ブログ記事39,911件
家庭菜園数年振りにやってます🥒カイルリクエストできゅうりとトマトシソもわさわさなってますきゅうりぐんぐん伸びてます赤くなったトマトが一気に増えて食べてみたら驚く程甘かったです庭ができたら本格的にやりたいな~もう今期はお弁当ないのでおうちご飯で活躍してますグレープフルーツとトマトとブラッタとしそGF絞ってアマニ油でさっぱりドレッシング作ってかけたら絶品でしたクロワッサンはカイザーが好き🥐全てのパンがパーフェクトなパン屋さんってワタシの中でなかなかないのでクロワッサンならここ、塩
40代夫婦、中学生、小学生の4人家族。夫の収入減で専業主婦からややパート主婦へお金はなくても、できれば働きたくない…でも貯蓄はしたい…怠け者主婦の葛藤を綴るブログです。現在、週1しかパートに行っていないので、あれこれ節約を考えています。(もうすぐパート増える予定だけど)我が家は4人家族で食費が月10万円。外食含む。でも外食はほとんどせず、できるだけ家で作るようにしています。目標としては外食は月2回に抑えること…または毎月の収支
親との関係がよくないいつも仲間外れだった宇宙人気質で地球に馴染めない感覚がある自分の本音を言えないつい奉仕してしまうヒーラー・セラピストになって人を幸せにしたい生きづらいあなたへ宇宙意識で簡単に幸せになれる推し活する魔女山下かよこです私はこんな人です大好きなあなたへ💖毎日暑いですね💦今日なんて名古屋は37℃まで上がるそうですよ!?地球温暖化対策待ったなし!ですが田んぼも畑も減ってしまい国産の作物はどこへ?だって、輸入物、添加物たっ
もう少しだなぁ〜と思っていたら一気に咲き始めたノウゼンカズラ🏵️縁起が悪い花とも言われるけど生命力、繁殖力の強さや潔い花の終わりは見ていて気持ちが良いです✨花もかわいくて虫たちがたくさん寄ってくる人気者な面も自然の循環を身近に感じられつい家の前で立ち止まって眺めてしまいます今日はとても暑かったので夕方から畑デート菊芋は、ばるばるさんの背丈をゆうに超えました✨じゃがいも収穫担当と、玉ねぎ後のマルチ片付けに分かれて2種類のじゃがいも収穫が終わりました🥔かぼちゃも順調に育
至高を味わうオーベルジュリゾート・五氣里-itsukiri-にてグランピング体験して来ました。オープンは今月末。ひと足お先に素敵な夏の思い出を作って来ましたよ。オープン前なのに、ホームページを見た段階で素敵なのは間違いないと確信。そして高いお部屋から既に予約が埋まっているそうです!この地域は良質な牛肉も、無農薬野菜にお米、そしてすぐ海もあり魚介類も豊富で素晴らしい食材の宝庫とか。用意していただいたBBQメニューも美しい彩りと新鮮な食材で焼くだけでもう美味しく仕立
こんばんは〜今日は家庭教師が3つもドタキャン(別の日に変更)になり、急に時間ができました、ってやること(家事)はいくらでもあるんですけどね昨日書いた虫下しの記事にコメントくださった方もやっぱり韓国では定期的に薬を飲むのが普通っぽいとのことで、驚きましたが、反対に考えると、日本の方が強い農薬を使っているから、寄生虫の心配がない可能性もあるし、そう考えると、韓国のお野菜の方が安全なのかな、と思えてきました。私は、こう書くとなんですがいわゆる『途上国』と呼ばれる国で長く暮らしていたこともあり
里庭へようこそ!※観光施設ではなく、学校ですのでご理解いただいた上でお申し込みください。※完全予約制、見学不可※授業の場合は駐車場はご利用完全不可※よくお読みいただいてからお申し込みください8月のスローガン「循環型暮らし」循環が始まれば楽しくなる暮らしの始まり講師のプロフィールはこちら神保賢一路について|神保賢一路の「里庭ガーデニング百科」1952年横浜生まれ。横浜市環境創造局に38年勤務人と動植物との共存を目
「ゆる飲みおばんざいプレート」最高です。先日アップしましたが『もりもりおばんざいKitchenQHが嬉しい移転!』移転してちかくなるようで嬉しい。秋に行った時のレポを。平日のランチタイム以外は基本的には「ゆる飲みタイム」お酒好きな人にお勧めです。魚籃坂下の交差点か…ameblo.jp白金高輪で間借りで営業していた人気のKitchenQHキッチンキューエイチ「(QH)+(キューエイチ)」と名前を新たに広尾駅から数分、天現寺に移転オープン。http
我々東京ホルモンズはしゃぶしゃぶはココだけでイイな!と思ったB食家集団である東京肉しゃぶ家秀彬@銀座全てにおいて最強の肉割烹が誕生ですの話某ログのしゃぶしゃぶ部門全国一位の名店東京肉しゃぶ家がいよいよ銀座に進出です東京肉しゃぶ家秀彬-Subin-しっかしよくもまーココまでお金掛けましたねー天井なんて何層になってんすか椅子も座り心地イイしエプロンやひざ掛けまでとんでもない肌触りの良さ食器もそーとー拘ってますスマホ置きまで
夫の誕生日の夕飯はキーマカレーにしました。そのキーマカレーが絶品すぎたのでメモ。●キーマカレーの材料菜種油大さじ1くらいニンニクみじん切り1〜2かけ分ショウガみじん切り1かけ分豚ひき肉250gくらい日本酒大さじ1くらい人参みじん切り中1個分舞茸ほぐしたものをひとつかみナスみじん切り小2個分ピーマンみじん切り中1個分ししとうみじん切り5、6本分ミニトマト5、6個(半分に切った)塩麹ペッパー大さじ1くらいカレー粉大さじ2、3く
おすすめコスメこちらFLOWFUSHI|製品ページFLOWFUSHIは、かつて“MOTEMASCARA”で美容業界を席巻し、2014年には美容雑誌『美的』で総合一位を獲得した伝説のブランド。たくさんのお客様、美容のプロフェッショナルの皆様から高いご評価をいただき、「美的」「MAQUIA」「VoCE」などの名高い美容雑誌やファッション誌などで数多くの賞を受賞いたしました。cart.ff-mall.shopどーも、マメです🫘自分のためだけに書いているマメちゃんの自己満足ブログへようこそ✨乾
こんにちは元時短営業職ワーママのブログへ訪問いただきありがとうございます私のおじ、おばの家で野菜を育てているためたまにお邪魔して野菜をいただいています今日は枝豆と、とうもろこしもらいましたもーね…おじおばの作る野菜がまぁじでめちゃくちゃ美味しいんです無農薬野菜!何でも甘くて美味しい私のいとこの子供が5歳で年も近いためよく遊んでいます子供達の絡みもめちゃくちゃ可愛い癒される皆でトマトむしって食べてましたこーゆーのっていいねぇ…なんて言ってられないくらいあぢぃ…【
別に病気とかでは無いんです。4月から副業(アルバイト)を始めたせいで、ちょっと忙しくて。4月以降の農作業をまとめて報告しますジャガイモ(デジマ)は4月中旬に植え付け。秋ジャガ栽培の未収穫のものを、植え付け直前に掘り上げて...大きい芋だけ等間隔に、深い穴を開けて埋め直し。晩秋に掘り上げて倉庫に保管すると、凍結して腐ってしまうんです。春まで不織布を掛けて畑に放置する方が確実。🥔カボチャ(バターナッツ)は5月中旬に定植。昨年よりも約1週間早く定植したら、気温が低くて、
みらくる農園さんからいただいた規格外お野菜さて、これがどんな素敵なお料理に変身するのかな?きゅうりのお花が咲いてる!すごーいまあ、こんなにたくさん簡単にできて無限に人参たべられますうちのスタッフみんなすごーさて、お野菜を分けているときに小さめの大根をジッと見つめる代表いよいよお料理に参戦⁈シャイン君「あ、代表、無理しないほうがいいっすよ」代表「、、、、、、、、」ご支援のお願い常時保護猫が多数います。傷病猫もいます、、お願いばかりで申し訳ありませんがご支援をお願いできたら
今日の早朝は晴天で放射冷却、久々に「しっかり氷点下」でした。午前中から曇ってきて、時々雪&雨。でもそんなに寒くは感じなかった(いつもの、農地で"筋トレ"の成果?)。最高5.8℃、最低-2.8℃。/無肥料栽培で、なかなか結球しなかった白菜...極早生品種(10月下旬収穫予定)が1月になって、ようやく「しっかり結球」してきました12月中旬に、半結球状態のものを稲わらで結束。外葉が枯れて稲わらは外れてしまっていますが、中までしっかり結球しています。寒さで枯れた外葉を取り除くと...
2024.8.12今年の酷暑は、本当に厳しいです。そうは言うものの、昨日は、東北への台風の接近のこともあるのか、畑にいて吹く風はどこか気持ちよく、これは秋の気配なのかもなんて感じています。朝も爽やかな空気になっています。こんな暑いのに、我が畑は無潅水で今日まで来てしまいました。水をあげたいのだけれど、あげられていなくて。。。こうなることも想定して、梅雨明け頃に、大量の敷き草、枝を敷いておいたのですが、その効果があったのか、枯れずに育ってくれています。保水効果と雑草の抑
2024年もよろしくお願い致します🤗元旦早々能登地震!被災地の映像が流れるたびに心痛みます羽田空港での信じられない様な事故も海外メディアでは奇跡と報道されてましたね。本当に全員の方が無事で良かったです。海保機に搭乗されていた隊員の方にはご冥福申しあげます。昨夜の山手線内での20代の女性が4人の男性を殺傷!驚きました。こんな年初めなのに2023年12月の沖縄の続きのお気楽ブログで💦すみません💦私事ですが元旦は我が家に皆で集り例年通りの賑やかなお正月🎍長男夫婦は、次男夫婦のBa
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。以前、チラッと我が家は完全無農薬の畑の会に参加していることは書いたと思うのですが、主催してくださっている方が「本物の」食べ物の安全性、食べ物の重要性を考える専門家なので、我が家は「なんちゃってメンバー」でなかなか毎週は行けないのですが、多めに見ていただきもう10年以上参加させて頂いています。ホームセンターで購入した苗、ではありません。種からきちんと栽培して植えることが多く、種を購入するときもこだわっています。よくホームセン
■菌ちゃん農法初体験!昨日のブログの続きなのですが、「菌ちゃん農法」の公式HP「菌ちゃんふぁーむ」に「リビングファームキット」があったので、買ってみました。リビングファームキット(1000円)部屋の中で菌ちゃん野菜作り体験リビングファームキットkinchan.ocnk.net1,000円商品を見るこのマニュアルも、必須!部屋の中で菌ちゃん野菜作り体験リビングファームキットマニュアルkinchan.ocnk.net350円商品を見る自宅のリビングで体験できるなんて、素敵で
2025.1.3あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。昨年の12月は、年末までに久しぶりに比良山系がしっかり雪化粧して寒い月でしたが、新年三が日は、滋賀県南部は、概ね晴れ間が続いたお正月でした。今年の野菜作りについてこれまでは、いろいろな野菜をどうせ作るなら、あまり売られていない野菜、自分が食べたことがない野菜、美味しそうな野菜などにチャレンジして来ました。また、農法的には、畝によっては、吉田先生の菌ちゃん農法も取り入れているところ
2週間に1回、表参道までカラリングに行っています。白髪の発生速度が半端ないので、年間パスポートにしており、経済的にかなり助かっています。リサーチマニアなので、カラリングの後のランチ候補を毎回調べるのが楽しみなんですよね。7月初のお出かけの際に照準を当てたのは、こちらのお店。無農薬野菜と自家製発酵調味料を使った料理を提供する「くれは食堂」です。お店の1Fは萌え断サンドイッチのお店。右奥に、くれは食堂への階段があります。入り口。自家製発酵調味料のお店だけあり、1Fには調味料がずらっと並
まずは大根の入浴シーンをご覧ください規格外というだけで食べてもらえないのは勿体無い!味は同じで美味しいのに!みらくる農園さんからいただきました!https://www.miracle-farm.biz横浜野菜☆宅配・販売横浜で有機質肥料を使用して栽培したお野菜を販売しております。www.miracle-farm.bizおおーーーレシピ本のよう玉ねぎ丸ごとかぁ〜、なるほどササちゃん(胃瘻持ち)「わたくしの分は?」代表「ええと、猫に玉ねぎは毒なのでお控えくださいその前に胃瘻を外しま
今日は風もなく穏やかな姫島✨畑仕事をしていると上着がいらないくらいぽかぽか12/3に植え付けした玉ねぎの苗は順調🍀そして種まきした子たちも芽を出していました♥が、最初に植え付けしたメインの玉ねぎ2列は厳しい状況だったので💧⇩旬裕の里さんの苗を植え直し🍀温かな日が続いているので育ってくれることに期待✨以前、ソマチッドを見ていただいた⇩『血液観察とソマチッドお話会へ♪』昨日のまるCafeTippi✨9時引取のお弁当からスタートし通常のランチに五葷(にんにく・玉ねぎ・ニラ・辣韮
大変ご無沙汰しています。1ヶ月ぶりになりますブログを書こうと思っていると、二月に夫が亡くなりご心配してくださる方もいて、わたしは元気で、ちょっと整理に忙しいだけです。久しぶりにマザーレイク琵琶湖湖西は、とても良いお天気になりました急な事で、とはいえ家族の中では徐々に覚悟を持たせてくれていて、魂は輪廻しているとも思うので、今世を命の限り全うし、お疲れ様でしたの気持ちが強いのです。なんと言ってもわたしには光エナジーの皆さんといつも繋がっているので、有難い限りです。やはり
7/5初開催よろこびマルシェ無事に終了しました✨🍃出展者リスト🍃✦オルカコーヒー焙煎本舗@orca.coffee.roasterハンドドリップコーヒー、オーガニックリンゴジュース、有機カフェモカ、オーツミルクのヴィーガンオーレ、オーツミルクチョコ✦OhanaDeli@ohana.deli_foodtruck無農薬野菜のお弁当販売🍱✦PoemChild@poem0220child米粉シフォンケーキ、プラントベースの焼き菓子販売✦moani@moani_k
今日は、家庭菜園の収穫日でした!我が家は、自給率UPを目指しながら、家庭菜園を楽しんでいます。イチゴは、そろそろ終わりそうですが・・・その他の野菜が爆発的に大きくなって収穫が間に合いません。今日は、週に一度の買い出しの日ですが、野菜は買わなくて済みそうです。キャベツ3/22に種まきをして、約3か月後に収穫の時期を迎えました。畑で見るとさほど大きく感じなかったけれど、スーパーのキャベツより立派♪たまねぎ植えたのは、昨年の10月~11月です。時間がかかるよね~
超お久しぶりとなりました。酷暑の中、畑の野菜たちを枯らしてたまるものかと、出勤前の水やりなど頑張ってました。・トマトは、元気だし(つるボケかもしれないけど・・・(;^_^A)・なすは、剪定して、お休み中・・・・・きゅうりは、種取り中and苗を植えました・オクラは、絶好調中and種取り中・・・・里芋、生姜は、枯れないか冷や冷や・・・・ズッキーニは、種取り中・・・・コンパニオンプランツとして植えた落花生、もろっこも、頑張ってます。そんな訳で、夏野菜が撤去できず、9月に突入してしまい
.脇芽がどんどん出るミニトマト、今年は支柱にネットを張り、脇芽を伸ばし放題の放任栽培です。長雨にも負けず、枝はジャングル状態、たくさんの実を付けて、だいたい3日おきに1キロくらい赤い実を収穫しています。このやり方、農家さんいわく、ソバージュ栽培というそうで、露地トマトの省力栽培法として、日本で考案されたもの。ふつうはアーチ型支柱の両側外に誘引するらしいです。こんな感じ。(写真は、マイナビ農業ソバージュ栽培から)おいしいトマトを省力化&低コストで作るには、品種選定と栽培方法に秘策があ
少し前に、たまたま通りかかったお店でモリモリの量の有機パセリが200円で売っていたので、飛びついて購入しました。私は普段、近所の八百屋さんでもお野菜をよく買うし、普通のスーパーでもお野菜を買うので、無農薬や有機ではないお野菜を使うことも多いのですが、ただ無農薬や有機野菜に関してのアンテナはめちゃくちゃ張っているので(本当にめちゃくちゃ張ってます!!!)、嗅覚はあると思うし(笑)、調べもするし、なので出会う頻度がわりと多いんですよね。上品な?高級オーガニックスーパーとかで売っている
中学生の娘が聴覚情報処理障害の診断を受けました。旦那と中学生の娘と3人家族。親族の経営する会社で働きながらのんびり暮らしてます。ファッション大好き。資産運用もマイペースに。節約も上手になりました(ʃƪ^3^)娘の大学資金を貯めるためひたすらがんばります!2022年夏に強迫性障害と診断され2022年秋からはカウンセリングも受けています。身長170センチsizeM〜L靴25センチ流行は気にしません。私は私。自分の体に合う服を追求しています。パーソナルカラースプリング2n