ブログ記事2,018件
【お知らせ】当科ではスタッフ医師を募集しています。募集要項はこちらです。当科の紹介記事はこちらから。メールでのお問い合わせはhematology@aih-net.comまでお願いいたします。こんにちは。血液内科スタッフKです。怒濤の仕事ラッシュが押し寄せてきた連休明けでしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。今回はBloodからで、血栓性血小板減少性紫斑病におけるカプラシズマブ治療後のADMATS-13活性の回復を検証した論文です。ADAMTS13recoveryin
ご訪問ありがとうございます年齢を重ねると皮ふのたるみが出てきてまぶたが下がりがちになると言われています。まぶたが下がるのは眼瞼下垂と呼ばれ加齢によって引き起こされるものがモチロン多いのですが病気が隠れていることがあります。このことについてお伝えしたいなと思います。重症筋無力症でまぶたの下がり(眼瞼下垂)?重症筋無力症とは、全身の筋力が弱くなったり疲れやすくなる病気です。特にまぶたが下がってきたりものが二重に見えるなど眼の症
今日は曇り空だからかな、起き上がる時に不調な日を察する今日は上半身より下半身不調dayあんまりたくさん歩けない昨日もシャワー入れなかったから気合い入れて治療前に入ったシャンプーはカテーテル抜けるまでダメなんだって一番洗いたいの髪なのに…10時前に車椅子乗せてもらって透析室へ何でも初めては緊張する始まってすぐに血圧下がり過ぎて何とも言えない感覚で頭ボーっとして大丈夫とは言ったけど追加の処置してもらったら頭スッキリした『大丈夫?』って聞かれると『大丈夫です!』って言っちゃ
この日は、会いに行くと鼻から泡首の気管切開した場所からも泡口には、痰どうも痰が多く出ているようでそれを何回も吸引していただきました。途中、目がしっかり開いて持たせていたペンライトを握って頭を起こしだした。ちょっと意識が戻ってきたのかなと思いましたが体を起こしてきたので寝ていいんだよって言って枕に頭をつけてもらいました。今日の熱は、38.5℃おでこにも汗が出るほどでした。主治医の先生から日本大学に検体を渡しての検査で抗NMDA受容体脳炎が陽性
いつも読んでいただきありがとうございます血漿交換2-2が終了したにょっきです。前回の記事が、久々にアメトピに掲載されており。アクセス数がヤバい。病院関係者に身バレしませんようにーいや、バレちゃ困ること書いてないんだけどさ、逆恨み?とかね。可能性ゼロじゃないよね。小心者さて、今回は、前回の血漿交換と比べて違ったこと(主に良いこと✨)を書きたいと思います。全部で4つ①事前の点滴血漿交換の当日6時から、6時間の生理食塩水の点滴がありました。カテーテル挿入時に脱水だとうまく
ステロイドパルスと血漿交換同時にしながら約1週間まだ…治療効果は感じられませんここ一週間の状況まとめておきたいと思います【2025.4.13~21】4/13~15パルス1クール目左足の麻痺が変わらず、やや悪化4/19~21パルス2クール目4/14.16.18.21血漿交換現在のからだの状態はこんなかんじ絵心ないワタシです…下手くそですみませんとにかく左足が動かしづらい左半身の感覚麻痺がつらいちなみに左半身の感覚は…つねられてもかなり鈍くかんじるお腹まわりが
いつも読んでいただきありがとうございます今回の入院治療(血漿交換&パルス)の記録をまとめておきたいと思います。もう、まずは数字で御覧ください。血漿交換前の9月16日から、血漿交換・パルスを行う毎に伸びる記録。パルス3回目の2日後には、両脚120秒近く達成!!治療終了後は歩行チャレンジはしてないのですが(そこまで絶好調でもなく)、コンビニの中くらいなら、杖があれば心配なく歩けるレベルになっています。詳しい経過(ただただ記録になっちゃいましたが)9/19血漿交換
ステロイドパルス3日間、2クールしましたステロイドって口のなかに苦味がすすごくないですか点滴したらすぐじわぁぁぁ~苦味きてます。効果でてくれるかなぁ血漿交換入院翌日に、あれよあれよとバスキャス挿入され、、、午後から血漿交換しましょうとのことで計4回血漿交換してもらいました。首からカテーテルが入っているとめちゃくちゃ重症患者にみえるやん3時間くらい透析室で過ごします。あぁ、なんかすごい機械まわされてる運動麻痺の改善は、期待できると思う。と言われたので、
皆さま、こんばんは🌃4月最後の4/30。今年のGWが入院中のぱちゃです。去年も入院して血漿交換受けてました。『入院9日目。血漿交換2回目。主治医から今後の治療方針を聞く。』皆さま、こんにちは。血漿交換の2回目、特に副作用もアレルギー反応も無く無事に終わったぱちゃです。重症筋無力症の複視。こちらは入院した以降は改善はありません😕焦…ameblo.jp私の重症筋無力症は「3歩進んで2歩か3歩下がっています。」今朝も4:30起床。寝落ちが早いおかげで起床も早い。庭の様子や水槽のお魚さん
3月18日昼の面会会いに行くと、処置中と言うことで少し待っていました。呼ばれて行くと、同じICUですが、場所が変わっていました。今日は、2回ほど痙攣が起きてしまったみたいです。鎮静剤などで落ち着いているようです。自分たちが面会に行く30分ほど前に、血漿交換の1回目を行ったようです。面会中に、血液検査もう、管が入っていて、バルブ操作で血液が出るようになっていました。何回か交換をして良くなってくれればいいなぁと。
いつも読んでいただきありがとうございますやったー!とりあえず記事がリアルタイムに追いついたー(笑)!にょっき、昨日から人生2サイクル目(と数えるのかは不明)の血漿交換スタートでした。詳しい記録、とかもそのうちにですが、今日は、何だかなーと思ったことを書きたいと思います。血漿交換の初日は、スタート前に、首に太いカテーテルを入れるちょっとした手術的なものがあります。因みに前回の血漿交換の時は、『体育会系の頼れる兄貴』みたいな人が入れてくれました。初日の詳細も大体同じなのでこちらで。
いつも読んでいただきありがとうございますいよいよ血漿交換デビューしました!「いいね」や色々アドバイス、ありがとうございました😊早速予定外な展開もありましたが、色々記録しておきたいと思います。10:30予定から1.5時間後、担当看護師さんと、大量のアルブミンと一緒に血液浄化センターへ。(10分前に看護師さんに伝えられ、手術着に着替えてトイレも済ませました。手術着は今回のみで次回はTシャツで良いとのこと。トイレは全て終わるまで行けず、尿瓶とかになっちゃうそうなので行っておいて良かった
今日で入院10日目流石にすることがなくなってきたよー。今日は血漿交換のことを書こう。入院当日は結構慌ただしかった。貧血もあるがふらふら状態になってて、急遽血漿交換になる。igM数値8000越え。(1か月前は6600台)体調が悪いんで進行していると思っていたからあまりビックリせず。ICUに入り首から管を入れ開始、開始後血液がネバ過ぎて交換に時間がかかるが最後の方は看護師さんが安定したとのこと。最後の方は機械の振動が体前進でわかるくらいの敏感体質に変化したみたい。(´∀`)
ちいかわが覚えられずエイヒレ、ハチワレの事をカイワレと堂々と呼んでいたのに見事に沼にハマってしまったrossoですこんばんは。これから「憧れの人は?」と聞かれたら元気良く「栗まんじゅうパイセン!」と答えます。はい、分かりやすいタイトルDEATHね💀メインイベントの前におさらいを。血漿交換2回目の時に出たアレルギー反応によって追加、変更になった事・血漿交換前にアレルギー反応を抑える点滴(ステロイド)投与・血漿2パック→4パックに。(血漿の量は変わらないが、もしまたアレルギー反応が出て
いつも読んでいただきありがとうございます血漿交換後、割と調子よく過ごしていて、退職後の生活の準備をする等どちらかというと色々頑張っていて更新が滞っていたのですが、その後コロナでダウンしておりました・・・。今日はコロナの初感染の記録を。こんな人から感染してしまう時代あれは10月下旬、まずは夫が風邪を引き。といっても熱は出ず、だるさと咳が少し出る程度。熱もないし、今までの感染症(コロナやら溶連菌やら)の症状よりは大分軽そうなので、感染症とは思わず。だるさは1日で改善し、い
いつも読んでいただきありがとうございます新年あけまして、おめでとうございます。にょっき、MG4年生に!・・・なってました。2024年10月にちゃんとまとめまーす。(前回のまとめはこちら↓)『MG3年生に。1年間を振り返って【病状まとめ】』いつも読んでいただきありがとうございますMGの診断を受けたのは、2年前の10月2日・・・というわけで、重症筋無力症も3年生となりました。3年生・・・早っ。…ameblo.jp重症筋無力症3年目の記録2023年
もうすぐ入院(3週間くらい)なので、「焼いた肉を沢山食べておきたい!」とお願いして、食べてきました😋入院食は嫌いな魚がほとんど。給食風なカレーやポソポソ切れるナポリタンとか、パリッとしない惣菜みたいな餃子しゅうまい春巻きセットとか。冷奴や温泉卵がでたら、ばんざーい!って言うくらい。焼いた脂の乗った牛肉とかは絶対出ないので、とにかく食べておきましたw#焼肉#大阪時代の週一くらい食べてた牛刺しが食べたい#ごはん#外食#レストラン#昼ごはん#多発性硬化症#血漿
嫌だけど、半年に一回の入院。巣作りほぼ完了。10時に入院して病棟入って薬剤師さんやプライマリーさんと説明やりとり、病棟担当医に診察受けて、1人で通常検査をうけて、戻ってきたら昼ごはんを少し食べて、13時半から血漿交換😵💫16時過ぎに血漿交換が終わって、巣作りを。(ひとつデカいバッグを忘れてきてしまい、配送してもらうことに気づけばもう晩ごはんが運ばれてきました😵💫😵💫頑張って治療うけるよ。やだけど。#多発性硬化症#血漿交換#グロブリン点滴
ダラダラしてしまって更新できませんでした。元気ですこちらの続きです↓『腕のカテーテル(泣』お久しぶりになってしまいました。だらけているだけで元気です!こちらの続きです↓『腕もカテーテル』こちらの続きです↓『カテーテルの処置』こちらの続きです↓『アメ…ameblo.jp意識が飛んで気がつくと。。。いつのまにか血漿交換が始まっていました。2人の臨床工学技士(ME)さんが、痒みなどを聞かれるのはアレルギーが出ていないかの確認でした。痒みはないけど、喉が渇いた、、と伝えると看護師さんが吸
母の日は来週だけれど、その時には入院してることを伝えてたので、ゆうくんとなっちゃんが早めにお花を贈ってくれました!嬉しいなあ。本当に毎年欠かさずおくってくれる2人が大好きです😍なっちゃんからは紫陽花❣️ゆうくんからはカーネーション❣️モデル顔は下手だけど、リンディにも入ってもらって、いつもの記念日撮影をしたよ😀💕昨日の嵐の発表に凹んでましたがw良いこともやってくる♪子供たちが元気でいてくれることに感謝です。この写真を時計の壁紙にして、癒してもらいながら治療を頑張ろっ🍀
こちらの続きです。↓『血漿交換の副作用【わたしの場合】』ダラダラしてしまって更新できませんでした。元気ですこちらの続きです↓『腕のカテーテル(泣』お久しぶりになってしまいました。だらけているだけで元気です!こちらの…ameblo.jpポーン…ポーンという音で気がつきました。目が覚めた時、一瞬どこかわかりませんでしたが、すぐ思い出しました。あんなにたくさんの人がいて、ガヤガヤしていたのに…今は、ポーンポーンと不定期に音が聞こえるだけ。みんなどこに行ったの???治療はおわったの?オ
本日、血漿交換治療4回目終了なぜか、今日はいつもより時間が長くてしんどかったですいつも、終わった後はしんどくて少しふらふらします夜はご飯も少し?半分ぐらい残しました血漿交換はあと1回。あとはステロイドパルス治療退院が見えてきました血漿交換は私には効き目が凄くありました。重症筋無力症の症状があれよあれよと無くなり、しんどい思いをしましたが、やって良かったなと思っていますお目目も何年かぶりにぱっちり