ブログ記事46,085件
息子は中学2年生ADHD不注意優勢型R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しました息子の通信票を見ました成績の評価《ABC》評定《1〜5》を見ても中学2年生良く頑張りました今回見比べたところは出欠席や遅刻早退の状況です息子は中学校入学時点では普通級でした入学から2週間くらいでイライラが大爆発し普通級にどんどん居られなくなりイライラして教科書を投げたり友達を追いかけたり…今まで見たことの
現在中3の息子(三男)は復学支援を受けて1年間の不登校から復学しました。中1終盤の再登校から現在まで、元気に登校を続けています🏫2023年2月~★復学支援開始の記事2023年4月~★再登校の記事兄弟と不登校。うちは三男だけが不登校でした。兄弟で不登校になる子とならない子がいるのはナゼ?と私も疑問に思っていましたし、“兄弟全員がなるわけでないから、不登校は親の育て方のせいじゃない”という論を見聞きしますが‥今の私は、兄弟でも性格やタイプが違うから、不登校
3カ月で子どもが意欲的に成長しだす!子どもの″問題!”にイライラせず″生きやすさ”に変えていくママの子育て伴走サポーターマミーメソッド®アドバンス認定講師望月けいこです60分で11名がスッキリ!ポジティブな子育てが身に付くteam会♪毎月開催している『teamけいこ勉強会』22時スタートの遅い時間にも関わらず11名のママが参加して下さいました!たった60分でも「ずっと気になっていた悩みがスッキリしました!」と嬉しいお声が続出
いつもお疲れ様です🍀貴重なお時間にお立ち寄りいただき心より感謝申し上げますわが家の発達凸凹くん"カズ"🍀小3普通級🍀4年生から支援級への転籍が決定🍀ADHD(注意欠如・多動症)🍀ASD(自閉スペクトラム症)就学相談で支援級を希望するも判定は“普通級在籍で通級利用が妥当”3年生まで普通級で頑張ってきましたがついに支援を受けられることになりました来年度幼稚園年長の妹がいます『【発達凸凹児✕きょうだい児】こんな夕方の過ごし方、毎日はとても無理』
鼻が喉が耳の中が痒い目が痒いぃぃ花粉がすごい(>﹏<*)昔は副鼻腔炎がお友達くらいに酷かったが今はかなり軽くなりました耐性かしら春ですね🌸兄貴のこと考え過ぎで心ここにあらずなのか抜けてます私が今朝は目覚ましアラームかけたつもりがしておらず次男に起こされなんとかギリセーフ💦焦りましたお弁当も水筒もできた良かった今週は仕事も多くて兄貴のこともあり色々いっぱいいっぱいなのかもしれません疲れてるな…兄貴ですがLINEの返信もぱたっと止まったり位置情報動かずだったり
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.com努力や勤勉について誤解させないように変わった子たちの子育てで父から伝えたいのは、一般に『努力』とされるものの怖さ。幼少期から少しずつ「正しい方法で苦労することが努力であ
こんにちは、きのとんですご訪問頂きありがとうございます【通常級+通級】利用中の小1の息子あっくんと夫の3人家族です。3歳時➡軽度ASD現在(小1)➡ASD傾向+DCDの診断ありです。はじめましての方前回のブログにも少し書きましたが、「2kgのダンベルが欲しい」と言ってる息子。でも正月に1kgのダンベルを買ってあげたばかりなので、”『RISU※』の小1〜小3の範囲のクリアと、『そ
次男がやっぱり何かおかしいのかもしれない春に発達検査受けるんだけどそれまでは分からないしとりあえずは様子を見ようと思っていたんだけど『☆次男。。児童精神科受診しました☆』次男が病院に行ったこと書いていきたいと思います『☆次男発達。。子育てで気をつけてること☆』次男のことを最近blogに書くことが多くなっていろんな方から子育てし…ameblo.jpわたし1人じゃもうなんかどこに吐き出したらいいのか分からなくなったのでここで吐き出させてください昨日金曜日だったので毎週恒例の体
息子は中学2年生ADHD不注意優勢型R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しました仕事中に息子からの着信息子からの着信は良い事ではない内容のことがほとんどです修了式で何かあったか⁉️また誰かとケンカした❓イライラした❓嫌なことがあった❓最後の最後に何かあった⁉️たまたま電話に出られるタイミングだったのでドキドキしながら電話に出ましたもしもし…どうした?今日ね帰りの会交流級で受けたん
NHKスペシャルを家族で観ることになりました。理由は「ボカロ」がテーマだったから。新ジャポニズム第2集J-POP“ボカロ”が世界を満たす-NHKスペシャル世界で注目される日本カルチャーの新たなうねりに迫るシリーズ。いま、初音ミクを起点とする日本発のボーカロイド文化が世界中で熱狂的なファンを獲得。歌声合成技術ボーカロイドはAdoやYOASOBIなど新たなアーティストも生み出すカルチャーになった。観客が日本語で大合唱する海外のライブや世界の若者たちが新たな音楽を生む現場に密着。AdoやY
この記事は2週間ほど前に書いたもので現状はまた変わってきています。他の投稿予定の記事の前後関係やタイミングを考えて今のタイミングでの投稿となりました終わったはずの反抗期の再来?どうもこんにちは。このところ年頃の娘の反抗期?に悩まされてる私です。深刻過ぎるほどではないですけど、「あれ、思ってたのと違う…」という思いを最近抱えているのです。だって私は中学受験を前に娘の反抗期は終わったと思っていたから。受験前の娘の行動は反抗期だった?
ご訪問ありがとうございます息子ao小3ASD+ADHD(+SLD検査中)(知覚推理141・凸凹差50以上の2Eタイプ)不登校~付き添い登校中~母子分離チャレンジ娘ピヨコ小1(ASD+境界知能)繊細さんなアスペルガー2人を育てていますアメンバーについてはこちらからブロガーズショップを設定してみましたよろしくお願いしますaoママのおすすめ|Amebaブロガーズショップ発達凸凹に役立つ道具や本などいろいろあります!ml.ameblo.jp
はじめまして。nanaです。2020年1月に出産、1歳半から育休復帰し保育園に通いますが、2歳の時に保育園から指摘あり療育に行くように勧められ2歳半から療育に通っています。現在、4歳11ヶ月保育園年中4月から、週2回午後3時間大手療育、保育所送迎ありに通っています。発達グレーゾーンの男の子のことを書いてます。おはようございます。nanaです。今日は、1歳頃〜4歳頃までの成長記録の振り返りを残したいと思います。生まれたときおっぱいの時間におっぱいを飲めず、ずっと怒って
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.com聞いていい?どうやって?『感覚がずれていて、「これは分かるだろう」みたいに扱われる不文律が分かっていないことがある』経験を、自分も時々する。そして、困るのが「自分が相手を怒ら
いつもお疲れ様です🍀貴重なお時間にお立ち寄りいただき心より感謝申し上げますわが家の発達凸凹くん"カズ"🍀小3普通級🍀4年生から支援級への転籍が決定🍀ADHD(注意欠如・多動症)🍀ASD(自閉スペクトラム症)就学相談で支援級を希望するも判定は“普通級在籍で通級利用が妥当”3年生まで普通級で頑張ってきましたがついに支援を受けられることになりました場の空気が読めなかったり相手の意図を察することが難しい人は一見鈍感に見えるけど実はと
ご覧いただきありがとうございます❗️アカハナ🐟→ブログ主。40代主婦。せかせかした性格で、のんびりしている旦那と娘に困っている。カタツムリ🐌→アカハナの年下夫。おっとりしていて、とにかく優しい。尻に敷かれて、いつもペチャンコです。たろりちゃん👶→4歳(年少)の女の子。発達がゆっくりめ。お勉強とピアノが大好き!公文の無料体験学習へ行きました。「お月謝が高い」「宿題がメインなら、プリントだけ購入したい」と思っていろいろ調べてみました公文の無料体験学習はこちらから『公文の無料
ご覧いただきありがとうございます❗️アカハナ🐟→ブログ主。40代主婦。せかせかした性格で、のんびりしている旦那と娘に困っている。カタツムリ🐌→アカハナの年下夫。おっとりしていて、とにかく優しい。尻に敷かれて、いつもペチャンコです。たろりちゃん👶→4歳(年少)の女の子。発達がゆっくりめ。お勉強とピアノが大好き!たろりちゃんは、ピアノが大好き1日に1時間練習しています🎹先生から習っている教本とは別に、私と一緒に練習している教本もあり、今は10冊を並行しています。もうすぐピア
いよいよ動き出す、新小4と新小1の中学受験塾⚡️小6の対応でお忙しいであろう中学受験塾ですが、この時期から新小4の獲得競争も本格化。先生たち、本当お疲れ様です💦そして我が長男も新小4。今日は午前中に四谷大塚の入塾テストを受けてきました。新小4長男四谷大塚本来なら全統小で偏差値50以上取れてれば、今になって別途入塾テストを受ける必要はなかったんだけどね…心の広い四谷大塚様は偏差値の至らなかった我が長男にもチャンスをお与えくださったのですありがたやで、テストも終わり、のんびり
アメブロを去年の6月に開始して、今月で8ヶ月くらい経ちましたご覧くださる皆様のおかげで、続けて来られています。改めまして、ありがとうございますさて…今更かもなんですが、GoogleSearchConsoleと連携してみたのが今年に入ってから。これと連携すると、「検索キーワード」や「順位」がわかったりするんですが、2か月くらい、「私のブログに何と検索してきている方が多いか」調べてみると・・・圧倒的に、「自閉症イケメン」「自閉症美女」「自閉症美形」
不登校を絶望から好転させる✨プロコーチ・川口東子です^^『子どもがみるみる動き出す🪄魔法のセミナー』締め切りまで残り1日‼️(締め切りは明日16日の23時まで)キャンセルも出たので、残席が増えた(笑)/分かったつもりになってました😭\セッションでも講座でも、セミナーでも、ほんっっと‼️頻繁に聞くこのセリフ。ってことは、受けるまでちっとも気がついてなかったってこと。分かったと思い込んで、ず〜っと過ごしてたってこと。
ご訪問ありがとうござぃます♪ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(7歳)と、天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(5歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪(現在は子育て中心なのですが幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎よろしくお願いします♪子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただき
3人の子育てママ、いずみんです新一年生登校3日後から母子分離不安で不登校↓小1夏休み明けから復活↓小2の夏休み明けから不登校↓母子登校を3ヶ月続けて復活↓現在小3このブログは同じような悩みを持つお母さんの少しでも参考になればと思い綴ります。また悩んだときにだけブログを書いて…って思われるかもしれませんが、それで救われる方もいると信じて書こうと思います。そして私は説明、文章にするのがとても苦手なのでとりとめのないブログになりがちな
保育園の懇談会に行くと、毎回出るキーワードが【YouTube】あれ、今日のテーマってYouTubeとの関わりかたでしたっけ…?ってレベルでYouTubeの話題がでる。「うちの子は帰宅後はYouTubeをすぐかけてて…」「YouTubeでアンパンマン見る!って聞かなくて」「スマホ貸してって言て…断ると泣いて…」わかる。すんごくわかる。ということで、今回は【息子(現在5歳)にYouTubeを見せまくっていたら発達外来でガチめのお説教ご指導をいただいた話】をしていこう
すでに結果は以下の記事にてリアルな感情と共にお伝え済みですが、『(結果アリ)そして2/4PM受験へ……』こんばんは、リアル中学受験日記、毎日更新中昨日までのあらすじ3日で6回受験済み。結果がわかった5回分は絶対大丈夫と言われていた学校も含め全落ち!!!…ameblo.jp改めて、基本通塾なし、習い事優先スタイルの我が家の中学受験の経験談をひと記事にまとめてご紹介します。もし今後、塾なしで受験をしたい!ギリギリまで習い事も頑張りたい!1年くらいしか
いつもお疲れ様です🍀貴重なお時間にお立ち寄りいただき心より感謝申し上げますわが家の発達凸凹くん"カズ"🍀小3普通級🍀4年生から支援級への転籍が決定🍀ADHD(注意欠如・多動症)🍀ASD(自閉スペクトラム症)就学相談で支援級を希望するも判定は“普通級在籍で通級利用が妥当”3年生まで普通級で頑張ってきましたがついに支援を受けられることになりました『小4で普通級から支援級へ転籍する理由【ADHD&ASD】』いつもお疲れ様です🍀貴重なお時間にお
私(デブまる)30代専門職わーまま年収1400-1600万円くらい?変動あり。動くのが好きなおでぶぽちゃママ夫40代専門職わーぱぱ年収2400-2600万円くらい?小柄で細身。おケチ。育児はやる。家事はやらないーこども①(いっちっち)年長さん発達に凸凹ありで療育に通ってますこども②(ににまる)年少さん愛嬌満点賃貸住み。両実家はド庶民こんにちはおデブワーママのデブまるです今日は子供の発達に悩むお母さん(お父さん)がいらっしゃったら…少しでも参考になるかと思いこ