ブログ記事8,018件
四年生、夏休みに入りました☀️夏休み1日目の今日はルイヴィトン(LOUISVUITTON)の展覧会「ビジョナリー・ジャーニー」へ。大阪中之島美術館にて開催されています。子供中心の展示ではありませんが高校生以下無料です。でも展示内容はモノづくりの側面もあるので一部子供にとっても面白いかもしれません!最寄り駅🚃JR→福島駅メトロ→肥後場駅京阪→渡辺橋駅だいたい10分くらいで徒歩圏内ですが暑いです🫠平日の14時前に行きましたが特に混雑していませんでした。時間予約制なのでいつ行って
ちょっと前のこと😅福島市にある「リトさん」の葉っぱの切り絵の美術館へ行ってきました✨「リトリーフアートミュージアム福島」初めての訪問で〜す✨✨わくわく☺️鶴ちゃん(片岡鶴太郎氏)の美術館とのセットにしました👍写真や映像で見るより、葉っぱが小さくてビックリ🫢写真撮影OKです🙆♀️たくさんの作品があり、撮りきれません😅細か〜🫢凄い〜🤩絵本みたい🍓季節行事の切り絵もありますよ🎏🎎これからの季節のお墓参り〜「おじいちゃん達、もう帰ってくるころかな‥?」題名も微笑
今回は、高知県立文学館での花咲くモダンデザイン~大正イマジュリィの世界~について。*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*大正イマジュリィの世界は2025年夏にSOMPO美術館でも開催のようです↓【大正イマジュリィの世界】|SOMPO美術館会期:2025年7月12日~8月31日/本展では、文学と美術、音楽などが混じりあう近代の書物と刷物を愛した山田俊幸氏の収集品から大正時代を中心とする約330点を選びご紹介します。大衆に忘れがたい記憶を残した儚く膨大
NICE午前中、時々雨がパラついたがこの日は予定していた美術館巡りの日先ずは、マティス美術館バスで20分ぐらいのところホテルのすぐ裏にパス停があり♡超便利だった入り口はココではなく美術館は混んでいなくて、チケットは並ばず難なく買えたマティスらしい素描画「花瓶のゼラニウム」「Jeannette」連作の女性ブロンズ像そうい
美術館巡りで、中之島美術館で開催中の『ルイ・ヴィトンビジョナリー・ジャーニー展』を鑑賞したRieruです入り口だけで、お腹いっぱいになりそうでしたが。『中之島美術館『ルイ・ヴィトン展』の入り口だけでお腹いっぱいになりそうな件』美術館巡りをしたRieruです『国立国際美術館のコレクションは!』美術館巡りをしたRieruです『国立国際美術館『非常の常』を鑑賞したっちゃ!』3泊4日の『お…ameblo.jp並んでいる間に、QRコードでオーディオガイドをゲットしました。錚々たるナレーターなのに、
先月、大阪の中之島美術館へ行ったRieruですまた会えたわね。まずは『ルイ・ヴィトン展』を鑑賞したわけですが、『中之島美術館『ルイ・ヴィトン展』の入り口だけでお腹いっぱいになりそうな件』美術館巡りをしたRieruです『国立国際美術館のコレクションは!』美術館巡りをしたRieruです『国立国際美術館『非常の常』を鑑賞したっちゃ!』3泊4日の『お…ameblo.jp『中之島美術館『ルイ・ヴィトン展』は!』美術館巡りで、中之島美術館で開催中の『ルイ・ヴィトンビジョナリー・ジャーニー展』を鑑賞
今日は親友さまと久しぶりに会い、上野で美術展三昧❗️①東京国立博物館特別展「江戸☆大奥」平成館特別展示室2025年7月19日(土)~2025年9月21日(日)→美人画の着物の色や柄が素晴らしかった!実際の着物の刺繍にも目を奪われます。②国立西洋美術展スウェーデン国立美術館素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで2025年7月1日(火)〜9月28日(日)→素描なので地味ですが、素描にしかない味わいがありますね。また、素描の歴史が学べるのでガチの人向け。なかなか味
旅行に行くと「その街らしさ」を感じたいよね?✈️フランクフルト旅行を考えているなら、美術や文化を楽しむのもおすすめ!そこで絶対に行くべきスポットがフランクフルト・シュテーデル美術館(StädelMuseum)なんだ✨この美術館はドイツ三大美術館のひとつで、700年以上のヨーロッパ美術の歴史を感じられる場所。しかも、ゴッホ、モネ、ピカソ、ボッティチェリ、フェルメールなど、有名な画家たちの作品がずらり!まるで教科書の中の世界が目の前に広がるような感覚に✨🤔フランクフル
こんにちは、五郎です。時間があるときにすること、趣味というほどではないけど好きなこと。そういえば僕、「名建築に行く」のが好きです。時間を見つけては散歩がてら出掛けて、その雰囲気を楽しんだり。うんちくを知っているとか特に詳しいというわけではないので、堅苦しくないようにご紹介できればと思います(^^)名建築に惹かれたきっかけそもそもなんで名建築に惹かれていったのか。おそらく、きっかけは寺社仏閣。京都で生まれ育ったことも関係するのでしょうが、旅行先などでも寺社に行くのが
今回は、香川県高松市・庵治町にある歯ART美術館について。こんにちは♪アートセンスゼロなのになぜか美術館巡りの楽しみに目覚めたkayonceです。庵治町にある流政之美術館を訪れた後、↓『【香川の美術館】NAGARESTUDIO流政之美術館~世界的彫刻家のアトリエ邸宅と作品たち~』今回は、香川県高松市の庵治町にあるNAGARESTUDIO流政之美術館について。こんにちは♪アートセンスゼロなのになぜか美術館巡りの楽しみに目覚めた
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラ2024年Ameba20thAWARDブログドリーム部門受賞しました掲載許可いただいていますAmebaLIFE2023年12月11日初の著書『ラクに楽しく過ごすための65点の暮らし方。』を出版します。ご予約はコチ
あの有名なアンネの家最初は行くつもりがなかったけどアムステルダム情報を調べるうちに絶対行った方が良い観光スポットとたくさんの記事がアムステルダムもオーバーツーリズムでどこも予約必須ですチケットは6週間前の現地時間火曜日の10:00に1週間分を販売日本時間だと火曜日の18:00ですでも行こうと思った時点で6週間前の18:00は仕事があって無理仕事が終わってネットに繋がった時点では待ちが出ていて繋がった時には完売でもその時に翌週の予約が可能になっているのを発見
COLORSカラーズ―色の秘密にせまる印象派から現代アートへポーラ美術館2024-32はい、年末ですがまだ行きます12/14から始まったポーラ美術館の企画展スケジュールが上がったときに行きたいなと思ったものの5月までの会期は長い割に意外と箱根まで足をのばすのはタイミングが難しいことに気づき公式サイト見てたらあれ?年末年始は無休とはいえ無休は良いけど箱根駅伝はじめ年末年始の箱根なんて値段と混雑で近寄れそうにない
いつもブログを見に来て下さり、ありがとうございます。見て下さる方がいらっしゃるかと思うと、拙いブログですが励みになります。本当にありがとうございます。寒いな〜と思っていたら、それもそのはず、もう11月も終わりです。いくら広島が南国🏝️と言えども、流石に師走は寒くもなります。でも、北国仙台なんかよりだいぶ暖かいですが。さて、先日、清水の舞台からダイブするくらいの勢いで購入しました、ジル・サンダーのカンノーロですが、どれくらいモノが入るか、詰め込んでみました。その1美術館巡りの為、眼鏡
瀬戸内国際芸術祭2025春会期豊島(てしま)2025年5月3日(土)瀬戸内国際芸術祭、2日目は豊島です。高松港から豊島行きの9:00発の船に乗ります。豊島は船便が少なくフェリーがないので、乗船できないことがないよう早めに1時間前にチケット売り場に行きます。すでに整理券配布のための列ができていてちょうどいいタイミングでした。小さな船ですが甲板もあるので、リアルに海を眺めようと上のフロアの一番前の椅子に座ります。ところが出航すると寒いのなんのって。船は意外に速く風が強い。5月はまだ風
大阪市立美術館で開催中のゴッホ展家族がつないだ画家の夢に行ってきました。2年間だったかの改装期間を終えて、今年の春にリニューアルオープンしました。ちょっと変わった展示をされるので、以前から好きな美術館。リニューアルの様子も楽しみに行ってきました。こちら、正面玄関だった所ですリニューアル後はここは締切。一階部分、というか、美術館の中に入った時には地階に感じるサイドの部分から入ることになっていました。古めかしいけれど、品位と厳格さを感じる吹き抜けのホール部分は、雰囲気
福岡市美術館で開催中のトムとジェリー展に行ってきた。ミッキーマウスよりトムジェリで育った。懐かしい。毎日テレビで見てた。トムとジェリーが生まれてから85年なんだって❗️😳会場のあちこちにテレビで見たシーンがいっぱい。トムが天国や地獄に行く回は面白くてよく覚えてる。福岡展だから⁉️めんたいこのトムジェリも…。ギフトショップにはグッズがたくさんあって目移りしそうでした!
来年の事を言うと鬼が笑うといいますが今年もやってきました来年の美術展スケジュール新しい情報が出ましたらタイトルに更新日を入れて再投稿します(初出2024/10/12)2024年の美術館振り返りにも書きますが年間20ヶ所位がマックスかなぁ2025年注目の展覧会(首都圏中心)わかばの独断と偏見チョイスです茨城県陶芸美術館「ティーカップ・メリーゴーラウンド」展2025年2月15日~6月22日参考記事:ミントンやウェッジウッド、スージー・ク
おはよーございます先日の誤字脱字の多い記事に温かいコメントありがとうございます!大事に何回も読ませていただきました。ゆっくり返信させてください🙇♀️学校からのメールは旦那にもいっているはずなんですが、まだ何も話してないです。問題のママさん、噂によると最近なんかあってメルトダウンしたらしい。知らんがな!旦那さんはドラッグのディーラーという噂もある笑だから、しょーがない、とはならないんですけど。やっぱりその界隈の方たちなのかな。娘の学校は移民家庭のほうが多くイギリ
読んで頂きありがとうございますスイーツ中心にカフェ・おうちTeaTimeや、お出かけなどを備忘録的に載せるブログです今のところ「スイーツ6:街ブラ1」・・・のつもりがスイーツ多めです春なのでとブログを始めてから、気づけば3週間を越えていました「いいね」にとても喜んでいます押して下さった方ありがとうございます!さらにフォローしてくださる方まで!とても励みになっています、ありがとうございます!誰かに届いていると嬉しいですとりあえずこのまま一ヶ月を目指して
サンクスギビングの週末にマサチューセッツ州のバークシャー地方に美術館巡りをしてきました。そのうちの一つ、ノーマン・ロックウェル美術館を紹介します。ノーマン・ロックウェル美術館(NormanRockwellMuseum)は、マサチューセッツ州のストックブリッジ(Stockbridge)に位置する、アメリカのイラストレーション芸術を専門とした美術館です。この美術館は、ノーマン・ロックウェルの作品の世界最大のコレクションで彼の代表作もいくつも展示されています。この美術館はスト
皆さま、こんにちは!フィレンツェ在住の日本語観光ガイド〇〇です。美術館巡りが大好きな方なら、一度は手に取ってみたいのが、ウッフィツィ美術館の日本語オフィシャルガイドブック。実はここしばらく、ウッフィツィのブックショップから姿を消したままなんです…。ヨーロッパの主要言語版(英語・フランス語・ドイツ語など)は既に改訂版が発売されているのに、なぜか日本語だけは新版も旧版の再版もなし。2024年の晩秋ごろから、ずっと「売り切れ中」のままで、再入荷の見通しも立っていません。「もう手に入らないの
この写真は令和7年7/9現在の状況です。ヤノベ猫ちゃん、美術館の顔として大人気ですね。ショップでは、ガチャ(500円)や本格的フィギュア(49500円)など関連グッズも販売中。今回から開館以来のメンバーシップ制度がなくなり、展覧会毎の入場料が発生。ちょっと悩みましたが、ぼく山下裕二先生推しなので観に来ました。当時の粋人が2人に制作依頼したと推定される、新発見の応挙“鯉”&若冲“鶏”の屏風(チラシ参照)。NHK番組で放送された若冲“釈迦十六羅漢図”の再現屏風。この2点がどうしても観たかっ
今回は、高知県の香美市にある香美市立やなせたかし記念館について。こんにちは♪アートセンスゼロなのになぜか美術館巡りの楽しみに目覚めたkayonceです。アンパンマンの作者、やなせたかしさんの作品を鑑賞できる、香美市立やなせたかし記念館。一般には「アンパンマンミュージアム」として、お子さんを連れて楽しむ場所だと思いますが。美術館巡りとしては、やなせたかしさんのイラスト作品を観れる場所でもありま
美術手帖ウェブ版のこんな記事が流れてきました。▼初心者から上級者まで。「ミュージアム・マニア」がオススメする「ミュージアム7つ道具」初心者から上級者まで。「ミュージアム・マニア」がオススメする「ミュージアム7つ道具」美術館・博物館へ出かける際に持っていくと便利なもの。「ミュージアム・マニア」であり、「青い日記帳」主宰の中村剛士(Tak)が初心者から上級者までに向け、あると鑑賞の質がぐんとアッ…bijutsutecho.com美術ブロガー「青い日記帳」のTakさんが、美術館・博物
皆さん、こんにちは〜(´▽`)ノalexの続きの記事を楽しみにされていた方がいらっしゃったら嬉しいのですが...もしいらっしゃったらスミマセン!!昨日は突如とある2人の教授のお宅にディナーに招待して戴きましてまたとない機会かもしれなかったので全ての予定を急遽変更して出掛け、up出来ませんでしたm(__)mでは、一昨日の続きですが..._φ(・_・『美女と野獣のモデル?!(前編)世界最大級アート・フェアと美術史上初
日本の皆様おはようございます。只今開催中の大阪万博で、、ムラーノ島にあるガラス美術館のコレクションである大平洋一氏デザインのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作品、花器三点が展示されているそうですね。彼のこれらの作品は1998〜99年に、ムラーノ島にあるガラス工房「Anfora」で作られたもので、マエストロは昨年投稿致しました、かの偉大なマエストロ「LivioSerena」によって成形されました。『ヴェネツィアンガラス界の大マエストロがご来場。』日本の皆様、おはようございます
こんにちは!フィレンツェ在住、日本語観光ガイドです。昨日は4月の第一日曜日。フィレンツェの人気スポット、ウッフィツィ美術館を含む多くのイタリア国立美術館・博物館が無料開放される日でした!『2025年春のウッフィツィ美術館の開館情報!イースターや祝日はどうなる?』イタリア旅行を計画中の皆さん、2025年春のウッフィツィ美術館と関連施設の開館スケジュールが発表されました!イースター(Pasqua)や祝日を含む特別な日でも…ameblo.jp朝、ウッフィツィ美術館の前には予想通りの長蛇の列。
【PR】この記事は、2024~2025年!トルコ旅行をお得に楽しむための安い時期と高い時期、避け方をご紹介します。トルコ旅行の安い時期を知りたい方はぜひ参考にしてください!\トルコ旅行がお得な楽天トラベル/→楽天トラベルでトルコ旅行を予約する\トルコ旅行のアイテムは楽天で/→楽天市場でトルコ旅行のためのグッズを探す2025~2026年!トルコ旅行で安く行けるおすすめ時期とその理由冬のシーズンオフ(11月~3月):観光客が少なく、費用が安くなる秋の初め(9月~10
おめでとう御座います。告知されていた通り、今年からガイドも含めて6-9人のグループに対して5€加算されます。既に以前のルールでチケットを購入していて、5€のチケットが必要になったツアーコンダクターやガイドがかなりいらして、さらに祭日明けのハイシーズン、ウッフィツィ美術館の予約窓口は長蛇の列が出来ていました。オフィシャルサイトのQRコードが有るチケットをお持ちで6人以下のグループの方はここに並ばず直接1番のプライベート入館の列にお並びいただいて大丈夫です。今日はその列も長蛇。朝体力気力の