ブログ記事1,027件
新潟の実家でゆっくりしているGW実家のアメショうにさん明日は東京に戻ります。実家でもちゃんと続けてる1日6分の筋トレ🏋️105日、続いてる。小さい負荷だからこそ。小さな習慣Amazon(アマゾン)明日は東京か…もっとここでダラダラしたい。いや、充分ゆっくりした!がんばろ💪インド出張先の夫からそう…今日は我々の結婚記念日え…い、いらねぇだ…料理熱があがるアイテムを購入したのでそれが結婚記念日のプレゼントとします。またこのブログで紹介しますね。うにさんアゲイン
数あるブログの中から、このブログにお越しいただきありがとうございます📌主体性の専門家・心の一級建築士、まっちゃん【松林秀典】です!三重県津市でコーチングアカデミー「パスファインダーアカデミー」を運営中!「あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる」大人も子どもも、"自分らしくアップデートする"お手伝いをしています。一級建築士でキャリアコンサルタントの視点から、あなたの心を整え、あなただけの「人生の設計図」をカタチにしていくサポートを行っています!
2025年5月8日(木)祝!4059回こんばんははまもときょうこです。毎年この時期になるとわたしは「ドクダミチンキ」を仕込むのが恒例になっています。虫刺されのかゆみ止めや手作り化粧水としても大活躍してくれる頼もしい存在です。どくだみローションは肌にやさしくてしっとり潤う使い心地がとても気に入っています。自然派スキンケアの定番アイテムです。独特の香りが気になる方もいるかもしれませんがその中には強い抗菌・抗炎症作用がぎゅっと詰まっています。肌荒れやニキビ
数あるブログの中から、このブログにお越しいただきありがとうございます。主体性の専門家・心の一級建築士、まっちゃん【松林秀典】です!三重県津市でコーチングアカデミー「パスファインダーアカデミー」を運営中!あなたの輝きが、誰かの笑顔につながる。大人も子どもも、"自分らしくアップデートする"お手伝いをしています。一級建築士でキャリアコンサルタントの視点から、あなたの心を整え、あなただけの「人生の設計図」をカタチにしていくサポート!🌟はじめ
毎朝の日課「ながら日経」を聴いていて今年100日目と知りました。さあ、今日は2025年になってからちょうど100日目です。もうそんなに経ったの?という気持ちと、もう4月だしそれくらいかという気持ちと、なんとも不思議な感じがします。中略100日経ったんだなと立ち止まってみると、自分なりに積み重ねてきたものはきっとあると思います。本日は2025年100日目ということで、何か大きなことがあるわけではありませんが、また一歩ずつ一歩ずつ進んで行きましょう。パーソナリティ和田
棚卸セラピスト有本久美子のブログにようこそ❤️神戸を拠点に、心・感情・思考をやさしく整えながら、「私らしく、ごきげんに、美しく生きる」ためのヒントをお届けしています。「がんばらないと整わない」ではなく、「いまの私にそっと寄り添う整え方」を、日々の暮らしや小さな習慣の中に見つけていくそんな“しあわせマインド”を、一緒に育てていけたら嬉しいです。朝起きたら「はぁ....」とため息が出る日ってありませんか?昨日まで元気だったのに、なぜか今日は気分が沈んでいるなんてこと
棚卸しライフセラピストの有本久美子です。神戸を拠点に、心・感情・思考をやさしく整えながら、「私らしく、ごきげんに、美しく生きる」ためのヒントをお届けしています。タイトルリニューアルして、初めてのご挨拶。今まで、「美・ジネスサプリ」でブログ発信してましたが」2019から2021にかけて、私自身の大きな転機がありそこから少しづついままでの自分の生き方を見つめるようになり、、今まで発信していたものとはズレを感じるようになっていたんです。「がんばらないと整わない」ではなく、
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今日から2024年どんなお正月を迎えられましたか。いつもと違う挨拶をしていつもと違うお料理をいただいて気持ちも華やぎ何か素敵なことが起こりそうな気がしてきます。お正月の飾りもの、料理、食材などその一つ一つに意味がありいかに私たちのご先祖が神様を身近なものと感じ豊作を願い子孫の繁栄を祈っていたかがよくわかります。仕入れたばかりの豆知識を披露します。おせ
前に買い物帰りに立ち寄った花屋さんで、小さなブーケを見かけました。「そういえば、あの人に最近ちゃんと“ありがとう”を伝えていなかったな…」花って、不思議とそういう気持ちを思い出させてくれます。大げさじゃない、でも心に残る“こっそりギフト”。そんな花の贈り方を、今日はちょっとだけ考えてみませんか?🌼💐気負わずに贈れる「ありがとう」の花えらび「ギフト」と聞くと、つい身構えてしまうこともありますよね。でも、たとえば──・ミニサイズのブーケ・カゴ入りのナチュラルアレン
おはようございます。習慣化コンサルタントの古川です。「みんなに期待されるのは嬉しいけど、もう限界…。」「誰かに甘えたいけど、期待を裏切るのが怖くて言い出せない…。」職場では頼られるポジションにいて、家庭でも家族の中心的な存在であるあなた。周囲の期待に応えたいという気持ちはあるけれど、日々自分の時間やエネルギーが削られていくのを感じていませんか?こうした状態が続くと、心身ともに疲弊し、余裕を失ってしまいます。気づけば、自分のことを考え
●ほぼ毎日アメブロ投稿♪2000記事突破で見えた世界魂の望みを引き出し本来の自分を輝かせる専門家羽賀由恵です♡5年以上前潜在意識アロマ®開発者森江帆乃香先生に「毎日書いたら人生変わるよ✨」って教えてもらって当時の写真「そうなんだ!よし!」って思って(笑)ほぼ毎日書き続けて5年以上。気づいたら2000記事(2K)に表示が変わっていました\(^o^)/X(ツイッター)もインスタもスタエフも結局、なかなか続か
おはようございます!料理研究家のkunugiですお休みの朝、少しだけゆっくり起きて「さて、何を食べようかな」と考える時間ってありますよね。だけど中には、「何か作らなきゃな…でも面倒だな」「ちゃんとしたものを食べるべきなのに、やる気が出ない」そんなふうに感じる方もいるかもしれません。私は料理研究家として、いろんな方と食の話をしてきましたが、その中でよく聞くのが「食べることが億劫になっている」という声です。特に、忙しい毎日をがんばって
1.**導入期(1〜21日)**-新しい行動に慣れる時期-まだ意識的に努力が必要-挫折しやすいので小さく始めるのが大切2.**抵抗期(22〜45日)**-続けるのが辛くなる時期(飽き・面倒くささを感じる)-習慣をやめたくなることが多い-トリガーやご褒美を活用して継続する3.**定着期(46〜66日)**-習慣が自然になってくる-やらないと逆に違和感を覚えるようになる
この記事はメインブログの2025年05月06日に投稿した『運氣を上げる魔法の言葉!「大丈夫!」のパワーとは?』を抜粋したものです詳細はこちら>>「大丈夫!」の言葉が持つエネルギーあなたは普段、どんな言葉を口にしていますか?言葉にはエネルギーが宿るといわれています。特に「大丈夫!」という言葉には、前向きな力があるかもしれません。自分自身に言い聞かせることで、安心感を得られることもあります。また、誰かに「大丈夫!」と伝えることで、その人にもポジティブなエネルギーを与えられるでしょう。
日々の小さな行動が少しずつ自分を変えてくれるそんな実感を今まさに味わっています以前もブログに書きましたが昨年の12月から朝起きたらまず瞑想をする習慣を始めましたといっても難しいことは何もなく静かに目を閉じて自分の呼吸に意識を向けるだけですたったそれだけの時間・・・ほんの数分最初は3分から初めて今は15分できるようになりただただ静かに呼吸に意識を向けるだけ・・・それだけなのに日々のメンタルの状態が明らかに変わってきたのです上手く言葉にできないのです
いわゆる運が良くなるためのhowto本の類です。いいこと書いてあるなあと思いながら、実践しなければ役に立たないんだよなあとも思ってしまいます。何か一つでも実践することなんですよね。「自分は運がいい」と1日5回言うGive&give&giveで与え続けるこれを実践してみようと思います。「運がいい人」になるための小さな習慣世界の成功者が実践するたった1分のルールAmazon(アマゾン)
2025年5月9日(金)祝!4060回こんばんははまもときょうこです。この時期だけの楽しみ新玉ねぎ。みずみずしくてやわらかくどう調理しても美味しいのが魅力です。たとえばハンバーグには大きめに切って生のままゴロゴロと。焼くと甘みが増して食感も楽しい一皿に。さっぱり酢漬けにしても焼いてお好みのタレに漬けても…それぞれの美味しさがあります。新玉ねぎは美味しいだけでなく血液をサラサラにしてくれたり疲労回復を助けてくれたりと体にも嬉しい食材。味良し、身体によし