ブログ記事52,557件
義実家に行って来ました⑥親なら自分達が元気なうちにいろいろ準備をして子ども達の迷惑にならないようにしておこうと思いますよね。年老いて子ども達の負担にはなりたくないですよね?義両親なりにやってくれてはいるようですが力尽きてきたのか?いつか息子がしてくれる!そう考えていたのか?後のことは頼んだ!とばかりに土地の管理を丸投げしてきました。一つは墓!数年前に義父所有の田んぼの端に先祖のお墓を移動させました。その土地の登記をまだしておらずお墓の部分がまだ田のままにな
どうもおはこんばちは!いしのブログへようこそうきゃー忘れた頃に父の市民税が届きました亡くなったのに調べると…住民税は1月1日時点での住民が対象となるため、それ以前に亡くなった人については、死亡した翌年度の住民税の納税義務は発生しません。納税義務者が1月2日以降に死亡した場合は、前年度の所得に対して税金が発生するため、住民税の課税対象になります。住民税は住民の死亡によって免除されるものではないため、亡くなった後でも納税通知書は届けられます。遺産相続は原則としてプラスの
ちーーーーーっす!けっちーな夫をもつ時短派遣勤務57歳たまです。さて、本日(6月13日金曜日)の株関連の郵便はこちら(備忘録)徐々に減ってきましたね。その中での発掘は・・・。㈱ホクリヨウのたまごギフト券(3名義)と、クオールホールディングスからのカタログギフト。ちなみにクオールホールディングスのカタログからはビタミンC選択(家族から好評)たまごギフト券はよく行く「オーケーストア」でも使えるようです。あとはフジッコさんから株主優待届きました。
三人姉妹の三女です!三女だけど、なんか長女のような役割をしています。親の介護、相続で姉妹大喧嘩!家族崩壊寸前日々、父の介護、姉一号(若年性アルツハイマー)の介護について書いてます。要介護認定がおりてほっとしたのもつかの間なのか父の記憶障害は進んでしまっているのか・・・・認知症まではいっていないんだけどかなり記憶障害はあって覚えてるかと思えば覚えてないそして、記憶がちょっとおかしいだれでも記憶力というのは時間が経てば変わっちゃうけど
2025年6月13日を以て😸おばさんの初めての月命日を迎えます。多忙な時が過ぎて寂しさが出てくる時期でもあります。胸の大きさだけは😸おばさんそっくりです『訃報』昨日(2025年5月13日)の早朝に妻が亡くなりました。一日中、手配や手続きに忙殺され、記事の投稿は合間を見計らって下書きした物を投稿した次第です。美化した亡…ameblo.jp葬儀・納骨以降は事務手続きで身体が疲れてが、先月末から昨日までは財布が寂しくなってきた。カードローンの整理で100万円以上要した。😸おばさんと違って😸お
昨日は目ヤニが治まらないので眼科に行きました結果、アレルギーでした薬がこんなに出ちゃったドクターに遠近両用のコンタクトにしたいと相談したら近視と乱視が強い私はずっとハードコンタクトレンズを使っていて、乱視だと遠近両用のハードコンタクトレンズは作っていないとだからコンタクトを使いながら近くを見る時は老眼鏡を使ってねとやっぱり駄目でした🙅♀️がっかり😔💔✧•───────────•✧義父が亡くなってから残された田んぼと畑、家族は誰も出来なくて荒れる事
結果的に相続することになった、沖縄県嘉手納基地の土地母親の遺言状にも記載はなくて、謎の物件でしたおそらく本人がボケていて、忘れていたのでしょう🤣にもかかわらず沖縄防衛局は、母親の死亡を察知し唯一の相続人である私を割り出ししかも現住所まで調べて上げて通知をしてきました沖縄防衛局が、私に連絡してこなかったら、一生この土地の存在を知ることはなく、所有者不明の土地になっていたのでしょう日本国の情報収集力ってすごいっすね全部バレバレみたいです沖縄県収用委員会なるところから、郵便がきま
ご訪問ありがとうございます。精神的にfireを目指すブログです精神的fireとは→★資産目標は1.5億円中学受験×2の四人家族です。よろしくお願いします。こんにちは先日ふと、夫になにかあったら相続税が発生するのかな?と思いchatGPTに相続税の試算をしてもらったところ。。。(マンションと夫の個人資産(←非公開)含む額)なんとも恐ろしい額が出てきました今や3600万〜50
東京在住50代主婦です長女社会人不動産営業(お家を売る時買うときお気軽にメッセージへご用命ください)次女通信制高校3年生三女東京の高校1年生娘3人、パパ、私の5人家族パパと私は自営業今年1月に父が他界して一連の行事にお仏壇の買い替え母のやりたい様に一緒に進め来ました遺産分割は初めての経験なので時間がかかりましたが何とか終わりました私は兄と二人兄弟兄は実家の近くに住んでいるので母に何かあれば兄夫婦がすぐに駆けつけてくれるので安心して東京
母の遺産相続の手続きの書類を送る前に本当にこれで最後弟に質問を送り回答を求めた。相当頭のいかれた全くまとまっておらず質問と言いつつ相手を責める内容なのですが、、、、(脅しに近いかも)根負けしてウソをついていたこと正直に話してくれ母に対して謝罪の言葉くらい出るかと思っていたけれど完全に開き直りそしてどうぞご勝手にそちらでしてくださいに近い言葉が返ってきた。頭の悪い私は時間をかけて用意周到に根回ししてきた弟夫婦に叶うわけがない。これ以上私が口を開け
空き家になってしまう実家の片づけをやっている。7lDKの元二世帯住宅の至る所に父のあれこれがある。これがなかなか大変だぁ。風水を施すために事前に色々捨ててて正解だったけれど、人ひとりが亡くなり空き家にするとなると膨大な作業量があることに愕然としている。終活、しておくべきですねー。終わりません。先が見えません。(´;ω;`)ウゥゥ空き家にするにしても電気や水道などのライフラインは活かしておくので、母の名義に変更も必要。市役所に連日通いながら手続きを一つ一つ確認して進めていっ
『遺言書の話〜子供が居ない夫婦には遺言書は必要です〜②』『遺言書の話〜子供が居ない夫婦には遺言書は必要です〜①』主人は50代今の所健康で働いてくれてます。遺言書って、遺産もないしいらないと思うかもですが、あった方…ameblo.jp主人の遺言書は公正証書遺言にしました。日本公証人連合会HP〜遺言書について詳しく載ってます2遺言|日本公証人連合会公証事務に関する疑問にお答えいたします。日本公証人連合会。www.koshonin.gr.jpもし主人が私より先に亡くなったら主人の両親
初めての年金ちゃんと口座に入りました年金のありがたみ遺族年金は私が再婚しないかぎり内縁の夫ができないかぎり子どもが成人するまで私が65歳になるまでもらえるらしいけど一生独身、、、?笑
女性が学生を終了し社会人となり、結婚をして子供を授かると、今までのフルタイムを辞めて家事育児に重点を置き始めます。上記のグラフによれば、ワーママの正社員割合は25%ほどです。↓ワーママ以外の全女性でも、正社員の割合は30代半ば以降は平均で4割未満となります。女性が「正社員」を断念する要因の一つが「子育て」と「家事」のためです。「子育てに専念したい」がために正社員を辞めていく女性たちに対して、「なぜ私ばかり仕事を続けなければならないのか」、「私だって彼女たちのようになりたい」という気持ちは
確定拠出年金給付金裁定結果通知書が届きました↓↓主人の死後、たくさんの手続きをしました…。正直、何の手続きで記入しているのか…当時は頭がまわらず分かりませんでした。今現在もまだ手続き中のものもあり、中々相続って大変ですさて、確定拠出年金給付金裁定結果通知書とはiDeCoの相続ですね○iDeCoの相続は、iDeCoの加入者が亡くなった場合に、積立金が「死亡一時金」として遺族に支払われる制度です。○iDeCoの死亡一時金は、原則として相続財産にはなりません。※ただし、5年経過すると
ゴールド(XM)は、その後あまり変わりませんでした。時間がなかったので、あまり見てもいませんでしたが、アメリカの動きで、夜にどうなるのか?・・・と夜寝ていて気になってしまって、チョコ、チョコ深夜にチェックしてしまいました。なんとなく安眠妨害でした。結果、変わらず・・・150万円くらい先月5月15日に3万円入金でスタートしたので、今日でちょうど丸1か月になりますが、結構、増えましたまあ、必要証拠金は、28,330円と微
こんにちは。今日は問題が長いです。判例を読んで解答する問題ですが、「朝日訴訟」を知っている方は直ぐ問題に入っても良いんじゃないかと思います。「初めて」って方は内容を把握してくださいね。それでは、今日の過去問は、平成28年度問26の問題を○×式でやりたいと思います。設例朝日訴訟最高裁判所大法廷判決(最大判昭和42年5月24日民集21巻5号1043頁)の事案原告Xは、以前からA県にある国立B療養所に単身の肺結核患者として入所し、厚生大臣(当時)の設定した生活扶助
母と会った翌日証券会社の方から電話がありましたその時のお話はこちらです『株は我が子同然手放せないと言った母の株全て売却』昨日、母のグループホームと言うのかな?有料介護付き老人ホームに行ってきました証券会社の担当者さん支店長さん信託銀行の担当になる方3名も来られました事前に株…ameblo.jp来年の確定申告の時に母の申告をしなければならない株を売却して現金化できてやったーでは、すまないのね何故かと言うと今回私も初めて知ったのですが売却益
たびたび、夫の闘病とは関係無い話なのにblogに登場する本家の長兄😅未だに許す事も出来ないし😅怒りは収まっていないみたい😅簡単に言うと‥義父が残した相続財産に目が眩んで、⭐︎義父が意識朦朧の状態をいいことに、ほぼ毎日義父の見舞いに行ってた邪魔者の私を排除。『親戚の悪口を言う私は出禁だと義父が言った』と夫に言って来た😱💦私は常に夫と行動を共にしてるので長兄の作り話だと言う事は明らか!って言うか、親族の方の悪口なんて言う理由が私には無い!そこから長兄vs私のバトルが勃発🥶
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください主介護者になって義父の場合も義母の場合もそれぞれの通帳を預かることになりました当方が金融マンだったので資産を預けやすかったのかもしれません他の親族に対しては両名ともある程度警戒していましたとくに義母は教育資金の名目でいくらか支援したようで「また資金援助するようなことならこちらが持たない」と考えていたフシが
4月に他界した父の再婚相手Yさんとの形見分けの攻防戦です💧前回は形見分けお願いしたら断られた話です『❼父の再婚相手との今後の関わり方』4月に他界した父の再婚相手Yさんとの形見分け攻防戦の話です💧血縁ではない遺族同士の駆け引き嫌な方はここで閉じてください…前回は形見分けお願いしたら断られた話で…ameblo.jp更に父が生前遭った交通事故の示談金を放棄するよう再婚相手に勧められて書面で内容を確認してから判断することにしました法律事務所からの書面を読みえ!そうなの?と思った一文があ
こんにちは。二女の母Mirandaです。バラを見に行きました。写真は、大好きなピエール・ドゥ・ロンサールという品種です。さて、昨年祖母が亡くなり、代襲相続した私(とその他三人の孫)私が一部相続した古い不動産を、この度売却しました。相続したものを現金化するところまでやって、やっと相続が終わった気分です。売ったので、数百万ですが現金が入ってきました。大部分は現金で残しておきます。現金を取っておかないと、譲渡所得税が払えなくなりますので、要注意です。私の試算では、100万以
生前贈与と所有型法人は“富を継ぐ”ための基本戦略―相続対策における世界標準の知恵と、日本人が今こそ学ぶべき行動哲学―「あなたの資産は、次の世代にどのように残されるべきか?」これは単なる税務の問題ではない。それは、“生き方”と“哲学”をどう継承するかという、人生の戦略そのものだ。●「あの世には持っていけない」という覚悟と希望多くの人が「預金が減る不安」を抱く。だが、真の問いはこうだ。「今、自分が使わない資金が、未来にどんな希望を託せるのか?」生前贈与は、最も人間的で
三人姉妹の三女です!三女だけど、なんか長女のような役割をしています。親の介護、相続で姉妹大喧嘩!家族崩壊寸前日々、父の介護、姉一号(若年性アルツハイマー)の介護について書いてます。先日、父の介護認定の区分変更要支援→要介護1になって嬉しくて喜ぶところではないかもしれないけど要支援1のままっだと週にたった1回しかデーサービスに行けなくて父とどう接していいのかわからなくなった私姉たちの協力は全くない要介護1になりかなりほっとして
読売巨人軍の選手、監督として活躍し、「ミスタープロ野球」と呼ばれた長嶋茂雄さんが6月3日都内の病院で肺炎のため89歳で亡くなられた。長嶋さんと言えば、「セコム、してますか?」のTVCMを思い出すが、ちょうど今年の3月にはCGで再現された60年前の長嶋さんと、新たにCM契約をした大谷翔平クンのコラボCMが公開されたところだった。2004年に脳梗塞で倒れられた時が68歳。2007年には奥様が死去しておられるが、それからもリハビリにより復活し2013年には国民栄誉賞を受賞している超人であり
前回会った時には義姉にお金を返してもらえず、そのまま着信拒否されたと怒っていた義母納骨の時には急に納得している、ケンカしたく無い、お金はあげた、、と変わっていたいい加減にしてほしい夫は激怒娘とケンカしたくないでも、息子は怒らせてもいいわけだこれまで夫は義父母のためにいろいろ頑張ってたのにね、、義姉よりずっと親孝行していたのに私としてはしばらく、、長い時間合わなくてもよくなりそうで少しホッとしてますが、、結局、叔母のお金は義姉が独り占めして周りの人と連絡を断ち預金ゲットとなりそう
今回は40代後半の関東の未婚女性から、今後についてお話を頂きました。『最近、氷河期の話題が多いですが今さらどんな支援があったとしても結婚も仕事も絶望的と思います。私はこれからどうしたらいいですか?』当人は年収400万円の会社員で婚活10年超。ずっとハイスぺ婚を願って婚活したが叶わず今後、仕事を続けることも不安だそうです。さしたる貯金もなく、相続も期待できずで今後の人生に絶望しているといいます。最近、氷河期支援が話題ですからね。今のお気持ちは強く察するところです
一時期、虚偽の戸籍届出が社会問題になったことがあります。典型的には「虚偽の婚姻届」であり、それに次ぐものとしては「虚偽の養子縁組届」でした。ただ、こんなのあり得ない、というあからさまな虚偽であっても、「形式的審査権」しかない戸籍吏には、「はい、結構です(受理します)」と言わざるを得ないことが多く、不条理感にとらわれたものでした。ここで問題になるのは「意思」です。では、養子縁組をするには、どんな意思が必要なのか。あるとき、「孫に相続させたくて、縁組したいん
2022(77)2022/4/18観:WOWOW放送『Inheritance─継承』2020年アメリカ映画111分監督/ヴォーン・スタイン脚本/マシュー・ケネディ製作/リチャード・バートン・ルイス他音楽/マーロン・エスピノ美術/ダイアン・ミレー撮影/マイケル・メリマン編集/クリスティ・シメック衣装デザイン/ショーナ・ティスデイル【キャスト】ローレン・モンロー(地方検事)/リリー・コリンズモーガン(監禁された男)/サイモン・ペグキャサリン(ローレンの母)
四十九日を過ぎ、残された唯一の問題は相続。こちらは前妻の子供達との問題になり、司法書士の先生にも立ち会っていただき話し合いをしましたが子供達より「持ち帰って検討したい。」とのことで保留中。それと同時に悩んでいることが…夫と私は再婚同士で、3年前に私が夫の籍に入りました。(私にも息子がいますが、彼は夫とは養子縁組はせず入籍していません。)婚姻届を提出した際、夫が役所の方から「このことはご存知でしたか?」と言われ、驚く事実を知ることとなります…夫、離婚時に未成年の子供(息子と娘)がおり、2