ブログ記事68,997件
7時00分起床。風邪はどんどんよくなっているのだが実感はないというかジワジワと治っていると言った方がいいのかも知れないがそのジワジワはかなりいいことであってそれをどんどんと言ってしまったことになる。と、こんなふうに言うしかない程度の思考速度。8時30分朝食。9時00分今日は今日出来る必要最低限のことしかやらないと決めて食後のコーヒーを淹れようとしたところでかみさんが起きたがまた寝た。淹れ直して少しコーヒータイム。10時00分かみさんを起こして着替えの後娘が洗面へ。その間に朝食の支度
たしかに、けがに、たらばがに。たしかに、誕生日公演なんて手前味噌なものを何回も観させられるのは大衆演劇マニアにとっては逆に苦痛かも知れない。大衆演劇マニアが観たいのは日常。いつもと同じ、いつも変わらぬ公演こそが大衆演劇マニアの望みでもあり、願いなのだ。特別公演なんざ、マニアは求めてないのよ。ラーメンマニアはいつもと変わらぬ味を求めてラーメン屋にしごく通うのだ。同じ店舗、同じ時間の、同じ席で、同じ味。マニアという生き物は偏屈の変人で、変わらぬものが望みだったりする。その一方で、浮気
★いよいよ始まりました❗4月14日~25日まで★新歌舞伎座【デビュー15周年記念三山ひろし特別公演】❗昨日☆三山ひろし君は【稽古初日】でした❗いい感じで稽古が始まったようですね❗手前には…threemountainbandのメンバーの方々の姿も…トランペットの菊池さんも御見えに成りますね❗これからの毎日…切磋琢磨される稽古は熱を帯びて来る事でしょうね❗日一日と新歌舞伎座の舞台が近づいて来る❗嬉しい胸の高鳴りを感じています🎵★出演される…山口竜央さんの…blog…が昨夜
浜松の朝は曇っていた。これから雨が降り出すぞという身構えがあった。そしてその通りとなった。桜のトンネルのようなところだから写真撮ったらいいよと言われてカメラを向けたが、まだ一分咲きって感じだった。このあと咲いてるとこもあった。来週かそこらには桜のトンネルとなる。それを見ることは出来ない。見ることが出来ないということがちょいと面白いことだ。いつか見られる時が来るか、こんなこと忘れてしまうか。夜になって東京に戻ってきた。就寝して翌朝。届いていた僕宛の荷物を開封。そのうちに岡山
押忍‼️昨日の小山城南道場の稽古✨大会前の子供達は稽古に余念がありません✨👊😊気持ちは分かりますが[危険な暑さ]が続いているので絶対に無理はしないで下さいね🎵👋😅先ずは健康最優先で御願いします💕😉☝稽古お疲れさまでした見学はお気軽にお越しください✨無料体験あります😊見学の際は是非ご利用ください✨
<大相撲春場所>◇千秋楽◇26日◇エディオンアリーナ大阪モンゴル出身の関脇霧馬山(26=陸奥)が、逆転で初優勝を飾った。1差で追っていた単独トップの小結大栄翔を、本割で破って12勝3敗で並ぶと、優勝決定戦にも勝った。小結で11勝した先場所に続き、三役で2場所連続2ケタ白星。次の夏場所(5月14日初日、東京・両国国技館)が大関とりとなる。師匠の陸奥親方(元大関霧島)にとっても、弟子の幕内優勝は初。次は陸奥部屋出身では初の大関となり、恩返しする。行司軍配を見た。際どい勝負となった優勝決定戦。無
「あんたと、H田君、2人で来年は京都大会に出てみたら?」好敵手様(マニアックMの奥方様、大学剣道部の同期)私は、京都大会は、昔、我々の学生時代、大森先生が5月の連休に行かれ、最近ではプレジデント範士が出場される。剣道の先生方が出られる、剣道界のビッグイベントで、自分で出ようとは、好敵手に言われるまで、想像すらしてなかった。表題を言われたのは、昨年3月に、プレジデント範士と作P範士の京都大会での組み合わせが決まったちょうど1年前の3月25日のブログを書いていた時。好敵手様
6時30分起床。7時00分洗濯機を畳む。8時00分吸入。8時25分朝食。9時00分今日は医院と病院に行くことになっている。まずは杉山公園の「あしかりクリニック」へ。ここは私独りで来てくれというので指示に従った。かみさんと家族との関わり合い具合を丁寧に聞きたいということらしい。9時30分到着。10時20分大幅に待ってやっと診察室に入った。11時35分全て終わって中野駅から乗車と思ったら中央線はとても遅れているというアナウンスが流れたので総武線に乗った。12時00分
国際空手道連盟極真会館東京城南京浜支部2023年春季組手競技支部内交流試合日時:令和5年3月26日(日)場所:大森道場参加者24名スタッフ中村、三尾、平澤、浜田、廣田、中山お手伝いしてくれた道場生の皆さん、本当にありがとうございました。小学生高学年の部出場者10名高学年の部が10名も参加者がいるのは10年以上ぶりだと思います。6年生が7名、5年生が1名、4年生が1名、3年生が1名なので、実際は高学年の道場生は8名ですが、みんな良く頑張ってここまで残ってくれました。と
最後は、オレンジ帯から茶帯までの少年部の審査です秋津・ひばりヶ丘から4名が審査に挑みましたオレンジ帯以上の審査だったので1人1人のクオリティが高くしっかりと練習を積み重なねているなと思いました問題は無いと思っていたのですが・・・一部波乱がC愛は、小学5年生で2級茶帯ですが先日のJFKO全日本での準優勝の実績を考慮して特別に1級茶帯一本線に昇級を許可しました!各種全国大会でも最高峰のJFKO全日本組手は問題無いのですが、、、なんと、移動稽古と型が苦手というか元々不器用なやつそれ
押忍‼️4月の極真祭で優勝しました田中選手が、夢に向かってがんばる小山のアスリートを応援するスポーツマガジン「小山スポーツマガジンFreeStyle」に掲載されましたおめでとうございます㊗️🎉小山スポーツマガジンフリースタイル(FreeStyle)|夢に向かってがんばる小山市のアスリートを応援するスポーツマガジン小山市のスポーツ専門マガジン発行は年3回(1月・5月・9月)。小山市内の小学4年生から中学3年生および義務教育学校4年生から9年生までの、児童・生徒に無料で配布されるほか、
ずぅ〜〜っと暗い、雨の1日。やる気がなかなか起こりませんでした。(天気のせいにしちゃっていいのかな?)やんだ?と思ったら、もう夜だし。1歩も外に出ず終わった。(晴れてた日の桜。明日はどうなってるのかな?)かなり遅い時間に、4月の公演の振付をスタートしました。やりながら・・私の敵はこいつだ!ってわかった。「振りを書く事」いつもの自分の稽古でも、覚えるのは好きなんですが「舞踊譜」があまりでも、同時に何曲も覚えたり振付しているので書かないと覚えていられない特に群舞は、歌詞やカ
押忍‼️今日は組手講習会がありましたまず先に、ルール改正の説明がありました。基立ち形式で組手がスタート‼️短時間で回しましたので、中には10数人と手合わせした、という人もいました後半は、面前で試合形式による組手を行いました。大勢の前でやると、緊張感が半端ないですこれからの組手は、今まで以上に受けをしっかり練習する必要があります組手講習会お疲れさまでした
押忍‼️昨日の雀宮道場の稽古✨組手講習会でたくさん組手をしましたので、基本稽古と補強を中心に稽古をしました稽古お疲れさまでした見学はお気軽にお越しください✨無料体験あります😊見学の際は是非ご利用ください✨
傭兵部隊4月カレンダーは『青竜隊』春の戦シーズン、はーじまーるよー🎵いつものメンバーになってしまったので、またSAMURAIphotoやりたいな~という訳でどうも❗ドイツ人の女の子に『小松せんせーって不思議なせんせー』と言われた者ですある施設で、まだ馴染めてないのかウロウロしていたドイツ人の2年生の女の子に話しかけ、地図を見ながら色んな国のお話したら、目をキラキラさせて聞いてくれて、いつの間にか彼女は人だかりの中心でドイツの話をみんなにしてましたもうお友達がいっぱいだね🎵『日本っ
極真小町屋、推参!まだまだ悩めるお年頃ナリ♪小町で御座います🐜一昨日、夏に予定しているクラス会(還暦プラス1を祝う会)の実行委員会がありました。男3人、女3人の6人の実行委員です。皆さん、来年度もそれぞれ働き続けるようです(保育士の方なんか、70歳まで働けるとのこと)空手家なんていうヤクザな生き方をしているのは、アタシ1人ナリ。皆さん、安定を求めているのが、言葉の節々に感じられます。「・・・は、どーするの?」「・・・は、どーするの?」「・・・は、どーするの?」と、どこへ行っ
こんにちはあーあ〜別れの季節。新年度準備に追われ、悲しむ暇もないけどさ、お兄の学校の剣道部の先生とお別れ(異動)…チョチの学校の剣道部の中学生担当の先生、昨年、お腹を開腹する手術を2回した為、剣道部を離れることにしたと。。。チョチの先生は、病気で、だから、心配。学校には、います!とおっしゃっていたけど…不安でならない区民大会での集合写真をミニミニアルバムにして、持たせようと思い、メッセージを書かせるのが、大変だった。↑だって、先生が剣道部を去る
■全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会〈2023.3.5(日)武蔵野の森総合スポーツプラザ〉【結果報告】◆中野創一(守山道場・少年部)小学1年生男子軽量級第3位普段共に稽古し協力し合っている稽古仲間に結果報告と感謝の気持ちを伝えてくれました。
こんにちは初台子どもミュージカルですいつもブログへのご訪問ありがとうございますおかげさまで、「夜空の虹」収録配信も無事終了❗配信でも沢山の方にご覧いただきまして、団員一同感謝でいっぱいですご感想はまだまだ受付けておりますので、ぜひよろしくお願いします❣️初台子どもミュージカル「夜空の虹」公演アンケートこの度は初台子どもミュージカル「夜空の虹」を観劇いただき、誠にありがとうございます。今後の公演の参考のため、皆様のご意見・ご感想をお聞かせください!※ご記入い
某部屋SUGO幕内稽古ブッ込んできました。こういうクルマでサーキットを走るのがお仕事になるって、だいぶ夢のある話かもしれない。あと写真もうまい。もちろんそれなりどころかだいぶブッチのスキルと知性、そしてトラブルに対処できるアレも必要です。一番大切なのは、どんなクルマでも全開バリバリで逝くことかもしれませんのう。「この人は安いクルマは手を抜くな」「お金持ちを優遇するな」とか思われたら終わりでしょうな。軽トラからポルシェまで同じように完全に全開。どんなクルマでも大好きな変態親方です。そ
入賞者発表です皆さんおめでとうございます!コウキ選手年中リベンジ戦優勝🏅アオイ選手リベンジ戦小学2年準優勝🥈ハルト選手中級小学2年準優勝🥈ソラ選手中級小学6年優勝🏅カズキ選手中級中学1年重量級優勝🏅横山選手初中級シニア軽量級3位🥉森選手初中級シニア重量級優勝🏅今回13名の選手が挑戦し入賞者は7名となりました。おめでとうございます㊗️惜しくも負けてしまった選手は何度でも稽古してトライしていきましょう!オース
もうすぐ4月、新学期ですね。さて、「友絆塾の稽古風景を北斗の拳風に再現」の動画をYouTubeで配信しました。友絆塾の稽古風景を北斗の拳風に再現!!友絆塾の稽古風景を北斗の拳風に再現日本空手道友絆塾(ゆうきじゅく)指導担当代表・塾長道上篤二郎稽古場所安浦まちづくりセンター(広島県呉市安浦町中央4-3-2)稽古日時毎週日曜日AM9:00〜9:30(幼年基本クラス)AM9:30~11:00(基本移動型クラス)、AM11:00~12:30(ミット組手クラス)PM1:00〜3:00(選手
押忍‼️壮年部の出席率高め活気がありつつ、楽しい稽古が出来たようです稽古お疲れさまでした見学はお気軽にお越しください✨無料体験あります😊見学の際は是非ご利用ください✨
今年の4月から、新しい合唱団が開設することになりました。世田谷区を中心に、創作ミュージカル公演を続けている劇団の合唱団です。私は、学生の頃から参加していた合唱団で、2~3年に一度、創作ミュージカル公演に出演していました。最初は、合唱メンバーとして、その後、少しずつキャストとして、歌も、アンサンブルやソロを歌うようになりました。しかし、3年前に、新型コロナウイルス感染拡大の影響で練習が中止していた間に、指導者の先生が亡くなってしまいました。それで、その合唱団も、ついに練習がなくな
3・28(火)昼にんげん座寄り合い(於浅草公共施設)3・7の寄り合いに決まったこと以上のことはあるまいと、3・28はパスしようと思っていた。が3・22に飯田さんより、ハガキで集合のお知らせ。数人へ出したとのこと。私もメンバーに入ってる。WBC決勝見てから行く。遅刻。私だけWBC見てたようだ。で3・7よりいくぶん話は進む。なるほど。こうなると3・28(火)昼のにんげん座寄り合いに行かなきゃしょーがないなあじゃその前の午前中同所浅草公共施設の会議室が借りられるなら山本と
3/26日曜日六年生を贈る最後の稽古です。都合上写真は載せてませんが中学生対高校生の模範試合を行いました。その後高学年、低学年の部内杯、初心者組のお披露目会、父兄の皆さんも静かに見守ります。その後はいよいよ六年生卒業組対父兄の皆様による親子稽古に!体力的問題から女性陣は通しで2分男性陣は3分の場外反則等一切無しの忖度しまくりのルールで行いました(笑)本当は動画も載せたい位面白い試合でしたが割愛卒業生から両親に感謝の気持ちを伝えて花束贈呈💐高学年、低学年の部内杯の結果姉
初めて映画を観たのは、いくつの時だったんだろう。初めて連れていってもらった舞台は、どこだったんだろう。内容を理解できる年齢ではなかったけど、クラクラするほど色が溢れるスクリーンや劇場の独特の匂いに浮き足立つ感覚は、今でも思いだすことができます。映画や舞台のワクワクを最初に教えてくれた人はもういないけど、素敵な映画、芝居に会えたときの心踊る気持ちは、今も変わらず、わたしの、時に渇いた気持ちを潤してくれます。今、わたしたちが稽古している『映写機の向こうで。~脚本家・水木洋子の旋律~』は、きっ
2月26日-稽古日記ー〜全国大会横断幕披露〜今日は、稽古後に全国大会出場の横断幕の披露がありました平和台の団地内に掲げた後に、アストラムラインの大原駅セブンイレブン前に掲げさせて頂きます全国の地で、桃華の力を最大限に発揮し活躍を祈念しています全国大会を目指して、切磋琢磨してきた姿勢を後輩たちに見せてくれてありがとう頑張ってきて下さい#全国大会#沼田高校#剣道教室#広島市安佐南区#剣士募集中#安西中学校体育館#中国中学校剣道選手権大会剣士募集稽古日に体験会開催中!
今日は8月に行われる高知インターハイに男女でアベック出場する四国の強豪校が練習試合に来てくれましたよ~❗いつもお世話になっています❗インターハイ前なのでとても気合いの入った試合をしていましたよ😁コロナの感染者が激増しているのでマンツーマン練習試合🏫済美高校剣道部の3年生は玉竜旗大会に向けてバッチリみっちり強化できてましたよ💪1、2年生も新チームに向けて強化開始で~す🐣本当に良い稽古になりました⤴️次は一緒にインターハイに出場することでいつも
押忍‼️昨日の小山城南道場の稽古✨基本に重きを置く火曜日稽古、全色の色帯が揃いました帯が上がれば上がるほど、見る目が厳しくなります。基本は全てに繋がりますので、いついかなるときも、しっかり基本を押さえましょう。稽古お疲れさまでした見学はお気軽にお越しください✨無料体験あります😊見学の際は是非ご利用ください✨