ブログ記事342件
こんにちは共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」のブログ担当・宮崎です2月は冷え込みが厳しい反面、暦の上では春を迎え、少しずつ過ごしやすくなってくる月でもあります…とは言ってももうすぐ3月ですね(笑)皆様、いかがお過ごしでしょうか「アミティホーム寺田」では、日々、ご利用者さんとスタッフが協力して感染対策を行い、元気に過ごしていますそこで、今日はご利用者さんとスタッフの生活の様子を紹介いたしますね(平日の一例です)午前6:00起床のお手伝い
こんにちは特定相談支援・障がい児相談支援「リトル☆スター」の松岡です梅雨の季節気圧変化も多く不調が出やすい時期でもあります今回は6月はじめのGSK学習会に参加したときのことを紹介しますGSKとは「岐阜県相談支援事業者連絡協議会」の略で、相談支援事業所の情報・意見交換や研修の場として平成19年につくられました。GSK学習会は毎月1回、事業所が協力してテーマを決めて研修を行っています。コロナの影響もあるので、対面だけでなくオンライン💻でも行います今回のテーマは、「精
みなさんこんにちは。児童発達支援事業所『リトル☆スター岐阜キッズ』の田中です。2月は節分ですね。みんなが健康で幸せにすごせますようにという願いを込めて製作や活動を行いました。製作では【おかめ、鬼のでんでんたいこ、恵方巻】を作りました。赤鬼と青鬼の顔で作ったでんでん太鼓が出来上がるとくるくると動かして手作りおもちゃで楽しく遊びました。節分の活動では最初に「おにのパンツ」の歌絵本を見ました。歌に合わせて身体を揺らしているお友達もいましたよ。絵本の後は
みなさん、こんにちは。共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」の中野です。3月も後半に入り、すっかり暖かくなりました。桜が本格的に咲いてきた今日この頃です。今日は、「料理レク」を紹介します。メニューはサンドイッチ♬たまごハムサンドとフルーツサンドを作りました。今までのおやつ作りのレクでは、デザートに簡単な盛り付けをしてもらっていましたが、今回は包丁で切ったり、材料を混ぜたりと調理にトライしてみました!きゅうりを切る人、卵の殻をむく人、卵を潰す人、フ
みなさん、こんにちは。共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」の小栗です。3月になり、いよいよ本格的な春到来といったところでしょうか?私事ですが、「毎年、岐阜の平野部は雪が大きく積もることはないから大丈夫だろう」という非常に勝手な価値観も虚しく散り、2月のある朝、起きたたら積もっており困惑してしまいました・・・さて、今回は「ティータイム」を紹介します。実は、グループホームの入居者皆で外食をすることは事業所開所以来の試みです!今回は近隣にある「支留比亜珈琲」
こんにちは。児童発達支援『リトル☆スター岐阜キッズ』の田中です。春はお別れと新たな出会いの季節ですね。リトル☆スター岐阜キッズでは今年度年長児の方からの要望にお応えし、始めて【修了式】を行いました。最初に、朝の活動「ラーメン体操」と「散歩」を親子で行い、朝の会に参加していただきました。今日のメインの活動親子で一緒に音楽療法を楽しんでいただく内容を計画しました。1番目に『こんにちは』の歌をリズムに乗って歌います。2番目にピアノ練習曲の一つ『貴婦人の乗馬』を
こんにちは。生活介護「アミティ寺田」です春のお茶会を開きました!暖かい日が続き、桜の蕾もあっという間に膨らんで、日本各地で開花が始まりました。寒暖差のある変わりやすい天候が続きますが、皆さん体調はいかがですか?色とりどりの花が咲き春らしくなった先日、アミティ寺田ではお茶会を開きました。練りきりのお菓子と抹茶をお出しすると、皆さん良い笑顔です。お菓子はいろいろな種類が、他の利用者さんのお菓子も気になる様子でした。「美味しい!」「抹茶が苦いけど甘いおかしと
こんにちは。生活介護・就労継続支援B型「アミティスマイル寺田」の小林です。6月も終わりに近づき、じめじめとした梅雨らしい天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?東海地方も梅雨入りが発表される直前に、岐阜市役所へ社会見学に行ってきました。今回参加したのは、就労継続支援B型の利用者さんと、お仕事の出来る生活介護の利用者さんで出かけました。到着してすぐ17階の展望台に上り、岐阜の街並みを見ました。みんなはエレベーターで上りましたが、利用者さん2名と職員1名は階段で上りまし
みなさん、こんにちは放課後等デイサービス「リトル☆スター寺田」の西脇です4月も下旬になり、もう夏のような日々が続いていますね寒暖差で体調を崩されないようにお気を付けください。今回は、集団活動で取り組んだ『パタパタゲーム』についてお伝えしたいと思いますお花紙でちょうちょを作り、うちわでパタパタ扇いでみんなで遊びました。まずは『ちょうちょ作り』です好きな色のお花紙を3枚選んで、じゃばら折りをしました。じゃばら折りは難しく、紙を裏→表→裏とひっくり返しているうちに、
こんにちは。児童発達支援/放課後等デイサービス「リトル☆スター北方キッズ&ジュニア」です。今年度も残りわずかとなりました。この一年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく、たくましく成長した姿に嬉しさを感じているこの頃です。さて、リトル☆スター北方では、今月も様々な活動を行っていますその一部を紹介したいと思います!放課後等デイサービス🌸3月3日ひなまつり🌸紙粘土を丸めて、お内裏様とお雛様をつくりました丸めるのが難しくていろいろな形の人形が出来上がり、細か
こんにちは!共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」で支援員を務めています宮崎と申します。早いもので、オープンからあっという間に3か月がたちました!そこで今回はグループホームにお住いの2名の方にインタビューしてみましたQ.入居してみてどうですか?素敵なスマイルのO様「最初は緊張もありドキドキ。どう話したらいいか分からなく不安でした。施設での過ごし方や共用で使用する物の使い方を、職員さんが丁寧に教えて下さり、過ごしやすくなりました。職員さんとの会話も、段
みなさん、こんにちは。就労継続支援B型事業所「アミティワークス寺田」の中野です。今、「アミティワークス寺田」では、牛乳パックをリサイクルした油処理パック、「油きゃっち」の製作に取り組んでいます。「油きゃっち」とはみなさん、ご家庭で使い終わった天ぷら油はどのように捨てていますかそのまま捨てる固めて捨てるそのまま排水口に流したら、環境に悪いですよね~そんな時にとても便利なのが、「油きゃっち」です冷めた油にポン!といれて、そのまま待てば、油をグングン吸ってくれますよ。
こんにちは特定相談支援・障がい児相談支援「リトル☆スター」の松下です桜の花🌸が散り葉桜🍃の時期となりましたね。今回は「GSK学習会」を紹介したいと思いますGSKとは「岐阜県相談支援事業者連絡協議会」の略で、相談支援事業所の情報・意見交換や研修の場として作られました4月は年度初めということで、自己紹介からスタート🎤。50人の参加者全員が、事業所の特色、学習会への意気込みなどを話しました。はじめましての人も顔なじみの人も、和やかな雰囲気で😀、時には笑いが起こりながら
みなさん、こんにちは生活介護事業所「アミティ寺田」です3月のレクリエーションは『いちご狩りゲーム』をしました。まずはいちご作り!お花紙を丸め、ラップで包んで種を描き入れる作業をご利用者さんにお願いしましたが楽しんでいただけたようで「もっと作りたい!」という声もあがっていましたそのおかげで鈴なりのいちごが出来上がりました🍓次はいよいよいちご狩りゲームです🍓4人体制で60秒の間にいくつ摘めるか競います。中には葉っぱの裏にくっついた色々な虫も忍ばせました虫にも