ブログ記事50,238件
『【第四話】~窓際からの生還』の、記事末尾に出した答えは見つかりましたでしょうか?『【第四話】~窓際からの生還』地球村の高木義之さんの体験された、【第三話】の続きです。今回の第四話が最終になります。※末尾に、クイズの応募方法が~【第4話】私が本当に信じた唯一の臨死体験実…ameblo.jpもう一度、体験者である高木善之さんの課題を述べますね。エジプト文明はなぜ興されたと思いますか?それはナイル川の定期的な氾濫で、土壌が肥沃だったからです。だから、農作
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪モニターは娘N果その後です種とハイポニカはもちろん我が家のを持って行っていますよ〜今回はサニーレタスと(おすすめのいつものアタリヤの種)パクチーは2度目となります容器は牛乳パックよりヨーグルトの方が消費するそうなのでヨーグルトの空き容器にしましたそしてサニーレタスが大成功でしたうちのレタスよりいい感じ適度な日差しと温度の環境が合っていた様でした
2021/01/16noteで知り合った宇佐兎三さん貴方も農業やってたのか!いいな〜農林水産省のサイトが攻略に使えるという噂の「天穂のサクナヒメ」(Switch/PS4/Steam)を7時間半程度やってみたかんじの、紹介ダイジェスト。(ネタバレ極力無し)古来からのお米の作り方がわかるゲームなのでお子様にもオススメです!#サクナヒメ#sakunapic.twitter.com/fauBqmwUSr—宇佐兎三★うさうさん(@usausan333)2021年1月15日
今日は家族ゴルフをしてきました母は1年ぶりのゴルフで、はじめから「ダメだったら散歩する」と言っていましたが、意外と安定していて、久しぶりなのにいい感じ。天気もよく、最後まで主人と3人で楽しく回ることができました充実した年末を過ごしています畑の様子ですブロッコリーの収穫はあと2個になりました。1個が大きくなったので収穫していきます収穫していて気になったこと…最初のころに収穫したブロッコリーは、茎の中央に空洞ができていました12月に入ってから収穫したブロッコリーには空洞
冷蔵庫が壊れた…その後冷凍庫在庫品消費メニューです💦もうお腹いっぱい😅夏我が家で収穫のトウモロコシと枝豆何でもおでん🍢(冷凍餃子、ウインナー、冷凍お野菜揚げ入り)数カ月前に冷凍したマドレーヌ焼き魚三昧😅値引きされた魚をまとめて購入して大量冷凍だった😭我が家収穫梅の甘露煮新冷凍庫、今朝届きました😂何とか頑張ってくれた冷凍お肉、救済されます!冷凍庫小型前開き85L引き出しアイリスオーヤマIUSD-9B-WIUSD-9B-Bフリーザーノンフロン冷凍庫
はいどうもタカボンです。プレイステーションPlusの10月のフリーダウンロードソフトのファーミングシミュレーター19楽しすぎてやめられません農場の運営資金は相変わらず自転車操業ですが、土地と作業機械は徐々に増えてます生産作物は、キャノーラ→大豆と作ってみましたが、現在は芝とオーツ麦。主な収入源は、ラップサイレージです。1個、2500ドル(イージーモード)ぐらいです。借金が限度額の50万ドルとなってしまい、最初に建てた家や車庫も売っ払い、母屋はプレハブ(Mod)、整備工場
心と身体のバランスナビゲーターセラピストのmayumiですはじめましての方プロフィールはこちらですアメトピに掲載された記事「うつ病の弟からのまたまた苦しいけど嬉しい報告」「うつ病の弟が毎日欠かさずやっている事」じゃじゃ〜ん人参🥕収穫🥕🥕🥕昨年度のめぐちゃん不登校しておりました。そして…このコロナちゃんもやって来ましたよね〜で。以前より「使っても良いよ〜」って言って頂いてた畑毎日学校へ行かず共にいる時間が長くて
昨日は、トゥインクル養成講座の1回目でした。1回目から、いろんな学びがありましたが、私が1番印象に残ったのは、自ら願う結果の原因となる行動を起こすということ。例えば、ほうれん草を食べたくても、大根の種を蒔いたら大根しか収穫できない。蒔いた種以外の作物は収穫できない、ということ。私は、パソコン系苦手だけど、それを「苦手です」と伝えるだけで、何も学ぼうとしなかった…それでは何の機能も覚えることができない。わかっていたけどー💦なんとなく使えてれば大丈夫だし…普段の生活で使わないこと
これ、子供と一緒に育てたら面白そうかも☺【栽培容器付】しいたけ栽培キット2180円(送料無料)⬇️⬇️⬇️【栽培容器付】しいたけ栽培キットもりのしいたけ農園|椎茸しいたけシイタケ家庭菜園自由研究観察野菜初心者向け室内きのこ栽培キノコ栽培栽培キット栽培セット菌床生しいたけ生シイタケ国産おうち時間巣ごもりstayhomeステイホーム送料無料楽天市場2,180円レビュー4000件越え😲すくすく育つので、結構大量に収穫できる上に
ご訪問いただきありがとうございますm(__)mさてさて、家庭での椎茸栽培『しいたけ農園』の経過報告です!オドロクデー!まず、到着した状態ね全体に水で湿らせて、添付のビニール袋に入れて、少し暗い所に置いておきます。4日目、何やらボコボコちょっとグロテスク?!(・・;)8日目、やや椎茸らしい形に??毎日、愛おしくお育てになるのは我が夫(^^♪職場の方に置いてるので、休みの日もせっせと通ってました。11日目、おぉー椎茸だ!(^o^)これはもう〜収穫しないと!第一回目の収穫ざ
AKUBIです( ̄∀ ̄)遂に最終回!!狩りの収穫記録です♪❤︎デコラ❤︎コレはもう一目惚れ最初は七変化⁇とも思いましたが違いました。でもうっすら斑が入っているのでデコラ錦なのかとも思いましたが同じ生産者さんからデコラ錦も販売されているのでコレはデコラみたいです♪このコはお一人様鉢で育てようと思います❤︎ブルーエルフ❤︎コチラもリベンジ多肉ちゃん。初めに育てていたのは木立ちでした。すごく可愛くて気に入っていたのに何年か前に天に召されました足元には赤
おはようございます。一昨日マルチ引いたところに、サニーレタス植えて、ルッコラまきました。3月下旬収穫予定です。白菜のあとのルッコラ早く食べたいですね。
世の中はこのところ非常事態なわけですが、海や山、庭先の植物には全く関係がありません。Workfromhomeを開始して10ヶ月。圧倒的に家にいる時間が増え、小さな庭の小さな木を眺める時間が増えました。この1年の変化で言うと...まず、オリーブが枯れました。オリーブアナアキゾウムシの仕業です。外構工事の時にシンボルツリーにすべく門柱のすぐ裏に2mくらいのオリーブを植樹してもらったのが約4年前。すくすく育ってきたのですが、一昨年あたりからやたらと葉が落ちると思っていたのです。お
庭の隅に苗を植えたロマネスコ冬は数時間しか日が当たらなくなったロマネスコ2ポットとキャベツ2ポット植えたのに収穫までこぎ着けたのはひとつだけいい感じにできためっちゃ小さいけど(笑)苗を買った値段を考えると高いロマネスコになりましたでもきっと美味しいはず
今日の感想で、1番に出るのは間違いなく寒い。強風の中、姶良新春2日目に挑んだ。昨日、山下にPK負けでちょっと後味悪かったけど1試合目から加治木との戦いのため、切り替えて気合い入れないとやられるよ。って話をして試合に臨んだ。結果的には加治木1-0建昌5-0ソルティエラ1-0何とか2位パート優勝する事が出来て、最初の目標は達成もうひとつの目標、無失点もギリギリ達成。初戦の加治木戦は内容的には負け試合。DFが粘り強くやれた事は良かった。決勝のソルティエラ戦は前半バタつ
🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄クリスマスおめでとうございます🎊💕💕今年は、静かなクリスマスです先日、ガーデンには助っ人たちが来て、文旦やオロブランコ(スィーティー)、伊予柑の収穫を手伝ってくれました❣️ガーデンの一番人気文旦❣️今年は、少し少なめ。台風の影響はほとんどなかったのですが、風通しをよくするために、かなり、枝すきをしたためです。そのほか、伊予柑や、オロブランコ(スィーティー)も、収穫しました。ダックス君もお手伝いのつもり。が、気づいたら自分が乗っていた
おはよーございます。畑とレモンが成長率100%になったので、早速収穫してきました!レモンもしっかりと黄色になってます♪収穫した時のptは以下の感じですね。植えた時の薬品使用ptが多ければ多いほど、食材ptも多く獲得できるようです♪当然ですが、収穫すると見た目が貧相に…それはおいといて、畑と木どちらが収穫率高いのか少し考えたいと思います!(薬品ptを1番多く使用したもので計算)・木24時間で20%成長し、5日で100%です。大体1日60pt収穫できる計算になります。植え
また、野菜のはなしです。つまらなくて、ごめんなさい。(だったら・・・いつもの記事はつまらなくない訳?イエイエ、いつもつまらなくて・・・・すみませんヽ(´ε`●)ゞゴメ—–ン!!)よく、わたしの元気なのは新鮮な野菜を食べているから・・・って言われます。そうかなぁ~新鮮な野菜と言っても一時に大量に収穫するので、決して新鮮なのを食べてるってことは無いと思うけど・・・・但し・・・今日UPする野菜は、誰でも食べられるモノではないらしい。ネットで調べると・・・
今日のパン活(っ'-')っ🥖新年2発目はヘルメス✧…いつも通りすぎる笑焼きたて!のPOPが神々しく見える〜🤩💕クリームシチューとフーガスオクラトンを昼飯𓌉◯𓇋に、他4点を購入✧\\٩('ω')و//✧チーズダッカルビ、ナスとしめじ五穀パン、チーズブール、ベーコンチーズのラタトゥイユ🥖たくさん買うとスカッとするなぁ❀.(*´▽`*)❀.❤️😁💙😎💚🙁💜😒💛😃💗😘んで今日はコミュニティデイ∠(ᐛ」∠)_✨先月のコミュデイは総集編みたいな…えーと、なんて言うか、つまらん
こんにちはつげ☆です。昨日導入したSUSUマットですがずうっっっと噛んでました(´・ω・`)触手が何本か落ちた時点でこりゃダメだ、食べてそう凄い気に入ってるけどこのままだと健康に悪いと判断して泣く泣く撤去です(´・ω・`)少なくとも人間不在の状態でずっと入れっぱなしは多分ダメですね。少なくとも今のマロンにはSUSU入れる緊急性はないしソアホックとか介護が必要になった時に「抵抗はない」ということを知れただけでもめっけものそう割り切ることにしました。感触は
こんにちは姫です!少し動くと暑いくらいの陽気🌞明日から暫く雨のようなので、お洗濯日和🧺さて、我が家の豆苗さんなかなか育たなかったのですが.....陽当たり抜群の場所に置いたらだいぶ育ってきたぁもうちょいしたら収穫かなぁ。次は炒めて食べよう更年期?的な感じがたま~に出始める今日この頃
今回は、山椒の実から作る山椒粉を紹介します。まず、山椒の実がまだ青い時期で、種が黒くなった頃(こちらでは7月下旬から8月中旬)に収穫します。種が白いうちは取り除きづらく、香りがまだ弱いので、私は種が黒くなった頃に作っています。房から実を取り除き、盆ザルに入れて半日ほど天日干しします。ある程度乾燥させたら、親指の爪を使い表面の青い皮のみ剥きます。種の表皮をきれいに取らないと、後で粉にした時に表皮が口に残ってしまいます。大変時間がかかる作業ですが、こ
今日の水耕栽培サラダ菜結球目指して過保護栽培中少しだけサラダ菜らしい姿に近づきつつあるかも?と期待『サラダ菜気力を振り絞れ!』今日の水耕栽培サラダ菜結球目指して過保護栽培中のサラダ菜はなかなか目指す姿にはならず苦戦中この野菜な〜んだ?『この野菜な〜んだ?』今日の水耕栽培この野菜…ameblo.jp気力を振り絞って頑張ってくれています一番いい感じのサラダ菜を株ごと収穫してみます結球とまではいきませんでしたがなんとかサラダ菜っぽい姿に育ってくれたと思うのですが…評価が
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学1年のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓「改めまして、自己紹介」『改めまして、自己紹介』始めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…https://ameblo.jp/fujiomiruka/entry-12403126
昨夜は、手作り調味料などを使い~料理右から、ニンニクオイル、昨年作ったアンチョビ、青トウガラシ、アンチョビ作った時に使った塩これでパスタを~収穫した、大根の葉も少し入れましたそうそう、昨日プランターをどかしたら2つ星テントウムシが‼️寒さをしのいでたのね…頑張って生き抜いてね昨年から、蛇口脇に…名前知らないけど…良く見る観葉植物が…生えてまして気になってはいたんですが…鉢に植えてみました🎵育つといいな~もう一つ…こちらは、観葉植物の鉢から生えてましてつる性の植物みたいで
こんばんわ~(^_^)今日は朝方に積雪⛄もあった当地岡山。雪は昼までには全て溶けましたが、冬真っ只中🗻🏂⛄ですね~今日は夕方前から、昨年時間がなくて収穫する時間がなかった、裏庭のシークワーサーを一部収穫しました🍊こんなに鈴なりでなっております。30分ほどでこれだけの量が収穫できました収穫したシークワーサーはすぐに水洗いして、輪切りにして搾り器で搾っていきました。搾り汁を出汁取りあみで濾していきます。キレイな搾り汁が採れました~🎵搾り汁とお湯を1:1で割って甘味料を大さじ3杯入れ
1時起床(;∀;)変なリズムついちゃったなぁ仕方なく3時まではお布団にいてそれから行動開始ですまだ五十肩がイテテテテ早よ良くならんかなぁ美容院行きたいなぁお給料日過ぎまで行けないや髪切りたーいカラーしたーいだいぶ伸びて。結んでおこうかなぁ。いや、白髪が目立つなあ、サンキュ!の発売日変わったそうですよ!!先月号に書いてありました25日になったとかサンキュ!特装版2021年3月号(ベネッセ・ムック)Amazon(アマゾン)750円さてパパ起こ
こんばんは大寒波の影響の続きです下松市内の小学校が地元食材を使用した給食週間が18日〜始まりますほうれん草のメニューが有ります年末に○Aの職員とほうれん草の成長を確認したらまぁ約3週間あるので大丈夫でしょうって出荷する事にしましたところが大寒波がやって来てピッタリと成長は止まりましたよ−6℃ですからでも出荷しなくてはいけません○Aの職員は重量が有れば、サイズは関係ありませんからと(他人事…)こんなに小さいこれから伸びていくので普通は収穫などしません
みんなの回答を見るこんばんは。ばあちゃんが亡くなってこのレモン🍋の木は、来年からどうなるかなぁ…完熟するまで収穫しないと、本当にオレンジみたいに🍊色が変わってきて。ひとつひとつがズッシリと実が詰まっていて。大きくて上等なレモン🍋🍋でしたよアタシは蜂蜜レモン🍯🍋とか果実酒作りに利用してました。昨年の実りはどうだったのか確認するのを忘れていました。振り返り投稿の勧めで、この記事がピックアップされていたから思い出しました今度実家に電話したときに☎️母に聞いてみ
今日もよく晴れたダス!土曜日で晴れなので今日は普段より忙しくなりそうなヨカンがするダス!でも出勤前に家の裏山にて柚子の収穫ダスwまた柚子のジャムを作るのダス♪今度は木になってる状態で熟させたので美味しいのができると期待しとるダス!Z400FXの部品も入荷したダス☆早速作業開始!中間軸あたりからやるダスかね。中間軸のダンパーはしっかり交換ダス!あとはベアリング交換とかスターターワンウェイクラッチもOHして中間軸はできたダス。クランクシャフトにコンロッド組んで、カムチェーンを