ブログ記事159,017件
私たちは将来飢えるのか?パブコメの協力をお願いします。今、フジテレビ問題で炎上している事は、みなさんご承知だと思いますが、これが、実は、国民が反対しそうな私たちの為にならない法案をこっそり通す為のスピン報道だという事には、気付いてない人が殆どです。食材が、じわじわじわじわと高騰している事に、皆さんはお気づきですか?農家さんがもう、やってられないとトラクターデモが、この日本でも行われた事、ご存知ですか?農家に寄り添った政策訴え吉賀でトラクター連ね
大量に収穫。まるまると膨らんでいるけど、一応レモンなのである。◆◇◆穫ってもとぅても獲ってもとっても♪大好きよ(分かる?)でなく、全然減らない、庭のレモン。先日このブログ上で、「『完全無農薬自家製マイヤーレモン』お譲りします」と書いたところ、複数から「是非に」という声が…。さらに、送りますねと約束していた方もいた。ほぼ完熟に近い…と思う。とりあえず、北海道の知人2人に配送。◆◇◆生ものは送ったことがないか
🍀ご訪問ありがとうございます٩(*´꒳`*)۶🍀🍀いいね•コメントすんごく嬉しいですヾ(๑˃ᵕ˂๑)ノ゙🍀🍀こたろ(小太郎):ロングコートチワワ(2007年10月17日生)ホームセンターのペットコーナーで出会った初代わんこ。人見知り犬見知りで社会性がなさすぎると言われましたが、うちではすごくおとなしくてお利口さんなんですが、外ではガウガウ「外弁慶」の頑固じぃちゃんでした。10歳で僧帽弁閉鎖不全が、12歳で慢性腎不全が発覚しました。とても難
私が沖縄でやっている果樹園の中でも稀少です。甘くてトロ~リとしててまさにシュガーフルーツですね。南国沖縄で収穫できるフルーツアテモヤ採れましたしかも大きい~お釈迦様の頭みたいなので釈迦頭(しゃかとう)とも呼ばれています。お味は森のアイスクリームのよう。と言われています。とっても大きいのが採れました到着してから温かいお部屋で常温追熟が必要。1/16収穫分なのでそこから1週間位で食べごろの予定(追熟環境で少し日にち伸びたりします)黒っぽくなりやわらかくな
新年のご挨拶で応神天皇の血の繋ぎの神社へなんとハシゴできるのです😊8時より平塚八幡宮応神天皇、神功皇后、武内宿禰命9時より四之宮前鳥神社菟道稚郎子命、日本武尊、大山咋命10時より鶴嶺八幡宮應神天皇、仁徳天皇、佐塚大神今回はののさんに早く出てもらい朝6時に出発して迎えに行きます。渋滞で少しオーバーしましたが参列の後に続き拝殿に入りました😊久しぶりに昇殿です。お母さまにご挨拶をいたします。月次祭が終わってから特別な神事が⁉️宮司が一本づつ竹を切っていきます。中にどれく
箱庭菜園のミニ白菜収穫しましたー昨日はキムチ鍋、今日は豚しゃぶに入れていただきましたが、シャキシャキして美味でした。しかし、野菜高騰してますね。ガソリンもまた上がるから、輸送費がかかり、何もかも値上がり。「あなたが総理ではダメ!」と民意が示されたのに、ネバネバならぬ。とやるべき事が出てる割に、こうします!がない。以前、農水大臣だった?とき、話し聞いたら問題点は良く理解されてましたが、対策は全く的はずれでしたね。早く他の方に変わって欲しいと願うばかり。ふと、どこから世の中おかしくな
令和67年1月17日(金)阪神大震災から30年・・・とテレビやラジオのニュースが伝えてる。この島では昔々から関西方面へ出かけ暮らしていらっしゃる方々多くほんとうに他人ごとではない経験をいっぱいされていると思う。同級生たちもいっぱいいてその当時大丈夫?大丈夫だよ!!・・・って連絡をもらってホッとしたこと今でも覚えている。その間に東北でも・・・そして息子家族の住む熊本昨年は石川県能登半島先日は娘の住む宮崎と地震ばかりの日本です。ほんとうに、いつ何が起きる
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason41月16日(木)☁️❄️−2℃/3℃|週末びっくり市びっくり市は山形県に9店舗・宮城県に3店舗!卸問屋だから"新鮮で安い"商品をご提供する、笑顔と元気あふれるお店です!!nogawa-bikkuriichi.com『週末びっくり市』に行ったら国産豚モモ肉のつかみ取りやってた片手で上からガバッとつかんでトレーに入れた分で1回1000円元取れるのかな?何
イチジクはとても樹勢が強い植物なので、放っておくとみるみるうちに大木になってしまいます。あまり大きくなり過ぎたら困る場合に、夏果を諦める事で木をコンパクトにまとめる一文字仕立てという栽培方法があります。夏果専用種には不向きな仕立て方ですので、ご注意ください。まずイチジクには夏果と秋果があり、夏果専用種、秋果専用種、夏秋兼用種があります。一般的には夏果の方が大きく、秋果の方が甘いです。サイズを取るなら夏果、味を取るなら秋果となるわけですが、サイズを取って夏果を選ぶ場合は木のサイズも大きく
今週末の収穫!大根や白菜、キャベツ、セロリ、ブロッコリーなど、今回も盛りだくさんです!!大根のこの量‥‥どうやって消費しようか‥‥セロリだって、こんなに一気に食べることはないけど。。。ニュースでキャベツや白菜の値上げが叫ばれています。もう少したくさん作っておいて、身近な人に格安で‥‥なんてできたらよかったかなぁと思ってしまいます。白菜は鍋にすると、キャベツはお好み焼きにすると、一瞬で大量消費ですもの。。。
今日の水耕栽培パセリ収穫が追いつかずパセリ渋滞発生中葉っぱの重さで倒れまくり💦自立できる程度に収穫したらパセリが山盛り〜パセリと玉ねぎのツナマヨ和え春菊も収穫野菜と竹輪の天ぷらパセリと春菊とピーマンだけだと緑一色になってしまうので竹輪をプラスしてみました残っているこのパセリはどうしたらよいものか…?💦
先週末、りんご狩りに行ってきました🍎🍎今年も沢山収穫できました1年間お世話をしてくれたりんご農家さんに感謝です🧑🌾🙏若干未成熟だったり、日当たりの関係で、味が薄いりんごもいくつかありまして‥そんなりんご達は、生で食べるより、加工してしまいます‼️‼️ホットクックでりんごの赤ワイン煮、作りました🍷🍎ヨーグルトと一緒に食べると幸せ早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥りんご2個(今回400g)皮と芯を取り食べやすい大きさに切る砂糖大2赤ワイン大3水大1.5シナモン5振りこ
1/15水曜日、仕事がなく空いていた。前日に思い立ち世田谷ボロ市へ。九時前に行って正解。古道具は売れないらしく数店のみ。見知りの方から竹細工に使う道具、養蓄養蚕の教科書をボロ市価格で入手。更に神酒口を実際に作っている方から入手。以後どんどん人が増えてラッシュ状態。代官餅は凄い行列。人混みを避けて資料館で資料収集。収穫の多い訪問でした。
今週もたくさん収穫できた我が家の畑。『今週の収穫物』今週末の収穫!大根や白菜、キャベツ、セロリ、ブロッコリーなど、今回も盛りだくさんです!!大根のこの量‥‥どうやって消費しようか‥‥セロリだって…ameblo.jp東京に住んでいた頃は、こんなにお野菜食べてなかったなぁと思いながら、毎日お野菜オンパレードの生活をしています。白菜のシチューシチューって、ジャガイモやにんじんがゴロゴロ入っているイメージですが、我が家のシチューは白菜メイン(笑
★翌日「待ってろよフィオリーナ。オイラの命に換えても必ず助け出す」「副長、戻りました」「ッ!」「まほろばさん、首尾は?」「収穫はありました。ただ……」「遠慮も配慮もいらない。わかったコトは全て教えてほしい。オイラの最後の花舞台だ」「はい……警察庁諜報課の知己に協力を要請し、アジト、黒幕を含めた敵の概要は掴めました。しかしその内容故にこれ以上の協力も断られました。現在來雨君が現地で情報の精査をしてくれています」「敵のアジトの場所と正体は?」「アジトは東京、そして……」「な
南フロリダでの葉野菜の種のまき時は、ハリケーンシーズンが終わった10月末~11月初旬。間引きしたり植え替えたりしながらも、12月に入ってからちょこちょこ収穫できるようになりました10月末にSprouts(スーパー)で買って蒔いてみたナスタチウムの種学名:Tropaeolum英名:Nasturtium和名:キンレンカ(金蓮花)/ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属に属する一年草の植物原産地:南米・中南米ナスタチウムの葉は
冬だというのに、雑草は次か次へと生えてくるわけでして。サニーレタスは無残にも負けてしまったのです。『毎日少しずつ草むしり』冬場だというのに、雑草はとても元気!!コチラのサニーレタスは完全に雑草に埋もれています。。。雑草を抜こうと思ったら、雑草に栄養や水分を全部持って行か…ameblo.jp我が家の畑、同じ野菜を何か所かに分けて植えているのですが、もう1ヶ所のサニーレタスは‥‥やはり、雑草まみれ‥‥でも‥‥葉っぱの色合い的にも、コッチ
米不足の理由がヤバ過ぎる…※検閲の厳しさが増している昨今から、隠語&伏字多めですが、内容を推測して読み進めて頂けると嬉しいです。※「ちくわ」→反対読み※「駐車」→注●(injection)※「婿米」→ム●ライス※「レプテリアンの食事」→レプ●コンちくわ※今後、ブログで発信する内容が真実・正義であったとしても、政府が「NO」といったら処罰される時代になります。憲法改正されたら間違いなくそうなります。なので、隠語や伏字を多用させてもらいます。今後、政府がどういった検閲をしてくるか分かり
まだ、まとまった収穫はできず、完全に熟したベストな状態の果実は探して見つけないといけないレベルです。早生種のまとまった収穫は、今週の水、木曜あたりが狙い目な感じがしますが、せっかくの週末なので、家族で今食べられる品種を収穫して食べてみました。今季初収穫を迎えた新顔として、まずはスパルタンをあげます。サイズでは特別目立つほどではありませんが、キングオブブルーベリーの名に恥じない味わいですね。甘味を足して、煮詰めたような濃厚な味わいです。もちろん、実際には煮詰めていないので、食感も楽しめま
我が家の畑の片隅にあるたった1本の金柑の木。11月の様子『畑の隅にある木たち』我が家の畑の隅っこにあるこの木。シキビです。お仏壇やお墓にお供えするシキビ。倉庫の影になっていて、野菜は植えられない場所でひっそりと育っています。…ameblo.jp年明け頃の様子『あと一息の金柑!』11月にヘクソカズラを処理した金柑。『畑の隅にある木たち』我が家の畑の隅っこにあるこの木。シキビです。お仏壇やお墓にお供えするシキビ。倉庫の…ameblo.
こんばんは♪気温は低くても風がほぼ無いので動いていれば寒くなかったです。草取りなどじっとしていると手足指が悴んで痛い😣またまた妖精さん🧚カルスを入れ耕運機をかけておいた場所⬇️耕そうとしてくださったのかな?今年になってからまだお会いできていないので、お互い何をしているのかわからないですね。月曜にカーペットを取り除いた場所の続きまた出てきた😰今日は取り除く気力ゼロ見て見ぬふりですコレも出てきたカーペットを取り除いた部分は固まっている。ココのすぐ脇で茗荷
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪以前にベビーリーフの中にターサイを見つけ個別にアルミ缶で育てたらまるで葉っぱのお花みたいで楽しかったので今年は種を購入してしまいました今回は牛乳パックとアルミ缶と花瓶でしてみて思ったより小ぶりだったのですが間引き収穫のついでにその芽を花瓶にさしてみたらそっちの方が立派になりそうなのでそれまでのいきさつなどご紹介したいと思います前の記事はこちらです『ターサイみたい?な素敵な
ご訪問ありがとうございます(*¨*)♡2児の母でパート主婦のなつと申します。2馬力で世帯月収27~30万円の4人家族です。老後資金や進学資金の貯蓄頑張ります!ーーーーーーー本ページはプロモーションが含まれています『載っています≪3/7発売【生活費を月最大10万円減らす!】大増税&物価高でも豊かに暮らす節約術』ご訪問ありがとうございます(*¨*)♡2児の母でパート主婦のなつと申します。2馬力で世帯月収27~30万円の4人家族です。老後資金や進学資金の貯蓄頑張ります!…ameb
ご覧いただきありがとうございます諦めていたけれど、気がついたらほんのりと結球していた白菜『大根の収穫、白菜は結球するか!?』ご覧いただきありがとうございます何度か種を蒔き直していた大根、大きく育ち、葉が少しずつ枯れてきたので子ども達を呼んで、1人1本ずつ収穫してもらうことにしました…ameblo.jp3つほど結球していそうな白菜があり、そのうちの1つを収穫してみることに外側の皮を剥いたら、中からはお店で見るような白菜が現れました外の皮は、鶏達の大好物大喜びで食べてましたが
3日ほど前からフェイジョアの収穫が本格的に始まったので、毎朝落ちた果実を拾っています。フェイジョアは収穫時になると自然落果するので、樹の下を観察すればいいのです。事前に草刈りをしておけば、あとは拾うだけなので楽チン収穫したフェイジョア丸い果実は『トラスク』、卵型の果実は『アポロ』です。いつもはアポロの収穫が10月末にはじまり、2週間程度遅れてからトラスクの落果となるのですが、今年はアポロが遅れてほぼ同時となりました。普段はもっと綺麗な外見ですが、台風の影響で今年は傷のついたものが
お疲れ様です。さきほど稼働終わりました。前回の記事でも話してますが、わたしには年末年始でも闘えるホールがちゃんとあるので、「わたし」は稼働を控えることはしません。今日は3のつく日が強いホールへ行ってきました!500人近くの抽選の中、自分の番号は、、、かなりの良番引けました。久しぶりの良番で、打ちたかったカバネリを狙いに行きました。ただ、カバネリが17台しかなかったので、下手したら取れない可能性もあるとは思ってました。カバネリダメならモンキーVか北斗にする予定でした。前に少し抜け番あって
今週は月曜日が祝日だったので、OL業は3日間だけですが、昨日一日働いただけですでにお疲れモードです年度末が近いからその関係で電話も多いんですよね・・・。電話を取ると、さっきまで何をしていたか忘れることが多くて「えっと?どこまでやったんだっだ?これ印刷したんだったかな?」なんていいながら、同じものを3枚くらいプリントアウトしてしまうこと多々あり勤務先もペーパーレス化を強化しているというのに・・あははま、そんな感じでそれなりに頑張っています・・・。で、OL業はそ
広島の整理収納アドバイザー時短家事コーディネーター®フードコーディネーター坂下さちこです自己紹介はこちらお問い合わせはこちらご訪問、ありがとうございますお庭のボイセンベリーの収穫♪まだあまり知られてないみたい?ボイセンベリーお味は、ラズベリーとブラックベリーの間をとったようないいとこ取りの美味しさ♡可愛かったから、飾ってみた♡1ヶ月、鳥さんにも食べられながらちょこちょこ収穫♡もうそろそろ、今年は終わり〜朝どり〜今年は去年より不作。ちょっとザン
こんばんは。まっちゃんです。寒い〜昨日の夜収穫したキャベツこれまたInstagramストーリーでながしたら速攻売れました。取り置き取り置き笑ジム友お客さんリアルな友達以前のあな好きのお客さんみんなキャベツに来てくれた〜あな好きのお客さんが差し入れくれたー大洲の?美味しゅうございました。うれしいなゆっくり話できんかったけど。お年賀も来てくれてキャベツ買ってくれたーアビたんも久しぶりに出勤かわゆこ癒し。ピクミンもコンプリート知らない人ばかりお
『個人経営のネギ農家だから。23社目???』法人ではないから何社目ってのもどうかとは思うが、給料を頂くって観点と自分が雇われてるので23社目とカウント。カウントしたくもないが。雇い主の社長社長の両親社長…ameblo.jp↑の続き。ネギ農家。ネギの栽培から出荷まで。農業の中でも、ネギは特に体力を使い、厳しいと言われれている。理由は①機械はまだまだ高く、あまり、出回っていない。ネギにしか使えないので、専業もしくは大規模農家しか、持っていない。なので、ほとんど収穫は手掘り。人