ブログ記事171,372件
こんにちは('ω')ノ本日2回目の投稿ですなんかモヤモヤが取れないので呟きですきょういくばんぐみのテーマ皆さん「きょういくばんぐみのテーマ」をご存じですか(*_*;?私は一昨日にYouTubeで出会ったのですが私のための歌かと思いましたなかなかに強烈な音楽で頭から離れてくれません(´;ω;`)興味がある方は以下サムネのリンクからどうぞ【閲覧注意】⚠️病んでる人は見ないでください動画を埋め込みたいところですが不適切動画で削除された
ミーナ、アーヤに続き、子犬2頭を茨城県動物指導センターから引き出してほしいとご連絡いただきましたかりんママさんCRPで引き出しお迎えに行きましたリンリン号にてセンターへ。ワサビダッシュ💨今朝の子犬可愛い可愛いと褒められて🩷ロビンも可愛いよ🩷伊勢畑でにんにくとネギと里芋を植えました。水を汲んでいると、ユンボ。水路を作るようです。にゃんたさん野良猫の捕獲され、今日はパルTNR動物福祉病院へ。シェルターにお寄りくださいましたまるちゃん看取りをありがとうございましたなるとちゃん、
こんばんは昨夜、寝る時に「パパに会いたい」とめそめそ泣いていましたやはり、最近は情緒不安定です。今回はお薬は避けられないと思います🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸今日は車で2時間ぐらいの所で開催されているプラレールイベントに行ってきました。小さいお友だちがたくさんいて、息子は「ムリ、ムリ、ムリ」と言っていましたが、なんとか会場に入れました。説明もきちんと聞くことが出来ました。凄いコースです慣れてきたら、一人でプラレールの貸し借りを担当のお兄さんと出来ましたリラックスして
私はアルコール依存症、双極性障害です。お陰さまで断酒継続980日目です✨先月末の卓球のデビュー戦🏓私の成績は1勝2敗でした。緊張して実力が出ませんでした😭勝負の世界なのに「勝ち負かしてはいけない」という思いが働き……結局負けたんです😢相手に失礼だし、チームも負けました😭もっと練習をして次回は勝つために暴れてやる😁話は変わります。最近、会社の上司が市の運営する畑を契約しました✨↓こんな所です。白いバケツのある所が上司の畑です👍「からし菜」の種を撒きましたが芽はまだまだです。
こんばんは息子は春休みが終わったことが、なんとなく分かっているようです放デイから帰宅して「明日は放デイ?」「学校は?」と聞かれました。「ママ、お迎えに来る?」と聞かれたので、「どこに?」と聞いたら「学校」と答えました。行く気なのかもしれません。そして夜。「悲しいの」と言ってめそめそ泣き出しました「何が悲しいの?」と聞いたら「学校行かない」と。「イヤなら行かなくていいよ」と伝えましたが、泣いていました。春休み中、「文句を言わずに、笑顔で付き合う」を心がけました。夜のトイレは1回
おはようございます😃先日水曜日とても天気が良く太陽🌞紫外線は怖いのですが(⌒-⌒;)平日休みに畑に行ってきましたこの前綺麗にしてくれた畑を前回のように途中で放置するわけにはいきません畑に野菜を植える準備を始めましたその後苗を買いに行きました夏野菜を中心に育てたいと思います🍅🥒🍆🫑そうそう畑の師匠にまた会いまして畑に咲いてる菜の花を頂いちゃいました帰ってくるまでにしおれてしまいましたがお水に付けてあげたらシャキッと生き返ってよか
4月12日土曜日こんにちは。今朝6時前に二航海目を終えて帰港した58号続いて帰港した23号先航海は、二隻とも良い感じに積んで帰ってくれたが・・・今回は、天気が崩れるのもあってモジャコちゃん達が少なめじゃった。ただ・・・船が帰ると一気に仕事量が増えて!積んで帰ったモジャコちゃん達の通し・生け簀への振り分け・前回のモジャコの中からカンパチ君を選別する作業等で10時頃まで!その後は、次の航海の準備で船員さん達もバタバタ!昼までは、ほぼ休みなく動き回ったM松・・・よんべ吞み過ぎた二
まずはザーサイの顛末。黄色マル部分が太くなってそこを食する野菜だということですが、なんとな~く太いけどカチカチでただの根っこと茎の間という感じ・・・剥いてスライスして塩漬けできるのか?用事や仕事とかあって3日行けなかった畑。たまには目を離してみるものですね。出ぇへんな~と毎日言っていたジャガイモも芽がでました。移植したから今年はムリかな・・と言っていたアスパラガスがにょきにょき。いちばん嬉しいのはスナップエンドウ。実がつき始めました。毎日毎日『まだなの
おはよーございます😃4月から少しだけ働きに出ることにした班長です。週3日・夕方からの5時間、近所の公民館で受付管理人のパートです♪そろそろ失業給付が切れるので、多少の現金収入を得る術を探していた折・・・生活リズムを崩すことなく、空き時間を活用できそうな仕事だったので求人に応募✋役場で面接を受け、見事採用を勝ち取りました✊さて今回は、バナナ液肥に続く0円アイテムの第2弾‼️米のとぎ汁から作る乳酸菌水をご紹介します。畑の虫除け剤としてだけでなく、液肥としても使用できるほか、お肌を保護
みなさま、こんばんは!そううつちゃんですいつもいいね、フォロー、コメントありがとうございます!夜ご飯の一品に、おばあちゃんの家の畑で栽培している『のらぼう菜』を使ってナムル↓を作りました調味料は・塩・白いりごま・ごま油・わさびです!ちなみにすべて適当に加えましたゆでて水をよく切ったのらぼう菜に調味料を加えたのですが、先に調味料を混ぜておくべきでした。しかも、わさびはチューブタイプ水気がなくて混ざりにくいため、これが一部にまとまって存在して
今日はいいお天気でいつもの洗濯物に加え旦那ちゃんの1週間分の洗濯物もスッキリ乾きました午後イチでばーさんと買い物帰宅後、旦那ちゃんとばーさんは畑夏野菜の床つくりで肥ふってミニ耕うん機かけてくれました昨日の夜中に帰宅した旦那ちゃんは今日畑………休みでも休めないハードLIFE旦那ちゃんなんだか帰宅のたびに痩せていってる気がします……脂肪エネルギー分けてあげたい🌸🌸🌸今日の冷凍おかず鮭とエビこれはばんごはんのおかずばーさんが手羽元食べたい言うて買うたけど、ば
病院にいる時にお義母さんからメールが来ました「畑に行きます((o(^∇^)o))」ダッシュで用事済ませて畑へ向かいましたやっと整地終わったので土作り始められますお義母さんが種から育てた子達(≧∀≦)ノワイルドストロベリーちゃん(〃⌒ー⌒〃)サニーレタスはここから収穫~(≧∀≦)ノ畑の柵作りは畑の師匠が作ってくださいました私はお道具を車で運んだだけ~(≧∀≦)ノ何から何まで師匠に頼りっきりです陽当たりの良い場所の割り当てて頂けたのでラッキーです(*^3^)/~☆お義母さ
静かな朝ですお天気も良くて今日は穏やかな一日になりそうです明日から大阪関西万博が始まりますもっと盛り上がるはずなのに・・タイミング的には広末涼子に話題を持って行かれた感じがします畑ですいんげんのサクサク王子・・噛んだ時キュッキュと音がしない・・桜が終わってから撒く・・と言う事ですが、待てが出来ない性分なので・・見たら芽が出ていました直播きですシロウトなのでマルチを使いますついでに風除けのネットも立ててあります冬の間強い西風の吹く地域・・5月にな
安心・安全なうさぎさんのオヤツを作るために、無農薬野菜にこだわって、にんじん作りに励んでいる毎日。うさぎのオヤツ作戦|アラフォーUターン姐さんの農業日記農業姐さんさんのブログテーマ、「うさぎのオヤツ作戦」の記事一覧ページです。ameblo.jp先日、間引きしたにんじんの葉っぱを洗っていたら、かなり虫が来ていたことが発覚!!新鮮でキレイなにんじんの葉っぱ虫がいる状態のにんじんの葉っぱ虫がいる状態のにんじんの葉っぱには、茎にうんちがつい
剪定をしていた義母宅のツツジが咲いてきました。桜が終わるとツツジに交代ですね連日の作業、作業で足腰が痛いですようやく畑らしくなったところは、自宅に一番近い場所にあります。自宅の庭からは少し(1mぐらいでしょうか)高くなっている所にあり、毎日窓から様子を見ることができるのです更に自宅の裏側には広大な(大げさ)畑が広がっているのでそこは、まだまだ手を入れていかなければいけません。一昨年、私が休職中だった秋頃に必死で草を刈ったのに、その結果を活かすことができなかっ
『3~4月春を楽しむ自然遊びレシピ&ヒント集』こんにちわ😃💕アトリエBloomingHeartのYumiBeeです命が花開く春の季節は沢山の自然からエネルギーがもらえますねそんな春の自然を遊んだり健康や美…ameblo.jpはじめましての方はこちら『ごあいさつ』はじめましてアトリエBloomingHeartのYumiBeeです。沢山あるブログの中からこちらにお立ち寄りくださいまして有り難うございますはじめましての…ameblo.jpこんにちわ😃💕アトリエBloomingHear
図書館の恐竜くんもイースターバージョン昨日は集中して読みたい本があったので、おにぎりやコーヒーを準備して図書館へ。着いて早々に、コーヒーをこぼして大事な書類を汚す、というアクシデント発生、汗気を取り直して、こんな景色を眺めながら、11時半から16時までしっかり集中。クワイエットルームなので、ほんとに静かでいい環境。あっという間に5時間近くたっていました。ご近所トレイル昨年はもっと一面ブルーボネット畑になっていて、写真撮影にわざわざ来ている人がたくさんいたけど、今年は花が少なめ。今週
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。春を感じる近場の徘徊です。今日は、チューリップと桜を見に行きました。千葉県柏市のあけぼの山公園です。1.2haの畑に16万球のチューリップです。入場料無料ですけど、かなりの経費がかかっているのでないかと思う。付近をウオーキングです。公園の桜は満開でありました。抹茶アイスを。駐車場でお昼です。シャケ弁当にしました。暑くなったので、ノ
3月27日かなり前のことですが花畑にレンギョウの花が咲き始めています。挿し木でどんどん増えて大きな株になりまそた。3月29日細くナヨナヨした株ですが雨が降ってシッカリしてきたソラマメクズのクズの苗を植えたスナップエンドウでもそれなりに育っています。女郎花も芽が出てきました。スナップエンドウこの前までナヨナヨしていたスナップエンドウ花が付いていた!4月2日知人にいた
20度を超える気温が続きもしかして・・と裏庭に行ったらドンピシャ!筍が出てたその日は桜が満開だ畑のほうにはフキが伸びてきた楽しみにしてる人たちがいるそろそろ声かけて取っていただこうかな今日は朝から風が強め桜吹雪が見られるかもしれない
昨日は暖かくて今日はまた寒くて畑仕事をしたいのですがまだ農作業シーズンではないようです先日知人からキャベツのタネをいただきました昨年は価格が高騰して高級野菜になったキャベツくん昨年は作っていなかったので今年はたくさん作ろうと思いますしかもこのキャベツは巨大サイズらしいなんか楽しみ😊とりあえず箱にまいたので発芽を待ちますたくさんできますように🙏
お昼ごはんを食べて、暇だったので、畑を耕しました。なら、お向かいのおばさんが、庭におられ、元気ですかぁ?と話しかけました。少し立ち話をして、今、畑耕しているんですよ~、と言ったら、苗あげるわよ!と言って、畑の広さを確認され、苗を沢山頂いた。きゅうり、なす、キャベツ、玉レタス、サニーレタスです。一週間くらい、水やりをして、畑に植えます。水やりが、大変だけれど、頑張ろう!ありがたいです。14時から、掃除1時間。相葉ちゃんのレコメンを聴きながら、楽しく掃除しま
ここ2週間位、雨も降らずに毎日快晴で、とても暖かい日が続いてます。今週土曜までは、ずっといいお天気が続く様です。こんなに雨が降らずにいいお天気が続くのはとっても珍しいイギリスなので、このお天気のいい間にそろそろ畑を始めようかな?と苗を買ったり、種を植えたり色々準備しています。今年買ったのは、こちらの4種類のトマト。左から、SweetMillion(チェリートマト)、LemonSherbet(イエローチェリートマト)、GardenersDelight(チェリートマト)、Ros
サツマイモに肥料は要る?要らない?このサツマイモ画像は昨年畑で採れたものです。出来はまずまず。が、これ相当数の苗を植えてこの結果です。そして職場近くに住んでる家庭菜園愛好家の先輩方々のサツマイモは、とにかく量が多くてデカい!皆さんの様に、もっと収穫量多くて太いの出来んものか?サツマイモは痩せた土地でも育つ?私が家庭菜園始めたころに知りえた知識で「サツマイモは痩せた土地でも育つから肥料なんかいらない」と言うのがあります。「
こんにちは☀️ふさです♪このブログでは2017年から7年間に渡る不妊治療の記録を綴っていきます私の発信する情報が誰かの勇気になったりいいきっかけになったら嬉しいです✨ーーーー私は生まれも育ちも関東のまあまあ田舎の地域でして🏠⭐️そのせいかキャンプ🏕️も好きだし土いじりも嫌いじゃないし外で遊ぶのも大好きなんです🥰今回ちょうどコロナになってしまい💦私は行けなかったんですけど😭年間を通してとある山に行かせてもらえる機会がありまして⛰️⭐️この時期は畑で作った大豆
🌱有機無農薬の野菜作り6年目🌱畑のナースです👧今年の冬に仕込んだ自家製ボカシ肥料がやっと完成〜『無農薬米ぬかボカシ肥料の完成!』🌱有機無農薬の野菜作り6年目🌱畑のナースです👧今年の夏野菜栽培に向けて2月下旬に作ったボカシ肥料が仕込みから2ヶ月経過しました『無農薬の米ぬかで極上ボカシ肥料…ameblo.jp天日干しも終わったので次は自家製ボカシ液肥を作ります憧れの無農薬の米ぬかボカシ肥料にさらに液肥が作れるってもう幸せ色んな作り方があると思いますが今回はネットで調べた方法にしま
🙋こんばんは🙋🌃今朝もまぶしいご来光~😎✨✨元気なご来光〜💪💪🙏🙏🙏🙏いつもありがとうございます🎵🌿🌿🌿ついに正月菜も菜の花畑になっちまったよ~💦💦💦黄色くてチレい~✨✨でもそろそろ終了して夏野菜の準備をしないと~✌️と言う事で撤去してると・・・ガ~~ン🤯😁😁雑草ランドだし~🥳🙄ペペッと草抜き~✌️コンテナいっぱいの雑草だよ~😂後はコネコネ~🚜💨💨おやすみ中のコガネムシの幼虫⬇️👀
生姜の保存に失敗😭家の中で、保存していた生姜!発泡スチロールの箱に入れて、大事に保存していた😁箱を開けて、ビニール袋から生姜を出すと!驚くことに😲生姜の半分が!傷んでいるではないか?初めての生姜保存であったが!見事に!失敗である😂🤣野菜栽培は!失敗があるので!それが面白く!楽しみである😄次回は、畑に穴を掘って!その中に籾殻を入れて、保存にしてみることに😁畑に行ってみると、玉ねぎの1つの畝が!ベト病が発生している😢何らかの対策が必要である🤔腐食した生姜は処分すること
春の畑仕事(フィールドワーク)は土作りから♫お早うございます❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】&【ナチュラルフラワーアーティスト】【床屋らしからぬ床屋】を目指している理容あづさ店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)雪も解けて、いよいよ畑仕事(フィールドワーク)2025も始まりますよぉ
畑にレイズドベッドを設置してみました底部に伐採した枯れ木や枝や草などをたくさん入れて、その上に掘り出した土を入れましたちょっと土を入れすぎたように思いますが、木や枝が朽ちれば下がってくるのではないかと思っています。ほんまか❓YouTubeでは畔板をバーナーであぶって長方形のレイズドベッドを作っているのを見ましたが、面倒だし外見も別にこれで良いので🆗あと畔板が2セット分あるので、少しずつやっていきます