ブログ記事50,327件
★【4月から値上げ!】【衝撃の28%OFF!クーポンで5,600円→3,980円!】リンガーハットピリカラちゃんぽん8食セットピリ辛ピリカラ辛いちゃんぽんチャンポンちゃんぽん麺チャンポン麺冷凍国産冷凍食品送料無料麺惣菜具入りお取り寄せ自家製スープ小分け楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私はADHDで自他共に認めるポンコツです。本当に仕事できないので他人には寛容でありたいと思いつつ、社会で生活をしていてさらにレベルの高いポンコツに出
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.com上手く伝わらない今のところ、子どもたちに関しての引き継ぎが上手くいったことがない。教師も医師みたいに重なる期間がない上に、今までの履歴のまとめ方もテンプレなどがない影響がある
【特典付】水切りラック[ワイドジャグボトルスタンドタワー]山崎実業tower水筒水切り置き立て収納乾燥乾かすコップ立て水切りかご水切りカゴ水筒ラック哺乳瓶タンブラー水筒スタンドマグボトルボトルボトルスタンドキッチン収納yamazaki54095410楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}恥ずかしながら私はゴミ屋敷で、育ちました。母はいい人なんだけど、マウント気質で井の中の蛙で【住む場所が大事】とアドレスに異常にこだわります。
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.comどう楽をするか?春休みになり、子ども達の学校が休みで家にいる時間が増えた。そうなると、やはり妻に負担がかかる。難しいのは、「母親から見たら介入して『より良い環
404名様にご登録いただいています(または@550pzgzoで検索🔎)🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのことプレゼント🎁୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧2年前から継続的にカウンセリングを受けて下さっているママから頂きましたご感想です掲載許可、ありがとうございます🙏あきこさんのおかげで勉強得意!大好き!のまま小3に突入できるのが嬉しいです☺科目も増えるけど前向きに準備に取り組みます୨୧・・・・・
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間135万円達成子どもたち2人とも春休みに入り、息子の中学校の必要書類の記入とか、諸々、いい加減やらねば、、、と、ようやく息子の入学に向けた資料、じ
家を追い出された妹を養い発達障害に気付き診断書をとり医療減額申請をし障害手帳2級を取得年金受給申請ここまで約半年診断書出てから半年で受給申請の資格ができるので最短距離といっても過言ではないでしょう扶養内派遣の妹の払う生活費分は母が補填して妹名義で貯金じゃあ実家連れて帰れや?って思うけど発達障害の妹の日常の世話をしたくない様子時々可愛がれたら良いと妹は妹で実家に帰ったらいつ追い出されるか…なんて言ってるけど父親をあっしーにしてるのをみると妹のことでけん
支援級に入ることになって、当然説明も受けていましたが支援級には通知表(成績表?)がありません。代わりに個別指導計画が貰えるのですが、A4用紙2ページにビッシリと書いてありましたそれでも通知表とは違うもの…。支援級の児童達は、先生から通知表を貰うことはありません少し寂しい気もしていたのですが、今年度の支援級担任達と校長先生が「通知表ファイル」なるものを考えてくれました最初聞いた時は「???」だったのですが、終業式にみっくんが嬉しそうに私に見せてくれたのは、普通級でもらう「通知表」と同
こんにちは4月に新規オープンを予定しております「Sprouts(スプラウツ)🌱」です。本日、ホームページが公開されました児童発達支援事業所Sprouts(すぷらうつ)|ABAで親子支援Sprouts(すぷらうつ)は新潟県新潟市にある児童発達支援事業所です。発達に心配のあるお子様の成長の支援を行なっています。ABA療育では指導者が、お子様一人一人の力を最大限に伸ばします。sprouts-aba.comお時間ある時にでも覗いていただけたら幸いで
こんにちは日々、推し活に勤しんでるゆりりんです毎日楽しすぎる推しは違う親友とも推し活の話も弾みますまぁ、やってることって似たようなもんだから、わかるわかる!ってなるよねさてさて、久しぶりに療育センターの診察受けてきました何ヶ月ぶりかな?約1年ぶりとか?息子は診察室に入った後の会話↓医師:ここの小さい椅子に座ってね。息子:こっちの大きい椅子がいい。ママの隣がいい。医師:いいよー。医師:息子くん、こんにちは。息子:こんにちは。医師:息子くんは、幼稚園何組?息子:〇〇〇組
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み5歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです私は圧倒的な視覚優位のASDです。カメラアイ特性は医師からも指摘されており、良くも悪くも、印象に残ったものはまるで写真をとるように目に焼き付いてしまいます。後から思い出して再生したり、拡大したりもでき、便利な時もありますが…視覚が鋭すぎるため、苦手なものに対する本能的な拒否感がものすごいです以前、『キャラ物が嫌でした』ASDとADH
今日ゎ三女ショコラの月命日ショコにゃん元気マミー元気やでぇちゃんとお薬頑張ってるだから早くマミーのところに帰ってきてなぁショコラ大好きやでぇマミーの天使ショコラ
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫はASD・ADHD(自閉症スペクトラム・注意欠陥多動性障害)があって、今はコ
小3楽くんは自閉症スペクトラムの発達っ子普通クラスやけど週1日2時間は通級してるし来年度に引越しだった場合も考えて発達検査を受けました前回の発達検査が保育園(年長)の秋小学校の就学前健診に結果ぎ間に合うように受けたから3年ぶりWISC-Ⅳ←知能検査だった!…と今さら知った以前は総合85←ギリ境界知能101まで上がったー!嬉しいけど、平均になったってこと相変わらずワーキングメモリーだけ高い他は低いのも相変わらずで上がった要因は家庭学習のドリルじゃね?🤔以下、数値
こんにちは児童発達支援グローバルキッズパーク厚木及川店です今日は、みんな大好き巧技台を使ってバランス遊びを行いました⸜(*˙꒳˙*)⸝♡巧技台(こうぎだい)お子さまの成長に欠かせない登る・渡る・降りる・ぶら下がるなどの「縦方向の動き」を安全で効果的に体験できる室内運動器具!発達段階に合わせた器具の組み合わせが可能な為、一人ひとりに合わせた巧技台あそびを展開していくことができます室内でも体を動かして遊びたいというお子さまの気持ちを尊重し、楽しく遊びながら運動機
お金大好き。仕事より家事・育児を優先する共働きパパ世帯年収1300万FIREを目指す準富裕層脅し朝、携帯ばかりやっている息子を見て、注意をしていました。歯磨きや着替えを先にやりなさいと。ごもっともです。全く動きません。地蔵さんかよで、英語だけやっておきなさいということで、やりはじめるも、携帯を見ながら。。。僕がそんなんじゃ、携帯は朝使えないようにした方がいいんじゃないかというと・・・うざっ!死ね!カス!さすがに、昨日に続いてなの
みなさんはじめまして放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド水戸平須店です小学校1年生〜の発達に不安のあるお子さまや、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さまを対象にした療育施設です2025年5月OPEN予定グローバルキッズメソッド水戸平須店では、専門職スタッフがお子さま一人ひとりに合わせた療育や学習サポートなどを実施お子さまの発達に関するお悩みなどお気軽にご相談ください店舗の詳細はこちらから🌟放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド水戸平
赤ちゃんの頃から過敏でよく泣き、生後3ヶ月で人見知り、誰かと目が合うだけで大泣き危ない時など「あ!」と言っただけで驚いて泣くため、「ダメ!」なんて言えなかった。可愛い息子に、豹変して絶叫で長時間泣かれるのが本当に苦痛で、なるべく怒らせないよう泣かれないように接していた。抱っこをせがまれればすぐ抱っこしたし、欲しいものがいつまでも1つに決まらなければ両方買った。今思えばこういうのがいけなかったんだろう、でもこうしかできなかった。発話は早く、1歳半で3語文話すのに、なぜか家族以外と話せない
はじめましての方もお久しぶりですの方もどうもtenと申します。(過去のブログは記事がひとりあるきしてたこともありまして一度全て非公開にしております)改めてまたブログの再開をしようと思います。その理由としましては、息子たちが成長をいっぱいしたからです!!!!そしてまだ少し時間はありますが小学校へ向けての親の葛藤もあります、そのあたりの気持ちが溢れてますのでまた改めて記事にしますね!軽く私と私の息子ちゃんたちの自己紹介を◎わたし(ten)は30歳の関西のオカンです。心はすご
11月24日(日)吉敷地域交流センターにてファイナンシャルプランナーの坂田さんを講師にお招きしてライフプランについて会員11名(親、子)が講習を受けました。これから先の漠然とした人生設計を見える化する事でこれから先の人生を考える良いきっかけになりましたもふもふピースmofumofu.peace@gmail.com
OPEN致しましたグローバルキッズパーク篠ノ井店集団療育粗大運動(巧技台・室内大型遊具・ボールプール)走り回れる広ーいフロアあり微細運動(ひも通し・工作・パズル等)個別療育お子様にあった個別療育を週に1回30分保護者様とご相談してから取り組む内容を決めていきますお子様の発達のお悩みお気軽にご相談ください篠ノ井店インスタ始めました様々な情報を発信していますぜひフォローしてくださいみなさんこんにちはグローバルキッズパーク篠ノ井店です本日のレクリエーションは
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.com伝えたいこと高校入学を控えた長女から、「今まで沢山迷惑をかけてごめん」と言われて、改めて伝えたこと。「極端に苦手なことがある子だし、その子の親をしていて独特の大変さは
はじめまして。nanaです。2020年1月に出産、1歳半から育休復帰し保育園に通いますが、2歳の時に保育園から指摘あり療育に行くように勧められ2歳半から療育に通っています。現在、5歳2ヶ月保育園年中2024.4月〜週2回午後3時間大手療育、保育所送迎ありに通っています。発達グレーゾーンの男の子のことを書いてますおはようございます。nanaです。今日は、年中のふり返りと年長の目標等々備忘録です。■年中の課題■・集団行動の中で自信がなく行動が遅れることが多い・暗
いつもありがとうございますブログを書いていて、いつも思うのは、こんな私の経験でも、少しでも誰かの役に立てばいいなぁ。不快な思いをする人がいないといいなぁ。そんな思いで書いています。そんな中でも、自分の意思や考えというものをしっかり発信したいなと考えています今日は、私なりに考える就園問題。長男は、就園と就学を既に経験し、次男は、就園を経験し、来年度就学活動です。我が家の長男は、現在最重度の療育手帳を持っております。2歳より療育手帳を取得し(その頃の療育手帳は、さすがに軽度
先日スクールカウンセラーと面談があり、情緒支援級でも授業を取り零すことはあるのか聞いてみました。「はい、あります。中学の支援級などは顕著にあります」「そうなんですか!情緒支援級だからスピードは同じだと思っていました」「私の面談している中学のお子さんなどは、IQ100超えですが支援級にいることで、英語が三年生からしかないです」「えっ!初めから支援級が捨てていると言うことですか?」「中学の支援級は、自立や就労に向けた話が多くそこに時間を取られるのでカリキュラムが違うのです。単位が貰えな
『(自称?)進学校に行きたいという上娘①』発達障害グレーゾーン診断のまま大きくなって、周囲の同い年の子と比べるとまだ出来ないことも多かった年長さんの頃の上娘。その年の秋頃に、通っていた病院の療育クラス…ameblo.jp↑の続きです。食べること、布団でゴロゴロすること、可愛いキャラの絵を延々と描くことが大好きな上娘。ストイックに勉強する姿が思い浮かばないそれでも小学校卒業後の春休みからは上娘なりに毎日机に向かうようになり...勉強してる?と見ると絵を描いてる事も多かったのですが...中
春休み真っ只中ですね!暖かくなりたくさんお出かけしたり、子どもや自分の環境が変わって慌ただしい日々を送ったり…皆様お忙しいのではないでしょうか?私はですね…子ども達にめちゃくちゃイライラして過ごしていました笑自分でもコントロールできないくらいイライラしていました!笑こんなにイラついたのは…当時年中だった長男が、初めてのクラス替えでテンションが上がり(下がり?)すぎて、同じクラスの女の子にパンチ(当ててはないけどパンチのフリをする)したと、パンチされた子の保護者さんから連絡があったと先
今日は節約や投資の話ではなくて家族の紹介です⇩⇩高校卒業して大学生になる息子は発達障害がありますADHDがあり、書字困難も抱えてますコミュニケーションも苦手で気持ちを伝えるのが苦手話しかけられても言葉を発するのが遅く黙り込むことが多いです中学生になったばかりの時部活内で話しかけた子が息子が答えを考えて黙り込んだら⇛無視した!と言って周りの部活の子と一緒に集団で息子をばかにするような嫌がらせを1ケ月くらいされたことがありました幸い様子がおかしいことに私が気付いて担任
私には現在小学5年生の息子がいます。支援級に在籍しています。2歳10ヶ月で発達テストを受けました!3歳直前で『自閉症の仲間』と言われました!すぐに療育を探しました!息子は3歳の夏から療育(リタリコ)に通い始めました。当時はリーフジュニアだった頃。(ちょこんと座る姿が可愛くて無音カメラで隠し撮り)週に1回、平日の午前中。電車で通っていたので終わったらお昼すぎ。時短とは言え仕事をしていた私は仕事をお休みするしかありませんでした。息子
強めASDとADHDのミックスの私は、昔で言うと「積極奇異型」のアスペルガーです。発達障害の四つの型積極奇異型についてなので、本来の私は、人との距離感もよくわからなく、グイグイ話しに行ったり近くにいってしまうタイプ・・・それで失敗や、嫌われる原因を作ってきましたASDの診断を受けた時、私は「ホッとした」というよりは、「これからどう行動を変えていこうか」と強く思いました。それぐらい、自分の人生の中での「人間関係」は課題であり、これからは、「自分自身が変わらない