ブログ記事39,911件
○スプーンフォークは半々未だに米粒でも手で食べます。3日に一度くらいちゃんとスプーン使うかな。気分によるものなのか、メニューによるのかムラがあります。今のところこんな感じです。療育にも行ってるのに、はっきり言って1.5歳くらいから成長が見られません。それより退化してる気もする。体が大きい分、余計に奇行や奇声が目立つんです。今日、改めて児童精神科の先生にも診てもらったけれど(簡易なテストをしました)、やはり発達年齢は1.5歳くらいかな、とのこと。(そりゃあ成長感じられないよね)少なくとも
特別支援学級(情緒)に通う息子(小学2年生)のことを主に書いています。多動・多弁があり、活発系の集団行動が苦手な息子です。国語←文字の習得苦戦中、音読苦手。LDの診断あり算数←得意だけど、集中力の関係でギブアップしたり、文章問題が出てくると…図工←工作、絵など得意、ただお題じゃないもの作りがちこんにちは!ご訪問ありがとうございます昨日、個人面談に行ってきましたチャリで行ったら、目にも鼻にも虫が入って大惨事にマスクとメガネしとけば良かったまぁ、それは置いておいて面談ですが今年
あと少しで3歳を迎える息子。発達の状態をまとめようと思います。⚪︎発語ほとんどなし少し前まで「わんわ」って言えてたけど最近はめっきり聞かず。青、赤、きいろ、じどり(緑)は絵本を見たり、その色の物を見つけたときにたまに言う。エコラリアが多く、何かのフレーズっぽいのを繰り返してる。全く何か分からず…。歌は前から良く歌ってるけど、もちろんちゃんと歌えてません。音程はけっこう取れてると思うけど…。「いー、ぼー、ねんねーくっくっくっで、で、あ、んだんん、おお」こんなんばっかりで、外出先で
理想は毎日小綺麗にして、ベビーカーにちょこんと座る我が子と一緒に児童館やカフェに行くこと、、、、なのですが。現実は、朝時間がなくて化粧もしてない(時間はあるけど息子の相手しなきゃ、、、なのでね洗濯やご飯あげるので精いっぱい)お洋服に関してはワンシーズン使い捨てでいいやって思った購入したコートは毛玉だらけ(まだ6回ぐらいしか着てないのに)移動は基本的にヒップシートなんだかなぁ。先日は久しぶりのママ友と児童館で遊んできました初めてできたセレブなママ友さん♡♡第二子出産の為に半年以上里
どうも☆腐母さんdeath🎄🎄🎅弟氏に毎日催促されてたのに、忘れに忘れ、やーっとクリスマスアドベントカレンダーを出しましたwもう12月も一週間過ぎてますけど…我が家のアドベントカレンダーは、数年前にダイソーだか3コインズだかで買ったやつです。こんなん↓毎度KALDIやPlazaとかで、ちょっと洋風なお菓子を買って入れておきます。で、今回せっかくなんで、ある試みをしたく。名付けて、「アドベントカレンダーを利用して、勉強を全くしない弟氏に勉強をさせよう大作戦」です!弟氏が、「ご褒美
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、8歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、6歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらインスタ開設しました最近の投稿の一部です。インスタでは、ライトな話題含む普段の暮らしの投稿もしていますが、今後も、発達障害に関する投稿をしていきます今
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、8歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、6歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらインスタ開設しました最近の投稿の一部です。インスタでは、ライトな話題含む普段の暮らしの投稿もしていますが、今後も、発達障害に関する投稿をしていきます今後は、イン
特別支援学級(情緒)に通う息子(小学2年生)のことを主に書いています。多動・多弁があり、活発系の集団行動が苦手な息子です。国語←文字の習得苦戦中、音読苦手。LDの診断あり算数←得意だけど、集中力の関係でギブアップしたり、文章問題が出てくると…図工←工作、絵など得意、ただお題じゃないもの作りがちこんにちは!ご訪問ありがとうございます今日の放課後デイサービス今日の放課後デイサービスイラッときたので愚痴ですので苦手な方は見ないで下さい↓↓息子は放課後デイサービスを送迎してもらっ
このブログでは、主に小学2年生の息子について書いています。1歳前には【目が合わない】など気になることが多くなり、市が運営する発達支援センターへの通所開始に伴い、療育スタート✨その後、LITALICOジュニアやABA療育への通所も開始するなど療育にどっぷりの未就学児期間を過ごしました。現在、公立小学校の自閉・情緒支援級に通う小学2年生です。ABA療育と放課後デイに通所継続中です。発達凸凹児の育児や今までの療育について、現在のことから過去を遡ってのことも書いています。そんなわけで、ブログ内
DAISOブロックコレクションこちらはムスコス朝食前に並べないでくれ日能研公開模試ここのところ毎月ある公開模試。この連休は2日続けてテストだった。3日全統小4日公開模試ママも採点しておいて〜というので昨夜机の上に放置されているムスコス解答用紙を見て採点してみたのだけれど国語よ‥‥‥今回,算数は一問落とし。九九ミスる,,バーカバーカ。でもムスコスだし。理社も漢字を間違わなければ満点だったのに惜しかったね。ほら,これもムスコスだし。そんなところに国語よ。曖昧な語
ASD自閉スペクトラム症の娘との生活に行き詰まっています。どなたかアドバイスをいただけますと助かります。+++泣きながら服を着る娘を何度も何度も苦しそうに服を選ぶ娘を涙を我慢して、よし!と奮い立たせる娘をもう見たくありません。助けてあげたい。手伝ってあげたい。心地良くしてあげたい。ママがやってあげるよって言いたい。誰か教えてください。ASD自閉スペクトラム症、感覚過敏への対応を。3歳10ヶ月の娘がいます。年少で4月から幼稚園に通っています。2ヶ月前、自閉スペクトラム
感情的な言動、激しい癇癪、強い不安、不登校・行き渋り、発達の偏りを感じる我が子に「もうお手上げ・・・、でもどうにかしないと・・・」と悩んでいるお母さんに、我が子を伸ばす最適発達サポート子どもの発達専門家子育てコンサルタント子育て心理学協会上級インストラクター・カウンセラー・セラピスト鈴森あかりです。発達の偏りがあると何がどうなの?発達の偏り、発達凸凹グレーゾーン発達障害境界知能子どもの発達に関わってよく聞かれるこんな言葉。育て憎くい!と、感じたりどうしてそうな
今回講座0期生の方のサポート4か月が無事終了致しました。最後のzoomでは、息子さんに向き合い頑張ったTさんの努力と、たくさんたくさん成長したHくんの成長に感動しかありませんでした!!私もたくさんのことを学びました。今回はHくんがきもちを5段階で表出できるようになり、変わったことをお伝えしていきます!!『きもちを視覚化講座0期生の声①』私は発達レアタイプライフクリエイターkakoです!ご訪問ありがとうございます🌈とってもユニークで色々な特性があるけれど..とっても繊細で優しく
3歳2ヶ月の娘、2語文が出始めて、毎日のように言葉が増えています。お気に入りの言葉はoh-oh😂(1歳の弟も一丁前にoh-ohといいます(笑)今朝はsitdownと自ら言えました。大人が言った言葉の真似をすることも増えました。お歌もよく歌うようになりました。鼻歌だったのがメロディがしっかりしてきて、歌詞を言うようになりました。音楽が好きな娘はダンスミュージックが流れるとノリノリで踊ります(笑)私の勤務先の年少の男の子のお話ですが、年少の4月にはほぼ発話がありませんでしたが、音
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、8歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、6歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらうちの夫はエホバの証人二世(=jw2世)で、無宗教の私と結婚するためにエホバの証人を脱会し、それとともに家族から絶縁されています。熱心な信者である夫の家族には、私は会ったこ
329名さまにご登録いただいています(または@550pzgzoで検索🔎)🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのことプレゼント🎁୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧以前インスタには載せたことがあるのですが私の両親はかつて某宗教団体の幹部でした。高田晶子療育不要♡発達障害子育てに悩むママを60分で楽にする発達相談カウンセラーonInstagram:"発達障害子育てのお悩みを伺っていると実は、子供よりも夫への
さきほど、息子が先日受けたwiscの結果を聞きに行きました。結果から、単刀直入に言います。ギフテッドではなかったです。以前、「ギフテッドだったかも?」という記事を書いていたので、声を大にして訂正させて頂きます。とんだ勘違いで、私も混乱していましたけど、皆様にも混乱させてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m恥ずかしい…穴があったら入りたい(^^;)))一番最初に(幼稚園の頃に)受けたwiscの結果がトータルで、ギリギリ130だったから、「もしや」と思ってしまったんです。前回
もうすぐ3歳になる息子。診断はまだですが、確実に自閉症+知的障害+多動だと思います。先日、お友達家族と遊びました。そこは男の子3人で、みんな定型児。その友達が仲良くしている友達の家族2組ほどもお子さんは男の子ばかりみたいだど、みんな定型児。旦那には姉と妹がいるけど、そこの子供たちも定型児。私の兄弟はまだ未婚だけど、私の従兄弟たちの子供もみんな定型児。なぜうちの息子だけ発達障害なん?って思わずにはいられません。例えるなら罰ゲームのくじを引いたかのような心境です。みーーーんな定型児って、
発達特性のある長男を育てる私の、育児の相談相手は主に実母です。こういうこと、リアルでは身内以外に言えないですし…『発達検査の結果』長男の発達検査の結果が出ました。結論から言いますと、高IQ+ASD+ADHDということでした。(結局ADHDまでついちゃった~!ま、待合室で椅子に逆さまに座っ…ameblo.jp実母もまた、育てにくい子を育てていたので、参考になる部分も多いです。育てにくい子って、私ですが…相当たいへんだったらしい(苦笑)とにかく寝ない、寝ぐずりひどい乳児期。ことばが早
息子(にぼ太郎)、6歳の特徴医療機関の受診経験はないが、特性からおそらくASDと思われる。集団活動に困難あり:興味のない活動に参加しない。切り替えが難しい。市の心理士さんによる発達検査を経て受給者証あり。週1で児童発達支援利用中。2024年4月、小学校支援級に入学予定。就学相談、小学校との最終面談で双方の合意が得られました。そのおまけ話です。『就学相談7:支援級に決めました』息子(にぼ太郎)、6歳の特徴医療機関の受診経験はないが、特性からおそらくASDと思われる。集団活
不登校・自閉症・場面かんもく改善のために勉強しているもの・発コミュ(脳科学・心理学・教育学)・ブレインワークス(感覚統合)・doTERRA(エッセンシャルオイル、ミネラル、栄養)・スキンシップ(愛着形成・感覚統合)・場面緘黙親の会どれも有効だと思って取り組んでいます😊いろいろありますが、「専門家に頼るのをやめる!」と決めたことが一番良かったかもしれません。【発達科学コミュニケーション】・基礎講座だけでも効果バツグンだと思います。・受講を続けていくと、人が成長するためのチ
昨日は午前に児童発達支援施設の見学、午後に発達外来へ行ってきました発達外来の医師はあまり私の話を聞いてくれず、淡々と話される方でした今の段階で共感や応答の指差しが無いのは要注意と言われました。頂いたアドバイス↓親が積極的に指差しを使うこと読み聞かせを短時間でもいいから毎日行うこと→言葉のシャワー目的ではなく、人の話を集中して聴く力を育てるごはん、お風呂、就寝、お出かけの前には必ず片付けをして、場面の切り替えを意識させるス
自閉症と診断が下ってから、ずっと悶々としていました。言葉は遅いけども、その他は特に困りごともありません。以前より話しかけを増やしたり、コミュニケーションを取るようにしたところ、吹き抜けの二階が呼んでも向く、絵本を読んで欲しくて膝に座ってくる、お片づけ、ゴミをポイなど、指示が通るようになってきました。(1歳でも出来る事でしょうが、お恥ずかしながらまだまだ赤ちゃん扱いで、やらせたら事がなかったのです)実母にも『2歳はもう赤ちゃんじゃないんだから。オムツのとっかえも立ってさせなさいよ。』と言
ご訪問ありがとうござぃます♪ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(8歳)と、天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(6歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪(現在は子育て中心なのですが幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎よろしくお願いします♪子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただ
次の仕事は来週末からで、自宅警備生活そろそろ10日越え。それであれ、私どれだけ疲れて調子悪い?気が付きました。ほんとまた一日の大半布団の上。10日かなり静養?残り一週間で、少しは家の中まともに整理したい。しかし寒いし天気はころころ頭は痛いし、動く気力乏しく。で頭の中は隠れ躁鬱、せっせとアメブロ徘徊など。そして今度は子どもの文脈理解力の発達の話をしたくなりました。私は短期記憶重度に低いからとにかく単語覚えられないけど、文脈として単語の意味は単語やら文章覚えられないからイメージになってしま
発達障害で偏食っ子のYouTube見てるとさ、意外と外食に行ってたり色々食べられるんじゃんと思ってしまう。動画のネタのために、ママや他の家族の気分転換に、外出したからついでにとかわかるし、偏食も人それぞれなんだけどさ。お肉も野菜も刺身(寿司)も食べてるけど、ひたすら好きな部位やネタしか食べないのも偏食だしなぁ。。でも食べられてうらやましいうちはCMを見て食べたいと言われても、たいていは食べられそうにないなぁと思うし、お店のサイトでメニューを見せたり親切なところは材料を細かく書いていたりするから
今日、久しぶりに通った道に建設現場があったんだけど、何が建つのかなーって看板読んでみたら保育園だったんだよね。こんなところにも保育園が建つのかって思ったのは、その近くにも保育園があるから。何年か前に、待機児童の解消をしなくちゃって全国的な問題になった時に保育園が雨後の筍みたいに経った時期があったじゃない?で、現在豊中市はなんと4年連続で待機児童0人なんだよ!雨後の筍みたいに保育園ができた時、正直私は怖いなと思ったんだよね。だってそれって保育士の確保が必須なわけじゃない?新米保育士さん
ずっと気になっていた本、「推し、燃ゆ」遅ればせながら読了し、直後に口から出た感想は…面白いしんどい重いでした😱家事の合間にぼちぼち読もうと思っていたのに読み進めていくうちに一気に読みたくなって、結局2時間程度で読み終えましたが、こんなに疲れる本は久しぶりかも💦至極シンプルに説明すると、発達特性があり生きづらい主人公が、″推し″を推す時だけは全ての苦痛から解放され、記憶力を発揮し、莫大なエネルギーが吹き上がり、″生きる″ということを感じられるというストーリーであ
先月、発達検査を受けたいと、保健センターに電話をしたら、予約がいっぱいで3月頃か来年度にならないと受けれないと言われ、連絡待ちになった。ところが先日、息子を園に送って行ったあと、突然キャンセルが出たので今日の午後ならできます、と連絡が。え?今日!?いきなり?と思ったけど、次受けられる予定がいつになるかわからなかったので、急遽、息子を給食後に迎えに行くことにし、受けることにした。朝、何も言わずに園に送っていっているから、急な予定変更で迎えに来られて、テスト受けたら、動揺して実力
こんにちは!今日はこちらの記事↓の続きで『隠し続けるのは自分のエゴだと悟ったから』こんにちは!今日はとうとう覚悟が決まったのでBrainworx(ブレインワークス)についてご紹介します。前から何回かサラッとは触れていたんですが…ameblo.jp『アルマ師匠のこと』こんにちは~!今日はこの記事↓の続きで『隠し続けるのは自分のエゴだと悟ったから』こんにちは!今日はとうとう覚悟が決まったのでBrainworx(…ameblo.jp『”生後1