ブログ記事64,831件
王一博誕生日おめでとう🎂🎊🎁🎉🎂🎁🎉🎊👍🕺🏍🛹💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚cpn全ての内容はcpファンからの情報と私個人的な感想文となります。2019年8月3日藍氏兄上lhkさんの誕生日ggはddと全く同じ呼び名で誕生日メッセージを送ったggのほうが年上なのにddと同じく兄上と呼んでいた2019年8月5日ddの誕生日ggは直前あたりから微博の
電車に乗って、町田版画美術館に行ってきました。町田版画美術館は、町田駅から徒歩で15分くらい、芹ケ谷公園を通り抜けたところにありました。美術館の中に入ると、エントランスホールの壁には大谷石が使われていて、とても落ち着いた雰囲気でした。開催中の展覧会は、揚州周洲(ようしゅうちかのぶ)と言う人の浮世絵が展示されています。期間は、2023年10月7日(土)〜12月10日(日)までです。文久頃から明治40年頃までの作品が展示されていました。こちらの
しばらくまとめ記事から離れましたが・・・娘と一緒の中央ヨーロッパまとめ記事の続きです。ウィーンにはシャトルで夜到着しました。そのまま夜の美術館へ向かいます。『ウィーン、夜の美術館鑑賞娘と一緒の中央ヨーロッパ気まま旅13』ウィーンに到着して早速娘と一緒に出掛けた先は、美術史博物館【美術史美術館】。この美術館は木曜日だけ、夜9時まで開館しています。(コロナ禍になってからは変更があ…ameblo.jp日程的な都合でこの日のこの時間に行くことにしたのですが、夜の美術館は独特な雰囲気です
東京都庭園美術館の次へ向かった先は『東京都庭園美術館』文化の日に都内へ美術館巡りをしてきました東京都庭園美術館長谷川町子美術館いわさきちひろ美術館へ東京都庭園美術館は朝香宮邸とも呼ばれています今回は建物ではなく前…ameblo.jpサザエさんの街として有名な桜新町長谷川町子美術館・記念館へε(o´<`o)3前に波平さんの頭の毛がなくなったってテレビで言ってたっけ?桜新町駅と長谷川町子美術館を結ぶサザエさん通りサザエさんワールドになっています11月3日は開館記念日で入場料無料
11月26日(日)午後1:50コナンミュージアムの鳥取県から島根県安来市に入りました。どじょうすくいの「安来節」でも有名なところです。ここに、足立美術館があります。日本画を中心とした美術館。120点におよぶ横山大観の作品と日本庭園で有名。チケットは前もって近くのローソンで購入!まずは、素晴らしい日本庭園から・・・後ろの山と見事に融合お庭の説明書き立派な滝もあります。お部屋から、掛け軸や絵画の
今日は、おひとり様でしたと言っても、11時50分まで主人は家で(寒いのか)布団の中にいて、12時に出かけていきました😊(10分程度で着く会社)私はインスタで見かけた、いくつか見たいのがあって、みんな忙しいからまず今日までの、って事でwhatcafe×JILLSTUARTの、コラボカフェに行ってきました(。-_-。)こんな感じで向かいにはartな入口美術館のお兄さんが撮影📸♡…相変わらずぽちゃりとしていますがおめでたではありませぬ。誤解を生むようなことを書きましてご
眠すぎると言ったり眠れないと言ったり忙しいな私!!どの世界時計で生活してるのか。。以下、長いです。旅行で思ったことをダラダラと書きます。まずは疲れた。笑彼の喉風邪は治らないし私も私で疲れると出るものもらい発症。でも楽しかったな。もっとうまくまわれたんだろうけど勝手がよく分からなかった。初めて行く国は難しいよな。ヨーロッパは次は3年後くらいでいいや。笑やはりアジアが落ち着く。東南アジアも。なんなんだろう。アジアの安心感。東南アジアの魅力。タイとかベトナム
黒い噂が絶えないアミューズはモロですね。ベネッセも子供誘拐ロゴと騒がれました。この企業は子どもの個人情報を外部に漏らしました。子どもの情報は母子手帳から始まります、、、話題の豊島に美術館。S価企業は島が好きだなぁ🙄
本日は、美味しいヨッパの前に芸術に触れてきたレポなどを。サクサクと画像を載せちゃいますのでサクっとスクロールをお願いいたします招待ハガキを姉からもらったのです。正しくは姉が仕事仲間からもらってきてくれたのですけど。「私は美術とか全く興味ないんだけど、茶ーちゃんが好きなら」と。茶目さん、学生時代は少女漫画家になりたかったくらいですから絵画は好きで、美術も得意科目でしたなので今でも絵画展は時間があれば行きたいと思っています。南山城(みなみやましろ)に伝わる貴重な仏像を
YvesSaintLaurent「イヴ・サンローラン展時を超えるスタイル」YvesSaintLaurent,Acrossthestyleniイヴ・サンローラン展時を超えるスタイル国立新美術館にて2023年9月20日〜12月11日開催。本展はイヴ・サンローラン美術館パリによる全面協力を得て、没後日本で初めて開催される回顧展です。ysl2023.jp国立新美術館に観に行ってきました。イヴ・サンローラン美術館パリの全面協力を得て、没後日本で初めて
休日は、モネとネイルお直しDay♪今期の上野でのモネ展は大人気ですごい混雑していました。全てゆっくりと鑑賞することはできませんでしたが、名画にはしっかり近づいて見ることはできました✨風と光を感じさせてくれるモネ。この優しい色彩センスは本当に心癒されます。▶︎『モネ展2023』公式サイトモネ連作の情景モネが“連作”を“発見”するターニングポイントになった人物画から、“連作”に至るモチーフや表現方法を探究した作品群、そして代名詞とも言える「積みわら」から「睡蓮」まで、モネが描いたさまざ
昨日は、レッスンが無かったので、兵庫県立美術館のPerfume衣装展に行ってきました。今日で終わりだからギリギリです。岩屋駅で降りて歩いてると、AppleWatchがブルブル鳴りました。息子から電話。「今、歩いとるやろ?後ろみてん。」偶然、下の子が熱だしたので、嫁ちゃんと2人でベビーカー押して近所の医院に行ってたそうです。帰りに寄ろうかと思ってたけど、孫ちゃんはしんどそうなんで立ち話しでバイバイ👋しました。この道に、可愛いオブジェ。美術館の上にも可愛いオブジェ。スペインみたい
ご訪問ありがとうございます。年長息子・夫・私の3人56㎡2LDK賃貸マンション暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越し(いま5つ目のおうちです)読書好きのアラフォー前回の記事『賃貸マンションしなくていい掃除(防災食の置き場所)』ご訪問ありがとうございます。5歳息子(年長)・夫・私の3人56㎡2LDK賃貸マンション暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越し(いま5つ目のお…ameblo.jp先日、初の青森へ行ってきました!(一泊二日)私達(大人
先週末、ドライブがてら箱根のガラスの森美術館へ体調が良くならなくて…滅入ってばかりの私を、半ば強引に夫が連れ出してくれました早起きが苦手な私は、朝5時前に叩き起こされ6時半出発開館直後に到着できて、ゆっくり見て回れました太陽光が当たるとキラキラ輝きものすごく綺麗な庭園のガラスのオブジェなのですが。。。残念なことに曇り☁️で、輝きがほぼなく…その代わり歴史あるベネチアンガラスの展示品やガラス工芸品はとってもとっても美しくてずっと見ていられるほどうっとりでした豪華絢爛なゴブ
ローマボルゲーゼ美術館は三回目。個人的に、世界三大美術館のひとつにしてるくらい素晴らしいです。ローマに行ったら必ず行きたい。ベルニーニのゴシック彫刻のお宝アポロとダフネがあるからアポロとダフネの物語ある日アポロンが、弓矢で遊ぶエロスを見て、「ガキだな」と揶揄ったのに、エロスは激怒。「僕の弓矢で何ができるか見ればいい!」と相手に恋する金の矢でアポロンを、逆に相手を嫌う鉛の矢で、近くで川遊びをしていた美しいニンフのダフネを射った。するとアポロはダフネが愛しくてたまらなくなり
去年の2022年11月6日に河口湖の近くの久保田一竹美術館に行きました。河口湖のもみじ回廊を歩いてて、その途中にあります。ここの美術館の庭園の紅葉がとても綺麗でした。染色工芸家、久保田一竹の作品を集めた美術館で、ミシュランガイドで10年連続、三つ星を獲得してます。着物に「四季」や「宇宙」などのデザインが美しく素晴らしかったです。着物の中には、THEALFEEの高見沢さんがコンサートで使用したり、宝塚で着られた物もあります。正門は、インドの古城で使われていた木彫りの扉で芸
チャオーーーーーー!!!!一年前よりさらに進化して帰ってきた!今年は家族で楽しむなりきりルームウェア。温かいコメント頂き嬉しく思ってます子どもといっしょにこんな恰好でくつろげるのもあと数年だと思うので今のうちにめいっぱい面白いことしてたいと思います。(切実)なう~~~ん🐱『【限りある家族の時間をエンタメに】親子で楽しむルームウェア。』チャオーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがとう~~!!一年ぶりに帰ってきた「なりきり動物パーカー!」『【さらに進化!】
1日目は倉敷へお天気も良く紅葉🍁した木々を眺めながら散歩大原美術館へ限られた時間内で急いで回ったので少し残念😢美術館に出かけた時に集めているマグネットとはがきお土産に旧大原邸お昼は倉敷ラーメン🍜細麺で美味しい😋ラーメンでしたバス🚌移動をして大山祇神社へ隈研吾さんが設計をした亀老山展望台からの眺めしまなみ街道宿泊先のホテルは温泉♨️がとてもよかった😌たくさん歩いた日明日は金比羅山へお天気もいいみたいなので頑張って登ります
電車に乗ってますと2歳くらいの男の子とお母さんがイチャイチャしてまして。お母さんの目がトローンと恋する目でした。分かるわー私もこんな顔してんだろなと。どうもみちこです。息子:コロ助(3歳)夫:ヒロチャン3人家族です。ただ今子育てと自分育てに奮闘中!初めましての方はコチラからどうぞ前回のブログも読んで下さってありがとうございます『物事をシンプルに考える』たまに、いやしょっちゅう頼っている自販機のリンゴジュースリンゴジュースさえ買えば何とか怒りを収めてもらえる場面がよくあ
伊勢神宮さんの博物館へ紅葉が町でも見られるようになりましたね!伊勢神宮さんの伝統文化や精神文化を伝える所にやって来ました。目的は、立派な庭園がある紅葉🍁が目的庭園は無料で見学出来ます伊勢神宮、内宮さんの別宮にあたる倭姫宮さん(やまとひめのみや)こちらから紅葉🍁目指し散策します何度来ても一度足を踏み入れると空気感が変わります不思議ですしっかりと参拝させて頂きました参拝後は紅葉🍁見学させて頂きます3ヶ所あるので全て回りますよ!わっやっぱり綺麗に
こちらも8年ぶりです。ニューヨーク在住者だと割引になるし、今回IDNYC(市のID)特典で会員になったので、いつでも行けると思うと行かなさそう…(笑)。マネ&ドガ展やってました。これも会員だと優先入場できるのでほぼ待ちませんでした。非会員だと1時間待ちでした。日本にないお宝がつい観たくなる日本コーナーもうちょっと近いといいけど、いや遠くはないけど、アクセスが悪いというか、Momaほど気軽には行けない微妙な距離感が今後何回行けるかな。ひさしぶりにフェルメール見たかったけど、この時は閉鎖
こんにちはお読みいただきありがとうございます↓お買い物の参考になります。色々なものがありますね~見てるだけでも楽しいですエルメスにはまりつつも、子どもの教育もゆる~く頑張ろうとしています。(教え方がうまくできなくて困ってます)一応、私自身は大学受験模試で数学は全国一位をとったことがあります、(1回だけですw)受験科目はだいたい偏差値70前後でした。母(高卒)は勉強にあまり口出ししないタイプですが、私自身は宿題は自主的にやっていました。でも、誰
Aloha🌈エンパイア・ステート・ビルディングを楽しんだ後は、ランチをしに地下鉄で移動。ここには是非行ってみたい!と思っていた所。以前、コメントを下さった方に教えてもらった『チェルシーMarket』へ。ロブスター🦞のお店に。こちらのロブスター🦞ロールが美味しいとのことで、ロブスター🦞大好きな旦那様を連れてってあげたかったのよねロブスター🦞ロールは、びっくりするほど小さかったでも、本当にたくさんロブスターがゴロゴロ入ってて、それもびっくりするほど美味しかったスチーム🦞のロブ
書道と寺ヨガで通っている近所のお寺では仏画も教えている年に一度仏画の会の方たちの展覧会が開かれるので皆さんに誘われて初めて曼荼羅美術館に行きました曼荼羅美術館は「慈雲山曼荼羅寺観蔵院」という真言宗智山派のお寺の施設です東京都練馬区南田中4-15-24チラシに描かれている仏画は美術館に収蔵されていますとても素敵でした截金(きりかね)截金は細い線状に切った素材を仏像や壺など
おはようございます。昨日は用事を済ませて早めに帰宅。19:00にテレビ前で準備万端でしたが。負けちゃったねー😢最終戦がんばってもらいましょう!さて2022年紅葉の備忘録。こちら初めて行くプアムドンのソウル美術館。美術館は10時オープンこの美術館に庭園がありここからは入れないけど外から見たところ美術館自体も展示物が多くなかなか見応えあります。11時になると庭園の方もオープン美術館の4階からつながる入り口から入場します広ーい庭園が!紅葉もしてました!奥には大
Aloha高松・直島女子ひとり旅いよいよ地中美術館へ入ります。『【高松・直島女子ひとり旅】地中美術館と地中の庭』Aloha🖼️高松・直島女子ひとり旅直島に上陸して最初に向かったのは地中美術館です。オンラインでチケットを予約していたのでまずは「地中美術館チケットセ…ameblo.jp予約は11:45。入る時間は予約制ですが、中に入ってしまえばあとは時間制限はありません。この後ゆっくり美術館を観たいし、お腹も空いたので地中美術館の中にある"地中カフェ"へ。地中美術館
ダイソーで新作の素敵な商品発見インテリアアートパネル(モネ)ブック型ボックス(モネ)各110円ブック型ボックスは、こちらの柄はラス1でしたこの「母と子」という感じの温かい絵が胸にジーンと来て、手放せなくなり買うことにしました(ウチはこんなに美形親子ではありませんが、なんだか自分と次男と重ねてしまって絵の男の子カワイイ!!ってなりました)今回はモネばかり買いましたが、お店にはゴッホの商品もありましたモネの絵のグッズって、美術館で販売されているイメージだったので、ダイソ
ま、人生なんて大概そんなもんでしょ、要は働き過ぎも良くないし、休み過ぎも良くないと言う事、(どっちもメンタルやられるよ)さて、今日で暫くお休みだから気合い入るなぁ〜暫く無変化な日々を送っていたが、来週は少し楽しまねば、(ま、ブルジョワちゃんの様に羽目は外せませんが、そんなに五臓六腑虐めないで無理なく自然体で)先ずは朝から気合いめし!夕方まで持たせなきゃ、しっかり用意します、種明かしはコレ、レトルトにしてはまぁまぁの味だから何度か買っている。最低手抜き野郎の常套手段〜フライパンが汚
今日は初ダウンコート着ようかな👩💻寒いですね昨日はいい人すぎるよ展へ行ってきましたentaku/体験クリエイティブテーブルonInstagram:"いい人すぎるよ展『「おいしそ〜」って小声で言ってくれる人』出演:長井美紀子@mikikotodama(from@tyc_harajuku)全国のPARCOで『いい人すぎるよ美術館』『切ないすぎるよ博物館』を開催中!チケットはプロフィールのURLよりご購入いただけます!〈東京都〉2023年11月23日(木祝)~12月4日(月
昨日の記事、共感してもらえるコメントやいろいろな対応(業務スーパーやドラッグストアーが安い等)のコメントを戴き嬉しく思っております。1つずつまたレスを入れていきます。モネの「睡蓮」の作品は、世界中にいくつかありますが、本物ですごいと思ったのは直島の美術館にありますから、まだ見ていない人や今日の実のある人は是非、ご記憶なさっておいてください。以前に書いた拙記事直島の地中美術館|ラクトアーリスCF-Bioのブログ(ameblo.jp)大塚国際美術館にもモネ「睡蓮」の複製画がありま