ブログ記事15,827件
ご訪問ありがとうございます(*´꒳`*)ちーぶーです。更年期真っ只中の52歳。職業は保育士。大阪のとある場所在住。普段は企業主導型保育園勤務(正社員)、月に数回院内保育園勤務のWワーク。日常のこと、息子のことときどき彼のこと(私シングルです)推しのアバンギャルディのことをつらつら書いてます記事を書いてない方はアメンバー承認してません🆖コメントでやり取りのある方は🆗です(^^)おはようございますこないだね、亡くなった親父の遺骨を大阪の一心寺さんてお寺に納骨しに行ったの
9時前に家電が鳴る留守電になるまで待つあっさり切れたするとスマホが鳴る出ると葬儀屋さんけど、初めての方葬儀後にお花を届けるサービス?らしいまー、お花を持って来るだけじゃないよな。。。10時30分くらいに来られた70歳くらい?の方上がられて、父さんに線香とお経をあげて下さった今日も、外は既に暑いエアコンを付ける「ご主人、お若いなー」「奥さんまだまだお忙しいでしよー」「四十九日はどうされる?」「納骨は?」すごいマシンガンまで行かないけど、矢継ぎ早だ信心深くないので、
朝、母のお膳の中身を取り替えに古民家に行く。毎日は無理でも1日おきにはお膳の中身換えて母に供えたい、納骨する四十九日まではね!一昨日は饂飩にしたから今日はご飯を炊いて母の大好きだったコロッケを付けて、南瓜の煮付けに五目豆、白米と味噌汁。お茶と水も換えてお供えしたよ。果物供えていたけれど、この暑さではちょっとね!だからカップゼリーに変更。また祭壇の生花が弱り出した。この暑さじゃしょうがないけれど、百合カサブランカが不味いことになってる。それで生花を纏めてダメになった花は捨てる事にした。
次男は1歳頃からアトピー性皮膚炎と喘息があり発作が起きると夜間救急に行き吸引🩺夜間担当医師は小児科医では無いので翌日小児科に診察に来るよう促されます😭そして喘息の発作は大体気温が下がる夜に起きます🌙それを週2回起こされると夜救急、翌日診察と週4回通院🩺そんな生活なので当然私も体調を崩しそれからの生活は冷えるのでスカートは一切履かずジーパン・パンツのみ👖前置きが長くなりましたがそんな訳で父の時も母の時も葬儀や法要は全てパンツスーツ👖しかし葬儀や告別式・
また、頭痛が酷くて休んでいました。少し回復したので、ご報告いたします。5月4日、11時半〜母の49日法要と納骨。お墓の掃除用具お供え物(洋菓子、カルピス、果物)遺影写真白木の位牌お骨を持って、夫と霊園に向かった。花は、霊園の中の花屋で購入。大、1対1,900円小、1対1,500円大を選択。その時に知ったが、事前に予約をすれば、もっと豪華な花が用意出来たらしい。納骨だったけど、大のお花でも充分だと思った。今回、長女は事前に納骨の時言ってくれたら、S(婿)と行くよ
お寺で執り行いました四十九日法要施主である私が庫裏でお寺さんにご挨拶今まで電話のやりとりのみでした最初に、御布施、御膳料、冥加料をお渡しそういえば袱紗も使わずでした本堂では、妹が、母のお骨(本骨・分骨)、位牌参列者の「上」、お供えのお菓子を配置お経をあげていただき、お焼香、説法など(40分くらいで終了)伯母夫婦、叔母夫婦はここで帰宅御香典を1万円づついただいたので、事前に用意していた「御食事代」封筒に5,000円づつ入れて用意していたお菓
こんにちわんこ日曜日に実母の四十九日法要と納骨が終わりホッとしていたところ朝からアムロがわたしの肌掛け布団にオシッコするというアクシデントもうすぐ2才になるねぇ、賢くなったよねとつい昨日褒めてたところだったのでやっぱ子どももワンコも褒めるとやらかすみたいただ今日も暑かったので無事乾きましたわ外に干す前、乾燥機1時間はかけたけどなんだかんだ葬儀の翌日以降、実家に母の遺骨をひとりぼっちにさせてしまっていたので(後日、仏壇も仏壇屋さんに引き取っていただく)リビングのAVボード
『死別シングルマザー30代突然死夫の遺骨はどうする?…その①』『死別シングルマザー葬儀費用は』『30代突然死…お通夜について…』『30代突然死の夫義父母から地元に連れて帰りたいと言われた…』『30代突然死……ameblo.jp↓↓続きです『死別シングルマザー…突然の義父からの手紙②』『死別シングルマザー…突然の義父からの手紙…』2024年12月○日主人が38歳で突然死しました。49日法要が終わり少し日がたった頃、義父から手紙が届きまし…ameblo.jp↑↑こち
日曜日に、かすみとラムの納骨をしてきた。かすみの墓石への彫刻が済んだ翌日に、ラムが他界したので、2霊一緒に納骨することになった。・・・雨。かすみも、ラムも、残念すぎて、後悔ばかり。もう1日早かったら・・・私がうっかりしてなかったら・・・ずっとそういう思いが残るんだろうと思う。12霊。何匹見送っても、絶対に慣れることなんてない悲しみ。むしろ、もっとやってあげられたことがあったんじゃないか、という思いが増える。今いる子たちに、この後悔を活かさないと。
5月17日(土)永代供養墓をしているお寺に行って来た🚙19年前に父が亡くなった時民間霊園にお墓を建てた🪦弟は四捨五入したら60歳だか独身👱♂️私も逝き弟の亡き後誰が墓の面倒を見るのか?父の霊園に問い合わせたら2年間霊園使用料の支払いが無かったら官公庁とかを使って遺族を調べるそう…それに大体5年程掛かるらしくその後親族とか誰もいなかったら霊園がお墓を撤去するとの事🪦と言うことはウチの場合私の息子達が背負うことになる😐だから墓じまいして永代供養墓で
話が前後してわかりづらくてすみませんいつもお読みいただきありがとうございます途中になっていた義父母と義姉のトラブルについて義父から夫にLINEが来たのでそのことについて書こうと思いますLINEが届くまでには義母から夫に何度か夕食の誘いがあったそうです前回は私が行く気になれず断ってもらいました夫は用事があるないに関わらずしばらく断ってくれていたようです夫も義父母と義姉のお金のトラブルの話は聞きたくないようですネガティブな話ばかり聞いているとイライラするし気分が落ち込みます義父
アナログな私の為に優しいアメ友さんからAIイラストのみるくさんを書いてもらいました本物のみるくさんは凶暴なんでwイラストの優しいみるくさんがとっても愛らしいです!!むぎ&なぎさんのパパさんありがとうございます3月19日はタルトの命日でした本来なら去年に3にゃん達を埋葬する予定でいましたが、去年は癌告知の治療中で自分の事で精一杯でしたこの1年闘病して、生きるや死ぬを経験して、私の中の考え方もずいぶん変わり、タルトとプリンにチョコを心残りなく、納骨し見送る事が
将軍さまと兵庫県の阪急庫之荘に住む長女のところへ将軍さまが出かけました。1人でクルマで逝かせると心配で心配で夜寝れないので昼飯しなきゃならなくなるので下僕として運転することになりました。しかし長女の旦那は昼間は当然お仕事、長女と将軍さまの女同士の話が続く環境ではまさに地獄以外の何モノでもないですよね。しかも畳の部屋がないので畳の目を数えるわけにもいかず.....なので大阪市内に逃げ出すことにしました。Day02その02一心寺でおせがきをしてもらう朝ごはん
『ミディアムシップ3夫の気持ちに涙した話』『ミディアムシップ1受ける直前までの気持ち』さくらさんにご紹介して頂いた、天国の夫の言葉が聞けるというミディアムシップ昔の私なら「そんなわけないじゃん…ameblo.jp↑こちらの続きです今度こそ簡潔に!!!あっという間に終わりの時間が来て、何か質問ありますか?と言われました。一番聞きたかったことについて。そうです。お墓をどうしてほしいか問題です。でもこれは、事前に見たミディアムさんのyo
昨年から話し合っていた実家の墓じまいの件備忘録の為に書き留めます興味のない方はまた楽しい山行の記事の時に💕昨年2024年10月末にお墓がある熊本に出向き檀家であるお寺の住職様に相談これからやるべきことのアドバイスをいただきましたここから本格的に動き出しました墓じまいの流れとしては1.現在納骨されている遺骨の行き先を決める⬇️2.役所に❶改葬許可申請届❷墓地使用廃止届を申請⬇️3.役所から❶改葬許可証❷墓地使用廃止届に許可印をもらう⬇️4
『死別シングルマザー義母からの手紙…』最近、少しずつですが主人の遺骨問題についてブログを書いていますが↓↓『死別シングルマザー30代突然死夫の遺骨はどうする?…その①』『死別シングルマザー…ameblo.jp『30代突然死夫の遺骨はどうする?…その③』『死別シングルマザー義母からの手紙…』最近、少しずつですが主人の遺骨問題についてブログを書いていますが↓↓『死別シングルマザー30代突然死夫の遺骨はど…ameblo.jpたくさんのコメントありがとうございました私自身、頼
『死別シングルマザー義母からの手紙…』最近、少しずつですが主人の遺骨問題についてブログを書いていますが↓↓『死別シングルマザー30代突然死夫の遺骨はどうする?…その①』『死別シングルマザー…ameblo.jpコメントをくださった方々、ありがとうございました↓↓続きです義父母にお墓の資料が届いた報告とお礼の電話をしました。義母と少し話しましたが、私は少し考える時間がほしいとお伝えしました。義母は〇〇さんの希望を最優先にするからねと言ってくださいました。私は今住んでいる地
2025年6月5日(木)親を思う気持ちは人それぞれだしこうすべき…とかああすべき…とか言うつもりは無いのですがやっぱり釈然としない義姉の態度。義父と義母がほぼ同じ時期に(2週間違い)急逝したのは昨年の10月です。夫が喪主となり葬儀告別式を執り行い、無事に納骨も済ませ、仏壇は長男である夫、すなわち私達の家にあります。仏壇があるので私達夫婦は毎朝、お茶とご飯を供えお線香を点して義両親に手を合わせております。孫がうちに来た時も孫たちはちっちゃい手を合わせてナ
とても長い長い長い1月がやっと終わりました。毎日毎日、先月の今はまだ家に居たのに先月の今は一緒に買い物に行ったのに先月の今日、転んだんよな先月の今日、手術が終わって話をしたのが最期になった…そんなことばかり考えていました。そして先日の節分の日が、初めての「月命日」というやつでした。その日は母の妹になる叔母が訪ねてくれました。私は母を亡くしましたが、叔母も姉を亡くしているんですよね…三人姉妹で一人残った叔母の気持ちを思うと、私とは違う悲しみとか寂しさがあるだ
いつもお読みいただきありがとうございます😊Oさんにいただいたお土産ゴールデンウィーク旅いいな😊先日の告別式で、ちょっとした口論が従兄弟たちの間でありました。叔母がなくなり、叔父は、施設に入っておられるので、叔母が住んでいた家にはいま誰もおられません。49日までの間、叔母のお骨をどこに安置するかという話し合いだったのですが、息子さんたちは実家にという考えでした。娘さんは、”誰もいない家に安置するなんて!”という考えでした。私も最初きいたとき、”え?お骨って、49
ご無沙汰しております。約1年ぶりのブログになります。書こうかやめようか迷っていましたが、なんとなーく今の自分の気持ちも書こうかなと思い、更新させてもらいます。去る11月30日、ネネちゃんの命日でした。たまたま都合で、命日に一周忌を行うことになり一緒に納骨もしました。あの日からあっという間の1年でした。1日たりともネネちゃんを思い出さない日はありません。朝から忙しい日だったとしても、必ず寝る前とかに思い出します。ただ、悲しいことに楽しかったことを思い出せなくて辛かったときのこ
6月19日法要の為、家を出ると何と転んでしまった私なぜなら、足が上手く動かなかった5月半ばから膝が痛くなり曲がらなくなってしまった今の時代、法要は正座ではなく、椅子がおいてありますなのに正座が出来なくなった私は焦ってしまい、整骨院通いを始めた原因に心当たり無しの私でも、見る人が見ればわかる靴ズレしましたそういえば…あるブランドのシンプルなスニーカーを買ってみたが底が薄く疲れるし靴ズレした靴ズレした足を庇い反対の足に負担がかかったんだとマメに半年ほど通いましたが、治る感じ
今日は霊園見学してきました今の住まいから車で30分以内の霊園で2カ所まわってきました。※樹木葬と永代供養墓のみしか見学していません。〜1か所目〜○管理棟、トイレなし。こじんまりしている○平地で運転はしやすかった。○樹木葬は自然を感じられず微妙っ○掃除が週1?○お供えをしている人がいた(缶をあけていたり、食べ物があった)○安い〜2か所目〜○管理棟、トイレあり。きれい○少し高台。運転が少し大変○桜の樹の下、集団型樹木葬○掃除がいきとどいており、きれい○造花はあったが食べ
お疲れ様でした!確定損益ホンダ1399.5円→1383円✕100株+1650円本日の確定損益+1650円😔ホンダ、先週末に売り建てたのは失敗でした逃げ場もなく焼かれスギ薬局!😱敢え無く現渡しで現物もおじゃん😭いいとこで買ったんだからもっと大事にしないとね😮💨あとは…売る気満々だったのに売れず😰安藤ハザマが辛うじて指値にかかるま、それも妥協して下げてのこと😔先週金曜日に納骨を済ます😅これで一応は一区切りかな☺️で、昼前に下の娘がお泊りに来た😘上の娘宅へ妻と一緒
05/23モーモーちゃんおーはよっ今日でオババとお別れだで昼に余るほどシースー🍣を頼んであるので朝飯は葉っぱと豆にしました🫛10:30出棺家族葬なので小さいホールでこじんまりと写真は遺影用に撮影しといたやつなんで背景もそのままだしけっこう良い感じに仕上がってます式が始まる少し前にモードの幼馴染が来訪モ来ちゃったわい来ちゃっただねーわなんだおめー東京からきたのけモそ偶然にも有給とれちゃってさわいなら夜までどーせ暇だろしーすーも余ってるし出席してけや🍣モ家族葬なのに
患者さんの退院の次の日です私の母の三回忌父の一周忌と納骨が実家のお寺で執り行われましたもう間に合うかどうか分からんけど「俺は出るよ」と言い続けてくれたのでギリギリでしたが患者さんも参加できました参列したのは私たち家族と娘家族叔父夫婦と妹家族になんと今回初めて母の弟さんと奥様が東京吉祥寺からはるばる来てくれました母の弟さん私も妹も会うのは40年ぶりくらい母の死をきっかけに連絡を取ることができて「お墓参りに行きたいんだ」と言ってくれたので思
昨日2月11日は、母の四十九日の法要でした。ちゃんと数えていくと2月20日になるのですが、弟たちと相談して連休に行うことにしました。毎週作ってきたお膳も最後です。お寺で法事をするので、持ち運べるようにお弁当にします。・ご飯・里芋と厚揚げの炊いたん・菜の花の酢味噌和え・きんぴらごぼう・白菜漬けと梅干これに、白玉団子を二つ添えました。岡山ローカルなのか、四十九日にお餅を用意する風習があるのですよ。父のときは一升のもち米から49個のお餅を作り、そのうちの一つは庭先に投
お陰様で想像より全てが順調に進み、明日の夜私は一旦日本を離れますまた月末付近に来ますが、姉とは暫く会えないので、今日は昨日買ったケーキを持って今回最後の面会に母の葬儀後、不安定にならないか心配でしたけど、全然落ち着いた様子でした心配だったので、施設には毎日「あの~。。。姉は大丈夫そうでしょうか。。。?」と電話し、問題ないとは聞いてましたけど、自分の目で見るとホッとします今日もケーキ2個をバクバクッと数分で平らげ、私を置いてサッサと部屋を出てテレビのある部屋に行ってま
お墓は200キロも離れている海のある小さな漁村に3月末に早めの一周忌と一緒に納骨を終えましたお坊さんにお経をあげてもらって、、息子の一周忌とは、、何故こんな事をしなくてはいけないんでしょう、やりきれない気持ちが湧いてきて、涙がまた出ました今まで、父が1人で入っていたお墓に息子のお骨も一緒に入れました。お友達や私達からの手紙や写真も缶にしまって入れました。2つ並んだ壺を見ていたら、2人がいるお家になったみたいで寂しくなさそうだなと、ちょっと安心しました。家に帰ってきて、
納骨壇に勝手に知らない人の位牌が入れられていて叔父ともう電話で話したくないので、手紙を送っていました6月〇日までに取り出して下さい鍵を返して下さい墓地を引き継ぐかどうか書面で返事くださいその返事が届きました!2通叔父から子供と話した結果、墓地はいらない(署名・押印あり)納骨壇の鍵は真理(父の妹の子=私の従妹)が持ってる位牌は聞いてない、処分は任せる真理ちゃんから仏壇もお墓もなくなり、祖父母に会えるのは納骨壇だけになってしまったからせめて叔父さんが生きて