ブログ記事70,698件
D19移植前の採決のためクリニックを受診してきました。私が通っているクリニックは当日ではなく移植の数日前に採血をしているので移植当日の採血はないです。なのでクリニックに着いた瞬間もう胚盤胞は溶けている状態。移植の日に一日潰れなくて便利だけど来院回数が増えるしどちらがいいのかって感じですね本日は採血のみなので来院してすぐに看護師さんに呼ばれましたよ。初めての看護師さん。看護師「あなた細いしいい血管あるね!」と自信満々だったのでお任せしたら失敗されましたしかも針を刺したまま血管を探
こんにちは^^今日は内科へ採血に血圧128だったか、正常です。処方箋頂いて薬局へ医療費2930円薬690円混んでた、、待つ間100均へ653円そしてイオン1028円オリジン弁当780円カットしたおネギなんて買った事なかったけど1把200円もするのよ、、なんかね、おネギにね、200円はね、、引く(笑)プランターのおネギは枯れてる土入れ替えてしっかりした根っこ植えつけないと、もう少し涼しくなっ
こんばんは今日はベンリスタ点滴の日です採血尿してから診察へ前から徐々に良くなくなっている腎臓の数値が気になると言われました。緊急までではないので次回の点滴までにまずはCTしてみようということになりました。それを診てもっと腎臓を検査した方がよければ専門の科に行きましょう!ということにそして2021年からしていない骨密度も同じ日にやることになりました。診察室を出た後に顔に出た紅斑のことを言い忘れた事に気が付きました既に遅し…いつも何か言い忘れたり聞き忘れたりしてしまいます😢
こんばんは、みみみですご訪問ありがとうございますいいねやフォローに、そしてコメントにいつも元気をもらっています病歴覚え書き・2019年3月、くも膜下出血(クリッピング)・同年8月、顕微鏡的多発血管炎から急速進行性糸球体腎炎に・同年10月、深部静脈血栓症(両下肢)・同年11月、ステロイド性白内障発症(2021年1月両目オペ終了)・2020年7月、帯状疱疹・2021年2月、3回目の深部静脈血栓症(両下肢)・同年8月、左下奥歯の歯根破折で抜歯・同年9月、大腸ポリープ発覚
こんばんは。午前中は仕事。仕事が終わったら忠相、信三郎のトリミング。トリミング終わったら、帰ってバレーに‥‥。お父さん(主人)は、痛みがあり不調だったものの体育館まで一緒にきておもりを持って歩きました🚶エライエライ👏たま〜にヤル気を出すんですよね。明日は、医大受診です。抗がん剤を打ってもらわないと困ります。ほんと頼みます。採血💉の順番待ちをしなくてもよい魔法のカードをもらったので、少しゆっくり出れます。抗がん剤する人がもらえるカードらしいです。私の足がたいそう浮腫んでるの
こんばんはマメカキです。今日は肝胆膵外科受診日。前回の受診から2週間ぶりの受診でした今日は電車で行こうと決めていました今日のこの目標が達成できたら、本当に大きな自信になるからまだまだ暑い日が続いてるので、ハンディファンや冷たいお茶をカバンに入れて8:50に出発最寄り駅のひとつ先の駅まで車で行き、電車に乗って行きます。予想通り、座れるはずはなく…でも、ギュウギュウの満員電車ではなかったからよかったー私は、都内の大学病院に行く時くらいしか電車に乗らないので、毎日満員電車で学校やお仕事
9月13日(土)雨のち曇真夏日30℃/23℃雷⚡注意報6時半起床。外はどんよりと曇り空。今日と明日は地元のお祭りなので雨が降りませんように。。。昨日は整形外科で骨密度の検査。夫君がお付き合いしてくれました。レントゲン・身長体重測ってから器械の中へ。そして採血。何故か針が上手く刺さらずにやり直し。反対の腕にしたらスムーズに出来ました。長い事行ってるけど・・いつもの看護師さんなのにこんな事初めて。たいした事はないですけど。。
昨日は本来よりも早めに大阪出張から帰宅し、朝から病院へ行ってきました昨日家に帰ってから、最近育ててるプチトマトの芽が1つ枯れているのに気づきました水耕栽培やっみてみたくて、先日の楽天セールで買いました4つ種を蒔いたら、4つ全てから発芽!全部育つと嬉しいな〜と考えてたけどすでに4つのうち1つが枯れちゃった…これは、きっと予言かもしれません今回採卵により凍結できた胚盤胞は4つ最初に移植した、お腹にいるはずの小さな命はこのトマトの苗のようにすでに力尽きているのかもしれない…そ
今日は術後丸4年のCTと血液検査はじめてといっていいくらい採血で今までで1番早い番号とれた🤣そのおかげかもう診察も終わり会計待ち結果は…!!クリアしました!毎度のことながらドキドキそわそわするけどよかった五年生スタート!来年の夏までの検査で何もなければ卒業だね!って主治医にいわれた卒業できますよーに!!できる!!
こんばんは2024年11月、10週の時にNIPTを受けてきました・NIPTを受けようと思った理由・料金や当日の検査の流れについてなど書いていきます!NIPTを受けたのはここです!プレママクリニック銀座院プレママクリニック-TOP全ての妊婦さまと生まれてくるお子さまの健やかな暮らしを願いwww.premama.clinic認可外施設ですおそらく都内で一番安いこと、検査機関がイルミナ社というところで精度が高いという情報を入手し、こ
【出生前診断(NIPT)をご検討中の方へ】〜認証施設と無認証施設の違い、ご存じですか?〜こんにちは。ふくだあやレディースクリニック/ひろつぐ出生前診断クリニックです🌸「NIPT(新型出生前診断)」という言葉、最近よく耳にするようになりましたね。赤ちゃんの染色体異常について、妊娠初期に調べられる検査として、多くの方が関心を持たれています。ですが最近は、「認証施設」と「無認証施設」が混在していて、どこで検査を受けたらいいのか分からない…というお声もよく伺います。🔍認証施設ってなに?
一夜開けて、ステロイドが効いて胸の痛みはほぼなくなりました。そして、前日ほとんど眠れない夜を過ごしたので、夜は時々目が覚めたものの、眠ることができました。まだあまり食欲はなかったのですが、吐き気もなくやれやれ。ですが、ずっと痛みに耐えていたので、肋骨の辺りが痛くて寝返りにも苦労してしまいます。起き上がるのは、電動ベットに助けてもらいながらやっとのことでした。辛~😭白血病がはっきりわかったので、いろいろ約束していた事のキャンセルの連絡をしなければいけません。通っていたジム、ズームの勉強
採血💉までは時間が掛かったが、診察は予約の時間通り。入院していた病院🏥、次に呼ばれる番号が表示される。理由をいつも聞き忘れるのだが、自分の場合、いきなり呼ばれることがある。まあ、気分はいいけど🤣やった。いきなり呼ばれた。みたいな。順番は前後することがありますって書いてあるし😂採血💉してる日は早く呼ばれている気がする。今日もいきなり。予約の時間に呼ばれた。スムーズに終わり、終わりよければすべてよし。次は会計🧾。保険証が妻の扶養に入ったので、変更。変更の手続きをお願い
ご訪問ありがとうございます💕いいね&コメント嬉しいです毎日、暑いですね暑くて、何もやる気がおきません今日はトータル62回目のケモで病院🏥へ来てます採血も順調に終わり、診察待ちです何事もなくケモが出来ますように
病院で検診を受けるとき、「えっ!」って言われることがありました。私、お姉様に買ってもらった「タトゥーシール」貼ってることが多いんです。病院に行った日も、太ももと〇首の上の方にタトゥーシールを貼ってたんです。そうしたら検診で採血のときに、Tシャツの隙間から見えたみたいで、看護師さんがちょっとビックリしてました(笑)私、「これ、シールですよ~」って言ったら、看護師さんは「そうなんですね!リアルすぎてビックリしました」って言ってました。タトゥーシールって、いきなり見たらビ
月1受診日で乳腺外科へいつものように採血からスタート久しぶりに肘の内側も手の甲もアザ針刺したまま動かされたりグッと深く刺しこまれるのはやっぱり痛いですねー痛ーーって感じるとだいたいアザになる今日そんな採血の時にふと疑問に思いまして。最初に肘の内側、そこでだめなら手の甲で、そこもだめだったら次はどこというのも、私「抗がん剤したので肘のところ血管細いですよねいつも新生児用の針で刺されています。採りにくいようでしたら手の甲でも大丈夫ですよ」とお伝えしたら、看「う〜ん、でも手の甲も細
今回の治療も終盤です。今日は出張だったし、朝、スマホ紛失で警察に行ったから、出張帰りに通院。5時すぎに採血、6時に診察。内膜は8cm,前回のは聞き違いかな。問題なしだそうです。エストラーナテープを4枚で継続、あとはルトラールを朝昼晩です。で、27日移植になりました。朝出勤して、中抜けして移植して、できれば仕事に戻ろうと思います。多分、移植が最後になるかな、と、話をしたら、その時にはサインが欲しいと言われました。それはきついなあ。胚盤胞を廃棄にするサインはきついです。私的に
昨日元気にヨガやったのに、夜中の3時にトイレで目が覚めてトイレへ。あれ?少ししか出ないな?ベッドに戻るも尿意が収まらない。また、トイレへ。もちろん出ない。でも、気分は漏れそう。水分が足らなかったかも?と一階へ降りて、温かいほうじ茶を飲む。血圧計ったら、170超えてる。なんか寒い。長袖のパジャマに着替えて、靴下も履いた。熱は無い。またまたトイレへ。やっぱりちょっぴりしか出ない。でも、痛くは無い。ベッドで悶々とする。病院行くなら、やっぱり東京まで行くしか無いだろう。
インスリンが効きにくいからこそどうしてもケトン体が増えやすい時期がある。だから、頻繁にケトアシドーシスを起こしてしまう。今回もそうでした。でも、正直ケトアシドーシス自体は診察に行って採血する度に診断は下りてて、毎日体調が悪い。ただ今回はその数値が悪すぎました。数日前から身体のだるさ、吐き気、腹痛に襲われ前日からは呼吸の苦しさ?脈拍がとても早くなり呼吸回数も増えていきました。ずっとここ酸素薄い!標高何メートル!?富士山の上!?って言ってました笑確実にこれだった笑ま
なんですが、その前日の9月10日は、同部署で退職される方がいるので、送別会に行きました。(もちろんオプチューン装着して)退職者2人いたんですが…2人ともとても楽しい方だったので、とても残念ですね。ただ送別会なので、豪華な食事を食べ、お酒もそれなりに飲みましたw(ビンビール一本ぐらい?にウーロンハイを3杯ぐらい…です。特に意識とかは失ってません!)そんな感じで、他の人は二次会に行きましたが、流石に私は翌日朝一で通院があるので、そこでお別れしました。ただ…写真だけは記念に撮っておきたく
みなさんこんにちは😃前回2月27日から6週間が経ち、4月10日に血液内科の診察に行ってきました。診察は15時予約のため、午前中に採血4本と甲状腺エコーと頸動脈エコーの検査を行い、検査室は薄暗いためちょっと寝てしまいました検査も終わり、1度家に帰り14時半に再来院して診察は予定通り始まりました。新しい担当医は女医さん。軽く挨拶され、検査結果の説明です。動脈硬化度は40代前半と実年齢よら10歳若かったですIS値は、記録を更新し、7/11:0.02828/8:0.03199/19:
蘇州から出張で来られた方から頂きました。蟹ラーメンだそうです。12月最初の日曜日、採血の為朝食が9時頃と遅くなりました。昼は軽めにしようと思い頂く事に。中身はこんな感じです。これで一人前。これが4人分入ってます。麺を茹でます。茹で時間2分半と書いてありますが、1分程で十分柔らかくなりました。早めに切り上げ、更に水に少しさらします。調味料と混ぜます。かみさんより「ちょっと固すぎなんじゃないの?」と物言いが。うーん確かにちょっと固かったかも?いつもの珠江
こんにちは今日は高温期7日目採血と次周期の方針を決めるためにクリニックへ採血では・黄体ホルモン検査・クラミジア抗体検査・抗精子抗体検査の為にまた血を沢山とってきました次周期も引き続きタイミング法で生理3日目からクロミッド開始ですそして卵管通水検査とヒューナーテストも次周期に検査することになりました盛りだくさんです笑高温期7日目なので色々と気になるところですがなんにも体調に変化ないですヒューナーテストで精子0だったし今回は無いんだろうなって通院はしばらく行く予
毎日増えていく「いいね」に「フォロー」そして「励ましのコメント」とてもありがたく、生きる糧になってます。最期まで諦めずに頑張りますので暖かく見守ってください今日はこの後CTがあるため、太めの針を刺してます。なんせ採血でさえ何度も失敗する我が血管💦1回で挿せるわけありません見事に失敗です(笑)血液検査の結果は、白血球の値も下がっておらず、肝臓の数値も正常。主治医もびっくりの数値らしいです(笑)この後CTがあるので3時間前から禁食。採血結果待ちの間に、病院の食堂でかけそばいただきまし
激混みの10回目の万博に行った翌日昼前から久し振りのママさんバレー🏐1時間30分どっぷりと汗かいて14:30、から■ミント神戸15階献血ルーム。出掛けない時は献血に行ってす。待合室が空いた時にいつもの15階からの景色晴天です。向こうに見えてる万博会場は、今日も灼熱ですね問診で血圧測定。前回は、年に1度の心電図測定消毒して、採血の準備冷房が良く効いてるので毛布を掛けられて
午後から母の採血の結果母のリウマチと貧血リウマチ薬の【メトトレキサート】を減らしたら、まさかの貧血が急に改善し、(え?!リウマチ薬のメトトレキサートが貧血の原因だったんだーー)と判明!※リウマチ科の先生はわからないと言ってたが、血栓で診てもらっている循環器の先生曰く(メトトレキサートは、骨髄細胞の抑制だから、メトトレキサートを減らせば骨髄細胞が元気になるから貧血も良くなるんだと思うよ、、)と。リウマチ科の先生も、循環器科の先生もどちらも親切でとてもいい先生です。(私も毎回母と一
おはようございます今日はブロ友さんとランチです楽しみ昨日の採血は…昨日の採血の後は大流血はしなかったのですが、今腕を見たら内出血していました『【自費採卵周期】D12クリニックへ』こんにちは今日は卵胞チェックのためクリニックへ来ています生理12日目になります。生理2日目の卵胞チェックの時に遺残卵胞があったのでちゃんと卵胞が育ってくれてい…ameblo.jpこれは普通のことですかね?大流血の後は内出血かい!!って感じです今までこんなことはなかったんだけどなぁ〜写真出ます!わ
アメトピ掲載ありがとうございます!この記事ですね『10歳年下の女性に稼いで手料理を作れと言う男性』最近夫がCookDoにハマっています。これは今日の大皿豚バラ豆腐~を使ったやつ。豆腐と豚バラでタンパク質がたくさん摂れるのがいいですね!簡単にできるし美味…ameblo.jp今さらですが転院にいくらかかったのか計算してみました。考えたくなかったのでずっと目をそらしていましたがいい加減、現実を見ないと!転院初日のオリエンテーション4万7380円血液検査がほぼ自費でした。全医で採血
今日は採血と採尿だったので朝ごはん抜きで内科🏥でした8月から血圧の薬は卒業していましたがさすがに寒くなってきて低かった血圧が少しずつ高くなってきましたそれと3回目のコロナワクチンを射ってから2年8ヶ月経ってもぜんぜん息切れが治らないので過去に何回かやって問題ないレントゲン🩻心電図検査を、またやりました今回も変わらず🤔あとは大きな病院🏥でのCT検査しかないみたいです…朝ごはん抜きだったのですぐお昼ご飯に向かいました😋和食処「あおき」さん11時30分開店で