ブログ記事9,207件
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏先日のアメンバー限定記事で考えさせられた事義実家の檀家問題もう私達はそこにはお世話にならない事は夫婦で決めていましたしかし義母まではそのお寺にお世話にならなくちゃいけないよね💦そう思っていましたでもコメントを頂いてそうだよね…。そう思う事が今までお寺の散々な要求を書い
5月に行われた義伯母の納骨。たった数時間の法事のために、私がイライラせざるを得ない事が多発していました。まずは、お坊さんの接待について。お坊さんに出すお茶は、「フタ付きの立派な陶器の茶器でなくてはならない。普通の湯呑みではダメ❗」と義母が言い出した。そんなもの、あるわけない。それこそ、義母が持っているのでは?見栄っ張りで、新し物好きな義母は、当然私達に買わせる算段。そんな義母のおつむの中などお見通しだが、気付かない振りを貫く私。業を煮やした主人。なんと、ネットで義母の指図通
今年3月に入居した新居。ほどなく亡くなった義伯母のお骨と祭壇が運び込まれ、和室はお弔いの場となりました。しかも、納骨の儀(49日)まで、お骨を和室に置く・・・。私には事前に一切相談もなく、義母と主人が決めた事です。子供達のプレイスペースとして設けた6畳の和モダン和室が、1ヶ月以上、開かずの間となったのです。子供達を和室に入らせないで❗とはっきり言い放った義母。この家のローン、半分は払ってるのか?って勢いでした。そして、それから週に数回、義母は早朝にお線香をあげに新居にやって
昨日は、妻の初盆法要でしたが、同じ日が、6年前に病気で亡くなられた、一番信頼していた上司の七回忌でした。前日に届くように、お花を送りました。4日の夜、初盆の準備をいそいそとやっていると、息子が僕のスマホを持ってきて、「〇〇(上司の名字)夫人から」と…「は?」スマホを見ると、上司の奥様から電話でした。かなり前に、花キューピッドを頼んでたので、忘れてました💦6年前、連絡を取り合うために、番号を交換したのが、残っていたようです。当時は、何度か電話や直接会って話をしたし、僕の妻とも会
今までお盆と言われてもパパも私もお盆休みは無かったのでそれほど我が家には響くことなかったでも週末の土日で両家に顔を出しご飯を一緒に食べ御先祖様のお墓参りに行っていたそんな我が家のお盆…だったそれがこんな風に自分が中心となりお盆を意識しないといけない日がこんな急に来るとは…来なくて良いのに…初盆…初盆…と言ってもまだ納骨も終わってないしパパのお骨は我が家に…でもご住職に家で拝んでもらい家族と親戚で簡単にする予定…こんな時なの
CD売り上げに、チケット売り上げの計算ですか。さすがに引くな。お金気になるのですね。そんなこと、部外者にわかるわけないと思います。お金の事は、一人ではありません。皆、お金が気になるのですね。春馬くんよりも。春馬くんの何を見てきたのかな。それ、いやがりますよ。そして、親友ではないと。私にはわかりません。なので、親友かどうかは春馬くんに聞かないとわからないですね。周りがきめることでもないし。城田さんは、そう思っていたからそういったのでしょ?お互いに、親友と思っていたかは
18日は三浦春馬さんの命日でした。三回忌を迎えた同日午前、生前所属していた事務所のホームページに、三浦さんのお母様の次のようなメッセージが掲載されました。《事務所の方々にたくさん相談し、このたび築地本願寺に納骨させていただくことを決めました。これが皆様のことを何よりも大切に思っていた彼のために、今私ができることだと思っております》三浦春馬さん、三回忌でようやく納骨“ファンのため”に選ばれた築地本願寺歴史ある本堂の中央に鎮座する、黄金色に輝く阿弥陀如来像──7月18日、東京・築地本願
おはようございますもなかですいつもいいねやコメントありがとうございます昨日は、姉から無事に納骨が終わった…と連絡がありました。わたしには、母親に対してわだかまりがあるので…許すというかそんな気持ちになるのはまだまだ先の事になりそうです。恨む事より許す事の方が難しい。最近、Dr.コトーの映画が公開されるって色々やってて、昔のドラマをみてるんだけど懐かしくてこんな事あったな~なんてみてたんだけど…こんなセリフがあって本当だなぁなんて思ってました。別に恨んでる訳じゃないけど…大嫌い。わ
新居の完成立ち会いに行った時親世帯に置く仏壇の場所でもめたもともとリビングの一角に、南向きに置く予定で、コンセントも作ってもらったところが、義父は家具調仏壇義母はタンスの上に置ける仏壇で意見が合わなかったのに、義父が(亡くなった)弟の家にあるテーブルの上に置ける仏壇を見て、「この方が良い」と言い出したあれ?確か「家具調仏壇」と言っていたから、私の希望と同じなので安心していたのに「そのうち私の所へ(仏壇が)来る」って言っていたよね?「私が仏壇をみるから、私が気に入っ
四十九日が終わり、あとは初盆と納骨を待つだけとなりました。納骨は本人の強い希望で、分骨はせずに鹿児島で行います。ご先祖様たちと一緒に、Kitagawa家のお墓に眠ります。お父さんやお姉さん、そしておばちゃんたちがしょっちゅうお墓参りしてくれるって。良かったね、寂しくなくて。鹿児島はびっくりするくらいお墓を大事にする地域です。朝と夕方と、一日2回お墓参りする人も少なくありません。だから、きっと夫も毎日
こんばんは(^^)ぐりです(ネガティブな内容なので、苦手な方は閲覧お控え下さいまた、恐らく賛否両論あるであろう内容も含みますのでご了承下さい。)春彼岸の時期ですね。県外にある夫の実家のお墓の中に息子のぐらが眠っています。もうお彼岸終わっちゃうけど、夫の仕事の都合上、今週の土曜にぐらに会いに行ける事になりました。今住んでいるアパートに小さな遺影と鈴や線香類を置いて拝んではいるけど、遺骨はお墓の中。気持ち的にはぐらはいつも心の中にいる。夫の実家に行くと、物理的な意味
私のブログは…7年前に旦那が脳腫瘍を発症した時からを振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⤵︎『大切な人を失ったあなたへ』2015年、私は大切な人を失いました。20歳から16年間一緒に居た旦那さんであり、パートナー。当時、6歳と3歳の娘のたった一人のパパ。を…。普通の日常が、当…ameblo.jp今回はコレの続きです⤵︎『あっという間に迎えた…四十九日と納骨。』私のブログは…7年前に旦那が脳腫瘍を発症した時からを振り返って書いています。初めからお読みくださる方
今日はチョコ、四十九日です。チョコ姐さん、虹の橋のたもとに無事到着できたかな?どーよふたり仲良くしてるかねぇアポロ、怒られてないかな。笑歩けなくなっていたチョコだけど今は身軽になって、元気良く走ってくれてるよね!アポロもまだ納骨していなくて、チョコも納骨する予定はありません。でも納骨するならどちらかひとりだけでするより一緒にしたいかなぁ。。。ま、しばらく我が家に居てもらいましょう。
昨日は病院の日でした🏥まずは腫瘍マーカーから。毎回毎回採血結果を待つ間は口数少なめです。CEA11.0CA19-9193.2ほぼ横ばい。安堵する旦那そしてパニツムマブ単独療法。今のところ副作用なし。「俺もよく粘っているよな」上手く癌ちゃんと共存できればいいんです。このお薬、皮膚障害が副作用としてあるので日頃の保湿が大事になります。面倒くさがりの旦那は皮膚にトラブルが出てから慌てて保湿ケアするんだろうな。その後疼痛緩和内科を受診して痛み止め処方してもらって本日の病院終了
天気の悪い中、実家に住む高齢父のお世話しに45分かけて行ってきた。まずは地元で父と自分の分のお昼を買って(毎回自腹)、出発が遅かったので着いたのは12時近かった。庭の草刈りはこの前来てもらったばかりと思ったけどもう2か月くらい経つのかな。すでに雑草がボーボー状態であった。雨降るとさらに育ちそう。玄関前においてある燃えるゴミを集積場に持っていく。(収集時間が遅いので間に合う)実家にあがると父はリビングにいた。「来た早々悪いけど、雨が本降りになる前に買い物と郵便局行ってくれるかい?
今週、昨日以外ずっと仙台に来てます!遊びになら良いんですけどね(;゜∀゜)今日は、父親が検査入院からの退院なので、迎えに来てました!今日は、OUTCLIPSAにDSP店長等が来られると!マッチさんに連絡貰ったのですが行けず(TДT)そして、7年ぶりのラジドリ再開組にも、金曜日行きません?と!連絡貰ったのに、行けず(TДT)今日は、悶々とした日を送ってます(;゜∀゜)来週は火曜日はローパーへまた、RCDCの予選よ練習にいく予定ですが!その後のお盆は、今年は祖母の初盆なので、
今日8/5は母の命日。私の両親は、お墓なしの自宅供養。お寺で粉骨(海などへ散骨する手前の状態)してもらった粉状の遺骨を真空パックに入れてもらい、仏壇として販売されている箱に入れて供養している。→インスタに写真あり。私自身は無宗教。互助会に入っていたので葬儀は会社関係と親戚の手前、近くのお寺の住職を紹介してもらい、仏式ですることに。一応仏教ということで父の時は仕方なく3回忌まで行った。母は専業主婦で友人づきあいも少なかったので葬儀後の法事はなし。ここで紹介して頂いたお寺との関係は終了。
『【簡易版】不妊治療歴まとめ』連続採卵について載せる前にこめぴりか夫婦の治療歴をまとめてみたほうがいいのか?と思いましたのでブログの流れは無視で載せてみることにするぜい【2021年】1…ameblo.jpどーも。ついにリアルタイムの10歩手前ぐらいまできた感のあるこのブログの中の人、こめぴりかです。もう少し。もう少し!追いつけこめぴりか!笑たった13週弱の小さすぎた我が子を見送ったあと火葬場から帰ってきてどうその日を過ごしたのか本当に頑張っても思い出せません。ショッ
Rieさん、天国の暮らしはいかがですか?あなたが天国へ逝ってから2ヶ月が過ぎましたなぜか時間が経てば経つほど、あなたが生きているような気がします「明日、10:00のアクアラインのバスに乗るから、11:00にバスターミナルへ迎えに来てね」と電話がかかってきそうな気がします春先にRieさんと植えたレモンの苗にレモンらしき物が一つなりましたまだ500円玉くらいです。こちらでは、驚く事ばかりが起きました。今年は、6月に梅雨明けしました。でも今頃になり戻り梅雨?雨と湿度が高い日が続
※この記事は死別当時の日記が元になっています納骨の日は役員会だった。そこでママ友に会った時に少し近況の話をした。「嫁ちゃんは本当にすごいよ。大黒柱失ってるのに頑張って生活してて・・・」と言われ、「すごくなんかないよ」と謙遜してみたけど自分でもすげーと思うよ。さすがシンゴの嫁でしょ?私、すごいでしょ?シンゴが居ないのに生きてるんだよ。それだけでも褒めて欲しいよ。役員会から帰ってきてから。子供達が2階にいる時に
嫁ぎ先は新家ですので、主人も初めての経験‼️昨日は二男夫婦が来ました。雨、雷予報が出ていて降らなくて良かったです。仏花を買って来たのですが、一昨日、昨日の朝と庭で3本のカサブランカが咲き仏花の中に入れました。新しいお墓だからちょっと綺麗がいいかなぁと思い入れました‼️実父で納骨は経験してるのですが、和尚さんに何を言われるか、ハラハラ、ドキドキしてましたが二男と主人で納骨出来て良かったです。孫ちゃんも何をするのかずーっと見てました。お嫁さんも初めてなのでみんな色々と勉強ですね‼️長男
世間でコロナ自粛が続く中主人の忌明け法要と納骨を滞りなく終えました無事にいっちゃんがいるお墓に入りましたこんな時なので私と子供達と主人の姉とだけでお斎もせずに法要後すぐに解散しましたその後は挨拶を兼ねて香典返しを届けてまわりました玄関先で渡して離れてちょっと喋って「終息したらごはん行こな!」って約束して。コロナ鎮火したら・・・の楽しみが増えたそして子供達もコロナ自粛で休日は引きこもり仕事も時差出勤や時折在宅勤務。私は保育園だから休
今回仙台に帰ってきた1番の目的は、祖父母の納骨だった。祖父が建立したお墓は、もちろん自分自身が入るために平成7年(1995年)に作られたのだが、最初に入ることになったのは、2005年に亡くなった母だった。そして2011年3月の震災で霊園内の墓が破損してしまい、一度埋葬したお骨を引き上げてくることになり、今も父が住む実家にいる。その後2011年6月に祖父が他界し、今年1月には祖母が他界した。実家では父が一人暮らしをしているように見えるが、実は4人の家族が同居していると考えると賑やかなものだ
今日は9時に一心寺で長姉と待ち合わせ。スカッと晴れ☀ました。母の骨壷を車の中で手に持っていると底から熱くなってくるちゃんと付いてきてるのかな?8:45頃に昨年父の納骨の時に停めたコインパーキングに到着すると長姉が歩いて来ました。合流して一心寺へ。受付に入れるのは代表者のみ。私だけ並びました。9:00開始の前に並んで17番目。回向ハガキで来られてる方は別の列なのでもっと多くの方が既に並ばれていました。納骨費用は2万.3万.5万とあります。真ん中の3万で申し込み、永代供
数日前、私の住む市が日本一の暑さを記録したのだが、そんな所から南国の実家に帰った途端、今度は実家の方がベスト10に入るような気温になり、なんなんだー?と思っている。本日、無事に50日祭を終えた。田舎でもコロナが急増し関東から来た我々はウェルカムな感じではないのかな?とも思え、私たち子どもと父の妹たちだけの極々内輪だけで行なった。折しも通り雨の後のギラギラ照りつける日差しを後頭部に受ける形で納骨の式。神主さんも汗をダラダラ流しながら、私たちも背中にも胸にも玉のような汗が流れ、額の汗はファン
くぅさん14歳(15)りっくん13歳がっくん5歳まめちゃん5歳むーむ3歳いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹介★※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダードプードルについて・スタンダードプードルについて
2年の月日が経ってしまいました今でも間違いであって欲しいと本気で思っています…時間薬はなかなか効かないですね…😓今の想いを記しておきたくなりまして…😅先日、春馬くんの日に合せて事務所からインフォメーションもありましたねお母さまのメッセージも添えて…『納骨』という言葉があまりにも現実的でショックなのと何か春馬くんが本当に遠くに行ってしまった気がして…でもお母さまがまだまだ浮き沈みがあると言いながらも春馬くんのこと、春馬くんの仲間のこと、そして私たちファンのこともたくさんたくさん
ご訪問頂き、ありがとうございます😊こんばんは。栗かの子です姑話。つづき。なんか、感覚がちがい、イライラがとまらない。弟嫁の沙恵さんの流産の納骨の件で、LINEした。⬇️⬇️⬇️亡くなった流産した、赤ちゃんに対して、👶の絵文字つかう?なんか、これから生まれる赤ちゃんと、勘違いしてる?感覚のもやもや感が、半端ない。妊活してたから、なおさら。。。しかも、流産したら、気持ちわかるけど、手元なんかにおかないで、すぐに納骨しない?わたしがその立場なら、父親にすぐ、納骨し
そろそろお寺で行なわれるたぁくんの一周忌のご法要に、色々揃えとかなきゃだね…言っとくけどお母さん、無宗派だから!私が死んだらお骨を宮崎の青島に少しでいいから流してねこれは、たぁくんと私の約束だったよね?なのに、たあくん先にいっちゃった……たぁくんも、母さんと海に流される?息子の夢は『世界を旅すること』でした。その事を、確信に変えて下さったのが霊能者さん達です。娘と一緒に、霊能者さんの所へ行ってきました。「ごめんね」これが、その方の口から出た初の言葉で
昨日は髪も綺麗になって気分も少し晴れたはずが。今朝はなぜか、考えてダメだった。娘は何でこんなことを。私の知らない娘がいたことへの恐怖が一番。娘のことを理解してるつもりだった自分への後悔。娘との新しい思い出はあの日から作られることがないと改めて思う今の現実の恐怖。この先うまくいくのかの恐怖。それでも、家族の前で泣きたくない、心配かけたくなくて、娘のことは頭から外して、次女と三女の登校登園の準備をさせていた。旦那も仕事で疲れてるのと、朝は弱いので、一番後に起きてくる。次女はテレビがついてる