ブログ記事75,847件
ここで書いている夫の悪態はすべて事実です。事実を書くたびにコメントをいただき、私たち夫婦が普通ではないことを自覚します。普通の人間にとっての普通(私も自分では自分が普通だと思っている)と、普通ではない人間、つまり夫の普通が違うことを、結婚してからずっと感じてきました。性格は変わらないと言うけれども、習慣や感覚はそれ以上に変わらないものだと感じています。簡単に離婚といかないのであれば、せめて生活しやすいようにというのか、大声を出されたり、罵倒されたり、手を出されたり、
うちの子供達クラスメイトやお友達のお父様やお母様を〇〇ちゃん,〇〇君のパパや〇〇ちゃん,〇〇君のママ⇑〇〇はお友達の名前ですと呼ぶ習慣は有りませんダイレクトにお父様お母様の名前を呼んでしまいます例えば私の名前だったらHana~!こんな感じですもちろん!学校で子供達同士は名前で呼び合うのが普通なので何の問題も無いのですが夏休みだけクリスマスシーズンだけの短期でいらっしゃっている日本人のご家族の中にはお名前を直接呼ばれてしまう事に
のらぱんファミリー私(アラフォー)ダイエット中。長男(小4)サピ少年。長女(小1)知識豊富少女。次男(年少)カードゲーム好き。パパ(ドクター)頭は柔らかいが体がかたい。こんにちは、のらぱんですリアル世界もブログ世界も体調不良の声が聞こえてきます。。。そして我が家も末っ子が発熱しましたぁ😭幼稚園から帰宅したらなんとなく体が熱くて。母親歴10年なのでおでこをさわると大体の体温を当てられます今日の末っ子は39.2度〜まだ辛うじて元
こんにちはシカゴ生活5年を終え絶賛ホームシック中(重度)の孤独な元駐在妻かんと申しますそして今日の話は・・痛みの表現が苦手な方はスルーして下さいねおしまい痛いようアメリカにいる時のクセで病院にはつい行かない習慣がついちゃってます
塾から新6年のお知らせです。平日は2日、で21時終わりですね。あと土曜が志望校別特訓?あれ、それでも月額は一万弱アップくらいなのね。倍くらいかかると勝手に思っていました。比較的SAPIXは明朗会計デス。月テストと教材費込みだし。承知🫡現在、手を抜いてウイダーだの大判焼きだの肉まんだので塾前おやつとしていたのですが。そろそろ塾前に軽い夕食をとる習慣に切り替えていかないと、ですよね、、。テレワーク日は、きっと昼にまとめて用意できるでしょう。として、出勤日はおにぎ
9月に入っても暑い日が続いて、なかなか涼しくならないよね。夏の疲れがたまってきてる方が多いように感じます。先日もね、ヨガ教室の生徒さんが、なんかフワフワしてる感じっておっしゃってました。フワフワしてる感じ。ってすごいあいまいな表現だけど、的を射てるなぁって思ったのね。さすが、ヨガ教室ずっと通ってくださるだけあって、客観視力も言語力も的確です。疲れがたまってくると、
それゆえ、今後わたしたちは、互にさばき合うことをやめよう。むしろ、あなたがたは、妨げとなる物や、つまずきとなる物を兄弟の前に置かないことに、決めるがよい。わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだけ、汚れているのである。もし食物のゆえに兄弟を苦しめるなら、あなたは、もはや愛によって歩いているのではない。あなたの食物によって、兄弟を滅ぼしてはならない。キリストは彼のためにも、死なれたのである。それだから、あなた
困った事態も、苦しい状況も、「しょうがないな」と、あるがままに受け止めましょう。⇧ほんとに、いろいろやって来る。。。考えて頭はになり、いっぱい不安で、どうしよう〜と。しょうがないなねんてとんでもない!今の私ですしょうがないなぁ〜と過ごせたら、それが無理で、ついつい考えて不安が膨らむ。この思考を変えれたらいいと分かっても。いい歳になっても、あかんです。不安の半分は来週には終わるのです。どうしょうもないが当たりです。私が悩んだり不安に思ったり
まだまだ気分によって、勉強するしないが左右する小5娘。私からの声かけでモチベーションアップも図っていますが、なかなか習慣的な学習行動まで導くには苦労する今日この頃(;'∀')最近聞いた知人の話によると、集団塾に1年以上通っている息子さんは、教室の順位発表で10位以内に入って名前が貼りだされたなど他者と比較して上にいける面白さも相まって、やる気も断然アップ自らコツコツゴリゴリ勉強しているそうです。我が家も同じくらいの期間通塾していますが、個別指導塾ということもあって雰囲
いつもなら下校→習い事→早稲アカのハードなハシゴデー。今日は習い事お休み週だったので、その隙間時間に、昨日やれなかった問題をこなしてほしいっ!下校時間にまた雨☂でバタバタしましたが、やっておこう!塾の後じゃやること多すぎになるよと話したら、やる。と!(いまだにやり取り算の基礎プリントですが)えらいー!一人で考えてやれたー!(間違ってたけどちょっと指摘したら、途中から軌道修正出来ました)算数は基礎固めをしつこくしつこくやるしかない!まとめてやると割とすぐ充電切れになるので、こう
皆さま、こんにちは!HIROMIです。さて、前回のブログでは、はるか昔、高校生だった私が、「小論文書くなんて無理!」という悲しい自分の声に苦肉の策で打ち勝ったお話をさせていただきました。その苦肉の策とは学校に到着して8時からホームルームが始まるまでの10分間で天声人語(朝日新聞)の要約を原稿用紙に200字で書くこと。これだけです!毎日毎日。ただこれだけのことが思わぬ副産物を生んでくれました。
外国語の習得で、「継続」をするのに苦労している人は多いと思います。「継続」で悩むのは、外国語以外にも勉強、楽器、習い事、ダイエット、運動・スポーツ、筋トレなどなど、さまざまあるでしょう。この「継続」をするためのコツについて、野球選手のダルビッシュ有さんの話を引用したYouTube動画を見つけたので、ここで共有したいと思います。外国語の習得において、この考えかたはとてもとても有効だと思います。いわゆる「三日坊主」になる人には、「継続」ができなかったことをきっかけ
こんにちは、Obriga道yasoです今日はbotanical定期便のお知らせですまず、こちらは、毎月お届けの定期便になります。送料は込み、お届け先を毎回変更することもできます。そしてご利用くださるかたには、botanicalセラピーが毎回1回は無料でうけていただけますbotanicalセラピーは、植物の育て方はもちろんのこと、植物の育て方を通して、ご自身の考え方の癖だったり、習慣に気付くこともできます。そこがおもしろいところですねぜひIns
今朝9時の空の様子です直前まで雨が降っていてこのあと晴れるようですさて私がお空の観察を5月から始めてなんと134日になりましたここらでちょっとお空の観察は一旦休止にしますでもついうっかり習慣で空の写真を撮ったりして(笑)真冬になれば北側の出口は開ける事も出来なくなります皆様毎日我が家の空の様子にお付き合い下さいまして誠に有難うございましたここで我が家の空の様子の集計を出したいと思いますじゃーん✨きれいな青空51日普通に曇り
こんな素敵な人と結婚できるなんて!私、最高にしあわせ♥と感激✨こんにちは照屋ゆきこです。起業スクール主宰の伊藤順子さんの今朝のインスタライブが最高でした~♥自分を主体として、自分がそうすると決める!することも、しないことも自分が選び決めている!それができると、自分は出来る!と感じ、力がみなぎる、自家発電でパワーが出る!インスタライブ、見れる方はこのアーカイブをぜひ、ご覧下さい~♥朝活習慣1200日いとうじゅんこonInstagram:"1,286日目の朝ライ
こんばんは😊今日は仕事はお休みでした昨夜飲み過ぎ🍺ましたが、今朝も5時半に起きて3女🐩と朝ん歩に行きました。曇っていたけど、風が少しあって涼しく感じました。もうすぐ秋らしくなるのかなあ帰宅して次女🐩のお花の水換えや朝ご飯やおにぎり🍙を作って、朝食タイム。カレーパンや目玉焼き🍳、梨を食べてお腹いっぱいになりました。ふと時計を見ると7時過ぎ。今週の水曜日の朝でリムパーザ服用が終わったけど7時半と19時半が気になってしまう〜ソワソワしてしまう〜1年間毎日朝7時半、夜19時半に服用し
勉強とは?という問いとにている。勉強とは?自分を自由にしてくれるもの家事もそう。自分を自由にしてくれるもの。いえのこと。つまり、自分の巣のこと自分のみのまわりのことだよね。たとえば、暮らしていると、網戸が破れたとかもっと簡単だと、洋服に食べこぼしでシミができちゃったということも、家事だ。このシミ。汚れの落とし方を知っていたらすぐに、自分がやるべきことがわかる。あーして、こーして足りないものがあったら、そろえる。または自分ででき
前回もたくさんのアクセスありがとうございました🎀『【キッチンの収納】我が家のキッチンシンク下収納』きのうもたくさんのアクセスありがとうございました😊『使ってないのになかなか捨てられませんでした』きのうもたくさんのアクセスありがとうございました🎀『すぐ物をな…ameblo.jp今日は今月のちょこっと掃除。今日はトイレと脱衣所の換気扇フィルターを交換しました。掃除…と言っても換気扇フィルターを交換するだけ☝️フィルター交換したら次回のフィルター交換の目安になるように日付けを書い
こんにちは!のゆです!!🐱僕が今、大切にしていることそれが「反復・継続・丁寧」の3つです。🐶1人でいる時は、ほぼ毎日やるルーティン。朝8時に起きて、ご飯を作る。洗顔をして、肌の手入れをして、歯を磨く。そして、学校かバイトに行く。移動中はブログを書く。帰ってきたら、ご飯を作って食べる。歯を磨いて、筋トレをして、風呂に入る。風呂上がりは、柔軟をして、肌のケアをする。そんで日記を書いてから寝る。これを毎日、毎日、丁寧に繰り返す。もちろん、出来ひん日もあるけど、全部出来たら清
絶対成功する習慣を続けるコツJustUp!はモチベーションの上げる為、YouTubeチャンネルです。あなたに元気を与える動画を多数公開しています。チャンネル登録お願い致します!youtube.com/c/JustUp/?sub_confirmation=1インスタグラムinstagram.com/justup_epic/CreditEdM...youtube.com今日一日だけ頑張る。明日のことは明日決める。今日一日、やれることだけやる。今日一日、できたことが素
日本における高血圧の患者数は4300万人、うち治療を受けている人は993万人と推計されており、まさに高血圧は「国民病」といっても過言ではありません。食生活の見直しや降圧剤を服用されている方も多いようですが、丸めたタオルを握っては離すという、簡単な血圧改善法があることをご存知でしょうか。この分野に詳しい医師の久代登志男氏に解説していただきました。★あなたの人生・仕事の悩みを解決する「人間学」の記事を毎朝7時30分にお届け!いまなら登録特典として「人間力を高める3つの秘
こんばんは。ご訪問ありがとうございます会社員兼暮らしクリエーターの佐知子です。クレカの活用術を教えていただきクレカの見直しをしています楽天さんのクレカと銀行口座を作りました。佐川急便で届くのですが受け取りのチェックがなかなか厳しかったです受取人確認サポートという、サービスなんですがまず、宛名の本人しか受け取れません。受取り時に写真付き身分証明書を配達員の方に見せます。宛名と
人生で成功している人って朝のルーティンが必ずあるんだって知ってた?それくらい朝のルーティンって大切なんだってなぜなら朝のルーティンがある人は朝起きたらまずAをしてその次にBをするそれが終わったらCをする……ってこんなふうに1日の流れがしっかり定まっているからこういう人は「次に何をすべきか?」という迷いがなくなって24時間を最大限有効活用できるってうん確かにね人間の行動には下の3つの
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーあさぬまみちこです自分を表現する方法は色々あって着るものだったり食べるモノだったりインテリアだったり人それぞれに違いがあるので面白さや発見もあるのだけれどそれらを上手く取り入れるのは難しい多すぎても少なすぎてもしっくりこない「ちょうどいい」の基準は人それぞれで違いがあるのでそれも面白いがただあまり取り入れ過ぎると本当に必要なモノが見えなくなってボヤケてしまうその加減を知ることも
前日の残りのサラダはいつもそのまま翌朝に食べてたんだけど、最近いいこと思いついてそのままオムレツにする(笑)ことにしてるのよ。具材が何であっても玉子でとじて焼いたら大抵のものは美味しいもんね、これで朝のおかずが一品増っていう、最近の作戦です。今日も報道ベースの話なんだけど、報道ベースといいながらいつもその報道を大して読んでないっていう(笑)テキトーな感じで申し訳ないと言い訳しつつ、あのですね、世の中いろんなニュースが多すぎて読んでても頭に入ってこないんだよな。で、イタリアのなんとかっていう60
今週は、課題【ノルマ】を自分で決めた娘、先ほど、課題変えて良い?と聞いてきました。どうして?と、聞くと、早く終わりそうやから、足しとく!と言ってました。明日、明後日はどうなるでしょう?このまま、見かけだけでも自走して欲しいです。それはさておき、今週末の塾が休みなので、今週と来週は、復習たくさんできそうです。夏休みの積み残し分、大分片付きそうな感じです。冬休みまでには、やり切らせます実は、先週から変わったことがあります。それは、それまでは夕食後は、原則勉強禁止にしていたのですが、先
お久しぶりのブログ更新😆こんにちは〜名古屋センターピース中級68期が始まり、第1回目。中級のおすすめ習慣を教えてもらったこりゃあブログ復活のチャンス✨今日から復活私のマイナス感情ブログで晒していきますそれにしても今日はどっと疲れたいっぱい泣いたいっぱい感情動いたいっぱい学んだそして最後は懇親会で同期に「魂抜けてるよー」って言われる姿に①マイナス感情日記②マイナス感情を感じたら「このマイナス感情を感じているのは私が何を否定しているからだろう」と呟く③運動④
こんにちは!側弯症改善チャレンジャーの後藤優子です。昨日の記事で、今年捨てたもの、やめたことを書きましたが、具体的に説明してみようと思います。まず今日は「水を毎日2リットル飲むこと」これをやめた理由と結果を書こうと思います。まず最初にお伝えしておきたいのは、私がやめたことはどれも「間違っているから」やめたのではなく、今の私には合わなかったり、必要なかったからやめたということです。だから、私がやめ
Instagramを見ていたら、トリコロル・パリさんのフランス語手帳が発売になったとの投稿を発見[雑誌ふらんすより引用]2023年はフランス語で手帳をつけませんか。月や曜日はもちろんフランス語で記載。フランスの祝日やその日の聖人名に加えて、折々のフランスを感じられるエッセイやひとことを掲載。まいにちフランスを感じることのできる手帳です。巻末には単語リストや日記に使える表現集付き。初心者でもフランス語で書く習慣が身につけられます。予定管理にもフランス語学習にも最適なこの手帳を相棒に、楽しく
こんにちは!ブログさぼりーにさんしましたごめんなさい🙇どうも最近は後回しにすると忘れがち💦良くないですね😭思ってたときに行動していく習慣を取り戻さないといけないか😱そして少し涼しくなったかなーとか思ってたのに裏切るようにカンカン照りなお外に体力奪われそうですけど負けずに頑張りましょうね!しっかり水分補給忘れずに!そして休めるときにはしっかり休んでください!(今の私にだけはいわれたくないかもしれませんが(笑)腰の方ですがほんの少しだけ楽にはなって来ました油断せずに腰労りながら生き