付けて不満ばかり思うの。普通、好きなら毎日連絡くれるよね?普通、好きならもっと会いたいってなるよね?普通、好きなら私を思い出してくれるよね?普通、好きならホテルばっかりじゃないよね?普通、好きなら他の女、奥さんに愛想ふりまかないよね?普通、会いたいなら急にドタキャンしないよね?好きにさせるだけさせて、今は放
※これは離婚事件が勃発する約1年前に書いていたお話++++今思い返せば、おかしいよなと思う出来事が多々あるそれは、結婚したての頃に起こった歯ブラシ事件夫の実家に帰省した時、私は歯ブラシを忘れた到着したのが夜中だったので、店も開いていないし(コンビニが夜中閉まる田舎)、義親も寝ていてストックがあるかを聞くこともできずどうしよう…うがいしかないかなと困っていたら、夫俺の使えばいいじゃんえ・・・いやいや
そんなわけあるかーい(叫はい、気を取り直して。「結婚の星」と言われる星があります。女性で言えば「正官(せいかん)」男性で言えば「正財(せいざい)」この星を持っていると、結婚から何か学ぶ・致すことも使命にあり「人生で結婚しますよ」と鑑定でお伝えします。これらの星がない時にも、運気で流れてきたら、「結婚する時期ですよ」とよく言います。逆に、この星を持たない場合、「本当に結婚したい?」聞かれることありま
昨日は彼氏に誘われてブルーノート東京でTAKE6のライブを観てきました🎵私、実は今までアカペラってあまりちゃんと聴いたことがなくて…🫣だからこそ、自分の知らなかった世界を体験できたのがすっごく楽しかったです🌍✨人の声だけで作られるハーモニーが、もう本当に心地よくて🥹✨「来れてよかった…!」って心から思える日になりました。ちなみに彼からは「初アカペラが生のTAKE6って初ワインでロマネ・コンティを飲むようなもんだからね」って言われました🤣…いきなりアカペラ界の最
衝撃!あなたの叱り方が相手を壊す!?7つの危険な叱り方「良かれと思って…」「成長してほしいから…」そう思っていても、あなたの叱り方が相手を深く傷つけ、逆効果になっているかもしれません。今回は、絶対に避けるべき危険な叱り方を7つご紹介します。もし一つでも心当たりのある方は、要注意です!危険過ぎる!?ヤバい叱り方7選①人前でつるしあげて叱る:相手の自尊心をズタズタに。恥ずかしさと屈辱感しか残りません。②行動ではなく人格を否定:「お前はダメな人間だ」の一言は、自
隔りのない常識的な考え方と人情や同情に左右されない態度が、周囲にクールと感じられてしまいますが、本当は人当たりが良く、親切で優しい正直者です。冷静で客観的に物事を判断し率直で容赦ない言動は、誤解されやすいので注意が必要です。意外にも、本人自身が「変わり者」や「変人」と呼ばれる事を「良し」としています。人真似ではなく、自分にしかできない事を追求していくワンマンの気質があります。時代を見通す洞察力に優れ、じっくりと考える論理的思考を展開します。自分の価値観や無から有を生み出すアイデアを大切
東大寺別当、筒井寛昭(かんしょう)氏の心に響く言葉より…「和」というのは、私たち日本人が大切にしてきた美徳のひとつです。互いを大切にし、協調しようとする思いは古くから日本人の心に根ざしているといっていいでしょう。ところが、人との付き合いが複雑になっているからでしょうか。自分と違う考えに出会うと、反目する人が増えているような気がしてなりません。なかには、ある一定の価値観だけを擦り込まれ、それを自らの価値観と納得してしまっている人がいます。そんな人は往
3番目が可哀想!って言ってきたよく言い合いするママ友。『ママ友に「3番目が可哀想」と言われたこと』先日、ママ友が我が家に来てうちの子のやり取りを見て「3番目って、やっぱ可哀想だなー」とか呟くからさえ??どこが???って聞いてみたら、上の子2…ameblo.jpガツガツ系のママ友と「愛」と「金」どちらが大事なのか?本気で討論してみた。爆ママ友は、お金が大事だと言う。この世の中に、「世の中、愛!」なんて本気で思っている人が存在するの
つい先日、私の誕生日があった。(アラフォーです)誕生日の朝、母からLINEでハッピーバースデーのスタンプと「今は心配しすぎてしまうので、距離を置きましょう」というメッセージ。つい最近、公務員の職を退職した私を、母は嘆いていて、二ヶ月前からお互い会わないようにしていたので改めてまだ距離を置こうという意味だ。私はそのLINEを見て、ほっとした。まだ距離を離していられる。それは母の意思でもあるので、お互い共通の思いで距離を離していられることに深い安堵を感じる。
この夏は、猛暑でした。ケアマネさんが、母の事を心配して何度もメールや電話が来ました。どうにか、この猛暑を超えた認知症の母です。実際、母が認知症になる前のお友達だったお婆さんが…この夏、白骨死体で見つかったそうです。お隣の人が、姿を見ないことで、家の中に入って発見したそうです。そのお婆さんには、二人の娘さんがいたけど、仲が良くなくて、疎遠だったそうです。母の近所に住む従兄弟から聞きました。確かに、分かります。私も、姉とふたりの娘です。きっと娘に対してキツイ母親だったのでしょう。
元々、自分の気持ちの整理、アルコールを飲んでいた自分を見つめ直す為、メモ書きくらいの気持ちでブログを始めた。肝硬変、アルコール依存。思ってた以上に皆様に励まされた。なので、色々とアップしてきたが、以前も書いたが、やっぱり、難しい。コメント頂いて励みになるで、オープンにしている。それが、問題なのか?人それぞれ価値観が違うからな。ただ、自分の価値観だけで、いきなりってのは好きでもない子にいきなり、振られた心境に似てる。高校時代、いきなり、クラスメイトの女子から、
よければフォローしてくださいえーって言うけれど、そのままでいいって思ってることが問題よ。そんなこと言われて許せる人いるの?私、黙っていられない、、どんな家庭で育ったかは問題じゃないよもちろん、両親仲のいい家庭であるにこしたことないよ。そんなこと、子どもではどうしようもできないこともあるし。両親が仲が良くない家庭であったのなら、こういう家庭だったから自分は、仲のいい暖かい家庭にしたいなーとかって思ってもいいのではないのか?、、、その後、特