ブログ記事4,637件
先日のことです、かれこれ4年目となる、麻婆豆腐キャンプに行ってきました。「麻婆豆腐キャンプ」とは、普段はお店で麻婆豆腐を食べる側のメンバーが、自ら麻婆豆腐を作って参加者に振る舞うキャンプ・イベントです。「自宅で家族には手料理作りますよ」そんな状況下で手料理を振る舞うことはあるかもしれませんが、そうは言っても、男性は大人になると自らの手料理を誰かに振る舞うことなんてほとんど無いのではないでしょうか。今回のキャンプでは、二人の参加者が四川麻婆豆腐を自らの手
【楽しい終活の専門家】佐藤真砂子です。私のプロフィールはこちら【1月の講座募集中】『自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!楽しい終活ワークショップのご案内』『自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!楽しい終活ワークショップ』のご案内講座お申込みフォーム●はじめに終活とは、あなたがご家族に向けてメッセージ…ameblo.jpご家族が亡くなったら相続の手続きが必要だときのうのブログで書きました。相続財産の中の不動
今日は相続登記の申請のため法務局へ出向いたので帰りにサイゼリヤへ激安なサイゼリヤですがランチドリンクバーは確か100円だったと記憶していたのですが値上げしたのかなサイゼリヤはとにかく安すぎるのでもっと値段上げたほうがいい!!と、勝手に思っていたので謎に喜びを感じてしまいました。笑サイゼに来るたびにこの激ムズまちがい探しをやるのですがやっぱり全制覇できませんこれ、全部わかる人いるの笑とりあえず、所有権移転の申請を年内にできてよかった〜。本来なら司法書士に頼めば
『法定相続情報番号?』昨日官報で公布された「不動産登記規則等の一部を改正する省令」の相続人申告登記の部分を読んでいて気になったのが、(相続人申出における相続人申出等添付情報の省…ameblo.jp3月2日に投稿したブログです。この時は「相続人申告登記」についての話だったのですが、相続登記申請においても「法定相続情報番号」の提供をもって相続があったことを証する市町村長その他の公務員が職務上作成した情報等の添付に代えることができることとなりましたね(4月1日から)。
今週末、9月8日の日曜日は、「令和6年度簡裁訴訟代理等能力認定考査」の期日です。この考査は、法定の研修を履修した者が、法務大臣の認定の前提として、簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を習得したかどうかを判定するためのものです。ちなみに、昨年令和5年度の考査は考査受験者数728人中、認定者数が562人、認定率は77.2%となっております。令和5年度の司法書士試験の合格者の方たちの多くは、合格後、そのまま色々な研修を受けて、その流れで今週末の考査に挑
そういえば、先日注文したブツが事務所に到着しましたよそれにしても毎回重たいですこのブツはまぁ毎年買ってるんですが、こればっかりは仕方がないですね、職業柄常に最新の情報を近くに置いておかないといけないですからとはいえ最近はウェブで条文を確認することも多く、ほんとに紙で必要?という話題も出がちですが、判例六法は知識の幅を増やす効果もありますし、正直、これに関してはまだまだ紙からは離れられません【六法全書】有斐閣判例六法Professional令和6年版
6月の看取り後、自分で相続手続きを始め、不動産の登記申請も全て申請出来たので、やっと一息つきました。(先日のB宝館のついでに角川ミュージアムに寄ってきました)相続手続きの中では、相続税は私としては相続財産が課税額未満と判断したので、大方終わったと思っていますが、本当に課税額未満になるのか?もう一度申告期限の10ヶ月まで見直してみようと思っています。場合によっては、税務相談か参考申告?してみるかもしれません。(来年2月が、確定申告と相続税と重なって忙しくなるかもしれません)今回、
散々怒りまくった兄ですが、その後「ダメ元でもやってみるか」と、徳島の司法書士調べて電話したんだそうです。これまでの経緯を説明すると、なんと「お父様の意思確認ができれば大丈夫ですよ」との返事。なので今月末に徳島の司法書士さんと兄が(多分私も)父のところへ行きます。振り出しに戻ったわけですが、これはとても良い振り出し。おまけにその事務所は、徳島の父の家から徒歩5分ほどだとか。「なので『父親が亡くなった後は東京と徳島の相続登記もお願いしたいとこっちから売り込んでおいた』」どんどん売り込んで
脳出血により血管性認知症となり、年間の在宅介護の末、この7月末に亡くなった母。死後の手続には、死亡届のように7日以内に行うもの、10日や14日以内を目安に行うもの、そして3ヵ月や4ヵ月以内、10ヵ月以内などなど、期間設定されたものがいろいろある。先週は相続登記の移転を行った。やり方がよくわからないので、法務局で相談をしながら進めたが、予約制で20日間の待ちだった。相続登記と書いたが、法律が変わり今年4月1日から、相続で不動産取得を知った日から、3年以内
こんばんは!『相続登記を自分でやる‼︎』おはようございます。今日は研修5日目‼︎またまた1時間も前に着いてしまい駐車場で待ちぼうけです。昨日は、法務局へ行きました。法務局のミスで、相続の不動産登記が…ameblo.jpこちらの相続登記が不備なく一発合格‼︎次の段階へと進んでいきます。空き家の名義が私になりました‼︎友人のお母さんが不動産業をやっていますので行政との仲介業者としてお手伝いしていただく事になりました。その媒介契約を正式に行ってきました。大家さんデビューももうすぐ‼
こんばんは昨年12月に実父が亡くなり1年がたちました先週一年祭(仏教の一周忌に当たる)を執り行いました以前書いた通り実家の土地建物は私が相続して実母に配偶者居住権を設定しました『実父の遺産分割KITTE大阪』こんばんは昨年12月に亡くなった実父の相続ですが税理士さんに何パターンか計算してもらい遺産分割を決めましたこちらの続きです『ティム・ホー・ワンが大阪に…ameblo.jp登記は司法書士さんにお願いして11月に手続きしてもらいましたそしたら12月に入
本日、コンビニエンスストアであるものを5万円分購入しようとしたところ、「大丈夫ですか?」と店員さんに声をかけられました。POSAカード(ポサカード)小売店のレジで情報を読み込むことで利用できるプリペイド式の電子マネーカード楽天キャッシュと楽天PAYの組み合わせは、地方税の支払いで非常に使いやすいこともあり、よくこの楽天ギフトカードは購入するのですが、楽天ギフトカードに限ったことではなく、いまだにPOSAカードは詐欺で使われることが多いみたいで
相続登記をお願いされていた方から、建物の増築部分を登記してほしいと頼まれましたので、知り合いの土地家屋調査士さんに電話したところ、その調査士さんがもう調査士を辞めて会社勤めをしていると言われまして、また一から調査士さん探しをしなければならなくなりました。この調査士さんには遠方にある建物の依頼にも快く応じていただいていましたので、大変残念です。
久々のコストコワインがね、3本で2本のお値段のセールになってたので、どうしても行きたかったのです。午後パートだったので、滞在時間1時間。でもちょっとした気分転換になりました義父が亡くなってだいぶ日は経ったんだけど、義実家に行ったりでなんだかバタバタしちゃいますねー。この間は、旦那さんと市役所でいろいろな手続きをしてきました。お悔やみ課というところがあり、予約しておきました。そこで、いろんな課の人が次々来て説明をして書類を書くという手順でした。1時間位でしょうか…。初めての経験、
昨日のこと、私の携帯電話にこんな留守番電話が入っていました「総務省監視管理室です。この電話は2時間後に使用停止にされます。ご質問がある場合は1番を押してください。」『大変!電話が使えなくなっちゃう!!』はい、詐欺です。ちなみに着信した電話番号は、アメリカまたはカナダからの着信でした。総務省|総務省職員を名乗る不審電話にご注意ください【令和6年11月6日追記】総務省監視管理室を名乗り、「電話を2時間後に使用停止にする」等の自動音声によりボタン操作を誘導
あ〜、2年前も来たわ〜。10月3日14時半予約。15分前には到着して待っていたら、14時20分には呼ばれたよ。な、な、なんと!以前相談した方と同じだったー!まず、用意した登記申請書2枚を見せた。私は、義実家登記と後から相続した登記を別紙に記入していたのだ。これは、何故2枚にしたの?被相続人が同じなら、1枚にまとめて良いですよ。1枚目のここに、書き足して下さい。と言われた。登記簿謄本と登記事項証明書を全て見せて、固定資産税評価額通知書と相違ないか、確認して貰う。はい、クリア!
4/1から、こうなったそうですまさにうちのこと!相続登記の申請義務化https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4924741a3cdc5dee59fade0b7458e28497f8e9034月1日「相続登記の申請義務化」スタート➂~「10万円の過料」が科せられるケース(竹内豊)-エキスパート-Yahoo!ニュース本日、令和6年4月1日から相続登記の申請義務化がスタートしました。義務に違反すと10万円以下の過料が科せられる可能性がありま
こんばんは。ユンで〜す今月12月は身内の命日が多いとよ。10日…父の命日16日…義母の命日24日…母の命日25日…義兄の命日そして身内では無いんやけど15日…友人の命日今月一周忌を迎える母。時の流れは早いねー。今日、法務局に相続登記の申請に行って来たんよ。提出した書類はかなりの枚数になったよ。すごく分厚いと。ビックリ‼️自分でせんで司法書士に依頼すれば簡単やったかもしれんけどそれなりの支出になるけん法務局に相談に行ったりHPで調べたりして自
義実家の名義は亡くなった義母だ。義母は、ちゃんと亡くなった義父の名義から自分へ手続きをしていた。亡くなった父の名義のまま放置していた母と、大違い。🤣2年前に、実家の名義変更をする為に手続きしたけど、忘れてる〜。もう一度必要書類を確認した。①被相続人(義母)の戸籍謄本(生〜死まで)②住民票の除票(本籍地、今の住所があれば戸籍の附票でok)③相続人(夫)の戸籍謄本④相続人(夫)の住民票(本籍地入り)法定相続人は、夫一人なので、遺産分割協議書などは、必要ないはず。まず、管轄の市役所
昨日は、第72回おおた助っ人勉強会弁護士の紙尾浩道さんによる『SNSの落とし穴と法律知識』に参加してきました。肖像権、著作権、誹謗中傷、名誉棄損など第一線の弁護士ならではの切り口で、SNSの危険性や付き合い方を改めて学んできました。中でも一番の成果は、図書館と著作権の話を聞けたことかもしれません著作権法(図書館等における複製等)第三十一条国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下
2024年も残すところ半月、締めに向けてお忙しい時期と存じます。われわれの仕事のフィールドである、登記所の年内稼働最終日は12/27ですが、駆け足しているようです。ここに来て、ホームである東京法務局城南出張所、登記の完了のペースがどんどん上がっています。先週末、当初、窓口で12/27が完了予定日ですと言われた、法定相続情報一覧図の申出の完了書類が事務所に到着しました。当初の完了予定より2週間も前です。また、12/18完了予定だった、不動産の権利の
義実家の相続登記をする為、書類を揃えて、近くの法務局で登記相談予約をした。その結果、義妹が結婚していた為、法定相続をする場合、義妹が死亡。子供がいない事を証明する戸籍謄本が必要だと言われた。翌日、義妹の戸籍謄本のある市役所に問い合わせ、郵送で手続きする際に必要な物を確認し、定額小為替750円分同封して郵送した。その時に言われた必要な物とは、戸籍謄本取り寄せを郵送でしたい場合①戸籍謄抄本等郵便依頼請求書(市役所ホームページから、ダウンロード)②手数料(定額小為替750円)(郵便局に
急に寒くなりましたあっという間に3カ月目がやってくるので慌てて相続登記しようとしたら父名義のままじゃ~ん納税してただけなのかママンウチは相続人が一人だからまだマシだけど相続登記が義務化された今早くやるに越したことはない師走前に重い腰を上げて調べ始めたけども法務省のHPってなんであんなにわかりにくいのか法務省のHP自体が検索一発出てこないただエンディングノートが掲載されてて可愛かったわhttps://www.moj.go.jp/content/00139
義実家の相続登記について、もう一度調べ直しました。実家の名義変更したのが、2年前。亡き父から母に名義変更しました。必要書類は、被相続人(義母)①戸籍謄本(生〜死)②住民票の除票(今の住所があれば、戸籍の附票でもok)亡くなった日、住所移転を証明する必要あり。相続人(夫)③戸籍謄本(現在のみ)④住民票(本籍地入り)⑤相続関係説明図相続人が複数人の場合は、遺産分割協議書や印鑑証明書が必要となりますが、法定相続人は夫一人なので、必要ありません。⑥固定資産税証明書(5月に送られて
私の相続登記が終わり…覚えているうちに友人の相続登記もやってあげた。(必要書類は友人が集めた)登記は完了し本日は受け取り。友人は数ヶ月前からめまいが続いて…原因が分からないので念の為最近脳のMRIをやったら脳梗塞が見つかったみたい。現在血液サラサラ薬を服用。1人じゃ不安だろうと私が運転して法務局へ。(ちょっと遠いのよね)完了通知を受け取りお昼ご飯。油ものは控え『山菜そば』美味しかった。病人2人で出掛けたけど無事に帰宅。友人も仕事へ出掛けた。車の中では機関銃トーク。数
おはようございます土曜日の穏やかな朝です皆様ご機嫌いかがですか?昨日は午前中から、1人ロマンスカーに乗り、小旅行をしました。ロマンスカーとは、東京・新宿から神奈川県の箱根湯本や、江ノ島方面までを走る特急列車です。全て指定席ですので、ちょっとした旅気分を味わえます。ロマンスカーは乗車券に加えて、特急券が必要で割高にはなりますが、座っていけるので、とっても快適私は神奈川県相模原市生まれですので、東京までの往復には、このロマンスカーをよく利用していました今回の目的は、3月に亡くなった父
昨日、認定考査の合格発表があり無事に合格していました。司法書士試験は合格するのに何回もかかったので、認定考査は1回で合格すると意気込んで受験したので、受験1回で認定考査に合格出来て良かったです今年度の考査合格率は77.2%でかなり高めでしたが、いざ自分が合格すると嬉しかったです考査の問題は、土地明渡請求+保証債務という、僕が直前予想した中からの出題でしたので、考査中は気分良く解けました。しかし、後日答え合わせをすると、仮差押のところを仮処分と書いてしまったり、再抗弁で「代理権濫用
不動産登記手続における「相続による所有権移転」登記の時の添付書類の話です。所有権の移転の登記には、権利を取得する者の”住所”を証明する書類(情報)が必要とされています。(これを、”住所証明書(住所証明情報)”と言います)※住所証明書の添付が要求されている趣旨は、「正確な住所氏名の証明」と「実在性の証明」だと言われています。※一般的には、「住民票」や「戸籍の附票」(個人の場合)です。(「印鑑証明書」でもOKです。)※会社の場合は、「会社の登記事項証明書」や
暖かくなったら…涼しくなったら…なんていってなかなか法務局に相談予約できず年内には終わらそうと決めやっと予約先日相続登記完了しました書類は前から準備できてたのに予約したらものの10分で書類を見てもらって悩んでた納税のための印紙もそこで買えて登録税の計算も間違ってなくて印紙を貼って提出完了でした前年度の固定資産税通知書で申請してたら少しだけお安かったのに仕方ないねこれで本当に相続関係は終了です頼らず自分でやり遂げました言葉もわからず初めて知ることばかりだっ
こんにちは、行政書士のななさんです。今日は、固定資産(土地・家屋など)の所有者が亡くなった場合に必要な手続きについて話したいと思います。固定資産税の納税義務者固定資産税は、固定資産の所有者に課税されます。「所有者」とは、毎年1月1日時点での不動産登記簿上の所有者をいいます。固定資産税の納税義務者の名義変更固定資産の所有者が亡くなった場合、固定資産税の名義変更には、不動産の所在地を管轄する法務局で相続登記(不動産登記簿の名義変更)の手続きを行う必要があります。相