ブログ記事32,995件
生きてるだけで疲れちゃう毎日からココロも身体も軽やかに人生を楽しみたいあなたへ🍀こんにちは、反射の統合ワーカーさとこです🌺反射の統合ワークで身体とココロを育てるお手伝いをしていますはじめての方はこちらからどうぞ🍀【6月反射の統合ワークセッション】満席🌺7月以降でご希望の方は公式LINEよりお問い合わせ下さいお知らせ『反射の統合ワークセッション』は、前月にご
お立ち寄り頂きいいね、コメントいつもありがとうございます発達障がいグレーゾーンを持つ不登校小学生娘ちゃんのサポートを日々模索しつつ💨美活に✨末娘ちび子との日々。夫婦問題等々キラキラしたい✨アラフォー主婦あられの連日凹んだり笑ったりのパタパタママ日記ですちょっと愚痴ります不快な方はこちらでストップでお願いします。今日は久々に家の細かい掃除をしていたのですが💨片しても片しても終わらない娘達片付けが習慣化しなくて特に娘ちゃんが居た後は追いかけるように片さ
先日、2度目の発達外来へ。起立性調節障害(OD)とADHDを総合的に診てもらうことになった病院です。長くなりそうなので、分けて書きたいと思います。まずは、〜告知編〜息子には、ADHDについてこれまではっきりと伝えたことはありませんでした。・心がザワザワして落ち着かない・人より忘れやすい・落ち着いて過ごすために薬が必要前担当医からは、本人にこんな感じで説明されていました。今回、先生から「ADHDって聞いたことある?」と聞かれて、「知りません」と答えた息子
長男さんが小学校に上がって感じたことは、担任の先生との相性が1年間の運命を左右するということ・・親身になってくださる素晴らしい先生との充実した1年もあれば、相性の良くない先生と絶望の1年を過ごすときもあり、そういう年は長男も荒れました。ひとつ前の記事はコチラ孤独グセのついた母&個性満開の長男くんの幼稚園時代②最初から読みたい方はコチラ激しい夜泣きに悩み、小さな違和感に気づかないふりをし続けた赤ちゃん期長男シリーズの一覧はこちら
お立ち寄り頂きいいね、コメントいつもありがとうございます発達障がいグレーゾーンを持つ不登校小学生娘ちゃんのサポートを日々模索しつつ💨美活に✨末娘ちび子との日々。夫婦問題等々キラキラしたい✨アラフォー主婦あられの連日凹んだり笑ったりのパタパタママ日記です今日は連日頑張りすぎたのか疲労感ありだったので酸っぱいメニューで💪💪✨✨疲労回復💪✨朝白湯漢方すっぽん小町ビタミンCビフィダス乳酸菌サプリピルオレンジ小1/2個🍊軽くストレッチ軽く家事8:30プロテ
こんにちは、Belleです気温差、気圧で体調を崩している人も多いのではないでしょうか?皆さん自分の心と体を第一にしてあげてくださいね🍀さてさて、あっという間に1ヶ月が経ちました😳6月10日今週土曜日14時~第7回全国何でも座談会をzoomにて開催します🌷ミーティングID:82465591743パスコード:oi7xc62k実行委員の永佳さんが素敵なブログで紹介してくれてます💖不登校発達障害(がい)をはじめ特別支援、子育て、自傷行為離婚、カサンドラ
読んでくださりありがとうございます。2017年12月生まれASD+ADHDグレーの息子がいます\当ブログの今月人気No.1/【1枚680円!クーポン&3枚購入で】楽天1位ブラ紐隠しインナータンクブラ紐隠しインナータンク選べる2タイプ重ね着タンクトップキャミソールブラックホワイト黒白シンプル定番レディーストップス[メール便送料無料][s2][予約販売]楽天市場2,580円\当ブログの今月人気No.2/ロングワンピースレディースエンボスマキシ
息子、今日は療育デビューの日でした。療育は『個別』と『小集団』の2種類のプログラムがあって、今日は『小集団』で活動する日ということでした。母子分離なのですが、今日は初回ということで、、息子にバレないように、夫婦でこっそり、様子を見に行くことに。泣くこともなく、おもちゃで一生懸命遊んでいる息子。人見知りしているのか、普段より大人しく、大好きな車の乗り物を見つけると、お友達が遊んでいても奪っちゃうことが多いのに、今日はしていませんでした。集団生活をがんばって
Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com去年の今頃不安障害でどん底引きこもりママだった私です。絶望でいっぱいだった私を見て、パパが奮闘しました🌟毎日、毎日パパの子育てス
コウ(小二)は4月から「学校行きたくない」と言い出し5月に3日だけ朝の会に出席したあと完全に不登校です検査はまだですが、周りのご意見などからASDっぽいなと感じています疲れやすさはあるもののふさぎこむとかイライラするとか不安定な様子はなく毎日のんびり過ごしています彼がゲーム依存と引きこもりにならないように心を砕いているもののえぇ、私が病むほどに笑学校行かないとロクな大人にならないよみたいな呪いの言葉をかけないようには気をつけていますつまりコウはお家で毎日まぁま
こんにちは。前回のブログもお読みいただきありがとうございます。『しんちゃん〜年長編⑦園の先生からの言葉〜』こんにちは。前回のブログもお読みいただきありがとうございます。『しんちゃん〜年長編⑥就学相談の結果〜』こんにちは。前回のブログもお読みいただきありがとうご…ameblo.jp通級と情緒固定学級を体験してみて、しんちゃんはどっちがいいー?と試しに聞いてみました。通級だと学区内の学校なので1人で歩いて行きます。情緒固定学級だと学区外なので保護者の送迎が必須になります。ママと一
甘えと前向き思考であなたと子どもを変える細井晴代です。楽しむこと自分をゆるすことは、人生も子育てもうまくいかせたいあなたに不可欠なもの!私も日々、ここだけは努力してます😆好きな着物を選ばせてあげて帯での変化を楽しみお料理を楽しみ😊ま、作りすぎですがね笑「ま、いいか」です!自己肯定感上げて、もっと自由になろう。すいすい発達支援ができるようになる!発達支援講座おすすめ♡細井のお弟子さんになろう!子育ても人生も成功したいなら、キラキラ講座おすすめ🎵
ご覧いただき、ありがとうございますアラフォー夫婦小4&小2兄弟発達障害のある次男のことを中心に、暮らしのこと、お金のこと、日々の日常のことなどを発信していきますよろしくお願いしますどうも~!最近、幼稚園から一緒だった次男の友達が気になってます幼稚園で同じように加配の先生がついてた子。入学前の就学相談では、支援級に入るかどうかの会議が行われ、先生方からは最初は入ってみて、様子を見た方がよいのではと言われたそうです。だけど、
いつも私のくだらない愚痴多めのブログをご覧頂きありがとうございます。アラフィフ母ちゃんと多分ADHDグレーゾーンの次男君(中学)(インチュニブ&エビリファイ服用中)と定型発達の長男君(高校)の日常ブログです。たまに毒吐きます(笑)あとはかわいいニャンズ🐈3匹♡昨日と今日のお弁当そんなんで、打ち上げには金がないので行かないと思っていたからとんかつ🐷帰ってこなかったのでそのまま長男と次男のお弁当になりました長男の学校では今、運動会の
おはようございます今日はなんと三兄弟みんなスムーズに学校へ行ってくれました嬉しすぎる〜みんなありがとうそして今日の朝ごはんですご飯orシリアルゆで卵納豆蒸し鶏きゅうりのピーナッツ味噌和えみそかつ(冷食)カルパス(おやつですがおかずになります)
それは発達障害?ヒーリングのご相談でもよくあります。発達障害なのでと、子供行動についてこう言われるママたち。けれどお話を聞くと、違うな…って思うときがよくあります。本当に発達障害の子供もいますが、大半はそこには入らないケースが多いです。病院に連れていって診断をもらって、それを理由に物事を片付けてしまうママがたくさんおられるのです。その時のママの特徴は、自分がとても困っているという立場なのです。私は医者でもないから、病院の診断や、そう思い込んでいるママたちを否定することはありません。
かおんです。『中1長男テスト3日前で号泣する』かおんです私のせっかくのブログタイムが長男により潰されました中間テストでなんとかワークは全教科仕上げたのですが数学の応用問題がわからないと言い出しそれが…ameblo.jp↑こんな感じでしたが無事中間テスト終わりましたー。目標は5教科400点以上でしたが‥結果は438点でしたー!あうちは高IQで勉強大好き💕とかではないです(以前のIQは89でした)勉強嫌い暗記嫌いいまだに穴掘り工作大好きです内容をみてみるとうっ
「自分が意思表示したことで、物事がよい方向に進む」子どもにそれを実感してほしいなおもちゃを取られても何も言えない。イヤなことを言われても、言い返せない。私は、そういうおとなしいお子さんに感情移入しやすいです理由は、昔の我が子に似ているからですね。(もちろん仕事ではみんな平等に接していますよ)私は、お子さんに合わせたSST(ソーシャルスキルトレーニング)の授業案を作成することが好きです我が子に重ねて、そこに苦手があるお子さんの生きづらさを軽くしたい、という想
今日は娘、登校してくれた。昨日の夜、持ち物を確認させたはずなのに、ランチョンマットの入れ替えをしておらず、朝主人に嗜められていた。ほっとくと、ランドセルの中はプリントでグチャグチャになるタイプの子。100点のテストさえ、興味がないのかたまに覗くとランドセルの奥から発掘される。娘の学校関連と持ち物チェックは主人の役目私は関与しない。娘はIQの高い自閉傾向かつ、平均を下回らない発達の凹凸。凹凸が特に酷い。自閉の点数もかなり高い。赤ちゃんの頃は眠らない。ずっと泣き止まない。同じ歌を何
初めてのアメトピなんと前回記事が『療育先を変える!!』す今日はお休みー仕事はだいぶ慣れてきて、諸々任せられるようになってきたのでやる気アップ↓↓↓少し愚痴も入るので見たくない方はUターンして下さい療育を変える…ameblo.jpアメトピになりました通知見てなくてなぜアクセス数が上がったのか分からずグググーン怖くて震えたꉂ🤣𐤔アメトピ嬉しかったのに……す今日はお休みー一語目から誤字脱字真似して購入❤いつも見させてもらってるブログに素晴らしき情報がダイソーの商品10
発達グレーっこのみっくん。以前、寝る前の会話が延々と長いのでしんどいと書いたのですが『「寝る前のひととき」と「療育の必要性」』発達グレーっこのみっくん。最近、週の後半は疲れるのか夕方眠そうにしています。ただ、最近はここで寝かすと夜にひびくのでなるべくお昼寝はさせないようにしています…ameblo.jp未だに寝る前の会話が続いています昼寝をしていなくても寝る前の会話は、短めですが続いており、みっくんの中でルーティン化されたのかもしれません…。ただ昼寝をしなければ、週の後半は疲れて
またオムツの話してもいいですか?すみません。またかよ!次男氏、幼稚園でもオムツが手放せなくなってしまいましたでも排泄はトイレで全部するんですよ〜失敗とかもないんですけど…。逆に幼稚園の担任の先生からすると、ここまでできるのになぜオムツなの?と思うみたいで…そりゃそうなんですけど、なんせ我が子たちは発達グレーちゃん。普通の人にはわからない謎のセンサーがついてるので、次男が安心するならオムツでいいと私は思ってます!プールも始まるし、オムツはいてる子はプールにはいれないから…と担任の先生
先日室内の遊び場に家族4人で行ったんですよねアスレチックがあったり滑り台があったりトランポリンのようなものがある普通の室内遊び場今から1年前の今頃はわたしたち親のどちらかが息子にぴったりくっついて人い迷惑をかけないようにとかおもちゃで間違った遊びをしないようにとかとか壊さないようにとか一番怖かったのがよそのお子さんに手を出さないようにこれが一番心配で常に息子の斜め後ろにぴったりくっついて普通じゃない親子の距離をと
一つ書いてもこんばんは、羊です。昨日、一昨日は書けませんでした。一日過ごすので精一杯。なんて甘い言葉を許される世界で生きたい。今日も午前中は、エントリーシートの作成や、公務員試験勉強をしなければいけないと思いながらも、期限が近づくのプレッシャーや、一つ書いても、また次の企業のエントリーシートを書かなければならないという不安が心を支配し、ただただ時間が過ぎていきました。午後からは、家にいても堂々巡りを繰り返すばかりで、精神がすり減るだけなので予備校の自習室に行きました。自習室についてから
昨日の体育祭後、そのまま寝てしまった息子。起きたのは夜中の3:38だったそう。5:30頃から寝ていたので、約10時間トイレに行って、その後すぐにまた寝たと言っていたけど、たぶん嘘。でも、6:30に起こしに行った時は寝ていたので、10時間+αは寝てます。いつもより目覚めは良く、しっかり起きてきました。…でもね。朝起きられたからって、学校行くわけじゃないんですよ。やっぱりね。「足痛くて歩けないわ。」「じゃあ車で送ってあげるよ。」「いや、いいよ。」「じゃあどうす
■誰かと話したい■他の人の意見を聞いてみたい■1対1のカウンセリングより、複数で話したいそんな方へ初回無料!世間話やちょっとした相談事に♪かたつむりCafe60のご案内です▶お申し込みはこちらから!■かたつむりCafe60とは?オンラインシステムZOOMを利用したグループカウンセリング(お話会)です。※女性限定・少人数制誰かと話をしたい!という方カウンセリングは敷居が高いけれどちょっとした悩みを相談
ティラママです。詳しくはプロフィールをご覧くださいね。このブログの主人公:ティラは発達障害疑いを持ち、保育園(3歳児クラス)に通園しています。疑いは、あくまで疑いであり、断定ありません。少しでも同じようなことで悩んでいるママ。同じような状況のお子さんが近くにいる方。支援者の方に現状を知っていただきたく書き始めました。保育園の加配申請から4か月後。(加配申請は通常申請より1ヶ月、〆切が早いのです)加配の許可が下りた通知が郵送で届きました。希望の保育園に、加配枠で
お話し会の会場探しなどの準備は資金のない個人では難しい。自主グループを立ち上げる時、何人か集まって「立ち上げたいね〜!」ならスムーズに行くのかも知れませんが…1人だと難しいのだなと実感してます。どの施設に行っても4人集まれば、3人集まれば登録団体になれる。登録団体にならないと経済的にキツいという事を知りました。…どうしよう団体登録しないと、文化センターなどの部屋の使用料金が高い。個人のポケットマネーでは…キ・ツ・イそれでも、息子の様に仕事の対価を十分にもらえてない人から部屋代をいた
読んでくださりありがとうございます。2017年12月生まれASD+ADHDグレーの息子がいます\楽天スーパーセール開催中/\半額!これ去年買ってすごく良かった/スーパーSALE半額子供サンダル夏通気性マジックテープベビーシューズキッズサンダル男の子女の子サンダルビーチシューズ楽天市場1,876円\ポイントバックがすごい!!/セガトイズすみっコぐらしカメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンプレミアムプラススミツコグラシパソコンプレミ
福岡市城南区で「発達障害支援塾こぎと福岡」と「発達グレーゾーン子ども支援協会」を主宰する凸凹支援スペシャリストのSUMAです😊今回は、塾にきている子から教えてもらったグッズです😳∞プチプチ・・・・ほおっ、こんなのが商品化されているとはっ😳😳存じませんでした💦💦完璧に若者の流行が分かりません😅でも、単純な動きを繰り返すってすごく心を落ち着ける効果があります👍👍無心になるっていうか。また、ちょっとした動きがあった方が逆に集中できる子もいるのでそうし