ブログ記事38,815件
こんにちはキャシーです義父母は、自宅から車で30分くらい離れた義父の実家の土地で畑で野菜を育ててるだから、月に1、2回「手伝いに来い!」とお呼びがかかる私も結婚当初は手伝いに行っていたけど、今は絶対に行かないだって、草抜き要員だから趣味とかでもなく、土地が余ってるし、ちょっとでも野菜を安く手に入れるために育ててるから、手がかからない、いっかい植えてしまえば雨さえ降れば育つような野菜しか育ててない肥
沖縄でのキムチ作りに想像以上のお問合せがありびっくりしております。『どこで買えますか?』『食べたい!』『教えてほしい!』残念ながら販売はしておりません(笑)ご縁ある方々にまた別の機会に教えますので楽しみにしていてください。沖縄から無農薬や波動の高い食材を仕入れてきて昨夜からキッチンでいろいろ作ってます。これは島豆腐のおから味噌床に無農薬野菜をつけました。簡単に出来ますよ。これは私が昨夜つけたもの。見た目も大事大事!沖縄で素晴らしい食材を探してきました。食べて健康
乳がんが再発して、診て頂いた先生はとても優しく手術もお願いしたかったのですが、先生は、私の地元の病院に水曜日担当で来ていらっしゃる先生で、先生の病院は遠い為、地元の国立病院に紹介状を書いて貰いました!来週、行って来ます!今、私が読んでいる本この本の著書は、お医者様ですが、やはり、乳がんになり、3〜4箇所の病院で、手術と言われ、手術の後から、腸の健康の為、水素焼成サンゴ末を飲んでいるとの事なので、私も早速飲んで見ました!乳がんと腸は密接に関係しているとの事
直売所のオンラインストアより、直接がやはり安いねぃ。選べる。白菜は3キロで480円。キャベツは1.8キロで、360円。直売所なのでサイズもバラバラ。それぞれ、小ぶりから大物まであって、値段もそれぞれに違うのでお財布と相談して買えるね。我が家はずっしりと重たいのにした。朝採りで新鮮なので、白菜も、キャベツもひと玉あれば1か月は十分に持つ。漬物も作るよっ。地元の野菜のニュースで3月には花が咲くと言っていたから、2月後半にもう一度買いに行ければ、丁度よいかな
2025.1.4今年は、お気に入りの「くらま大根」「おでん大根」に加えて、宮重総太り大根を育てています。写真左が、宮重総太り大根、右2本が、おでん大根です。9月10日ごろに種を蒔いた第1段の大根は、ダイコンサルハムシにやられて、あまり育たず、すでに収穫も終えています。今収穫しているのは、第2段の9月末、10月上旬に蒔いたものです。今年の不思議は、①第一段のくらま大根は、長く大きくはなったものの、割れが発生してしまったのが、いくらかありました。②第
2025.1.11家の周りや道には全く雪がなかったけれど、畑に向かうと雪道。畑に着くと、真っ白!!畝もこんな感じ。畑は冷え冷え。そんな中、収穫をしました。・白菜・大根・タアサイ実は、タアサイを植えたのは初めて。直径30センチほどで収穫しました。食べるのも初めてです。生でかじってみたら、くせもなく、ほんのり甘さを感じました。さて、どのようにして食しましょうか?お勧めがあれば教えて下さい。
ワンコのお散歩ルートにある隠れ家で良い匂いが漂っているテイクアウト専門店有機野菜、無農薬野菜のお惣菜を中心に化学調味料を使わず、自家製で無添加の商品、お酒のおつまみなど安心で身体に優しいお食事を提供されているのが此方sanifooddesign〒534-0011大阪府大阪市都島区高倉町2丁目7−11娘家族も愛用していて美味しいからと妻が試しセットを予約しました♪★お試しセット主菜1品+副菜3品+自家製味噌玉1人前1,280円(税込)上記のセットに有機栽培黒米おにぎりを追
いつもながらイマイチの写真でごめんなさい新米が出たら米の価格が落ち着くとか全然嘘こちらの農家さんはそれでも本当に良心的。でも、今まで取引のある所にしかおそらくもう卸さないだろうと思う。5キロで3200円が3888円888円という数字から「値上げするけどごめんなチャイお客様に幸あれ🙌」なんかそんな気持ちの伝わる設定価格ではあります。スーパーに行っても普通の県内産の米でおおよそ5キロで3200~3500円程度が販売価格のようだ。農家の友達によると6月
昨日、横から失礼初めてでわないのでぇー(ノ゚Д゚)ヨッ!ご無沙汰ご無沙汰ー無農薬野菜のコース?なんかー、無農薬野菜って言葉久々に聞いたようなーお高いのねわんにゃん正月っぽ(´^ω^`)まだまだ正月やんね。゚(`>ω<)参拝者はほぼおらんのやがーてんてけてん🎶てててけてんっ•*¨*•.¸¸♬︎なんだろう????町の風習……と言うには半端な…趣味の集いと言うにはちょっと多い人々がーーーーーWAになっておどってるぅーーーー??YOSAKOIみたいなやつも、
食事に関してはハードな決め事は作らず、心掛け程度に改善をしました。美味しいものを食べることが至福の私にとって、食べたいものを我慢するのは拷問なのでもともと料理下手&嫌いな私。甘いもの大好き。ジャンクフードやチーズ、ソーセージ大好き。お酒も呑む、そして酔っ払ってお酒に呑まれる。こうして文字にするとダメ主婦。。。こんな母さんのズボラ飯とか冷凍食品とかお惣菜ばかり食べさせてて本当に家族には申し訳無かったと大いに反省癌を宣告されたら多くの人が調べ辿り着くのが人参ジュースとかファイトケミカ
好きなシンデレラストーリーはある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようもしも韓国にまだ王室制度が続いていたら?という設定の韓国の大ヒットドラマ宮〜LoveinPalace普通の女子高生がプリンセスになっていくシンデレララブストーリーですが主人公のユン・ウネちゃんが本当に可愛かったデス😊その後のコーヒープリンス1号店では幼い頃に父親を亡くしたヒロインがイケメンカフェに男の子として潜り込む役を演じていますがこれもお相手が御曹司のシンデレラスト
行列が出来るとは聞いていましたが、チャレンジして来ました12:30達屋あやっぱり大行列男性ならご飯と鰹節と龍の卵でもう一膳食べれるかも色々注意事項がありました。店内は狭いし階段や段差もあって危ないので中学生以下の入店は出来ないようです。順番は記名方式✏️並んでても名前を書いてないとダメです。名前を呼ばれた時にその場に居ないと最後尾になるそうです13:30きっかり1時間待ってカウンターに案内して頂きました店内はフリーWiFiです。🆓🛜何にしようかな限定10食
8月の末に母の癌がわかったそれは町医者に健康診断に行った時の結果で肝臓の数値が高いからすぐに大きな病院で再検査するように言われてその結果、胃癌からのリンパ節から肝臓に転移ステージⅣ、おそらく全身に回っているだろうと言われました一緒に結果を聞きに行った私と父手術は?の問いかけにできないので抗がん剤治療をやる方向で一時入院まで二週間、何も治療ができないことへの不安からあらゆるできることをする毎日一日2回、にんじんジュース(もちろん、無農薬野菜で)有機農法で作られたニュートリライト
🚃地下鉄なんば駅から南東、黒門市場の南。自社農園で育てた無農薬野菜、削りたて最高級鰹節、北海道放牧豚🐖、毎日届く新鮮魚介など素材にこだわった創作和食。自然のことを考え、農家さんや漁師さんと信頼関係があるからこそ届く、新鮮でこだわりのあるお野菜やお魚。エネルギー溢れる素材のおかげで美味しいお料理ができることに感謝💗この日は奥の個室で、究極のお出汁のしゃぶしゃぶ。鹿児島県指宿産、0.01mmのとろける本枯鰹を、溢れるほど惜しみなく使用したお料理やお鍋のお出汁。視覚から鮮度が伝わるお造り。
一昨日私が仕事に行ってたら「勝手口のところに野菜を置いといたからね」と母から電話帰ると勝手口に置いてありました。わざわざ私の家にまで野菜を持ってきてくれる母大事にされてるなぁ~と愛を感じますありがたいな~実家でとれた無農薬野菜いろんな野菜こんなに沢山採れたてだからきれいみかんも早速、次の日の朝仕事行く前に少し下ごしらえ大根葉はすぐ色が変わってしまうから新鮮なうちに湯がいて刻んで水気をしぼって冷凍しておくと使うときに使いたいだけ使えるように
こんばんは。デコポンです。はじめてのボックス水耕栽培まいにち、無農薬野菜を収穫![岡部勝美]楽天市場1,320円とにかく簡単。100均DIYで作れるボックス水耕栽培にハマってます。毎日葉物野菜収穫を目指しています。最近毎日収穫になってきました目標達成まで3週間、、、意外に早かったです。このブログは、ラクして家事や仕事を回したい中2と小5の息子がいるアラフォー主婦が書いています。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい参考になった時は、そっといい
2024_0210吉田先生の菌ちゃん農法を実践してまもなく丸2年が経ちます。そして、昨年は、吉田先生のお話も聞けた次第です。2年前に、この耕作放棄地を借りて、一番最初に作った時の記事は、↓↓『#194【New畑】最初の1畝、作業開始!!』2022.4.30最初の畝:土の様子を見ながら作業※今までの[New畑]の記事NEW畑(自然農)|☆ホロホロ☆菜園~家庭菜園はじめて2年目・なんち…ameblo.jp耕作放棄地の最初は、粘土質の土で固くて苦労した畝です。
縄文から受け継がれてきた昔ながらのお漬け物を全国に届けよう♪と活動されている中川仁さん20年以上フランス料理のシェフとして東京やフランスで働いてた仁さんある時、突然「つけものを作りなさい」というメッセージと作り方が降りてきたそうです縄文時代、海辺で漬けてるビジョンがみえたそうですつけものびと仁さんより↓✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎昔ながらのお漬物は日本の豊かな暮らしと循環を必要な未来の子供たちに繋
野菜友達から頂いた京芋を栽培するようになって3年目、今年も収穫期です。タケノコのように見えることから「たけのこ芋」と言う地域もあります。霜が降りるころから収穫期、今年も株立ち状態で豊作そうです。本当は、芋が見えないように土寄せしますが、夏の蚊の大群に負け放置しました。氷点下になれば、地表に出た芋は凍傷になり食べられなくなります。スコップで1株を掘り起こしましたが、長く伸びた親芋を食べます。根を切り、枯れた葉茎を取り除きました。今年
昨日、トマトスープの記事を書いたので、、繋がりの過去ランチ。。。、、、大牟田市草木の住宅地にある、くさきあんサン。ほんと、ふつーの古民家で思わず、スルーしちゃいます。途中、道が狭いので車の運転は要注意です…。2月のオープンでした。ぽっかり時間が空き、珍しく大牟田方面へ所用があったのでひとりぷらっと行ってみた或る日の午後・・・。、、、築70年の古民家。後で色々お話して知ったのですが、元々はオーナーさんのご親戚が住まわれていて、暫く空き家だったのだそう。、、、素敵にリノベーション♪あ
こんばんは~2月4日(木)の続きです『andFCAFE♪と…数年前行った銀閣寺』こんばんは~2月4日(木)今日はパパが有休でした予約してたandFCAFEさんの個室行って来たよ先月に彦根で買った新しい服やっと着せてみましたソファーの…ameblo.jpもう1つ行ってみたいお店があって予約してたので行ってきました~場所は滋賀県東近江の八日市や五個荘辺り自家栽培の無農薬野菜を使うMimosaKitchen/ミモザキッチンさんHOME|MimosaKitchenwww
文学フリマ京都に初の出店。温泉魂パーカー着用。試し読みコーナーへ出します。私の作品。全44ページ、オールカラー。800円。家族、友人たちからの差し入れ。ありがとうございます。昼食抜きで友人と共に店番しました。町中華で祝杯。友人夫婦との3名で打ち上げ。ニラレバからスタート。辛子が合う。麻婆豆腐、辛めでめちゃくちゃ美味しかったです。ラー油もかけた麻婆丼、美味しいに決まっています。青椒肉絲も甘めで美味しいです。国産若鶏のもも肉の唐揚げ。揚げたてア
今回は苗床にスポンジを使わずお茶っぱパックをプランター代わりにしてサニーレタスと水菜を植えましたスポンジの代わりに使ったのがこれ👇👇👇🌱パーライト🌱パーライトとは真珠岩を細かく砕いて高温高圧で処理した人口砂とても軽くて通気性、排水性が高いのが特徴ホームセンターで300円くらいで買えるのでかなりコスパ🌱お茶っぱパック🌱栽培の方法🍎用意するもの🍎お茶っぱパック(100均で買えます)パーライトお茶っぱパックを入れる容器野菜の種🍎方法🍎🌱まずお茶っぱ
四毒とは(小麦・植物性の油・乳製品・甘い物)興味を持たれた方は吉野敏明チャンネルへ私がこの食生活へ変えて5ヶ月目の現在・体重はマイナス5キロ・腸の調子が整い・コレステロール値が正常値に・アレルギーによる目と鼻の痒みが無くなり・30年来のドライアイが治り・飛蚊症が減り・足裏の張りが取れたことで内反小趾の改善・肌の調子が良く疲れ難いのでサプリメントを飲まなくなりました✨まだまだ更新中💞とにかく心も躰も軽いので続けています😆ブログをご覧の皆さま今年もよろし
商品ページ一覧表僕が使っていたりお勧めできる商品リスト25⬛炭酸保持水筒⬛【ベストセラー】「炭酸水を毎日飲むとどうなる??」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】▼【目次】0:00ご挨拶・導入0:29本日のお品書き0:441限「炭酸水」を毎日飲むとどうなる??22:062限炭酸のすごい美容効果!炭酸を使えば肌も髪もツヤツヤになる!▼参照https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9009113/https:/...youtu.be⭐
イオンのトップバリュの有機豆腐にも2種類あります。にがりが違うんですよね~今日は近くにあるイオンにお菓子やら食材の調査に行ってきました。イオンの良いところはいろいろなオリジナル商品トップバリュのグリーンアイにオーガニック食品(有機食品)を取り扱ってくれてるところです。オーガニック食品は化学合成農薬や化学肥料などに頼らず、自然の力を活かして生産された農産物や、有機由来の飼料で飼育された家畜・家きん・鶏卵や、それらを原料に使用した加工食品です。そして、イオンは自然派の方
今日のメニューも野菜づくし。夫のウサギじゃない発言。お野菜高いからありがたいでしょ。無農薬野菜だよ。毎日大根葉の炒めもの捨てられなくて食材に。ホーレンソウは、おひたし、ごま和え、ソテー春菊は鍋に、かき揚げに。水菜も鍋に。葉っぱが多いか。レパートリーが少ない(笑)今日カブを、まびいた。漬物か。葉っぱつかうよね。表彰式の写真が送られてきました。高知県芸術祭の。一ヶ月たちました。公募2月締め切りはおーいお茶があります。去年お友達二人に教えてあげると、二人が入賞
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美ですここのところ、お天気の良い日がつづいています。実家でもらった大根が中途半端にあまったのでお天気もいいことだしと干し野菜をつくっています。乾いてちぢんだら小さくなっちゃった。。。小さくなった大根さんそのまま口に入れたら甘味があって美味しい♪お味噌汁に入れる前に御茶請
今日1/17から冬の土用期間に入りました作る暦の上では冬が終わり立春の春までの切り替わり期間です。冬の土用は“ひ”のつくものや“赤”いものを食べると良いとされています♪今朝は姫島ひじきやビーツ、トマトを使ってカラダとココロを整えるベジ弁当が出来ました。彩りを考えて蓮根をバタフライピーで色付けしたら思ったよりも濃く色がついてしまいましたが💦優しい和風だし味です。畑の白菜やスティックセニョールも初収穫です。冬の寒さでぐっと甘さが増していました土用期間中は畑作業(土いじり)はN
術後1年6か月のCT・血液検査2024年2月28日、昨年と同日に術後1年半経過のCT検査と採血を行い、3月5日に結果を聞きに診察を受けてきました。・明らかな再発・転移初見は指摘できません・両側肺に小結節が出現しています。⇒んっ?・少量の腹水(+)、前回より減少しています。血液検査の方は、γ‐GTPが正常値から△1、あとはマーカー含めて全て正常範囲内、無事に術後1年半を経過することができました。(・。・)毎回結果診察の直前は本当に足が地についていません。気にな