ブログ記事38,774件
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。小学1年生。集団生活に少々難ありだったりなかったり(未診断)。小学校は普通級、通級利用。息子令和5年生まれの1歳。保育園1歳児クラス。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑮療育先が決まらない』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年
小児発達外来2ヶ月待ちの初診家庭教師を始めることと共に、訪問カウンセラーさんより自分の得意なこと苦手なことを知る方がこの先の人生が生きやすくなり得だよと発達外来の受診を勧められ、それに頷いた息子息子の意思を確認後すぐに予約を入れ待つこと2ヶ月ようやくの初診がやってきた前日は行く気満々受診日は火曜日。でも、予約は息子のいつもは寝ている時間不安があった前日はカウンセラーさんの英語の家庭教師一応、カウンセラーさんに息子に病院に行くよう念押しをお願いしていた家庭
ようやく家庭教師スタート始まるまでが長かった訪問カウンセラーさんより、息子に、勉強をしても良い気持ちがあると聞いたのが去年の年末年が明けてから初めて3人で話をして、息子の口から家庭教師を始めてみると聞いたのが1月そこからが長かったなぁ英語はカウンセラーさんが担当するから、数学の先生探し結局、家庭教師会社に依頼して、3月下旬にようやく決定したその間、訪問カウンセリングも無かったから、ものすごく長く感じた英語だけでも先に始めてくれれば良いのに、何故か、カウンセラーさんは
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。小学1年生。集団生活に少々難ありだったりなかったり(未診断)。小学校は普通級、通級利用。息子令和5年生まれの1歳。保育園1歳児クラス。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑭発達支援センターへ』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年
言葉の遅れは診断済みなんですけど、その他がグレーで1年以上ずっと様子見なんですが問診した結果、さらに新たに幼稚園に通う等の変化あり昨年11月末頃から言葉が増え始めた等があり伸び始めたところでもあるので総合的に見て様子見だそう。ただ癇癪について。やはりあらゆるアプローチをした上で、全然おさまらなかったら安全を確保した上でお互いクールダウン目的で一旦離れるのはありだそうです。お互いがっていうのがポイントね。また「あれしたい?」「これ?」って聞きまくるのもヒートアップしてきたら、あん
1歳半検診…その前日。やっとチェックシートをしました。夫がやってるかと思いきや「ギリギリに歩けるかもと思って…」とチェックしてなかったらしい。絶望的。発達障害か。知能障害?それで運動能力がしょぼい?気になってるのはつま先で歩きたがるっていうか足をしっかり床につけたがらないんですよね。そして、指差しというより手を伸ばしてとろうとする。それで届かなかったりとってもらえないと親の手を持って泣くクレーン現象とかいうやつ?それだと思うわけ。指さして意思なんて伝えてこ
くじらくんの1年生がはじまってます〜!もうね、オカンはドキドキよ!初の集団登校、下校なんて冷や汗どころかもう、心配で心配で心配でならん!ってことで、こっそり隠れて無事帰れるか見守ってました!(完全に不審者でした笑)で、色々考えて、やっぱりGPS持たせよう!ってなって買っちゃいました!我が家が選んだGPSはこちら!みてねみまもりGPSトークです。リアルな話、BOTトーク?と迷いました。ただ、欲しい!ってなって手元に届くまでこっちの方が早かったんでみてねになった感じで
この続きになります『彼の経済的状況の悪化と失業④彼が友人と起業する話のその後』この記事の続きになります『彼の経済的状況の悪化と失業③彼が友人と起業する話に巻き込まれそうな件』これらの記事の続きになります『彼の経済的状況の悪化と失…ameblo.jp彼は12月頭で10年以上働いてきた前職をクビになる形で辞め、もらった退職金で個人ローンとオートバイのローンを払って一時的に経済的危機から脱出したかのように見えた。11月の後半に家から車で
2歳後半で言葉の遅れという診断がついています。療育に通いだしたのは3歳になるちょっと前から。通い始めた頃の言語発達年齢は1歳前後。専門医にも1歳台が読む絵本を読めと言われていた。今は少し前に言語発達年齢を調べてもらったら2歳前後になってるんだけど(この時から理解度含めて本当はもっと出来ているから3歳近くまで発達してる可能性があると言われていた)、それから数カ月経って3語文まで出てきてる。療育に行ったから伸びたのか。それともただのゆっくりさんで、療育に行かなくても伸びた可能性があるのか
407名様にご登録いただいています(または@550pzgzoで検索🔎)🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのことプレゼント🎁୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧こちらの続きです『春休み旅行①アウトドア経験のない息子に、自然体験を…』407名様にご登録いただいています(または@550pzgzoで検索🔎)🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのことプレゼント🎁୨…ameblo.jp1日目、4時間くら
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。【注意】約3年前の話です。現在はこの時とはまた違う認識・感情です。当時感じた気持ちをそのまま書いているので不快に思われた方がいたら申し訳ありません。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑪3歳9ヶ月、緊
【詳しい自己紹介はこちら】『【2023年】♡自己紹介♡』【詳しい自己紹介はこちら】『【自己紹介】36th.♡勤務14年の私の今。(追記中)』2022年の自己紹介ページ【家族】私(36歳)、夫(4つ上)娘(1…ameblo.jp【家族構成】konomi・夫娘(大学生)・息子(4歳)・猫いつもお読みいただきありがとうございます♡※現在メッセージはオフにしております。コメント大歓迎♡ご感想お待ちしております。・アメンバーについて読者様から聞いた、私の性格『【me】子育てと
ブログ、以前の投稿頻度に比べたらご無沙汰です…別居して、継次女と離れて1年半。穏やかに暮らしてる証。というより、別居なりに生活費がカツカツで働きまくって、暇がないだけだったり。継次女には相変わらず頭にきてる。こいつ、もう社会人(たかがお遊び程度の作業所)になって2年目。旦那とランチしてて、旦那が「明日稟議通す部長説明が4つ入ってる」と言っていた。1つでも大変なのに、昨秋から役職が増えて本当に大変そう。夕飯はパスタ茹でるのが精一杯と。私助けてあげたかったけど、バイト入れ
軽度知的+運動遅延(アテトーゼ)+弱視の5歳の娘と0歳ベビーを育てるアラフォー母です。育休中の為ワーママは休業中。娘の発達・療育・日々の悩みなどについて綴っていますずっとなんなんだろうとは思ってた。自閉傾向は無し。知的は軽度の遅れ。でも歩き方とか運動面が極端にぎこちなくて、運動面ってかくと走り方とか跳び箱とかジャンプとかケンケンパって最初は思ってたけど運動面=日常のさまざまな動作で。お菓子の袋を開けるジップロックを開ける、閉めるボタンを外す、つけるチャッ
長男の面談について保育園側から言われたことはこちら↓『【発達】保育園からの指摘』先日、保育園のお迎えに行った際クラスの担任の先生から長男のことでお話があると言われましたもう声のトーンで嫌な予感しかしなくて「先日の保育参観どうでしたか?」と…ameblo.jp水曜日、途中で仕事から帰ってきた旦那と合流してお迎え時間より30分早めに保育園に行きました^^着いてから別室に案内されて園長先生が来るまでは、担任の先生とお話をしていました^^次男が居ると場が和んでよかった…笑園長先生が来
祝!入浴皆さんからそんなコメントをもらって笑ってしまった(笑)(笑)確かに、祝!!!だわようやくこの記事を書けるわけだし(笑)なんせ3カ月ぶりのお風呂よくマンガとかで全然お風呂に入れてない家出っ子が黒ずんでる絵柄それを地で行く肌になってきてたから、我が家の不登校息子うわ、ホントに黒くなるんだ!!って、手足の黒く汚れた部分を見て思った。外に出歩くわけでもないのに黒くなるんだなぁとキッカケ小さな序章風呂に入らない生活が1ヶ月半位の頃、この3カ月での唯一の外出だった弟の家で
【私の応援したい人】まるまるまちこさん~聴覚過敏とつきあっていく応援したい人がいる先日その人に誕生日プレゼントを送ったお互いサービスを受け合う関係ということもあるしいつも私のサービスをもっと知ってもらえるよう期間限定のlit.linkを作ったり私のクライアントが使いやすい仕組みを考えてくれたりする人私はそんなクリエイティブな応援はできないので彼女が一番助かると感じるものを送りたかった彼女のAmazonのほしいものリストか
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑨3歳後半、遅れが目立ち始める』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれ
来年度の担任の不安来年度入試が終わり、学校は次の学年への準備が着々とすすんでいる。止まったままの息子は置いてけぼり。担任からの連絡は相変わらず来ない。おそらく春休みには荷物がそのままのロッカーや靴箱を空にしろとの連絡が来るだろう。なんとなく、こちらから連絡するのは腹が立つので掛かってくるまで放置する。2年生になってしまう。もはや、4月の復学はよほどの奇跡が無い限り無理だと覚悟している。復学支援も視野には入れているが、せっかく今のカウンセリングで少しは勉強に前向きになりつつあり
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑧3歳児検診』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園
2度目の発達検査も前回と同じ場所で行われました▼『【幼稚園記録⑦】2ヶ月待ちだった発達検査をいよいよ受ける』『【幼稚園記録⑥】保健師さんからみた息子の様子。そして発達検査へ』▼このメモを手元に置きつつ、『【幼稚園記録⑤】発達相談の前に用意したメモと理想』担任の先生か…ameblo.jp今回は別の心理士の先生が検査をして下さることに。B幼稚園の担任の先生は別件で来られないということで集まったのは、心理士の先生、担当保健師さんともう1名、けぺ&夫、そして息子。年少の時は『新版K式発達検査
湘南茅ヶ崎・辻堂で活動中発達障害・グレーゾーン子育てママ専門アドバイザーmaimaiですプロフィールはこちら♡夏休みも後半みなさんいかがお過ごしですか?我が家は楽しみは7月に終わってしまったので8月はダラダラ夏休みです。夏休み前半、西湘グルメ旅に行ってきました♪支援級在籍、中1の息子。中学校入学前は「早く家に帰りたい!」という理由で部活には入らないと言っていました。でも部活の活動発表を聞いたからか?
おちびさんが通ってる小学校、発達障害児が多くてさ授業中に大声で私語をする、立ち歩く、走り回る集団行動出来なくて、補助の先生がずっと付いてる他害がある子もいる(電車のホームから突き落とそうとしたり、水筒で殴ったり)授業出来なくて、学級崩壊学校ではそんな状態なのに塾では結構賢いらしくて大手塾の上位クラスにいたり、模試で上位取って、名前が出たりしてるんだとそれでですね周りからは「(発達障害の)検査を受けたらどうかな〜?」と、やんわりと勧められたりするのですが(そうしたら療育行けるし、
こんにちは!かなーりお久しぶりです。やっとゴタゴタが片付き、そしてまたゴタゴタがやって来ようとしていますのでその前に更新しようと思って書いています。今回は私の姉のことについて書いていこうかなと思います。さっそくですが、私の姉はASD、発達障害グレーゾーン(黒寄り)です。主な症状としては人付き合いがほとんどゼロ、会話が上手くできない、独り言を常に言い続ける、こだわりが強い、辺りです。昔から当たり前にあることすぎて書き出せてないのもあると思いますが、大きいものとしてはこんなところです。私の家
出迎える先生達にも「可愛いー!」と大好評の次男でした髪がクルクルで将来悩みそうだけど、雰囲気出るんですよね。選んだスーツもドンピシャで似合ってて、一緒選んでくれたママ友に感謝でした【SALE33%OFF】綿100%スタンドカラーロング丈シャツ子供服キッズ長袖シャツ男の子ノーカラーシャツ女の子白シャツカジュアルシャツブラウス前開き吸汗おしゃれシンプルかっこいい通学セミフォーマル楽天市場1,599円【春SALE12%OFF】フォーマルチェック柄ノ
ご訪問ありがとうございますアラフォーOLのはぐみです初めましての方&このブログに関してはこちらから→☆【過去アメトピ掲載記事】・妊婦の体重管理。・妊婦が早めの歯科検診に行くべき3つの理由。・【入院生活編】産後の身体に起きた大ショックな変化。~我慢できないよ昨日は元会社の同僚ママ達と皇居前で遊ぶ予定だったのですが…あいにくのお天気でお外で遊ぶことが出来ずこれはリスケになるかな〜と思っていたら出来る先輩ママさんが、レンタルルームを予約してくれましたなので、雨でもみん
先週からずっと毎日のように純の親友君から遊べるかとラインが来ていたけどほぼ無視の純。月曜日くらいに唐突に『日曜、朝から出かけようぜ、お金5000円持って、集合ね』という連絡があったのに既読スルーしてるから、行けないなら行かないと返信しておきなと伝えたけど煮えきらないで放置してる純。まぁいつもいきなり横浜行こうぜとか浅草行こうぜとか突拍子もない事言うからびっくりするんだけど。現実的な遊びではないからどうするつもりだろうと静観していたけど。昨日の夜の時点で、『雨予報だし出かけてなにす
「子供に伝えたい「勉強する理由」⑤(発達障害と脳機能)後半」からの続きです。⇒インターネット界隈やテレビのワイドショーで、ひろゆき氏と並ぶ文化人として知られる堀江貴文氏(ホリエモン)。自社株の売却益を利益計上することで、帳簿上の収益力を高め、投資家の期待を集める企業を演出しました。その結果、株価が高騰し、企業価値が向上。投資家も利益を享受できるという、現代の錬金術で巨万の富を築きました。ただ、虚業を取り払った実業ベースでの赤字が露見し、「投資家をだました」疑いで逮捕。結果的には司法判断で
おさるさんのいとこが今年高校入学。おさるさんにはいとこが4人。上に2人→社会人同じ歳に一人→高校在学中2つ下→このブログのいとこ社会人になっている従妹のお兄ちゃんとお姉ちゃんはもちろん大卒。同じ歳のいとこちゃんはちょい問題あり2つ下のいとこちゃんは頭がよいらしく薬剤師になりたいと。で、今年公立のそこそこの高校へ入学した。倍率1倍だったけど。で、我が家のおサルさんはこう言った〇〇はあの高校入学出来たら将来は安泰だね!って。多分、本
もうすぐ2歳になりますが、まだまだ抱っこ紐活躍中です。ベビーカー嫌がるので余計に抱っこ多めスーパーに行く時は必ず抱っこ紐!!近くのスーパーは子供乗せられるカートがなくて。歩いて行くと、娘が色んな商品を手に取ってしまい買い物どころではない保育園まで抱っこ。療育へ行くのも抱っこ。病院へ行くのも抱っこ。歩いて行くと、到底時間に間に合いません。12キロの娘を抱っこするのは中々辛くなってきたけれど娘が可愛いので、抱っこできるうちはしようと思いますがんばれ私の体