ブログ記事1,863件
どうもー税理士受験生ゆっきーですーお久しぶりぶり覚えてますでしょうか⁈えっ…覚えて…る?…そらよかったー←さてさて!!みなさん暑い毎日ですがいかがお過ごしですか⁈えっ…南極にいるから全然平気だって…?…ずーるーいー←リアクションおかしいなんか外に出るだけで危険とか言われてるレベルなんで水分補給やら気を付けていきましょうね…さてさてここで本題!!!今年の税理士試験も残す所数日!!!!官報合格して税理士試験に終止符を打つ予定の私ゆっきー!!!ここ最近自宅勉でやってる
親の話なんですが終活問題で揉めています。ぼかして書くことお許しください。病気がちになり終末が見えてきたことで相続の話になっています。非課税枠より少し多い程度の資産なんですが配偶者に残さず全て自分の子に残したいとのこと。二次相続のこともあるので配偶者に多く残さないことは理にかなっているのですが、相続税を考えると少しは配偶者に残すのもアリだと思うんですよね。それと今のうちに子に贈与したいから毎年数十万円を子の口座に移動して欲しいと言われています。(なか
8ヶ月の間、ご無沙汰してしまいました。税理士試験の学習に注力していたこと、その途中で体調崩したりなどいろいろありまして、間を空けてしまいました。8月7日と8日に、税理士試験を受験してまいりました。場所は昨年同様、西巣鴨の大正大学でした。昨年は相続税法37点、法人税法は26点(⇒法人税法は5月ごろに厳しいと悟り、同日に行われる相続税法前のウォーミングアップ代わりに)。税理士試験の何たるかを知らずに受験した認識の甘さを反省し、まずは相続税法に軸足を置き、その関連として同じく資産評価
こんにちは、行政書士のななさんです。今日は、相続税の申告について話したいと思います。相続税の申告申告書の提出義務者遺産の総額が遺産に係る基礎控除額を超える場合で、相続税額の計算を行ったときに納付すべき税額が算出される者申告書の提出先原則として、被相続人の住所地が国内にある場合には、被相続人の死亡時の住所地の所轄税務署長申告書の提出期限相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヶ月以内所得税の準確定申告所得税の納税義務者
どうもーこんにちはーゆっきーですーすっかりご無沙汰令和5年の相続税法の総括をやっていなかったので改めてプレイバック!と、言うことでトータル413時間位でしょうか。…んー。少ないだれましたね完全に。…あっ。そういえば今更ですが試験うけてきましたよー!!笑理論があれでしたが今の自分の力ははっきりしめせたかと…。うーむ。どういう結果となるか…官報合格となるのか…⁈乞うご期待…!!…って届いてるー11月30日結果発表で当日届くとか凄くないですか⁈他の地域ではそうも
こんにちは!夏ですね!!(YouTubeで配信されてた豊田おいでん花火。人混み行くよりもうコレでええわ、、、笑)連日35度を余裕で超えていく東海地方、、、生きているだけで疲れる毎日ですが明日から税理士試験ですね!思えば平成25(2013)年の8月6日、簿記論を初受験したのが私の税理士試験のはじまりでした。その年と全く同じ日程ということで、少し感慨にふけりつつ、、、皆様が試験後に「やりきった!出し切った!」と感じられる受験が出来るよう、心の底から応援しています。もう偉そうに試験を
台風来てますよー!関東方面の方、気を付けてください☆さて、最近、たまに受験相談みたいなのを受けるんです。頼ってもらえることは、ありがたく嬉しいことです。必要とされている時間少しでも感じていたい~SPEED「LongWayHome」より~懐い。当時は強がって多香子派って言ってたけど、心の中では寛子が一番好きだったのです。はい、どうでもいいですね。さて、本題。
こんばんは。ご無沙汰しております。たぶん、もう私を覚えておられる方も少ないと思います。1年ちょっと前試験後に夢中になるものが他に出来てしまい…ここに戻れなくなってしまいましたwこのブログ…7年続けたんですよね。。なのにあんな放置の仕方になってしまい申し訳ありませんケジメとして今回の結果のご報告でこのブログを終わろうと思います(ブログ自体は残します。)第72回税理士試験受験科目︰相続税法【自己採点】T理論22(問111、問211)計算46計68Tボーダー理論3
木曜に、資格の大原からお待ちかねの2025年度版税理士試験テキストが届きました。届いたテキストは、「簿記論:初学者一発合格コース」と、「相続税法:経験者年内完結コース」。段ボールにずっしりでした。実はこれにはちょっとしたハプニングがありまして、水曜に届いたのは消費税法と財務諸表論。まさかオーダーミス?と思いっきり焦りましたが、通信講座窓口に問い合わせたら手違いでした。たまたま在宅勤務でしたので、開封後に先方に連絡して翌日着で着けていただいたので、助かりました。間違えて届いた教材
こんばんは10月末に行われた全経「相続税法能力検定3級」の結果発表がありました。無事に合格!とはいえ、合格率が70%超の3級の試験だったので、完璧に100点を取ることを目標としていたのですが結果は94点・・。なんか悔しい気持ちになっております計算問題で2つのミス、どこだろう。問題用紙も回収されるので、どこで間違えたのか不明ですが、集計か按分の計算ミスかなぁ。次回はもっと慎重に!正確に!全経の検定試験を受験してみての感想などをメモしておきます。・ボールペンではなく、黒鉛筆または黒
R6年度相続税法(税理士試験)の結果待ちをしています来年へ向けて現状分析をするために、TAC・大原両校の解説視聴と自己採点をしました自己採点結果◆TAC理論38点(ボーダー36点/確実44点)計算38点(ボーダー34点/確実40点)合計76点(ボーダー70点/確実84点)ボーダー+6点◆大原理論34点(ボーダー34点/確実―点)計算39点(ボーダー34点/確実―点)合計73点(ボーダー68点/確実78点)ボーダー+5点【理論】◆問1…贈与税と相続税の課税価格を答えさ
R6年度相続税法(税理士試験)の結果待ちをしています来年へ向けて現状分析をするために、TAC・大原両校の解説視聴と自己採点をしました理論編の続きです計算◆大原の模範解答をベースにしています〇正解✕基本論点で失点✕応用論点で失点宅地H〇私道I〇〇家屋J〇雑種K✕〇雑種L〇アスファルト〇未収駐車場〇M株式〇〇株式割当権〇N株式✕〇〇〇〇〇〇✕定期性預金〇〇家庭用財産〇未支給年金〇その他財産〇生保権利✕小規模宅地✕✕
相続税法66条4項(要約)一般社団法人に対し財産の贈与又は遺贈があつた場合において、当該贈与又は遺贈により当該贈与又は遺贈をした者の親族等の相続税又は贈与税の負担が不当に減少する結果となると認められるときは、当該社団又は財団を個人とみなして、これに贈与税又は相続税を課する。↓相続税法施行令33条3項(要約)贈与又は遺贈により財産を取得した非営利型一般社団法人が、次に掲げる要件の全てを満たすときは、法第六十六条第四項の相続税又は贈与税の負担が不当に減少する結果となると認められないも
こんにちは、行政書士のななさんです。今日は相続税の基礎控除額について話したいと思います。遺産に係る基礎控除額ご存じの方もいるかと思いますが、遺産の総額が基礎控除額以下の場合には相続税を支払う必要がありません。遺産に係る基礎控除額は次のように計算します。遺産に係る基礎控除額=3千万円+6百万円×法定相続人の数法定相続人の数の数え方相続税法では、法定相続人の数の数え方に2つの制限が設けられています。相続放棄者がいる場合民法では、相続放棄者は初
去年の12月中旬から初学でTAC相続税法-基礎マスター(大原だと9月開講初学者合格コース?!)をWEB通信で受講しています(税理士試験)。相続税法Cランク理論…悩ましい…暗記派作文派捨てる派おそらく相続税法の受験生は税法初学者でない方々がほとんどだと思いますので、覚えようと思えば特に抵抗なく覚えられるであろうCランク理論。問題は覚える必要があるかどうか…特に納税猶予シリーズ(山林・美術・医療)初学者と受験経験者、成績上位者と下位者、暗記進捗状況で判断は分かれるところ…もし
待ちに待った相続税法の講義が始まりました大原には『時間の達人』というコースがあるんですよね。この時間の達人、忙しい受験生のために通常3時間かかる講義を1時間に短縮。しかも内容は従来講義と同等!という謳い文句(からくりはマーカーや記入の時間、計算練習の時間を省略しているからということでした)これが本当なら素晴らしすぎるお話だって育児と家事と仕事を両立しながら、週2回×3時間の講義を視聴する時間が取れるのか、、、これは正直私の一番の課題でしただから3時間の講義を1時間に短縮してくれ
令和6年4月5日は、令和6年度試験実施官報公告の日,。この4月頃、税理士試験の相続税法の勉強を始めました。全く簿記知識ゼロの理系人間の私が、その年の夏に相続税法の科目合格をする事が出来ました。だから今からでも勉強始めても合格の可能性はありますので、税理士試験にチャレンジしようか悩んでいる人はチャレンジするのもいいと思います。その頃の私は、税理士試験で大事にしていたのがお金をかけない事でした。だから、税理士試験5科目は独学の道を目指しました。受験料以外のお金はあまりかけない為には、本
合名会社等の無限責任社員の会社債務についての債務控除の適用【照会要旨】合名会社、合資会社の会社財産をもって会社の債務を完済することができない状態にあるときにおいて、無限責任社員が死亡しました。この場合、その死亡した無限責任社員の負担すべき持分に応ずる会社の債務超過額は、相続税の計算上、被相続人の債務として相続税法第13条の規定により相続財産から控除することができますか。【回答要旨】被相続人の債務として控除して差し支えありません。(注)合名会社の財産だけでは、会社の債務を完済で
税理士試験受験生の皆様。国税庁より、今回の税理士試験問題、答案用紙及び正誤表が公表されました。令和5年度(第73回)税理士試験試験問題、答案用紙(令和5年8月18日)cf.税理士に関する情報|国税庁(nta.go.jp)既にご承知の通り、各専門学校の解答速報も公開されております。資格の大原様資格の学校TAC様ネットスクール株式会社様LEC東京リーガルマインド様本年度受験済みの皆様はともかく、来年度初めて受験される皆様にとっては目指すべきレベルを探る意味でも
税理士試験受験生の皆様。国税庁より、今回の税理士試験問題、答案用紙及び正誤表が公表されました。令和6年度(第74回)税理士試験試験問題、答案用紙及び正誤表(令和6年8月22日)税理士試験|国税庁(nta.go.jp)既にご承知の通り、各専門学校の解答速報も公開されております。資格の大原様資格の学校TAC様ネットスクール株式会社様LEC東京リーガルマインド様本年度受験済みの皆様はともかく、来年度初めて受験される皆様にとっては目指すべきレベルを探る意味でも有益