ブログ記事45,199件
ご訪問ありがとうございます前回ブログの続きです↓『満室で入れなかったリカバリールーム』ご訪問ありがとうございます『看護士のが多く行きかう廊下』ご訪問ありがとうございます前回の続きです看護師さんリカバリールーム近くの廊下です周りには…ameblo.jpいつ終了した?そもそも何時にオペが終了したのか❓なぞ予定時間は2時間ほど繰り上がった何時間のオペだったのか?今は何時なのか?教えて看護士さん😊😅聞かないと教え
ご訪問ありがとうございます前回の続きです看護師さんリカバリールーム近くの廊下です周りにはロッカーがたくさんあって入れ替わり立ち替わり看護師さんがやってくる私には用はない💦何かを取りに来てるようストック品を置いてある場所ロッカーを閉める音やロッカーがスライドする音がやけにする何だか落ち着かない💦リカバリールームに移動するまでの我慢
ご訪問ありがとうございます『看護士のが多く行きかう廊下』ご訪問ありがとうございます前回の続きです看護師さんリカバリールーム近くの廊下です周りにはロッカーがたくさんあって入れ替わり立ち替わり看護師さんがやっ…ameblo.jp『この病院で手術受けたことを後悔』いつもご訪問ありがとうございますこちらの続きです↓『ありえないことが起こる』ご訪問ありがとうございますこちらの続きです↓『うそでしょう?』ご訪問ありが…ameblo.jpありがとう
こんにちは専業主婦のブログへようこそバンヤードストーム大好きBARNYARDSTORMCITYフォトT【吸水速乾】バンヤードストームトップスカットソー・Tシャツホワイトベージュ【送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}世の中には、専業主婦批判があるらしいですね。田舎に住んでいた頃も、現在は都内◯区在住ですが、批判された事は、まだ、1度もないです糖尿病なので定期的に病院に通っているのですが、看護師さん「七桜(なお)さんって専
おはようございます昨日の主人の様子です。病室に到着すると、ちょうど痰の吸引の最中でした。初めて見る男性看護師さんが、無言で鼻から奥までグイグイ出し入れしていて主人も苦しそう。これは仕方ないんでしょうが、見てるの辛い。なんだかねとても機械的だし、こなしてるって感じが怖いんです。そりゃあ、看護師さんもいちいちそこに感情を持ってやってられないですよね。忙しいんだから。苦しいねぇ~、もうちょっとよー。ゴホンしてー。頑張ったね。とか言ってくれる看護師さんもいますよね。少し救われます
こんにちは今日は甲状腺の定期受診普段よりも患者さんが多くて採血もかなり待ちました。しかも、今日は採血が上手くいかず失敗→看護師さん交代と言う、少し痛い1日でした血液検査の結果も問題なければいいなー
*便の話が出てきます。続きです。【52歳8月23日】前日夜に飲んだ下剤の効果が明け方からありました。そもそも腹痛で、あまり食べてないこともあり朝の段階で「水状態」病院着いたらすぐ検査出来んじゃね?と意気揚々、AM9:00に内視鏡検査室に到着です。受付を済ませ、すぐに注射針を刺します。この1週間で何度も同じ場所に刺されているので、それなりのダメージがあります。内視鏡検査室の看護師さんも「何度も同じところにごめんなさいでも、ここがすごく取りやすくて」と、優しい笑
おはようございます朝は暗い雲が空一面でしたが、ブログ更新している間にいいお天気になって来た大阪です。昨晩は疲れていたのでぐっすり眠れました。報告出来なかった肝生検のお話。昨日5/7日は27回目の結婚記念日でした。結婚記念日だからって、何かすることもないんだけどね。ちょっと気分的にテンション上げて、ブログに頑張るぞぉって書いたのに、お恥ずかしい頑張れなかったありすです(^◇^;)13時20分頃、外勤から帰って来た担当医が『ちょっとみんな来る前に場所見ておきたいから、歩いて先に行こうか』って
こんばんは!いつも私のブログを読んで下さっている皆様は既にご周知のことと思いますが、わたし仕事の愚痴がかなり多めです。仕事量は多いしクレーム処理までしないといけない相談員の仕事って一体何が楽しいの?って思われているかもしれませんでも、実は楽しくてやり甲斐のある瞬間もあるんです。今日はそんな一面を書いてみたいと思います。訪問介護5年デイサービス主任1.5年180床規模の施設相談員6年目50代になり私の周りでもそろそろ「親の介護」の話題が上がるようになってきました。介護職歴1
4月7日日曜日13時25分病院に着きました。この日は前日(6日)の夜から(21:00~9:00まで)今までよりも強い眠剤を使っていたせいかちょっとウトウトしてるみたいだったそれでも話は出来たのでえっちゃんに早速、皆さんのブログを見せてあげました。「昨日(6日)は20件ぐらいだったけど今日はすでに200件超えてるよ」と私はえっちゃんに伝えましたえっ!そんなに?とビックリした表情してました。「ほんと嬉しいね見ず知らずのたくさんの人たちがえっちゃんの為に
ご訪問ありがとうございます家族や看護部長さんにも励まされて、落ち込む気持ちを奮い立たせて転院の準備をしました。いよいよ転院です。前回の話はこちら⬇️『転院に向けて』ご訪問ありがとうございます転院前にこれまでの母のリハビリ状況や今の状態を聞くために病院へ行った私です。そこで先生から、聞かされた母の状況は絶望的なもので、私は…ameblo.jp今日はいよいよ転院の日。着替えやタオルなど母の荷物を車に積み込み、病院へむかう。病棟に行って転院時の着替えの服を渡す。そして退院手続きを一階で行うよ
皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)m早いもので、3泊4日の入院生活が予定通り終了いたしました〜最後の朝食を頂いてさて、ハミガキしようと思ったらおはようございます!と、以前重要な治療方針を代理で話した『今後の乳がん治療方針』皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)m3/10は乳腺外来の受診日でした。前回受診日から待つこと1ヶ月半…主治医の先生とやっと話せる❗️今回は再診だし午…ameblo.jpあの若いインターンみたいなお兄さん先生が1人で登場。この先生も医
昼面会、会いに行くとお隣さんが、いなかった。一般病棟に移ったのかな?子供は、起きていた。でも看護師さんの話だとついさっき起きたらしい。ぼーっとしている感じでしたがポケカを持って行ったところ、つかもうとしていましたがなかなか中のカードが取れない様子私が手伝って持たせたけどなかなか意識がはっきりしなかった。謎解きの本も持っていき渡すとこちらは、少し見てくれた。そこで、急にポケカを出せと言わんばかりに渡すとしっかり見て外れだったというと。少し笑った。そ
骨切りの痛みも引いてきて膝が痛くて動かしづらい時期も終わり免荷の中でも不自由なく過ごせてきてます。1週間過ごしてみて今回の投薬がかなり??でして…。入院時に担当の薬剤師さんからは朝昼夜のロキソニンと朝夜のトラムセットになりそうと聞いてたので、前回と一緒だと思ってた。オペ後1日はオペ中の投薬が効いてて痛くて痛くてムリです。ということも無かった。痛み止めの点滴も使わなかったです。術後に渡されたのはロキソニンのみ。トラムセットはキツイから看護師さんに言えば貰えるかと勝手に思っ
病院食のご飯は大抵200g。結構多い一気に沢山食べることが苦手だし、かと言って残すのも嫌…orzどうしたらいいの!?大丈夫!!!入院初日に看護師さんが聞いてくれます。看『アレルギーや食べられない物はありますか?』その時にご飯少なくしてほしいって頼めます。50g単位だそうです。わたしは朝出てくる牛乳も苦手なので変更してもらいました。ちなみに、看『200gのご飯はわたしでも無理ですー』って言ってはった。立ち仕事の看護師さんでも無理な量ってやっぱり多いと思います。20
【針生検】人生初の検査第4弾。別部屋に通されると看護師さん2人が準備をはじめた。私は上半身裸になり、ベッドに横になった。ほどなくして先生入室。「今から針生検をします。局所麻酔を打ってから少しだけ切開をして太い針を刺します。エコーで確認しながら、怪しいかなと思う部分の組織を取って調べる検査です。組織をとるときにバチーン!って大きな音がするけどビックリして動かないでくださいね。」そう言って先生は実際にその音を聞かせてくれた。確かにバチーンと大きな音。………怖っなん
ご訪問ありがとうございます新しいケアマネさんのもと良い方向に再スタートするかと思った矢先、叔母が救急搬送されてしまいました。続きです。前回の話はこちら⬇️『叔母、救急搬送される』ご訪問ありがとうございます診療所からの衝撃の話に、新ケアマネさんと新しい病院を探すことにした私たちでしたが。続きです。前回の話はこちら⬇️『診療所のまたまた衝…ameblo.jp病室に行くと、窓際の奥のベットで叔母が心細そうに横になっていた。「大丈夫?」と私がベット脇に行くと「ああ、まいちゃん、あなたにばかり
手術後に移った大部屋の隣のベッドには、それはそれはパワフルなおばあさんが居ました。超元気だからおばあさんと言うより、70歳だけどおばさん寄り。(年齢は担当の看護師さんが変わる度に毎日言っていました『私70だからさ〜』ってね)パワフルだからある意味若いです。そのおばあさんの非常識さに頭を抱えていたんですが・・。詳しくは↓こちら↓『手術後3日目【迷惑な隣人】』入院の経験がある人も無い人も大体の想像はつくと思いますが、大部屋で同室の人が常識無いと最悪な入院生活となります私はこれまでちょこ
ご訪問ありがとうございます入院した叔母ですが、例の診療所からの申し送りで、看護師さんの叔母への対応はおかしなことに...。前回の話はこちら⬇️『診療所からの申し送りで、読み書きもできない重度認知症患者になっている?!』ご訪問ありがとうございます新しいケアマネさんのもと良い方向に再スタートするかと思った矢先、叔母が救急搬送されてしまいました。続きです。前回の話はこちら⬇️『叔…ameblo.jp翌日、病院へ行くと、叔母はこわい顔をして、しかもしっかりと病衣から私服に着替えて、ベットの上に座っ
息子は、たった今、手術室に運ばれていった。13時。私は、手術を待つ人だけが、入れる、待合室のような場所で、落ち着かない様子で、座る。こんな時、人は何を考えるだろうか。携帯をしていても、上の空。今頃、どんな手術をしているのだろうか。お医者さんて、お目玉とったオペの後とか、食事できるのかな・・・片目がなくなって、どんな人生になるのかな障害手帳とかもらうのかな普通の小学校には、いけないのかな手術後に痛くて、毎晩眠れないとかだった
卒業、春休みの沖縄旅行、入学、、、とまあ、けんたんたんファミリーには激動の1ヶ月が終わりました。すっかりブログ更新が滞ってましたが、我が家はみんな元気に、新年度を忙しく過ごしております。※沖縄旅行は別記事で!!小学校の卒業式は、けんたんたんも親も淡々と終えました。(幼稚園の卒園式は号泣した私なのに…自分でも意外💦)クラスメイトは体育館の舞台に上がって、校長先生から卒業証書を受け取るわけですが、体育館の舞台に車椅子で上がれる造りではなく、スロープも無いので、そこはどうしようかと学校と相
おはようございます最近のリンちゃんの様子について色々変化がありましたまずは酸素以前はネーザルハイフロー(酸素濃度と湿度の高いあたたかい風を鼻につけたチューブから勢い良く送る治療機器)を使っていました!少しづつ流量を減らし慣れてきたところで経鼻酸素へ変更!数時間ずつ試していき、、今では一番軽い在宅でも使いやすい酸素のみで一日中過ごせていますむしろ、鼻と口の形が特徴的なのでチューブが鼻より上に浮いています写真でます指よこせ〜〜!!!もはや酸素いらんのちゃう、、?と
隣の庭の花を摘んできましたチオノドクサというらしい名前はすぐに忘れます雪が消えたらすぐに咲きました4日前のことです3ヶ月に一度の訪問看護師さんのお世話になりました週に一度は妻のお世話に来てくれるのでいつもお喋りはしています1ヶ月の体調をまとめて書いたのを見てもらいます体調、病気とのつき合い方、考え方を伝えたいこと動かないで椅子にもたれるかソファに横になることが多い首の引っ張りが更に強くなる右にねじれる、左に強く倒れる外を歩くと足を出すたびに両耳から音が聞こえる顎の
ご訪問ありがとうございます母の転院を今の病院に交渉しますが、なかなか許可してくれません。あちらの病院の看護部長さんが直接交渉してくれることに。祈る思いの私のもとに電話が...。続きです。前回の話はこちら⬇️『転院に向け、頑張る』ご訪問ありがとうございます母を受け入れてくれると言う病院も見つかり、転院したい旨、今の病院に伝えた私でしたが、けんもほろろに転院出来ないと言われてしまいます。…ameblo.jp電話の表示は母の病院だった。(以下、私👩🏻、ソーシャルワーカー👩🏻💻)すぐに
母が退院して1週間経ったので父も退院したいと言い出し昨日退院することとなった。看護師長さんからは「お母さんも体調が心配だしお父さんも心配なところがあるんだからもう少し入院しとき!ここに居たら直ぐに透析にも行き帰り出来るから楽でしょ」と説得されたにも関わらずあの年代の男性だからなのか頑なそして昨日退院した。母も治療中だし無理できないからね!と言うことを父にも何度も言いそれでも良いから家にいたいらしい。(気持ちはわかるけど)昨夜は次女に会いたくて話したくてベ
検診の採血のときのこと、若い女性の看護師さんが採血してくれたんです。いつもは少し年齢のいった方で、「女性のお洋服が似合ってる」って言ってくださる方なんですけど。今回は、ちゃんとメイクして、スカートで行ったんですね。すると、その看護師さん、「中野さん、入院してるときの〇〇の数値と比べることになりますけど、女性の場合〇~〇の範囲に入っていれば正常ですからね。退院されたときはほぼこの範囲に入ってたみたいですよ」「あの・・・私、男性なんですけど・・・」「えっ!」「ごめん
ちっちゃいおまかせ広告ですこんばんは皆さま今日もお疲れさまです数回に渡りお届けしている人間ドック体験記もいよいよ佳境に入って参りました。今日は皆さんお待ちかね(?)のバリウム検査を受けた時のことについて綴っていきたいと思います予想通り、めちゃくちゃ長くなってしまったのでお時間ある時に読むのをオススメします〜前回の記事はこちらです。『人間ドック体験記④〜検診の内容編〜』ちっちゃいおまかせ広告ですこんばんは皆さま今日もお疲れさまです『
ご訪問ありがとうございます入院中のため病院での認定調査が行われました。母と和やかに進められていた認定調査でしたが、看護師さんへの聞き取りが始まると...。続きです。前回の話はこちら⬇️『病院での介護認定調査』ご訪問ありがとうございます病院の転院に向けて動くことにしたものの転院先にあてがなく...そんな時、介護認定の調査を病院で行うことになりました。前回の話はこちら…ameblo.jp認定調査員の人が、看護師さんを聞き取りのために呼んだ。男性の看護師さんが、いつものパソコン台(?)押してき
今日は、旦那がお休みだったのでついて来てもらい、お昼から病院へ行ってきましたやってまいりました穿刺細胞診結果的に言うと痛かったけど、思ったよりは全然でした!詳細を書きますと今日は病院にちょっと他の用事もあったので1時間前に到着しておりました。そして、14時からだったのですが私は予約外で先生が盛り込んでくれてたため14時になっても呼ばれず、20分ほど待って診察室に呼ばれて、、、診察室に入ると、丸椅子が置いてあってその奥にカーテンで仕切られて小さな部屋があり最初、カーテンの外で丸
今日、久しぶりに、がんセンターに行ってきた1ヶ月半ぶりぐらいかな妻が生きている時、とくに今年に入ってからは頻繁に通院していたから、すごく久しぶりな感じがした用事は医療機器の返却。。皮下注射を注入する機械(名前ぜんぜんわからない)を、借りたままだった借りたことを、忘れていたわけではない目に付くところに置いていたので、ほぼ毎日”返しに行かないといけないな”とは思っていた癌センターはすぐ近所だし、今日までに行く時間もあったでも、行かなかった