ブログ記事44,953件
とうとうバラす日が来るとは。実はうちのお隣さん大学病院の看護部長のご実家なんです。そのお母様とうちの母は仲良くさせてもらっていてよくお茶飲みにお邪魔してました。昨年そのお母様がお亡くなりになりました。片付けのため頻繁に娘さんである部長さんがよく来ます。母ともお話しされるようで。でね、その大学病院って私の現在の職場だったりする。母には余計な事は言わないようにと言ってあるので部長さんは知らない。その部長さんが先日うちの部署に診察にきた。ここで知らん顔は出来ないなぁ〜と悩
おはようございます。1ヶ月程の不眠(4時間くらいは細切れで寝てますが)と、花粉症が酷く今日黄色の鼻水が出たり、手足がとにかく浮腫んで痛く、舌が常にビリビリして、歩いて近くの病院に行くのもムリそうなのでタクシーで行くか、救急車を呼んで良いものか迷っています。訪問看護のオンコールに電話しましたが、私の話が一番通じない看護師さんだったので、いいアドバイスはなかったです…。頑張って9時15分くらい前にタクシー呼んだ方が無難ですかね?
看護婦さんも看護師さんも看護夫さんもみんなで仙台ナス🍆(*^o^)/\(^-^*)青いなすび🍆青紫色ナス
こんばんは⭐️今日は病院の日CT造影剤にて検査でした!CTの前に採血がありましたこれは婦人科の血液検査です私の血管は細くて深い所にあってなかなかの看護師さん泣かせです『細いな〜、深いな〜』と言いながらもベテランな看護師さん達はスッと針を入れてくれますただ…今日は違った一ヶ所目刺しても血管逃げる場所変えて二ヶ所目血管とらえて成功ふぅ〜、一安心次は婦人科で検診です婦人科の先生『次の検診で4年になるね』と言われて『激動の4年っすね』と答えたら笑われた主治医
ほんまは3日の予定やったんですが会議と重なったんで変更してもらいました!この変更も大変で先ずこちらのシフトがなかなか決まらずで(欠員が出てて)どうにかシフトを組んでから病院へ電話☎☏膠原病の変更電話は15時~16時にしてくださいと言われて再度その時間に電話なかなか繋がらず💦コール📞のみ👎👎👎ようやく病院の交換に繋がったけどその先が繋がらず何度か交換の方が繋いではくれるもののダメで折り返しして欲しいって言うてもルール上できないと言われ🙅♂️🙅♂️🙅♂️🙅♂️色々お願い
0歳児子育て中『はる』です❣️今日は2回目の予防接種に診察台に上がって注射してもらうんだけどさんは診察台に上がるまでは看護師さんと先生の顔を見てニコニコしてたでも診察台にあがったらおや???と真顔になって辺りをキョロキョロし始めた前回のことを思い出したのか急に寝かせられて驚いたのかそれはわかんないけど注射したらまあそれはそれはギャンギャン泣き泣きその後もしばらく思い出し泣きをしてたけど病院出る頃にはニコニコして帰りのベビーカーでは爆睡して頑張っ
今年も、新人の事務員看護師さんが、入社して、来ましたねみんな可愛いそれを見て居た奥さん喋らなくても、良いから彩ちゃんに、何か変な事をしたら、教えてと、言っておいたからその前に、なおちゃんと、彩ちゃんの方が、心配だけど菊地亜美ちゃん似の、彩ちゃん大好きよね変な事したら、即離婚だから怖いよ
入院してから凄く違和感が有ったのが、最近の看護師さんこの病院は白のナースの格好をされてません。ま、これは救命救急のドラマとかでも観てるので何とも思いません時代が変わったなか、オイラ6年前に高血圧で運ばれて🏥病院で一泊だけだったので気付いて無かっただけなのかも。。。ここの🏥病院の看護師さん、みんな、それなりにイイ匂いするんだよねー。いわゆる、香水を付けてはります。勿論、キャバクラじゃ無いから、ツンケンする香りでは無いけど、約1名はちょっと濃いかな❓と思うけど匂いの人いるけどね。病気
いっとき、VIO脱毛が必要だ、特に介護を受ける高齢者や入院している患者さんたちにはというのがありましたが、看護する立場からは、特に陰毛の有無は関係ありません。医療脱毛業者の経営破綻も相次いでいるので、甘い言葉や勧誘は無視した方が無難です。どうしてもしたければ、自宅でVIO脱毛ができる機器がたくさん販売されているので、それで充分です。彼が、私が働く内科病棟に現れたのは、ゴールデンウィーク明けの雨の日でした。傘を、電車内に忘れてしまったらしく、髪や足元が濡れていて、みすぼらしい印象でした。
母が退院して1週間経ったので父も退院したいと言い出し昨日退院することとなった。看護師長さんからは「お母さんも体調が心配だしお父さんも心配なところがあるんだからもう少し入院しとき!ここに居たら直ぐに透析にも行き帰り出来るから楽でしょ」と説得されたにも関わらずあの年代の男性だからなのか頑なそして昨日退院した。母も治療中だし無理できないからね!と言うことを父にも何度も言いそれでも良いから家にいたいらしい。(気持ちはわかるけど)昨夜は次女に会いたくて話したくてベ
おすすめの動画で、元看護師さんが作る看護師さんの仕事内容をミニドラマにしたようなものを見ました。お医者さんには、その後も担当医の先生なら長い付き合いになりますが、入院中のナースのみなさんには、その後会えることがありません。私は、いつも大学病院に入院してきたので、大きな病院は、患者さんの数が多くて大変だろうなと思いました。あと私が初めて入院した18才の頃は、まだ電子カルテではなく、もうちょっと緩い雰囲気があったなと思います。看護師さんたちが私の部屋で雑談して行っ
先日、ピラティスとヨガのクラスに出た日のこと。改めてお話したことはなかったけど、同じクラスでよくお見かけする若い女性で、だいたいロッカールームに入る時とか出る時、誰にでもなく挨拶するくらいの距離感だった女性で。いつもクラス前に熱心に体を動かして準備していて、あまり人と話さないけどいつも同じクラスでご一緒していたお嬢さんがいたんですね。で、その日クラス前、眠い目を擦りながらプログラム表をぼんやり見ていた私にゆっくり寄って来て、「あのー、わたし今日が最後なんです。だから…。」って
前の記事『VIO脱毛日記13』前の記事『VIO脱毛日記12』前の記事『VIO脱毛日記11』前の記事『VIO脱毛日記10』前の記事『VIO脱毛日記9』前の記事『VIO脱毛日記8』…ameblo.jp【基本情報】50歳オーバーのおばぁマシンはジェントルレーズアレキサンドライトレーザー支払い方法は都度払い2回目のVIO医療レーザー脱毛の続きです前回同様Oライン→Iライン→Vラインの順番でレーザーを当てていきました電話したからか?看護師さんの技術か?Iラインの難しそう
母が入院した時のこと。母が、「看護師さんたちが私たちのことを、とても良いご家族ですねって言ってたよ。」と嬉しそうに言っていた。え?良いご家族?どこに良いご家族がいるんだい?(゚д゚)ポカーンと、私は思った。うちの家族は全員性格が悪いだろ!w(私も性格は良いとは言えない)母の話をよくよく聞いてみると…入院患者の家族にはいろいろな人がいて、看護師さんが家族に挨拶しても無視されたりするそうだ。嫌な態度をとる家族が多いと。うちの家族はめちゃくちゃ外面が良いので(爆)、誰に
今が一番良い時期なんですが、私は春が少し苦手なんです。昔から春になると憂鬱というか、5月病みたいな気分になります。人がワサワサいるからかなあ。先日、病院に言った時、看護師さんに相談してみました。すると、看護師さんも「わかるわぁ。私もそんな気分になる時があります」とニッコリ若い看護師さんでしたが、共感してくださって何だかホッとしました。その後主治医にも相談してみたら、「あなたの場合、気のせいだから、外に出て歩いたり好きなことしなさい。ハッハッハ(笑)」とのこ
週一で訪問看護に来てくれる看護師さん(女性)は母親が私と同年齢と言うから50代でしょうか?会話の中で生成AIを使っているか聞きました使ったことがないという返事でしたPCのタスクバーに生成AI(Copilot)があることを教えました早速使ってみたようで昨日報告してくれました「とても便利!」「教えてくれて有り難う」と礼を言われました私は日常的に使ってますが一般的にはまだ利用している人は少ない様で
入院して昨日から2週目に入りました。入院当日や翌日は意識が薄かった母も少しずつ覚醒(?)して・・そこから不穏が感じ取れるようになり看護師さんに怒られてばかりの母(↑母からの聞き取りのみ)が可哀想に思えると同時に事実がどうであれ母の気持ちがそんな風に塞ぐことで認知症になったらどうしよう・・という懸念が、実はありました。今まで、家族や親戚を見てきて、いつ何がきっかけで認知症を発症するかわからないことを知っていたからです。じわじわと進行する認
病院勤務。看護師長はパワハラ、年配医師はセクハラ、理事長は職権乱用のハラスメントオンパレード…職場の腐った人間を追放し居なくなってほしい。少しでも職場環境が良くなればと思う方へ職場の嫌な人間を遠ざける縁切り、仕事環境・転職の願掛けをご案内しております詳しくはWebサイトまでご相談ください。LINE無料相談も可能です。縁切り神社・悪縁切り11,000円~|呪目堂(じゅもくどう)《ご相談無料》歴30年の呪術師が悪縁切り、復縁・恋愛成就・片思い・略奪愛・縁結び、呪い代行による仕返し・復讐、
母のホームに行くとエレベーターで2階にいく間に看護師さんと合流して、母の足の爪がはがれかけて出血したから処置したとの旨を告げられた。様子を見ていないからよく理解できず、爪の生え際が浮いているとのことだったので、弾性ストッキングを履かせてもらう時に爪先から引っ張りあげないようにお願いをした。エレベーターのドアが開くと母の自費の訪問リハビリが始まるところだったので、看護師さんには、母は化膿しやすい体質なので気をつけて看てもらうようお願いして別れた。訪問リハビ
先ほど、帰宅しました3月6日に、救急車で運ばれた主人が3月29日、7時11分命を閉じました最後の3日間は、娘二人と3人で病院に詰めていましたそのおかげで主人のの命が尽きるときに、立ち会うことができました苦しくはなかったと思いますよという、お医者さんや看護師さんの言葉がありがたかったです病院からは、斎場の霊安室で、3人で、主人と過ごしました家の近くだったので時々、荷物を取りに、帰宅しましたがとんぼ返りで、霊安室で、主人が一人にならないように娘たちと交代して過ごしました
体の異常に不安になり検査を1か月早めてもらいましたが造影剤CTで検査した結果問題なしでしたよかった!!!逆に、以前からCTで気になっていたものが小さくなってきている感じらしいです。鎖骨の痛みも何だったのでしょう診察後に看護師さんに話を聞いていただいて次からは、一週間くらい様子を見てから検査でもいいし何か症状がでたら、一週間様子見ても大丈夫か相談の電話をしてもいいということでした。とりあえず問題がなくて良かった
坂道がきつい道は避けて一本入ったけどやっぱり歩いたほうがいいと感じ自転車止めようとしたのですがあっ!転ぶ!と分かりました。でも下手に動かずこの感じだと成り行きに任せた方が良いと思いころん!と上手く転びつつ脂肪の多いお尻で受け止めちょっとだけ肘をかすりました。なので肘がちょっと痛いだけで何事もなかったように(潰瘍が痛いので)ゆっくりと起き上がり自転車を起こしそのまま自転車を押して平らなところまで行ってからやっぱり何事もなかったように薬局まで走っていきました。そういう感覚は全然衰えてない
こんにちは!いよいよ4月に入り新学期が始まります。今日はちょっと不思議なお話があるのでそれをアップしたいと思います。先日、銀行に振り込みに行った時の事。時間外のATMだったので、誰もいなくて私1人だったのですが私が送金しようと思っていると私のすぐ隣のATMにがたいの大きい男性が何だかヤダな・・・って思っていたらどこからともなく清掃員の方がいらして床を掃除し始めて。私のすぐ横で私と男性の間に入るように来て無言でずっと床掃除男性は何もせずに
前の記事『VIO脱毛日記12』前の記事『VIO脱毛日記11』前の記事『VIO脱毛日記10』前の記事『VIO脱毛日記9』前の記事『VIO脱毛日記8』VIO医療レーザー脱毛日記です…ameblo.jp【基本情報】50歳オーバーのおばぁマシンはジェントルレーズアレキサンドライトレーザー支払い方法は都度払い2回目のVIO医療レーザー脱毛に行ってきました1ヶ月半~2ヶ月の間隔が良いらしいのですが私の場合、どんどん白髪が増えいく年齢なので一番短い1ヶ月半で予約をしています
あまりのはやい展開についていけない私ストレッチャーに乗せられて手術室へ搬入されました麻酔がめちゃくちゃ恐くて泣いちゃいました看護師さんがずっと私の手を握ってくれててとても安心したのを覚えています麻酔が効いているので下半身の感覚はありません何をされているのかどういう状態なのか全くわかりませんでしたなんせ、私はめちゃくちゃビビリです採血も恐くて無理なタイプなんです手術中、目を開けるように何度も言われましたが恐くて開けれません返事は頷くことしかできませんでしたそれを男
訪問診療の看護師さんが家に訪ねてくれました。色々、説明をしてくれて、心配停止とがなっならどうしますか?と、言う問いに何もしなくて良いに丸を付けました。食い下がって一時帰宅をもらったんだ!命が亡くなっても、病院のせいにしない。私が決めた事だから…。頑張ります。
1ヶ月に2度目の絶食と24時間点滴生活。アーユルヴェーダヘルスケア学院でアーユルヴェーダライフ講座のチーフインストラクターをしており、日本シロダーラ協会のダーリスト🄬です。また、日本オリゴミネラリスト協会認定専属講師です。3月13日からまさかの2回目の入院。そのことはこちらに記載しております。『退院後1週間後の診察前から』退院後1週間後の診察前から💦アーユルヴェーダヘルスケア学院でアーユルヴェーダライフ講座のチーフインストラクタ
入院20目にして退院めどがついたので地域包括病棟に移りました一般病棟の看護師さんやケアさんも大変だけど包括病棟は別な意味でもっと大変かもここは退院見込みの人以外はほとんどが寝た切りか歩けない人ご飯の時間は一人一人車椅子に乗せ食堂で食事のお世話車椅子に乗ると「お姉さ~ん助けて~」とずっと呼ぶ人時々悲鳴を上げる人部屋替え初日に聞こえてきてビックリしました夜じゅう悲鳴を上げていましたよく喉がつぶれない疲れないものと変な感心しました
おはようございます。ぺぺこです今日の真顔スタンプは5個にしときました。もうね、わけわからんくらい病んでまして。3日間?動けず、ベッドにいました。これは、少し前からなんで関係あるかわかりませんが食べ物に興味がなくなり、4キロ痩せました。どうせ戻るだろあまり考える事もしなくなり、なんで生きてるのかもわからなくなっていました。・・・・・いや違うだろ。お前息子がいるだろう・・・・・と、目が覚めまして元気は全くないものの、生きてる
看護師さんに、聞きました。男性の医師の方、みたいです。がっかり!!これから、体重測定です。診察の順番は、2番目みたいです。不安感がある、眠れない時がある。主人が、厳しくて、ストレス!などを、話します。