ブログ記事56,622件
今回は、先日の『DiDi(土井大輔)さんという天才的水彩画家に付いて語ります』今回は、昨年X(ツイート)を通して偶然知る事が出来た、DiDi(土井大輔)さんという天才的水彩画家の方に付いて、例により私らしくめちゃ自由気ままに語らせて頂こ…ameblo.jpの記事に書かせて頂いたDiDiさんこと土井大輔さんという天才水彩画家の方と私が、彼の絵を通して今回交流させて頂いた内容をお伝えしようと思います~☆彡(^^✿以下、DiDIさんと私のXポスト(ツイート)とDMでのやり取りをお届
4月中旬。都内では桜がすっかり散ってしまいましたが、燕子花のシーズンが、すぐそこまでやってきています。毎年この季節に合わせて、根津美術館で開催されるのが、尾形光琳による国宝《燕子花図屏風》を主役にした展覧会。財団創立85周年を迎えた記念すべき今年は、そのスペシャル版として、“国宝・燕子花図と藤花図、夏秋渓流図光琳・応挙・其一をめぐる3章”が開催されています。(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を得ております。)根津美術館が所蔵する国宝・重要文化財は約100件。そ
前回の記事『天才水彩画家である土井大輔(DiDi)さんの素敵な生き様と絵に付いて語ります(1)』今回は、先日の『DiDi(土井大輔)さんという天才的水彩画家に付いて語ります』今回は、昨年X(ツイート)を通して偶然知る事が出来た、DiDi(土井大輔)さん…ameblo.jpの続きです。D:完成しました☺️最近使っていない色調だったので感覚を入れ直すのに少し苦労しましたが、納得の仕上がりになりました✨SMサイズポストカードポストカード縦縦
こんにちは、にゃん子です。LOEWE(ロエベ)のクラフテッド・ワールド展が本日から5月11日(日)まで原宿で開催されています。初日である今日訪れたので早速紹介したいと思います1846年にレザー職人の集団によってスペイン・マドリードで設立されたのがロエベで今回の展示会はそんな職人たちの素晴らしい作品や職人たちの技術を垣間見ることが出来る内容になっています。こちらのカボチャもレザー製ですよ左はリアーナがスーパーボウルで、中央はビヨンセ
現在、国立西洋美術館で開催されているのは、“西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派までサンディエゴ美術館vs国立西洋美術館”。通称、“どこみる展”。アメリカのサンディエゴ美術館と上野の国立西洋美術館、両館のコレクションから選りすぐりの名品の数々を紹介する展覧会です。展示はルネサンスに始まり、バロック、18、19世紀まで、約600年の西洋絵画の歴史が辿れる内容となっています。そんな「Thisis西洋美術展」というべき、王道中の王道のラインナップを取り
今日は、ONCCの授業の初日で…午前中は座学…みなさん、本当に来るが早いから、もう1本早い電車に乗った方がいいのかな?また、考えようっと…まずは、モネ展へ行く前の事前学習を…クロード・モネが生まれてから、86歳で死去するまで結構長生きでしたね☺️晩年は白内障や肺がんになったようです…17世紀にルイ14世により、アカデミーが設立されて以来、絵画の主流はアカデミーであり、アカデミー会員が国立美術学校の教授として、教えていたそうで…ギリシャ神話をモチーフとし、なめらかなグラデーションを
この春、東京藝術大学大学美術館で開催されているのは、“相国寺展―金閣・銀閣鳳凰がみつめた美の歴史”という展覧会です。「京都五山」第二位に列せられる名刹で、臨済宗相国寺派の大本山でもある相国寺。日本美術が好きな方であれば、若き日の雪舟が過ごしたお寺として、あるいは、伊藤若冲と関わりの深いお寺として、その名を知っていることでしょう。もし、その名にピンと来ないという方でも、さすがに「金閣寺」「銀閣寺」こと鹿苑寺や慈照寺はご存じのはず。実はそのどちらもが、相国寺の塔頭寺院
今日のパリ4月21日こんにちはパリお買付けサービス(パーソナルショッパー)29PARISです。29PARIS.comインスタフォローもお待ちしております☺わーーー!きっもちいいなーーー🌞🌲あ!エッフェル塔!突如クイズ=ここはどこでしょうか?=①モンパルナスタワー②フォンダシオンルイヴィトン(ルイヴィトン美術館)③凱旋門の上正解は、、、これでわかるかな?②フォンダシオンルイヴィトン(ルイヴィトン美術館)パリ、ブローニュの森の中にあるフラン
磐田市民文化会館🎊「かたりあ」🎊松原健之・初舞台遠州のこころ熱いファンの皆さんからたくさんの花束と💐スタンド花💐です(*^o^*)「気ままに気まぐれ日記📔」より…💌💐✨✨✨💐✨✨✨💐💐✨✨✨💐✨✨✨💐今年、松原健之・20周年…🎶このままこの勢いに乗ってGO❗️GO❗️GO❗️来年も遠州のこの地に立って皆様に歌声を届けて欲しいですね…🎤2025年6月18日には20周年記念曲になる新曲がリリースされます💿
私たちは長い間あなたたちを見守ってきました今こそその時です秘密に終止符を打ちましょう真実を明らかにする時です光の中へと踏み出す時ですあなたたちの中にいる私たちの存在を認め私たちが本当の自分を示す時です私たちは銀河連合ですあなたたちを愛しそしてあなたたちと共にここにいます銀河連合:あなたは私たちと共に宇宙を旅します地球の兄弟姉妹の皆さん、こんにちは!皆様の信頼とご支援に心より感謝申し上げます。次の素晴らしいレポートを皆様と共有するのが待ちきれません!この惑星の暗
直刃の刀は人気がないそうです。人気が無いから売れ行きが良くない。だから買い取り価格も安くなると聞きます。自分の好みでいうと最初は直刃が一番好きだったので不思議でした。これは私が日本刀の美術面に全く興味がなかったからこそなのだと思います。武道系の愛刀家の中には「直刃が一番好き」という人はそれなりに多いような気がします。これも日本刀の美術性への興味の薄さからなのかもしれません。なぜ直刃は人気がないのか?『現代刀が古刀に及ばない理由』今回東京の刀剣博物館で古い名刀を見て感じた
こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール昨日のブログで書きましたが『【書道】2025年展覧会作品終了』こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール毎年4月末は展覧会作品の提出期限泣いても笑っても…ってやつです時間は有限紙も有限今年は150枚ほ…ameblo.jp展覧会用作品を持ってお稽古に行きましてこの中からマシなのを選んでくださいと師匠にお願いしたら10枚持って行ったまさかの書き直し書道には三つの“さか”がある?お断りしてお
約3年に及ぶ大規模な改修工事を終えて、ついに横浜美術館がリニューアルオープンを果たしました。外観こそ大きな変化はありませんが、グランドギャラリーに新たにエレベーターが取り付けられたり、無料で楽しめる新たな展示室が誕生していたり、と、中身は変化しています。何よりもっとも印象的な変化は、館の内外のあちこちに、ピンク色があること。これらのピンク色は、建物の石材の粒の色から採られているそうです。個人的にはなんとなく、横浜美術館は「青」のイメージでした。そ
2020年春、竹芝の複合施設ウォーターズ竹芝に開業した、ラグジュアリーホテル〈メズム東京、オートグラフコレクション〉。その16階にあるバー&ラウンジ「ウィスク」で、2020年の秋より提供がスタートしたのが、アフタヌーン・エキシビジョン。直訳すると、“午後の展覧会”ですが、いわゆる美術館やギャラリーの展覧会ではなく、アート作品をテーマに展開するアフタヌーンティーメニューです。その見た目と味の完成度の高さに、美術ファンからもスイーツファンからも熱い支持を受けています。なお、記
今日は秋らしい気持ちの良い一日でしたね😊まさにお散歩日和🐾国立新美術館で開催中のイヴ・サンローラン展〜時を超えるスタイル〜を観てきました💖https://ysl2023.jp/イヴ・サンローラン展時を超えるスタイル国立新美術館にて2023年9月20日〜12月11日開催。本展はイヴ・サンローラン美術館パリによる全面協力を得て、没後日本で初めて開催される回顧展です。ysl2023.jpこちらのポスターは素敵なモンドリアンルック💕完璧な配色やデザインで有名なワンピースです✨
おはようございます。字を書くのが楽しくなり、もっとお稽古したくなるペン字・書道教室の太田真采世です。友人にとても素晴らしい動画を作っていただきました。昨年、日展入選後にお祝い会を企画してくれた友人です。昨日はこの動画を見ながら、昨年入選するまでを振り返っておりました。昨年日展に入選するまでどのように歩んだか・・・。それを今日はお話します。一昨年の10月末、ある展覧会の作品草稿を師匠にみてもらったときに運命が変わりました。「調和体に興味があるのなら、本格的に調和体に挑戦してみないか
以下、『DiDi(土井大輔)さんという天才的水彩画家に付いて語ります』今回は、昨年X(ツイート)を通して偶然知る事が出来た、DiDi(土井大輔)さんという天才的水彩画家の方に付いて、例により私らしくめちゃ自由気ままに語らせて頂こ…ameblo.jp『天才水彩画家である土井大輔(DiDi)さんの素敵な生き様と絵に付いて語ります(1)』今回は、先日の『DiDi(土井大輔)さんという天才的水彩画家に付いて語ります』今回は、昨年X(ツイート)を通して偶然知る事が出来た、DiDi(土井大輔
国立科学博物館で開催中の「和食ー日本の自然、人々の知恵」展へ。東京オリンピックに合わせ開催予定だった展覧会。さすが科博!なレプリカの数々に標本や剥製。この海藻の標本、自宅に飾りたい…。様々な時代のお膳の再現。作りが精巧で見惚れてしまう。やっぱりこの辺りは人気で人だかりが出来ていた。卑弥呼の食卓、想像以上に豪華なんだが。織田信長の饗応膳。「信長のシェフ」を読み返したくなった。鰻のことを「宇治丸」と称すのは確かこの漫画で知ったんだよなー。江戸時代の屋台再現。相撲番付風の「日常の
こんにちは。当ブログにお越しいただきらありがとうございますこの記事では、『鬼滅の刃柱展』の詳細を綴って行きたいと思います。自分の記録を兼ねており、展覧会のネタバレを含みますので、これから行かれる方はご注意ください。ネタバレが嫌な方は、ここでお引き返しいただくか、ネタバレなしの記事のほうをご覧いただければと思います。↓『推しの魅力を堪能する!鬼滅の刃柱展【ネタバレ無し】』こんにちは。当ブログにお越しいただき、ありがとうございます三連休、いかがお過ごしでしょうか?私は
ロエベクラブテッドワールド展「ロエベクラフテッド・ワールド展クラフトが紡ぐ世界」は、スペインのラグジュアリーブランド・ロエベ(LOEWE)による初の大型展覧会で、現在東京・原宿で開催中です。期間:2025年3月29日(土)〜5月11日(日)時間:9:00〜20:00(最終入場19:00)会場:東京都渋谷区神宮前6-35-6(JR原宿駅徒歩2分、東京メトロ明治神宮前駅直結)入場料:無料(事前予約制)予約方法:ロエベ公式LINEアカウント内の専用ページより予約可能会
昨日から始まった士郎正宗の世界展に行った。士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~世田谷文学館2025年4月12日(土)~8月17日(日)www.setabun.or.jp士郎正宗とはあの有名な攻殻機動隊を描いた方。押尾守氏監督のGHOSTINTHESHELL、90年代にみました。見たは見た、でも正直頭が悪いのか、そこまで興味があるジャンルでないからか、当時はその複雑な設定が理解できず、よくわからなかった~で終わらせた作品昨年思い出したようにもう一度見たときは
バルベリーニ宮殿にて今日終わる『カラヴァッジョとアルテミシア』展について少しその時代を覗き見してみたいと思います。今回の展覧会の面白いところは、「ユディットとホロフェルネス」という旧約聖書にある主題をもとに様々な画家が描いているものを見比べることができるという点にありました。カラヴァッジョとカラヴァッジェスキ(またはカラヴァジェスティと言ってカラヴァッジョの追随者たちをこう呼ぶ)の作品にとどまらず、カラヴァッジョ以前はどのように「ユディットとホロフェルネス」が描かれることが多かったか
教えた訳でもないのに、"ハローキティ"が大好きな2歳娘…うっかり、"ハローキティ展"の話をしてしまい…「キティちゃん、見に行く」と大騒ぎ…行かざるを得ない事態に…4歳息子は、「かわいいの嫌だ、カッコいいのがいい」と、キティ展には行きたがらず…パパ&息子、ママ&娘、で別行動をすることに…(パパ&息子はビッグカメラでシンカリオンを買いに…🤖)やんちゃ盛りの2歳娘を、激混みが予想されるハローキティ展にママ一人で連れて行く自信なく…ばあば(実母)を誘って、"ハローキティ展"に、「
こんにちは3月4日(火)より、東京国立近代美術館にて、抽象絵画の先駆者でスウェーデン出身の画家、ヒルマ・アフ・クリントのアジア初となる大回顧展「ヒルマ・アフ・クリント展」が開催されています。皆さま、もう足を運ばれたでしょうか。1カ月ほど過ぎましたので、内見会での様子や、記者発表会での関係者のお話などを盛り込みつつ、展覧会レポートをお届けしたいと思います。19世紀後半のスウェーデンに生まれたヒルマ・アフ・クリントは、王立芸術アカデミーで正統的な美術教育を受けた後、肖像画や風景画で評価を
ご機嫌よう。和歌山のやすぴょん、今日も勝手に独り言。9日の水曜日ご依頼いただいていたワンちゃんの油絵をお渡しすると…とても喜んでくださったのでホッと安心したやすぴょんでした。それまでに油絵は出来ていたもののしばらくサインできず…いただいていた写真と絵を見比べ何度もご依頼の内容を思い出し確認していました。※※※※※※ご依頼の内容は…「このポーズのまま横長の構図で
ごきげんよう。栗毛馬です。東京都現代美術館で開催中の「デイヴィッド・ホックニー展」へ行った話の続きです。『デイヴィッド・ホックニー展のおしゃれおじさん』ごきげんよう。栗毛馬です。東京都現代美術館で開催中の「デイヴィッド・ホックニー展」へ行った話の続きです。『デイヴィッド・ホックニー展へ行ってきました』ごきげ…ameblo.jp併設のカフェのサンドウィッチが素晴らしかったので、本日はその話を。食いしんぼうの、うちの老婦人と私です。会場に着いたらすでにお腹が空いていたため
この度、師匠が運営とご指導をされている、侊心会仏像彫刻・木彫刻・仏画教室の東京の展覧会が開催されることとなりました。教室に通う生徒さんと講師の作品が多数展示される他、ボランティアで指導をしている、知的障害のあるアスリートの団体・スペシャルオリンピックス日本・東京の木彫りプログラムの作品も展示されます。東京教室展は、2010年に第一回が開催されて以来、15年ぶりの開催となります。展示される作品の種類も伝統的な仏像・木彫刻作品からかわいらしい仏様や木彫り、仏画まで様々な作品が展示されます。
ご機嫌よう。和歌山のやすぴょん、今日も勝手に独り言。あれは確か…やすぴょんが幼稚園に入りしばらく経った頃?仲良しのお友達と「チューリップとお姫様」の楽しいお話をした事があったかしらね?「親指姫」の物語とはまた違うお話だけれど…その日のお友達はいつもと何か違っていて「これはやすぴょんだけに言うお話だから…誰に聞いたか皆に言わないでね!内緒の内緒、絶対にね!」と
京大病院脳外科診察→京都国立博物館→京大整形リハビリ京大病院脳腫瘍MRI→近代美術館→リハビリ→京都文化博物館→買出し:ヨーグルト午前中10時、先週受けた脳腫瘍MRIの検査結果を聞きに京大脳外科診察今年から担当医が変わった今迄の担当医は動きは無いですが1年一回MRI検査して置きましょうだった今回の担当医は動き見られないから検査してもしなくても良いですよって言いながら来年のMRI検査入れてくれた専門の担当医にどちらでも良いと言われてもねまぁMRI検査入れてく
いつもありがとうございます4月22日〜5月4日風展に展示されるアートのご案内です************************************色いろあそび&調和創作で内なるspaceも自然に調えてゆくflowingspace,harmoniouscreator笑妻変母なアーティストオシタユミコです************************************