ブログ記事1,878件
昨年末に嬉しいお知らせ税法試験の巡回監査士補試験に合格しましたや〜、嬉しい何の試験?って感じですけど、平たく言うと"税法における簿記みたいなポジションのもの"ですかね。(平たく言えてない?笑)税理士試験は国家試験で、これは民間試験だけど履歴書に書けるってとこが簿記と同じな感覚デス。あと、上位何%とかではなくて点数取れたら合格ってところも似てる。試験の構成は税法4科目「所得税法、法人税法、消費税法、相続税法」職業倫理、会計学、経営分析などの分野が2科目「巡回監
相続税法不合格官報合格ならず本試験の点数なんていわば試験当日の学力水準を点数化したものにすぎないので、不合格となったいま、過去の学力水準なんてでもどうでも良いんですが、想定していた点数よりかなり悪かったので、しばらく呆然としてましたこりゃやらかしたなと…1200時間勉強してこの点数は酷い…相続税法は初学で1000時間勉強して合格してる人が実際に何人も存在するので、1000時間で合格レベルに到達出来るはずなんです。でも1200時間勉強して合格レベルに到達しているとは言い難い点数での不合
義母の個人年金は外資系の生命保険会社の外貨建て定額個人年金保険に2つ入っていましたこれは父から母へそして2人の息子へと引き継げました年金支払い総額保証付き終身年金こんなに長い名前契約通貨は豪州ドル①2012年2月年金積み立て開始2023年2月年金支払い開始残りは15年で年10万円位②2012年6月年金積み立て開始2024年6月年金支払い開始残りは22年で年22万円位父が亡くなった時その権利は母に相続さ
こんばんは10月末に行われた全経「相続税法能力検定3級」の結果発表がありました。無事に合格!とはいえ、合格率が70%超の3級の試験だったので、完璧に100点を取ることを目標としていたのですが結果は94点・・。なんか悔しい気持ちになっております計算問題で2つのミス、どこだろう。問題用紙も回収されるので、どこで間違えたのか不明ですが、集計か按分の計算ミスかなぁ。次回はもっと慎重に!正確に!全経の検定試験を受験してみての感想などをメモしておきます。・ボールペンではなく、黒鉛筆または黒
どうもー税理士受験生ゆっきーですーお久しぶりぶり覚えてますでしょうか⁈えっ…覚えて…る?…そらよかったー←さてさて!!みなさん暑い毎日ですがいかがお過ごしですか⁈えっ…南極にいるから全然平気だって…?…ずーるーいー←リアクションおかしいなんか外に出るだけで危険とか言われてるレベルなんで水分補給やら気を付けていきましょうね…さてさてここで本題!!!今年の税理士試験も残す所数日!!!!官報合格して税理士試験に終止符を打つ予定の私ゆっきー!!!ここ最近自宅勉でやってる
税理士試験消費税法無事合格できましたがそれまでには色々な方から色々なお言葉をいただきました財務諸表論勉強中५✍開業して長年活躍している税理士からいただいたひと言この試験諦めたら終わりだよ諦めない限り可能性があるよよっし絶対に諦めず頑張ってやる~更にやる気に火がつく私一方・・・消費税法の勉強をしている頃職場の長老からいただいたひと言(簿記論・相続税法2科目合格者)この試験やめ時が肝心だよキャーやめてー諦める気なんてサラサラ無いーなんて事言う
8ヶ月の間、ご無沙汰してしまいました。税理士試験の学習に注力していたこと、その途中で体調崩したりなどいろいろありまして、間を空けてしまいました。8月7日と8日に、税理士試験を受験してまいりました。場所は昨年同様、西巣鴨の大正大学でした。昨年は相続税法37点、法人税法は26点(⇒法人税法は5月ごろに厳しいと悟り、同日に行われる相続税法前のウォーミングアップ代わりに)。税理士試験の何たるかを知らずに受験した認識の甘さを反省し、まずは相続税法に軸足を置き、その関連として同じく資産評価
R6年度相続税法(税理士試験)の結果待ちをしています来年へ向けて現状分析をするために、TAC・大原両校の解説視聴と自己採点をしました理論編の続きです計算◆大原の模範解答をベースにしています〇正解✕基本論点で失点✕応用論点で失点宅地H〇私道I〇〇家屋J〇雑種K✕〇雑種L〇アスファルト〇未収駐車場〇M株式〇〇株式割当権〇N株式✕〇〇〇〇〇〇✕定期性預金〇〇家庭用財産〇未支給年金〇その他財産〇生保権利✕小規模宅地✕✕
相続税法合格私は国税のHPで合否を確認するのが面倒だったので、合否を知らせる紙切れが届くのを待っていました合格を知ったのは合格発表翌日の帰宅後21時くらい合格の紙切れを確認したので、これにて相続税法の受験勉強は終了税理士試験で唯一敗北を喫した相続税法ですが、2回目で合格することが出来ましたこの場を通じて、応援してくれた家族・友人・職場関係者・ブログ関係者の皆様方にお礼申し上げますありがとうございました合格時の勉強方法やその他諸々のことはまた次の機会にお話したいと思っています
R6年度相続税法(税理士試験)の結果待ちをしています来年へ向けて現状分析をするために、TAC・大原両校の解説視聴と自己採点をしました自己採点結果◆TAC理論38点(ボーダー36点/確実44点)計算38点(ボーダー34点/確実40点)合計76点(ボーダー70点/確実84点)ボーダー+6点◆大原理論34点(ボーダー34点/確実―点)計算39点(ボーダー34点/確実―点)合計73点(ボーダー68点/確実78点)ボーダー+5点※TOともに理論は厳しく採点してます(自己採点−
木曜に、資格の大原からお待ちかねの2025年度版税理士試験テキストが届きました。届いたテキストは、「簿記論:初学者一発合格コース」と、「相続税法:経験者年内完結コース」。段ボールにずっしりでした。実はこれにはちょっとしたハプニングがありまして、水曜に届いたのは消費税法と財務諸表論。まさかオーダーミス?と思いっきり焦りましたが、通信講座窓口に問い合わせたら手違いでした。たまたま在宅勤務でしたので、開封後に先方に連絡して翌日着で着けていただいたので、助かりました。間違えて届いた教材
台風来てますよー!関東方面の方、気を付けてください☆さて、最近、たまに受験相談みたいなのを受けるんです。頼ってもらえることは、ありがたく嬉しいことです。必要とされている時間少しでも感じていたい~SPEED「LongWayHome」より~懐い。当時は強がって多香子派って言ってたけど、心の中では寛子が一番好きだったのです。はい、どうでもいいですね。さて、本題。
第71回税理士試験で、相続税法に合格しました。合格までを振り返ってみたいと思います。【受験歴】令和3年度合格(自己採点はボーダー未満)【受講コース】1年目TAC基礎マスター+上級コース※前の年に、年内だけ相続税法を受講【学校での成績】1年目基礎マスターは上位20%上級コースは上位15~30%直前期は上位10~25%全国模試はA判定【勉強方法】理論✏️演習や答練の予告にあわせ暗記。新しく暗記することに
世の中には数多くの専門書がありますが中でも、実務解説書、論文、一般向け書などに分かれます。それぞれ、・実務のすべてを網羅した解説書や・法律の趣旨、判例の傾向などがわかる論文・一般向けに図画を用いた分かりやすい内容など資料としての価値は高いといます。しかし、常に実務のよりどころとなる名著はほんの一握りではないでしょうか。私にも、なるほどと感心する、何回も読み返す、もっと言えば人生を変える本があります。まずは森田義男先生の『怒りの路線価物語』。学生時代にこれを読んで衝
(なるべく)週刊で相続税の裁判例、裁決例を評釈してみたい。目的は自分の勉強のため。備忘のメモであるためデスマス調でないことをご容赦ください。第3回平成28年5月6日裁決(国税不服審判所ホームページ)路線価は建築基準法の道路にしか付かないのか?建築基準法の道路ではないところについている路線価は間違いなのか?本件は、この問題に対する判断が示されている。【事案の概要】建築基準法の道路ではない裏路線に路線価が付されている場合、二方路線影響加算を行うべきか否かが争われている。
令和6年4月5日は、令和6年度試験実施官報公告の日,。この4月頃、税理士試験の相続税法の勉強を始めました。全く簿記知識ゼロの理系人間の私が、その年の夏に相続税法の科目合格をする事が出来ました。だから今からでも勉強始めても合格の可能性はありますので、税理士試験にチャレンジしようか悩んでいる人はチャレンジするのもいいと思います。その頃の私は、税理士試験で大事にしていたのがお金をかけない事でした。だから、税理士試験5科目は独学の道を目指しました。受験料以外のお金はあまりかけない為には、本
待ちに待った相続税法の講義が始まりました大原には『時間の達人』というコースがあるんですよね。この時間の達人、忙しい受験生のために通常3時間かかる講義を1時間に短縮。しかも内容は従来講義と同等!という謳い文句(からくりはマーカーや記入の時間、計算練習の時間を省略しているからということでした)これが本当なら素晴らしすぎるお話だって育児と家事と仕事を両立しながら、週2回×3時間の講義を視聴する時間が取れるのか、、、これは正直私の一番の課題でしただから3時間の講義を1時間に短縮してくれ