ブログ記事84,198件
7月17日木曜日7月は何処にも行ってないし8月も予定が無いそういえば姉が何処かに行きたいと言ってたっけ暇に飽かしてそんな気持ちが湧いてでも姉との旅は故郷の香川だけと決めているので「8月に香川にでも行く?」姉にラインをした嬉しかったんでしょうもーエスカレートして徳島の美術館や宿坊や大歩危小歩危などなど・・・行きたい処が出てくる出てくるえ?!香川じゃないんだ私はこの暑い中観光名所巡りはしたくない姉にそう伝
『激闘4時間!!イタリア館予約無し待機列詳細!ぼっち大阪関西万博8回目』『ドイツ&シンガポール☆ぼっち大阪関西万博①☆通算7回目』↑夢洲駅の巨大液晶にたまに出てくるミャクミャクがお土産屋さんの紹介してて「買って買って買って」て露…ameblo.jp↑こちらのつづきですイタリア館↑この待ち列の幕を抜けると。。ミニシアターがあり、座って「イタリアとは?」な映像を5分ほど鑑賞したのち、メイン展示に通されます↑伊藤マンショの肖像画2026年冬季オリンピックはイタリアであるんですね
やっと涼しくなったしかし暑かった~。毎日暑かったです何度も言いますがエアコンはもちろん、扇風機も我が家にはありませんなぜか血圧が日に日に高くなって怖かったそんな中、旦那さんはアイルランドに里帰りしていました🇮🇪その間の7日間、誰とも会話していなかった挨拶は別として声、出るかしらと本気で心配しました🤣アイルランドのお土産アイルランドのポテトチップスTAITOテイトーと、DINGLEGINディングルジン両方、大好きさて、アムステルダムの続きです🇳🇱最終日のこの日はMOCO美
こんにちはググルマップをチラチラ眺めましたが、ヨーロッパの宿代が暴騰。前に泊まって良かった宿はどこも2倍以上に値上がりました。マドリッド美術館至近の旧パセオデルアルテホテルですが、好立地のせいかRadissonに買収され、高級化しました。二人で夕食なしの料金です。8年前ですが140ユーロ税込、当時17500円で泊まれたのに。妖女ミラノミラノの静かな、路面電車1号線至近のホテルは10年前はアンダー100ユーロ12000円でしたが、。永遠のローマ6年前、JALパックツアーの延泊で4日間
ホテルをチェックアウトした後、箱根観光もしてきましたよ。『お祝い旅行にかかった費用』アメトピ掲載ありがとうございます!この記事ですね『【佳ら久】夫のサプライズディナー』佳ら久でのディナー編です。箱根・強羅佳ら久(オリックスホテルズ&リゾー…ameblo.jp箱根は美術館も沢山あるんです。夫「のんは美術館が好きだから一緒に行こう」私は絵画にいい思い出がないので美術館が苦手なんです。『貧乏だったからハイスペ婚した』今日の閲覧数がヤバイと思ったらアメトピに掲載されていましたこの記事で
こんにちはみにこですいつもいいねやコメントを本当にありがとうございますダイエットの励みになっています今日の体重でした~👍今日の外食のため頑張りました今日は息子の誕生日もかねて野菜好きの息子のために野菜たっぷりのカフェに行ってきました。息子が頼んだのはこちらたっぷりの野菜とチキン、ポーク、ビーフ雑穀米のプレート。私が頼んだのは野菜と白身魚と雑穀米スープとデザート、ドリンクのセットです。野菜が新鮮でとっても美味しかったです。その後はシャトレーゼでケーキを
こんばんは!KANです前編も是非✨『【前編】いい日になる予感がした日帰り京都』こんにちは!KANです昨日は朝9時過ぎに自宅を出て京都・東山区へ。なぜこんなに朝早くなのか!ランチのお店が人気だから、オープン前にウェイティングボードに名前を…ameblo.jp草間彌生版画展を見終わったあとは京料理の料亭六盛さんへここは14時〜17時まで限定でカフェをやってましてふわっふわのスフレが食べられます注予約不可なので、10分前に到着。オープンまで中で待つことができます。お座敷のテーブ
50代が行く初の大阪万博!↑こちらの続きです。朝イチ便の桜島発のバスに乗って9時過ぎに入場し、9時12分にはイタリア館前に到着!しかし、既に大屋根リング下まで列は伸びていて、2~3時間以上待ちの案内でした。…2~3時間待ちならまだしも、以上って??4時間とかも有りえるってこと?と疑問に思いながらも、とりあえず並んでおき住友館の予約にチャレンジ!しかし、空きはあるのに時間を選択して進むと「予約できませんでした」と表示され、それを何度も繰り返すうちに枠は全て埋まってしまいました
7回目の万博は思い切ってイタリア館へとは言っても入場が11時になってしまったので並んだのが11時10分列の最後尾に「2時間以上待ち」のプラカードこれに完全に騙されましたあのプラカードに標示は正直言って「詐欺」スタッフに聞いても「2時間以上か3時間もあります」との返答だけ大屋根リングの下にもの凄い人が並んでいましたイタリア館の前に様子見に行ったら「なんじゃいこの列は?」😣と心の声が漏れるほど3000人以上いやもっといたかも・・・
2023年7月20日(木)さぁ!お盆前のお買い物マラソン!始まりますよーお盆の旅行の準備品は今がお得!★4人カルテット娘?がParisの薔薇色の生活をご紹介!★7月15日土曜日更新!皆さん、こんにちは!BOSSです、七海です。パリに住み始めて今日で14年目に突入~♪そして新人のちやこ!ついに1ヵ月目(笑)★花梨はしばらくの間、日本で皆様のご注文やご質問の対応をさせて頂きます
三菱一号館美術館で始まったルノワール×セザンヌ展に行ってきました。略してルノセザ展って呼ぶらしい。三菱一号館美術館は初訪問です。一般2,500円ですが、東京駅周辺美術館共通券を使いました。始まって2回目の週末、まだ空いてるかな?と期待していましたが、なかなかの混みようでした。展覧会は一部を除いて撮影可能です。左がピエール=オーギュスト・ルノワール、右がポール・セザンヌお二人の絵を比べながら観ることができます。ルノワール花瓶の花私が気に入った絵セザンヌ青い花
イタリアローマへ8月に行ってきました。今まで暑い時期外して7月はじめや9月が多かったので8月で困ったこと多々ありました。『イタリアローマへ夏旅行①色々要注意』{プロローグ}「イタリア人義母の憂慮」今は8月。イタリアにいました。昨日私がイギリスへ帰るため、昼過ぎ(3時ごろ)イタリア人である義母が義母の家からイタリアロ…ameblo.jpでもしばらくいると自分なりに対処法が身について結構楽しめるようになってきたのでご紹介。私はこれ知ってから行ったらよかったなと思ったことまとめて
皆さま、ブログへのご訪問、ありがとうございます。湘南辻堂から世界観を創る【マチュアリズム】代表西尾奈保です。➡【マチュアリズム】お仕事のご依頼、ご質問、お問合せは、HPからお願いいたします。好評販売中!「パーソナルデザイン」「パーソナルアクション®」のすすめ一度しかない女性としての人生を最高の人生にする方法➡Amazonから「パーソナルデザイン」にご興味を持たれた方は、まずこの1冊をおすすめします!__。*_…___。*_…__。*_…__B
王一博誕生日おめでとう🎂🎊🎁🎉🎂🎁🎉🎊👍🕺🏍🛹💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚cpn全ての内容はcpファンからの情報と私個人的な感想文となります。2019年8月3日藍氏兄上lhkさんの誕生日ggはddと全く同じ呼び名で誕生日メッセージを送ったggのほうが年上なのにddと同じく兄上と呼んでいた2019年8月5日ddの誕生日ggは直前あたりから微博の
こんばんは☆今日はお休みだったのでちょいと六本木まで。森タワーで行われている「トーベとムーミン展」に行って来ました7/16〜9/17なのでまだ始まって2日目。混んでそうなのでOPENと同時に入れるように行きました。展示物はほんの一部を除いて写真撮影可です。係の方にブログに載せてもいいか確認したら「個人で楽しむ範囲なら大丈夫です」とのことなのでお気に入りを載せますねまず大好きなムーミン屋敷の原型。実際のデザインとは違いますがこのお家もとっても可愛くないですか!?↓小児病棟の壁
こんにちは。今日は盛り沢山でお送りします。ロサンゼルスダウンタウンのお勧め駐車場グランドセントラルマーケットエンジェルフライトレールウェイカフェです。この間、ザ・ブロードへ行ってきました。ダウンタウンにある現代アートです。朝から行ったのでダウンタウンに1日パーキングしたのですがよく、ダウンタウンの駐車場どこに停めてるか、お勧めはどこ?と話題になるのでここいいんじゃないかなーと思う所を紹介します。路駐は結局高くつくしリスクがあるので
夏休みは、子供が家にいますよね。そして、暇だとつぶやきます。この時期がついにきたのですね。ついこないだ4月だったのに、もうこんな時期。夏休み期間に子どもと楽しめる事を考えてみました。夏休み中に子どもと何する?私が子どもと夏休み中にやりたいと思うことは、日帰りドライブペットボトルの蓋で工作家でプール時間のかかる料理美術館や絵の展示会に行きたい一緒に畑の草抜き山登りなどきっと、山登りは却下だと言ってくるでしょう。日帰りドライブに去年も行きました。去年の行き先は、淡路
こんにちは!リデルのスタイリスト花梨です☺︎先日、日曜日と月曜日で香川に行ってきました!明確な理由はなく、車で連れて行ってもらえる範囲であまり行っていない場所での“香川”でした。朝の5時00分に出発まずは、うどん!!!!!と、お客様に美味しかったと教えてもらった【うどんバカ一代】に向かいます。8時到着!ビックリ!!!!!大袈裟な比喩ではなくリアルに500人ぐらい並んでいるいっぱい悩んで、ちょっとこれは
こんにちは。ノートルパリです。ご訪問頂きありがとうございます。ルーブル美術館は、全部で17㎞あり、ご自分達で回るのはかなり困難ですが、オルセー美術館は、ルーブル美術館よりまだ小さいですが、5階が最上級となっています。(´艸`)パリには、多くの国立美術館がありますが、オルセー美術館は、印象派を中心とした、19世紀絵画が中心となっており、それ以前の美術品はルーブル美術館に。それ以降の美術品は、ポンピドゥーセンターにあります。よって、美術好きな方は、このパリ3大美術館をご覧に
こんばんは、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいやを頂き、ありがとうございます✨✨とても嬉しいです✨前記事で、パリ滞在中に苦労して出掛けた「ルイヴィトン美術館」のお話をいたしました『パリ滞在記…ルイヴィトン美術館。旅行者はちょい難易度高め(笑)。』こんにちは、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨✨とても嬉しいです✨パリ滞在3日目のメインイベントは、ブルゴーニュの森の外れ…ameblo.jpご要望が多かったので、こちらの購入をご紹介させて下さいね。
こんにちは箱根旅行1日目、箱根ガラスの森美術館に行ってきました。目的はうかいの株主優待を使い切ること!!今回は両親と一緒に2021年分株主優待・ご飲食付ご入場招待券×5枚(2023年2月末日まで)2022年分株主優待・ご優待券1,000円×6枚(2024年2月末日まで)次いつ来られるかわからないので、2022年分まで使いたいと思います。▼株主優待についてはこちら。『うかいより株主優待のご案内到着(2022年9月分)』
おはようございます。本日もフランス周遊旅パリ編です🇫🇷1ユーロ170円で旅行していたので、買い物より観光をメインにした今回のパリ旅。美術館も3つ行きました。全て日本から予約して出かけました。本日はルイヴィトン美術館に行ったお話を。フォンダシオンルイ・ヴィトン美術館パリ中心地からちょっと離れた、ブルゴーニュの森の中にあります。私はバスで🚌森の中をこの森の一角に美術館があるんです!ここはなんといっても外観が素
ここしばらく、パリのお話はそっちのけで北欧の旅のブログばかりになっていましたが今日はいったん中断、久しぶりにパリの記事をお届けします。先日、お花見散歩で初めて足を踏み入れたプティパレ。正式名称はPetitPalais,MuséedesBeaux-ArtsdelaVilledeParis、プティパレ、パリ市立美術館といってパリ市が公開している、無料の美術館です。これまで、何故か行ったことがなかったのですがアーティストのお知り合いの方と彫
ゴッホ展に行ってきました。チケットは5月に買ってあり、いつものことながら娘も旦那も付いて来ないので一人でのんびり行くことにしました。ゴッホ展家族がつないだ画家の夢|大阪市立美術館大阪市立美術館は、特別展(大規模な美術展)や、館蔵品の展覧会などを開催している、歴史ある大阪の美術館です。www.osaka-art-museum.jp今はチケット購入の段階で入場時間が指定されており、当日券以外の人数をコントロールする事で混雑を回避してるんですね。ARTPASSというアプリでeチケットを管理
こんにちは今回はローマのバルベリーニ美術館にあるとても魅力的な女性の肖像画を紹介させていただきます。長年グイドレーニ作のベアトリーチェチェンチの肖像とされていた絵画です。ベアトリーチェチェンチという女性は1599年に親殺しの刑で斬首された女性ですが、その原因は殺された父親が長年に渡り彼女への性的虐待を含む虐待を子供達に続け、それに耐えかねた子供達とその恋人が父親を殺害したという事件でした。当時ローマでこの父親の悪評は有名で、市民はベアトリーチェに同情的で、極刑は免れるものと期待
春にはまったワンタンスープ。『ワンタン麺とブカレストの豪華レストラン』焼売で使ったワンタンの皮が余ったので、海老入りワンタンを。ちょっとのラードとガーリックを炒め日本の鶏ガラスープ。ライスヌードルを少し入れました。やばいくらい美…ameblo.jp暑くなって作るのを辞めたのですが、鼎泰豊のピリ辛ワンタンのソースの再現を見つけ、これなら夏もイケそう。BRENDANPANGonInstagram:"SPICYWONTONS,DinTaiFung-style.Feelfr
惑星たちが次々と逆行になっていますその影響もあり、少し忙しくなっていませんか?*冥王星が逆行のところに今月は5日に海王星13日に土星が逆行そして18日は水星逆行と続きます何だかうまい具合に選挙の日がハマってますね水星は情報や電波コミュニケーションの滞りそこに海王星逆行の影響を受けカオスが更に増幅~選挙のデマなど要注意です鵜呑みにしない冷静に考えて判断することまさに今すでにこ
先日、東京都美術館のマティス展に行き、今日は国立新美術館のテート展に行ってきました。盛況で、人が多いな、と思いながらも、それ以上に気になったのは、展覧会中の写真撮影です。シャッター音がとにかく不快なうえに、人が見ている横から腕を突き出して写真を撮る、目がちかちかします。そして、写真を撮ったらもう満足して次の絵にうつり、また写真を撮って次に行く。何しに来ているんだ、と思います。2000円もするチケット代を払ったのだから、もとを取らなければ損だ、という発想なのでしょうか。
こんにちは、秋川マナです。7月も半ばを過ぎました、夏至からほぼ一ヶ月。少しずつ昼間の時間が短くなるのを感じつつ、暑さと湿度にばててます。意識して、体の中から湿気を追い出す食べ物をとって、真夏を乗り越えていきましょう!1日があっという間に過ぎる…仕事に家事に、毎日忙しい、そんな日々を過ごしている方が多いと思います。私も毎日やることの多さにちょっとげんなりしながら、サクサク片付ける!やれば終わる!終われば快感と自分を励ましています。それでもハッと気がつけば夜で、「積み残し
ハイ☆Washington.D.C<見たい物だらけ「ナショナル・ギャラリー」>「14歳の小さな踊り子」エドガー・ドガ私は全く小さくありませんが、、、(笑)真似てみました😄こちらは、賽銭箱のようになっていましたので、私もお金を入れてお願い事をしました😄こちらは誰もが知る、ロダンの「考える人」一緒に考えて来ました😃(お昼は何食べようかな??)素敵な考え事でしょ(笑)美術品と遊ぶ遊ぶ😄😄美術館の中のオアシス☺️✨✨