ブログ記事85,714件
お越しくださってありがとうございます。これまでに4度の転職を繰り返しながらも、まだ現役エンジニアを続けてます。今年高齢者の仲間入りし、厚生年金と基礎年金とををいただき始めました。今年から在職老齢年金の年金停止が無くなった週4日勤務(基本在宅勤務です)での生活とか、日々の出来事とかを気ままに綴ってるブログです。4度の転職記事はこちら一泊で箱根彫刻の森美術館でランチを終えたあと、美術館のはしごで岡田美術館へ。ここは美術館エントランスに福井江太郎氏の「風・刻(かぜ・
絶賛低温期のあー太郎です基礎体温が過去最高に低め。まあ測り方だとは思うけどね!今日は久々に美術館へお出かけ☀️ドライブスルーでひっさびさにスタバを注文。最高気温36度の今日、ホットのティーラテを頼む女。スタバ店員さんにも、「ホットですか?」って聞かれた。w夫にも、「暑いのにまたホットなのか笑いつも熱い熱いって言いながら飲んでるじゃん笑」って言われた。冷たいもの飲んで身体調子悪くなるよりいいもん!車の中は涼しいし!w私の体なんだから好きなもの飲ませろ!www体のことを思
伊丹市立美術館に行ってきました。フィンランドを代表するタピオ・ヴィルカラ世界な果て展覧会Poetpainter俳画と詩画戸田勝久展2つの展覧会を鑑賞しました。まずは、戸田勝久さんから。実は、戸田さんは40年来の知り合い。もう久しくご無沙汰していますがご活躍は耳にしています。久しぶりに作品を拝見していやはや、さすが、深い。館内は、撮影禁止のため伊丹市立美術館のホームページより画像をお借りしました。戸田勝久さんのインスタグラムには作品の画像が公開されておりま
詩人マダム•••優しい詩を吟じます。眼差し見惚れる眼差しどこか。。厳しく優しく凛としているあなたの心に。。。響く言葉でありますように。ご機嫌よう
🎵ご訪問、ありがとうございます💖今回は、「庭園美術館」(東京都)です🎨年に1度、建物の公開をしているとの事🌟↓何度観てもこのデザイン、綺麗だなあって、見入っちゃいます🎶2度ぐらい、観に行ってますが、やっぱり、素敵窓から、庭園をながめると、芝生や木が整えられていて、綺麗なこと〜🤭こういう建物の電気とかも美しかったりするので、割と、チェックしています🧐↓かわいい〜🩷と、気に入ってたら、売店で、このグッズが売っていました😊美しい物や昔の物とか、たまに観にに行くのもいい
みにゃさまこんにちにゃ〜!あんまり暑くてお外に出たくない今日この頃です。皆様、お変わりないですか?夏に弱い私(冬にも弱い・・)もうぐったりです・・・美術館なら涼しいかな〜と手塚治虫展をやっている東京富士美術館に行ってきました手塚治虫先生の漫画は「鉄腕アトム」に始まって「ブラックジャック」「アドルフ」「火の鳥」などなど幼児の頃から大人になった今もず〜っと読み続けている私。おお!こんな机で描いていたのかなどと、いちいち感動。せっかくきたので富士美の常
2024年2月23日に発行されたISOマネジメントシステム規格の追補では、「気候変動」について、「気候変動に関するISOロンドン宣言」を支持し、以下の内容が《追加》されました。(以下、規格の引用。注:「XXXX」は、ISO9001、14001など)4組織の状況4.1組織及びその状況の理解組織は,組織の目的に関連し,かつ,そのXXXXマネジメントシステムの意図した結果を達成する組織の能力に影響を与える,外部及び内部の課題を決定しなければならない。《追加》組織は,気候変動が関
JSA日本ソムリエ協会ワイン検定ブロンズクラス予想問題をはじめに出題させていただきます😌答えはブログ最後に記載ワインの濃淡に関する記述で正しいものを1つ選んでください。黒ブドウの場合、小粒で果皮の厚いブドウは色が濃くなる一般的に冷涼な地域で育ったブドウから造られたワインは色が濃くなる黒ブドウの場合、大粒で果皮が薄いブドウは色が濃くなるワインのテイスティングにおけるアタックの説明で正しいものを1つ選んでください。口に含んだ時の第一
なぜだかゴッホが好きな長女お盆休み、行方不明展からのランチの後、一緒に行ってきました(大ゴッホ展のチケットも購入済み)大阪・関西万博開催記念大阪市立美術館リニューアル記念特別展ゴッホ展家族がつないだ画家の夢2025年(令和7年)7月5日(土)~8月31日(日)土日祝は日時指定予約優先制です。ゴッホ展家族がつないだ画家の夢|大阪市立美術館大阪市立美術館は、特別展(大規模な美術展)や、館蔵品の展覧会などを開催している、歴史ある大阪の美術館です。w
すみだ北斎美術館葛飾北斎の作品が楽しめる美術館ですNHKが大河の”べらぼう”つながりで、朝のニュースでこの美術館を頻繁に紹介していたのと、お盆休みに遠出しないで行ける所…と思っての訪問ですインバウンドさんも多くて料金表も英語と日本語が交互に浮き出るデジタル表示色々な料金がありますが(何が違うのか分からず)、全部観ても1000円でした企画展はこちら海外に流出していた大作が発見されて、日本に戻って来たそうです写真撮影は出来る展示、出来ない展示がありましたすみだ北斎美術館はコンパク
今回の視察先は、井原市の「平櫛田中美術館」と「井原市文化財センター古代まほろば館」でした。美術館では、井原市出身の平櫛田中の芸術に触れ、明治・大正・昭和にわたって制作をつづけ、近代彫刻界で巨匠として郷土の誇りです。また、大学生インターンも一緒に参加し、共に学ぶ貴重な時間を持つことができました。関係者の皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。
実はね私は・・・・・・・・※※※此れが私の心の奥底に封印していた気持ち此れはあなたには隠して置こうと思ったけれどあの絶望感と罪悪感に打ち勝つための努力をした私を封印するのは余りにも可哀そうだなと思って報われなくても良いせめて私が切なすぎる努力をしたことだけはあなたに知って置いて欲しいだからね今はもうあなたに対して愛すると言う意味が判らなくなってるあなたと一緒にコンサートや美術館に
一昨年、昨年と続けて夏にナイトプール、ナイトズーと行ってきたので今年はナイトミュージアムに行くことにしました!サマーナイトミュージアムが開催されているという5つの美術館から東京都現代美術館を選んで行ってきました。行きの電車の可愛いピンクの席東京都現代美術館1Fロビー5時頃着いたのでまだ明るいです。青空展示因みに展覧会は3つ程ありましたが障害者手帳で全て無料でした。ドリアン廊下暗闇展示所々こういうゾ
皆様こんにちは😃先日ハウゼン博物館〜ハウゼン港〜シンガーラーレン博物館というルートで日帰り旅行をしてきました。今日のブログは前回の続きです。⤵︎⤵︎⤵︎『ミルク売りの少女が見守る町、ハウゼンへ』皆様こんにちは😃その後もお元気でいらっしゃいますか。私は元気にしています。7月末にはアムステルフェーンで一件双子ちゃんのお世話をさせていただき、そのあとは先週…ameblo.jp博物館を出たあと、北へ向かい、Huizenの港へ立ち寄りました。博物館からは約2kmほど、車なら5
今鹿児島銀行には84万円くらいの残高もう楽天カード、paypayカード、オートローン、鹿児島銀行のカードローンの引き落としはかかってるはずだから、残高は変わってるかばあちゃんの墓参り行きたいな墓参り代行ってどんな感じなんだろうな崖の上のポニョのポンポン蒸気船?あれいいよなもののけ姫も良かった今度映画館でもやるみたいだから見てみたいトップガンも見たかったんだけどな今日はクレヨンしんちゃんを見に行くか美術館がプールか明日は掃除、ピアノの発表会842,397円カードローンの残高
一ヶ月近くも、ドアストッパー役をやっていただき、初代Corgi❝稟❞さん、お疲れさま。そして感謝です。15年間の長い付き合いとはいえ、少し甘え過ぎました。ごめんなさい。あなたの居場所は、Corgiグッズやイラストコーナー。ここがやはり、一番ですよね。代わりの役は廻国僧・修験僧・歌人だった、円空さんの彫り物に務めていただこうと思います。生涯に、鉈と彫刻刀で12万体の仏と神を彫りだしたと云われる円空上人さん。素材の木片の中に仏を見出し、一日十体を彫りだしても、
おはようございます。アンジュのもりちさとです!ピンクリボン運動支援展の審査が終わりました。あとはJ.POSH賞をまつばかりです。楽しみです!煌めきの1日を!🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀アプレンティストレーナー誕生!ジャイロトニック®️のファンデーションコースを無事修了し、アプレンティストレーナーが誕生しました!丁度1年前からジャイロトニック®️を始められ、体がみるみる変わることからもっと深く知りたいし、身体が変わっていくことを伝えたいとトレーナーを目指して日々研鑽され、はれてア
『☘BOTANICAMUSEUM①』ブックマーク★イベント2025-06-22【BOTANICAMUSEUM】リニューアルオープン2025.03.29以前、稲毛海浜公園に…ameblo.jp『☘BOTANICAMUSEUM②』ブックマーク★イベント2025-06-22BOTANICAMUSEUMの続きです。見所いっぱいなので写真がいっぱいで1回では紹介しきれません…ameblo.jp『大温室☘BOTANICAMUSEUM
こんにちはHARUですシアートップスカーディガン襟付きシアージャガード素材花柄レイヤード長袖トップスレディースおすすめおしゃれ2025秋冬新作【lstpaw25-1554】【予約販売:9月18日入荷予定順次発送】【送料無料】メ込2楽天市場【半額クーポン対象】シャギーニットローズモチーフVネック大人フェミニン着映え華やかトップスレディースおすすめおしゃれ2025秋冬新作【lstpaw25-1450】【予約販売:9月18日入荷予定順次発送】【送
前回、実家の面々がコロナにかかったとお話ししましたが、コロナを実家に持ち込んだと思われた実父が最後にコロナ感染して倒れました。ただ幸いなことに皆軽症と言えば軽症でして計画していた旅行がなくなったこと、夏休みの他の計画がなくなったこと、私が仕事を休まざるを得なかったこと以外さしたる問題はありませんでした。代わりに連れて行った動物カフェで私はプレーリードッグに首をひっかかれたり、頑張っていった美術館が娘に不評だったりしましたが、とにかく車を走らせ夏休みの代わりの
こんばんは、締め作業が終わらない悠雨でしたが💦目がしばしばしてきたので帰宅🏠目が開かないわ…。今日も早く寝よう。そ言えば‼️講演会の目処が立ってきた☝️明日はそれの打ち合わせ?🤣いや、美術館に行きたいから、口実なのか?気の合う仲間と、話してたいのが現実かもね!どうなんだろ?メンズ君と会ってるとか?メンズしか居ない中紅一点の飲み会とか🍺やっぱりダメなんだろか?なんて野暮な事聞いてる🤣🤣🤣はい♥️返事は要りません🤗信頼関係だもんなー!いや?女より男の方が悩み多いのかし
こんばんは〜昨日のルイ・ヴィトン展のつづきの前に・・・中之島美術館の前?に、シップス・キャットがいます。美術館の中の1階のショップで、運試し?で、カプセルトイを買ってみました。私の中での当たりは、中之島美術館の前にいるオレンジ色のあの子このカプセルと目が合いました。「私を買って!中にオレンジ色のあの子がいるよ〜」って、声が聞こえたような・・?(笑)で、このカプセルを買ってみました。いろいろな種類があるけど・・・はい!当たり〜〜やった〜うちのココちゃんも興味
夫がお休みを取ったので三菱一号館美術館の「ルノワール×セザンヌ」展に行ってきました😊と、その前に丸の内に行くなら久しぶりにハヤシライス💕と思い、オアゾにある丸善へ!そう、あの洋書で有名な丸善です。実はハヤシライスはこちらが元祖🌟早矢仕ライスが始まりです🍛ちょうど山手線🚃が東京駅に入ってきました!たまに食べたくなる、元祖の味☺️美味しゅうございました🙏さ、そこから地下道を通って丸の内ブリックスクエアまで歩きます🐾久しぶりの三菱一号館美術館🌟平日なのに凄い人、人、人何年
こんばんは今日は、美術館2ヶ所に行って来ました🖼️有給取りました。仕事はカレンダー通りなので、夏休みや盆休みはありません仕事、暇すぎて…AIに、『辛い。どうすればいい?』と相談。最近は子供も、AIに相談するらしいAIは優しいねまず、寄り添い共感してくれる障害者のアラフィフ転職も相談してみる。なかぽつを紹介された相談…してみようかないたたまれなさ限界と毎日思う自分ダメだなってもう少し、合う場所役に立てる場所ないだろうか?わたし、HSPなのかなすごく、
今日の休日はエンジョイしました西革です…なんと言うか…私らしい時間の過ごし方をしたと言うかそうなの!着物を着たのよ私、着物を着るとやっぱりリラックス出来るのよね…所作のリズムが自分のリラックスのリズムと合うんだと思うんですよ。だから着物を着ると1番自分らしいなぁと思うんですが2カ月ぶりの着物でした6月に衣替えをして夏着物をセットしていつでも着れる状態にしていたのに7月は一度も着ず、8月の終わりにようやく着るっていうね…しかも7月に速攻着るはずだった1枚目を今日
ヒーリングゴスペルシンガーの戸坂純子です恩賜箱根公園こちらは景勝50選に選ばれている所だというのに人が居なくてもったいない。ザ観光の海賊船に乗り、大涌谷やはり圧巻ですね。マイセン美術館へスゴイです収集家が女性という事もあり柔らかな優しい作品が多く見応えありますあまりの凄さにビックリ館長さんからお土産にリーズナブルなマイセンをと薦められて購入してしまいました無地のマイセン。誰も居ないなんて、もったいないです。
東京都港区南青山にある根津美術館です…ホールには、ガンダーラや中国の石彫作品が並びます…企画展「唐絵」を拝見(会期は2025年8月24日で終了)…庭園を散策…根津美術館東京都港区南青山6-5-1
ずっとマイナスだったNISAがやっとプラスになったので解約利息約7,000円こういう臨時収入は、パッと使います主人がお休みの日だったので前々から行きたかった佐賀市美術館「北斎·広重大浮世絵展」へ入場券1,300円✕2会場の中へ入ると一瞬で江戸時代にタイムスリップ滞在時間約2時間、贅沢な時間を過ごすことが出来ました少しだけお買い物ポストカードと和紙のメモ箋その後は、いつも通るたびに行ってみたいと思っていたイタリアンレストランKITCHEN&BAR颯さんへお店の中
もう一度観にいこう・・と思いながらズルズル、気がつけば、終了まであと三日、きょう、あわてて行ってきました。開場まもなく入ったので、駐車場は、バスが三台と乗用車が三十台くらい。ゆったり気分で回れそう・・。まわりの木々が、ほんの少し黄葉がかっています。二度目の観覧になります。が、正直、この作家の作品はよくわかりません。こんな文言から始まるんですから・・。大丈夫だ。あちら側の世界へ行ったら、もう差別はない。何かはわからないけれど、純粋な世界がある。輪廻転
こんばんはウォーキングスタイリストの櫻田です。美術館の後に行った成り屋で隣になったのは2人姉妹のお姉さんでお母さんが認知症で入院しているらしくお姉さんはもう延命しなくても良いと考えてますが妹さんはそれを許さずもう意思の疎通もできないのに姉妹で入院代金を分けて支払っているそう…亡くなる前に家族で話し合うことはとても大切です。そんな話しを昨日のレッスンでしたら先日お母様がお亡くなりになったばかりの方が事前に話し合いをしていたそうです。何度もしていた抗がん剤など