ブログ記事181,544件
おはようございます!早起きして畑に行って、帰って一休みしてジムでヨガとズンバ。そしてサウナに入って帰宅。と言うのが土曜のルーティンになりつつあるMillyです。平日よりも早起きだしハードよね。と言う事で今朝も畑に行ってきました。トマトは収穫のピークで毎日たくさん収穫できて食べています!トマトのリコピンは抗酸化作用があるので日焼けによるお肌のダメージにも◎。一方で終焉モードなのがきゅうり。今日は1本しか取れませんでした。まだ夏が始まったばかりなのにー。時期をずらして植
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。日曜日の朝におはようございます!!えぇぇ。こちら、愛知県在住のわたくし、朝から爽やかでございますwなぜならよ、休みの日に限ってやたらと早く起きる我が次男。それもそんな時に限って2度寝をせずパッチリ目が冴えとるもんやからゆっくり。だなんて許されるわけがなく一緒に起きる羽目になり、強制的に朝方人間…健康的な日曜日を
*前の記事の続きです。前の記事では【嬬恋高原キャベツ畑】の中を走る《嬬恋パノラマライン南ルート》を通って。美しいキャベツ畑を眺めながら、今年初めての【嬬恋高原キャベツ】も買いました♪この日の目的地、日帰り温泉[つつじの湯]は、《落葉松の丘》を過ぎるとすぐです。↓手前と奥に2ヶ所の浴室があって、毎週月曜日に男・女が入れ代わって、1週間交代です。泉質→塩化物炭酸水素塩泉。〈露天風呂〉↓〈内湯〉↓〈岩盤浴〉ここの[岩盤浴]がとても人気で、専
7月18日金曜日こんにちは。日本の東にある太平洋高気圧のへりを廻って吹きこむ南風で沖は、ずっと大波!おまけによんべから大雨と雷までも!夜中に何度も目が覚めて・・・今朝は、一時間程寝坊して4時半起きじゃった。写真は、昨日畑から収穫して来て四分割したカボチャ朝の味噌汁や煮物・天ぷらに最高!こっちは、今日の生野菜雨が多くてトマトが割れるそしていつもの朝ごはん・・・昨日作った胡瓜のキムチは、ニンニクを効かせて!明日は、次男家の美緑君の誕生日でケーキ買いに行く予定我
7月3日にラベンダー畑のお友達が万博に来てくれます。計画した時はこの日がジャパンデーだとは全く知らず、いろんなイベントが重なりやばかったかなと。でも昨日発表されたミャクミャクのパレードは見てみたい!なんとひこにゃんも来ますよ私のミャクミャクにはひこにゃんくっついています😺開催日時:2025年7月3日(木曜日)15時45分から16時15分(予定)・会場:大阪・関西万博会場内EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」~日本館前~関西パビリオン付近(大屋根リング下)・出演(予定):・
蝉なんか年じゅう耳で飼っている(鈴木ひさし)老いを迎えると当然のことながら、肉体の様々な器官がトラブルを起こす。私の周りでも補聴器の銘柄・性能等の話題も少なくない。本句はたして、老いの苛立ちなのか、それともモーロクの現状を受け入れ、今を楽しんでいるのか。自分は夏だけではなく、一年中セミの羽音を聴くことができるのだと。その世界は「耳奥に二階と花の馬道と」(攝津幸彦)のような感傷ではなく、「畑うつや耳疎き身の只ひとり」(蕪村)のような諦念でもない。むしろ「耳糞の蜂にな
朝から良いお天気です今日も暑くなりそう・・空調服を着て(畑に)出勤です昨日の収穫・・採ってきたのはナスとピーマン2日ぶりの収穫でした台風の頃風が吹いたので傷が付きました長ナスは傷が付きやすいですたくさん採れても傷があると直売種には出せないのでご近所に配ってから残りは自宅消費・・少ない家族で大量消費を考えているオッサン・・ちょっと炒めて・・オッサンの作る麻婆茄子・・やたら混ぜただけですが見た目はバッチリ・・先日スーパーで買った丸美屋の素を使
6月下旬私は通信販売が好きではありません。安くお手軽に買えるかもしれないけど商品を見て買うのが好きです。ただ現在旦那さんが足の骨折で入院していて重い物がなかなか買えません。牛乳は他の食料品と一緒に買うとバスに乗っては重くて持って帰れないので徒歩10分くらいにあるコンビニで牛乳だけ2~3本買っています。問題はスポーツドリンク旦那さんが入院したのは5月11日まだそんなに飲まないからと予備は数本しかありませ
曇り空・・思っていたほどの強い雨ではありませんでした風も無くて、畑には良い雨だったと思います明日からまた暑くなるようなのでバテないように気を付けたいです今日は来客がありますちょっと面倒な人・・お刺身定食で機嫌を取ってサッサと帰ってもらいます畑からは枝豆の収穫今年は二種類です暑い時期でも成長すると言う鈴だるま・・粒が大きくて味もしっかりしています来年も作ってみたいと思います梅雨明けが早くて水やりも足りなかったと思いますそれでもちゃんとク
こんにちは、マルタです今日もほぼ一日中土砂降り//☔️☔️☔️//でした💦朝早く、まだ☔️が降り出す前に収穫した子達です☺️今日は少ないですね😅オクラは昨日の採り忘れ分少し成長し過ぎかな、笑昨日の割れてたトマト🍅です今日はこれを使ってミートソース🍴を作りました🥰皮を剥くために昨日のうちに冷凍❣️カチカチに凍ってる🍅を水につけて、少し解けたところで皮を剥がします。手で簡単にぺろんと剥がせますよ今回は割れてるから、いつもより更に簡単でした❗️我が家はIHコンロだから
今朝は柏の畑に行ってきました。茎ブロッコリーが終わった畝を片付けて、新たに畝立てをして、次の野菜を植える準備をしてきました。イマイチ綺麗にマルチを張れなかったな…雑草を抜いたり、トマトやナスの誘引をしたり、あっという間の一時間でした。最近は暑すぎるので、作業は一時間と決めています。実割れしてしまったミニトマトと、バジルの葉っぱを数枚持ってきました。これは、今夜カプレーゼにしてもらいます。こんな風に、その日食べる分だけ採ってくるのが理想ですが、ちょっと遠いので、その時採れるものを採っ
シェルティブルーマールぷると&ぱらる&ぽにむの日記です!田舎で暮らす3シェルティ…3Pです(^^♪シェルティずの画像をポチット、クリックをお願いします。↓宜しくお願いします。にほんブログ村ぷるとPluto→Plutonium↑原子番号94の元素年齢:12歳(2013/03/20)体重27㎏の大型シェルティぱらるParal→ParaibaTourmaline↑希少宝石年齢:11歳(2013/09/18)体重6.9㎏の小さいシェルティ
毎週恒例の畑で週1〜2回雑草との格闘で成果が現れてます。7月13日早朝の畑毎朝暇が有れば会社の出勤の前に草と格闘してます。通路を確保する為にナイロンカッターで徹底的に草を退治してます。ナイロンカッターは消耗しますが、草を根っこ付近まで徹底的に除去してるので伸びる暇がないのでしょうね?画像は線状降水帯と言える大雨が降った2日後ですが、被害は無かったのが嬉しいです。画像の奥に注目すると手入れない畑が草のジャングルになってます。草が侵入しないようにある程度に除草剤を散布して雑草ジャングル
曇り空・・波の音が大きく聞こえていますこのあと雨の予報の御前崎・・野菜の様子が気になります2日間採っていないのでお化けみたいなのが出来てしまいそうです日曜日は選挙です田舎の将来を考えてくれる政治家が居れば応援するんですが・・過疎化もあって農家の後継者は思っているほど多くないです何でこうなっちゃったか・・補助金を出さないと成り立たない様ではダメだと思うんですが・・もう少し真剣に考えてもらいたいです・・私が立候補するしかないか、、炎のイチゴ屋・・どう?
曇り空・・明け方雨が降って蒸し暑い朝になっていますどんよりとしたお天気の御前崎ですお天気は回復できるのか‥昨日の来客は海鮮のお店に行くのかと思ったら餃子を指定されましたチェーン店の五味八珍へ連れて行ったんです結構満足したようです餃子なら私の作ったやつの方が美味しいのに・・あの程度で満足するとは・・シロウトです畑からはオクラのヘルシエ上から見ると良い葉っぱが出ています小さいながら収穫が始まりまっています粘りの強い品種でご近所でも人気です
こんにちるびー☆先日熊の話をしましたが、今度はアライグマが現れたそうです💦アライグマと言えば、私の年代だとラスカルを思い出します(笑)でも実際のアライグマは、獰猛だそう💦見た目は可愛いのに、ギャップが凄いみたいです☆見かけても近づかないように、とのことでした(o^・^o)今年は鹿やイノシシの目撃情報も多いし、山に食料がないんでしょうね💦だからといって畑のものを食べられるのは困ります。人も動物も食べ物に困らない方法ってないのかな?、
前記事の畑の続きです野菜の収穫をしていたらずいぶん立派な「スベリヒユ」が畝の所々に生えていました。昨年、たまたま「食べられる雑草を見つける」TV番組を見て知りました。これなら畑に生えてて草取りしながら捨ててるやん!食べられるんだーでも、その時は寒くなってて見つけても大した量はなくて…今回、春から夏にかけて成長してかなり太くなってます。綺麗な状態でたくさんとれましたしかも野菜畝のすぐ横で栄養も吸って根っこがとてもしっかりしています笑早速、その日に調理しましたよ
昨日、今日と雨降りのお陰❓️でとうもろこしの粒が肥大している信州在住のちぃ君です😤粒が一週間で売り物レベルまで大きくなりまして、やはり圧倒的に灌水が足らない事が明白になりましたので次作から、そこを気を付けて栽培したいと考えてます。で、子供達の空手のママ友さんにお裾分けする為にサクッと収穫朝採りじゃないけど、虫食いがあった先端部でコレです文句無しの大成功❗️ゴールドラッシュでこの数値は素人なら褒めても良いんじゃない(笑)過去最高糖度をマークしました家の分をサッと茹でましてこの先端部が
どうも✋🌾養老渓谷農業部🌾~シーズン2~です雨とともに農業部活動もお休みして久しぶりの作業です💪祈るような気持ちで雨乞いを兼ねた里芋への散水をしたのは金曜の夕方のこと…雨乞いの効果がありすぎたらしく?台風を呼び起こしての降雨量でした~☔帰宅後に風邪をひいたかも?と娘💦土曜日は昼から塾のテストがあり熱は無いので行ってもらいました🚗日曜日は日頃お世話になっている親戚のおっちゃん達を招いて宴🍻屋根塗装や田んぼ準備に娘の入学祝いのお礼を兼ねての宴会🍣まとめてではあり
おはようございますこの連休は真面目に畑をやろうと思っています♪白ネギを植えないと苗が茶髪になってきたぜでも今日は新しい推しに会いに行きますモザイク病になったオクラ「ヘルシエ」のその後です記録によると6月19日にトレボン、7月5日にプレオを散布していたようです7月6日あれはモザイク病じゃなかったのかしら?スクスク育っています密植で…いつの間にか花が咲いて散ったような形跡があるわとにかく密植していて全然見えないんです笑7月15日義母さんの茄子
梅雨が明けましたね…これからが本格的な夏…最高温度は何度になるんでしょう?恐ろしくて外へ出られません。私、このところ午前2時半~3時起きなんです。少し前「良く寝た!」と思って起きたら午前2時半、それからずっと超早起き生活になってしまいました。午前3時に朝食、手作り梅ジャムのトーストとコーヒー、水分補給で麦茶。スマホでアメブロチェック、DTMを少々していると4時半。外が明るくなったので、野菜たちの管理です。昨日少し多めの追肥をしたので、今日は少し
こんにちは〜まずは、連日、夫へのデザートから『やめてくれ!オレは、切ってくれな食べられへん!』と言う…。そんな上品な口でしたかね?完熟した桃は、大口開けて、そのままかぶりつくのが美味しいのにだから、目の前で、皮を剥いてあげる。『日焼けしてないお肌にドキドキする?』と言うけど、誰も聞いていない…畑に植えてたバジルがたくさんなってたので、摘んできましたジェノベーゼソース(バジルソース)を作りましたバジル、ナッツ、オリーブオイル、粉チーズ、ニンニクをミキサーするだけで簡
今日も、今にも雨が降ってきそうな空模様です。「早く散歩行かないと降ってきちゃうわよ!」ゆめからのアドバイスで、今日は早めに出かけました。自宅の周りも田んぼに囲まれていますが会社の近くの散歩コースも、住宅街を外れると一面田んぼです。「こっちは田んぼだけど・・・。」道路の反対側は「こっちは草畑でーす。」畑を管理するのは大変なのです。「農家のみなさん毎日ご苦労様です。」「草食べのお手伝いに出張しましょうか?」本当に、ヤギの手も借りたいくらいですよ
こんばんは、たまこです。今日はたまこの健康診断があったので、戸籍謄本とか家系図の話はちょっとお休みしてそちらのお話です。去年の健康診断の時にも「ナトカリ比」について記事を書いてまして、毎年記録していれば後から見やすいというか、確認したい時に便利だという自己都合なんですけどね(笑)。その去年の記事が、こちら。↓『ナトカリ比とはなんぞや?という話と、夏野菜たっぷりのおうちごはん。』こんばんは、たまこです。先日、市民検診があったのですが。血圧測定や血液検査などのおなじみの検査に加えて、たまこが
※おととい(水曜日)の話ですトマトと巨大オクラ右上のトマトはオオタバコガに食われた跡ありますよね⁈キュウリ6本こちらはキュウリが大豊作のお宅に、これまた大豊作となったどなたかがおすそ分け?したようで、遠路はるばるみかん宅にやってきました『大収穫祭_ズッキーニ、キュウリ他』よそ様の畑がねズッキーニ2本とキュウリ7本をいただきましたそしてこちらが昨日のみかんの畑(正確には庭です)の収穫物↓シソを取るとネギあら?底の方に何かあり…ameblo.jpそしてみかんママの食後(み
明日戻るんですけどね早朝5時出発ですって軽井沢でモーニングするそうですハルニレテラスは朝7時から営業してます関越に乗るまでが渋滞するので渋滞する前に関越にのりたいそうですまあね私はペーパーだから文句言えないけど日中にゆっくり戻ってもいいんじゃないかなとマイペースというか自己中というか自分のことしか考えてません朝早いからねと言うだけで準備は何もしませんもちろん自分のことはしてますでもね色々あるじゃないですかゴミ捨てとか掃除とか冷蔵庫の整理とか一切考えてません私も諦
今朝は5時に出発7時半頃にハルニレテラスに到着丸山コーヒーでモーニングさわむらでパンを購入中軽井沢駅前の精肉店で買い出しクラガルに戻りました畑が大変というのは荒らされていたのでも無く草ボーボーというわけでもありませんきゅうりやナス、トマトが食べきれないほど出来ていたんです今日の収穫野菜ですたくさんとれましたでもどうやって食べ切ろうクックパッドと睨めっこでもきゅうりは半分も使えませんでした18本もあったんですあすも4〜5本とれそう今夜の食事はほぼ自給自足になりまし
ご訪問ありがとうございます令和6年10月に東京から田舎に引っ越しました。今は週一で東京へ行き、あとはリモートで働いています。旦那(60代)⇒R06.10完全移住私(50代)⇒東京で仕事中のため二拠点生活⇒R07.01に完全移住(仕事は東京)庭いじりも草刈りも初心者。試行錯誤しながらやっています台風が過ぎたあとの豪雨で畑の防獣ネットが壊れてしまいました。直さなきゃ〜どうも、私です一昨日は旦那と東京におりました。仕事帰りに待ち合わせして