ブログ記事111,003件
【ワンバナLIVE配信251【健康通信】知っておこう!水分量と犬種から見える病のリスク!知識は大事】おはよーーーーー😊ボク、ふくてんちょうのチャンタ🐶でぇす!きょう、ボクはゆ〜ちゆ〜ばあば〜‼️いつもきいてる!から、とっても、かしこい🧐はず…。でもないか…ママたちのこえがきもちよくなってね、ねちゃうんだ💤ママときよみちゃん(スタッフ田中)はね、すっごくタメ!になること、はなしてるよ!みなしゃん❤️ミテミテ!ぜったい!!スゴイはかせ👩🎓になるからね。だって、
パテラは、小型犬には宿命と言っても過言ではありません。こどもの日。上尾までドライブ。程度の差がありますので、親御さんが、気がついていないだけで実は隠れ?パテラという仔も多いように感じます。おっきなリボンを付けてお出かけです。お洋服は、先代お空組愛理のワンピ。仁愛は、叶愛のワンピ。また、ズレ方ハズレ方で、目に見える様子が、違ったり、痛みの出方が違ったりも致します。テラス席?小さな4テーブルのみワンコオッケー。店内は空いていたけど、テラスはずっと満席でした。親御さんの考え方で
このブログを読んで、食事療法をされている方は多いと思います。獣医師の中には、手作りに成績出来ない人は、たくさんいると思います。私も以前は、手作り食をすすめていませんでした。*ラッキーが処方食を食べていたが、肝臓疾患になった。*がんの子が、手作り食にしないとなかなか治らない。などの理由から、手作り食を中心に食事治療をしています。(猫さまは、難しいけれど)これは、皮膚病のワンコさまの例*いろいろな皮膚用の処方食を食べさたけれど、うまくコントロール出来なかった。*ステロイ
5月7日アンジュの月命日あの時に戻れたら今ならわかるからアンジュに色々やれることがあったかもしれないビビアンのセカンドオピニオンでもアンジュの症状のことを先生から話が聞けたアンジュのあの時の症状『記録』アンジュの記録『アンジュのクッシング症候群のこと』アンジュのクッシング症候群のこと興味がない方はスルーして下さいね♡アンジュのクッシングのお話はこちらから…ameblo.jpクッシングと糖尿病があったアンジュどっちも内分泌系疾患だから似た症状が書いてあったり。。。ビビア
福間海岸にあるペットも人も元気になれる施設P&Hの最新情報中国人セラピスト龍さんによる『かっさ』7/15、23、29予約受付中診察のご予約はをクリックP&Hで販売している生薬はからもご購入できますこんばんはママ獣医師の鈴木綾香ですただいま、遠方の方のオンライン相談が終わりました・・・今日は、P&Hでの診察もたくさんで、ちょっとだいぶきてますが、ちょっと最近みなさんがSNSに挙げられていること、ご質問で多いことについ
ご訪問いただきありがとうございます♪トイプードルの女の子♡あずき永遠の14歳おっとり、のんびり、ママ命の甘えん坊誰にでもご挨拶する人懐っこいお利口さんママがいれば何事にも動じない、肝っ玉姉さん7歳で糖尿病発症、その後クッシング症候群の疑いで経過観察13歳で副腎腫瘍摘出、病理結果は悪性褐色細胞腫でした闘病の記録もしています2023.3.514歳2ヶ月で、最後まで病気と闘って、可愛い天使になってお空に還りましたが、ママの中で永遠に生きてます可愛い妹ができました!♡琴音(
連休最後は、大雨ももたんの右脚を診察してもらいに、動物医療センターPecoへももたん、ままのお膝でガクブル🌚お出かけ、って病院かよ💦😭ガーン🌚今日も、ももたんの病院だよな?(オレは、カンケイナイっと😏)それでも、ももたんの診察の間ひんひんしてたりきまる🌚えっ、狂犬病ワクチンって、聞いてないよぉ〜雨の日で、病院は空いていたので、狂犬病ワクチンをちっくんももたんの脚は、左右の筋肉量も変化なく、関節や膝の脱臼等もなく特に問題ないとの事ちょっとがに股、O脚ってことでしょうか?
レイチェルさんが頑張ってた事、病気のことを書き残します始まりは11日、お散歩帰りの車中で大きな癲癇発作を起こしてかなりの疲労感で立ち上がるのもやっとの状態に。お顔が少し右向きになり、右回りに歩くようになりました。足元をふらふらさせながら右回りに歩くと左側の頭をお部屋の角にゴンゴン打ってしまいます。体のバランスがとりにくそうで空間認知能力が落ちてしまったようでした。その状態でお部屋をずっと歩き続けるので癲癇をきっかけに痴呆が始まってしまったの?と思いましたが、お世話をしながら
連休前から気付いていたのですが、ちょっと放置していましたが、やっぱり気になり、仕事を(母が怪我したことにして😅)午前中お休みもらい、わんこを病院へ連れて行ってきました🐩目に何らかの理由で傷が付いたみたいで、炎症を起こしていたようです。目薬を2種、化膿止めの飲み薬を1種1週間出してもらいました💊9時からの診察に8時15分くらいに予約を取りに行ったらもうすでに17人待ち😅11時頃に診察してもらい、連れて帰って、目薬とお薬を飲ませ、仕事へ向かいました🚗お会計は3,90
『ビビアンの不調その後』『また体調不良のビビアン』また体調不良のビビアン元気なんだけど本調子では無さそう火曜日の日中にまた吐いて水曜日の2時から3時にかけてウロウロ落ち着かなくて徘徊…ameblo.jp『ビビアンの不調の原因とケア』連日のビビアンの不調に正直どうにもできなくてこのまま続いたらどうしようと思っていました昨日は11時過ぎにベッドへ🛌それまではクークー寝ていたんです寝室に連れて…ameblo.jpずっと不調だったビビアン不思議なことに。。。5月6日から復活したかも吐く原因は
こんばんは。世の中はGWに突入。今年は年明けから怒涛の早さで進んでいます。気づけばもう、3分の1が終わりました。先日、亡くなった長男の相棒。お骨になって帰ってきました。【期間限定:3,980円→1,990円!】春リネンワイドパンツパンツレディースリネンスカートフレアスカート麻低身長さん向け大きいサイズウエストゴムブラック黒グリーンカラーパンツリネンパンツ高発色ロングスカート夏ダークエンジェル楽天市場楽天年間ランキン
今朝の6時に、最愛のミルクが虹の橋を渡りましたたくさんの方に応援してもらって、ミルクも頑張りすぎるほど頑張って生き抜きました小さな身体で、本当によく頑張ってくれて、「ありがとう」の言葉しかありません。親のエゴで、頑張らせてしまったのかもしれませんが、最期は眠るように虹の橋を渡れたことが、せめてもの救いかな(泣)きっとお姉ちゃんとお兄ちゃんが迎えに来てくれたんだね。水曜日の勢揃い画像です。食いしん坊で、私の作ったクッキーを水曜日まで食べてくれました。固形のものを食べられたのはここま
ランキング参加中。よかったら、ポチッとお願いします。にほんブログ村ガーガー病かも?(気管虚脱)って思いながら病院には行ってないモコさん(チワックス)その症状は、いつなるかわからないし、なっても、チュールをみたら即治るのよね(前回は1月くらいになったかな)病院に行った時、先生に『なにか気になる事がありますか?』って毎回聞かれてるのに、また今回もその事を聞くの忘れて、、、ちなみに、モカちゃん(チワワ)は、モコさんとは違って、鼻に食べ物や水分が入った感じで、反射でガッガッ?フ
現役愛玩動物看護師です🐾お久しぶりです🐾大変ご無沙汰しております。ブログを更新しない間でも、見に来て下さって本当にありがとうございます。とても嬉しい気持ちでいっぱいです。私は現役愛玩動物看護師として、動物病院で働いているのですが、長年の経験と知識を活かして、しつけや健康管理について発信しています🐾前までは、このブログでお話ししていましたが、今後はこちらの【note】愛玩動物看護師の独り言|note現役愛玩動物看護師による、ペットが幸せになれる情報をお伝え🐾大切な愛犬
しろちゃん18歳6ヶ月11日腫瘍は小さくなってるかなぁ💦クリックしてね
私たちは、がんの治療を多くしています。いろいろながん治療があるのですが、免疫誘導の治療をしています。がんの予後と予防が、リンパ球でわかってきます。人間の方では、群馬県立がんセンター乳腺科の宮本健志氏らは*「好中球/リンパ球比率(NLR)3.7以上は乳がんの予後を決定づける因子である」*転移再発乳がんにおいてNLRと全生存期間の関連を検討し、NLR3.7以上は予後があまりよくない。ということがわかっています。白血球(犬)の解説をしましょう。好中球4
予想外な雑用多くびっくりー😆交通事故なんて起こしたくて起こすやつはサイコパスしかおらん。少しの油断が招いた不幸中の幸いとでもいいましょうかどちらも生きてて大層な怪我もおそらくなく良かったとしか言いようがない。寛大ぶってるけどとりあえず寝たいかな🤣食材が何も無い時は!!餃子の皮でチーズを巻く暇もなく!オープンでたべましょう🙌何も無いことのありがたさ❣️今日の報告は明日へ繰り越し🤣ではでは平和なことに感謝しつつ今日もありがとうございました🙏💭💗
本能のままにこたぱぱさんが出張ドッグスキャンに来てくださいましたここしばらく体重は9.5kgをキープしており、今のご飯がちょうど良いみたい結果もほとんど良好で、前回(2月)よりも良い結果でしたこの間に手術を2回も受けたのにこの結果は本当に嬉しいお耳もドッグスキャンでは特に何も出なかったので、先日の手術の効果が出ているのではないかと期待しています今週末の診察で良い結果が聞けますように10歳を超えてから吠えることが増えたと以前書きましたが、ドッグスキャンでしっかり出てました右脳をよく
皆さんはキシリトールがどれほど犬や猫にとって猛毒であるかご存知でしょうか...?2018年10月にロンドンに住むンビズラのルビーは、チョコレートブラウニーを2個食べた36時間後に中毒症状に陥り、医療費に140万円超を費やしたにも関わらず8日後に亡くなりました。チョコレートが悪かったのだろうと思う方もいらっしゃるでしょうが、チョコレートの場合は含まれる「テオブロミン」の量にもよりますが、体重1kgあたり25gほど食べると危険と言われており、体重5kgの犬ならば125
ブログにご訪問頂きありがとうござます(^^)アニマルコミュニケーター、セラピストヒーラーの武井美佐ですこんばんは皆様、GWいかがでしたか?さて、この時期になると動物家族さんがフードを食べてくれない💦といったお悩みをお聞きします😌その理由が知りたいので何故食べないのかをその子に聞いてほしいといったご依頼を飼い主様から頂きアニコミで、その子に聞いてみると『何となく体が重いんだ…』『体がだるいの…』といった事をお話してくれる子が多いです😌その子がフードを残すのは
5日にお腹壊したものの、復活したけど、次の日から食べ渋り再開。腎臓か?それとも、あーくんみたいに肺にモヤモヤが出たから?のこの食べ渋り方とはちょっと違う気がするけど…とりあえず、おかしいのはおかしい。朝、予約して仕事終わってから病院へ🏥先生と相談して、血液検査をしてみることに。前回、3月31日にしてたけど、怪しい気がしたので。結果やっぱりそうだ!BUNの値が2倍上がってる!以前は、41⇒86に腎不全の数値を表すSDMAも標準を上回ってるクレアチニンは、低い
なんか、みけんにシワ・・・こんにちはご訪問いただきましてありがとうございます。先日、友人に「犬一匹の一生にかかるお金って、車一台分くらいかかるんでしょう?」と言われて、今まで考えたこともなかったので、ちょっと試算してみることにしました我が家のワン助は、大切な、大切な家族です保護犬だったこの子を6ヶ月のときにお迎えしてから文字通り家族で全力で可愛がってきて、13歳の現在ですとはいえ、他のワンちゃんがいるご家庭より余計にお金をかけているとは思って
昨日の日曜日(10/1)、お昼少し前にジョリーの皮下点滴に出掛けました。診察室に呼ばれて、先生に診察して頂くのに備えてジョリーはかばんから出て貰いました。この後皮下点滴が待っていると判っていて不安そうなジョリーと、自分は付き添いだからとお気楽なミミ。診察室から待合室に出たそうなジョリー(そりゃそうですよね)ジョリーの皮下点滴が終わり、家に帰って今度はミミにも皮下点滴しました。30分ほど経って、ジョリーもミミも一休み。落ち着いた様子を見
愛犬とりあえず嘔吐止まった数日ぶりに朝までぐっすり眠れました。やっと薬が合ったようです。あまりに体を痛がっていたのでそちらにばかり目が行ってしまっていたのですが、胃腸炎も併発していたようでした。夫との別居のために実家帰省させてもらっていたので愛犬も普段と違う環境に興奮し疲れてしまっていたのかもしれません。こんなに元気に楽しそうに過ごしていたのに、ゴールデンウィークの後半は本当に苦しい思いをさせてしまいました。【特典付】犬用ベッド組立式室内屋外キャンプbraaaブラーペット
最近の食欲と太りやすいものを欲する身体に際限なく。。。ですが、こんばんはそれを抑えることができたのです。新たなダイエット方法。それは。。。お腹が空いたら服をめくって自分のお腹を直視する。はい絶対食べちゃだめ!こんなお腹許せない。自分でも。。。とこれ案外すぐに食べちゃだめのマインドになれました。空腹は満たされませんが。。。続くかは疑問です。。。最近老化がどんどん進むわが息子。全く戯れてこなくなっているのですが、こんばんは遅くまで残業。ベッドルームに布団を用意してあげたのですが、気
↑眼窩鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん聞き慣れない言葉かもしれませんが、カントンの海水療法というものがあります。この療法を考えたのは、フランスの生理学者ルネ・カントン(RenéQuinton)です。「海水療法」または「カントン療法(QuintonTherapy)」に基づく自然療法の一つとして知られています。一般的には、キントン水という飲み水があります。この治療法は、体内の恒常性(ホメオスタシス)を整えることによって免疫力を高めると主張されています。
こんにちは。暖かいを通り越して少し暑いくらい。気付けばもうすぐGW.年末に次男の相棒を看取りました。3月。長男の相棒が病に臥せました。段々食が細くなってきたね。最近散歩も嫌がるね。何かお腹が出たかな?腫瘍でした。楽天年間ランキング23位!UVカットパーカーレディースS/M/L/LL/3Lトップス羽織り大きいサイズゆったり春【メール便可22】【特別送料無料!】◆zootie(ズーティー):さらっと薄手で快適UVカットパーカー楽天市場
我が子の旅立ちが近いと分かるときがありますできればいつまでも一緒にいたいでも、それができないことも分かる最後の望みは我が子が苦しまずに旅立つこと・・心疾患、腎結石、慢性腎不全、慢性膵炎さまざまな病気を抱えるシニアさんもともと食が細いのにほとんど食べなくなってしまいました西洋医学の獣医師から提案されたのは・食欲ないから鼻からカテーテルを入れて流動食で栄養をとる・腎不全のために毎日皮下補液(心臓悪いから量は少しずつ)・腎結石が悪さしてるから摘出手術などでしたママさんは
犬のフードコーディネーター徳光由美子ですこの写真、4年くらい前の写真ですGWに実家に帰った時、父に連れられ山に行ったときのもので3歳くらいかな。。山を登ったのと暑さでグイグイ入って行ったんですかなり山奥遊歩道の奥の奥といった感じで川というより沢かな父の知人の山だし〝水〟を飲んでご満悦の長寿丸をこの時はみんなで笑ってみていたけど元々はキツネの病気ででも人にも犬にも起
動物さんとお話ししたい方へアニマルコミュニケーション初めの一歩お申し込みはこちらヒーリングを知りたい自分でもやってみたい方へヒーリング7日間無料メール講座ご登録はこちら動物さんを心から愛する飼い主の皆さまこんにちは遠隔にて動物さんへの質問やメッセージをお伝えするアニマルコミュニケーション、身体の不調やストレス・痛みからの解放などアニマルヒーリングをさせていただいていますアニマルコミュニケーター・ヒーラーのyuukaです