ブログ記事10,279件
こんばんは碇谷です。昨日は母の納骨でした。まだ亡くなってから四十九日は経過していないのですがお寺と家族の都合で昨日になりました。先月急逝した母こちらのブログでも母と父については色々書いてきましたが今、思うことは人の人生、人の性格について他の人がああだこうだ決めつけるのはダメだということです。私たちは他者のほんの一面しか知りません。私がみていた母は母のほんの少しの面だけ。それも私というフィルターを通しての人間だ
昨日、6月5日主人の一周忌の法要を終えましたことをご報告させて頂きます。主人はまだ家に居りますので自宅にて家族だけで執り行わせて頂きました。お坊様にもご相談させて頂き私の気持ちの整理がまだ出来ていないことから納骨はもう少し先にということになりました。最近ではなかなか親子三人でゆっくり過ごす時間が取れずにおりましたが昨日は三人で和やかに楽しい時間を過ごすことができました。そんな私達の姿を主人に見てもらえたことが何よりの供養になったのではないか
この記事に「お墓(の候補地)を見に行く」と書き、この記事に「お墓を決めた」と書きました。墓、墓とうるさくてすみません。今回もお墓の話です。そういうわけで「ペットといっしょに入る個別タイプの樹木葬」というものを選んだのですが、実は不安でした。いまの犬(スー)の前に一緒に暮らしていた犬・パロンが亡くなったのは、8年前。そのお骨の一部を部屋に置いている大きなエバーフレッシュの鉢植えの土に埋めているのです。夫と娘は、土に戻せばいいと言ったけれど、もし、枯らして土を処分することにな
『母と龍神様』“母に龍神様が入ってくださるようになりました”これだけを聞いてしまうと普通の人は「あやしい…大丈夫?」と思うかもしれません実際私たちも最初…ameblo.jpペットの埋葬についてご質問の最後の記事です「弟がペットの仏壇を作ってずっと骨を置いているのですが大丈夫ですか?」「可愛いペットの骨をまだ自宅に置いてるが大丈夫か?」などのご質問をいただきました!この方も骨は置いておかないほうが良いと
本日、百箇日の法要を執り行いました。生前シニさんとご家族と相談して、シニさんがお世話になっていた京都のお寺に納骨をさせて頂くことになっていたので、今日は納骨もさせて頂きました。私は初めて訪れるお寺。明るくて落ち着いた雰囲気のお寺でした。ここであれば、心安らかに眠ることができると安心することができました。お庭もとても素敵で、お写真も撮らせて頂きました。ご住職さまは、シニさんのこともよく知っておられたので、私たちのことも心配してくださっていたようです。陽向の成長ぶりを見て、喜んでくださ
本日、無事に告別式が執り行われました。実家の寺にて親族と縁のある方が集まり、心静かに儀式は執り行われました。僧侶が27人もいる葬儀はなかなかないですね。実家が寺という事もありできた素晴らしい式でした。それから納骨へ。無事に終了しました。
こんにちは半年前に亡くなった愛犬もみじもみは最後の方、病気しててずっと辛そうだったのでずっと覚悟はしていたけど亡くなった時これでもかってくらい泣きました火葬してもらって骨は実家のリビングにあったんですが約半年経ってみんなの気持ちが落ち着いてきて今日実家の裏にある桜の木の下に埋めました桜が咲いたらみんなでお花見しよ去年のお花見の時ご飯を食べて口にご飯粒つけてるもみちゃんかーいーねーありがとね〜チャンネル登録・フォローしてもらえると嬉しいで
身内に不幸があり、明日は告別式と納骨まですませます。この世に生あるものは必ず訪れる寂しい運命。受け入れる以外ないのですが、お世話になった事、楽しく会話した事などを思い出すと寂しく、悲しくなりますね。
ご無沙汰してます。優しくて大好きだったおばあちゃんが亡くなって今日は納骨をしてきました。10メートル先も見えないくらいの大雨の中向かいましたがほんとうに不思議ですが納骨とお祈りの30分間だけ雨が上がったんです。雨上がりとともに訪れた蒸し暑さにポタポタ喪服に汗を落とす私を時々振り返って心配そうに眉毛を下げる優しいけんちゃんが夫であることが心から頼もしく思えました。コロナがきっかけでずっと禁酒していた私ですが(…2回くらいは飲んだような、…)献杯でおばあちゃんを供養し