ブログ記事33,014件
今日はオーガニックマルシェの後で、野草を摘んで野草味噌󠄀作った。庭の野草を集めていたら、あれ?ハギナの中に違う葉っぱちゃん。根元を見たら野良人参だった。Σ(゚Д゚)こんな場所にー?裏にはウドがまた出てきたよ。大きくなるまで放置プレイだ。楽しみだなぁ。野草味噌󠄀が終わったら、燻製用の肉の仕込みだ。ごはん作る時価が足りない。お肉屋さんの美味しいコロッケを買いに行ったら、また飛んでる(´-﹏-`;)なんか撒いてるよ。きっと良くないヤツ。
オーガニック広場ひふみさんにコースターを納品してきた。角と丸のコースター、今なら各14個ありますたぶん。納品後にキラキラクリスタルダイヤちゃんを出荷してきた。それからそれから新しいマルシェに行ってきたよ。こじんまりとした小さなマルシェの1回目。出店者さんは知ってる顔がチラホラで、いろんな方に声をかけていただきました。旦那さ焚き火でマシュマロを焼いて食べてた。ホットドッグが美味しいと、2本も食べて持ち帰りも買ったから、出店者さんが喜んでいたよ。私でさえはホットドッグとスープを食べた
お猫さまが外に出たいとゆーので、散歩時間を利用して種まきしたよ。去年は種まき全滅だったけど、今年はどうかな。一応様子を見ながら再チャレンジ出来るように種を分けて蒔く計画なのだ。今からスモークウッド買って、うどん食べて、帰宅したら送料お知らせして、ヤマトで出荷して、出店者ミーティングに参加して、農園に行ってじゃが芋と生姜植えたい。と、欲張りな予定立ててみた。😸😸😸😸撒くのは種だけにして!衝撃的でした。ここ数日間で車の上とベランダに積もっていた黒い砂。集めてみて磁石を下か
うどんを食べに小麦治さんに行ったら↓貼ってあった。国産小麦粉の鶏天うどん380円。安杉。嘘ついてました。大盛りにしたので(え?110円追加しました。お腹いっぱいいっぱい。日土水市の出店者ミーティングに行ったら、ヒロマルさんが、コースターがもう売れましたよ、って嬉しい言葉。ミーティングの後に黒猫に行ってガソリン入れて、ウチニ帰ってジジョを拾って農園に言ってきたよ。葉っぱゾーン↑青梗菜を移植した↑奥に見えるのはジジョでございまぁす。保管大根の花が咲いてしまった。
『自己紹介とお願い』(2022年11月10日更新)自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営して…ameblo.jp『シェディング体験を語るスレ(例の臭いの情報も募集)』『自己紹介とお願い』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏の民間救急事業所で患者搬送乗務員とし…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢です。先日搬送中に患者さんの奥
葉物野菜は「原則」自家消費用だけを栽培しています。(出荷用に作っているのは、春キャベツくらいか?)私が2022年秋に種まきをした「冬の葉物」は、次の4種類。野沢菜、タァサイ、高菜、子持ち高菜(アーサイ)他の「冬葉物」は家族が栽培、作物ごとに分業制なので。2022年栽培記録㉓野沢菜私は野沢菜の浅漬け(醤油漬け)が大好きなので、毎年栽培しています。普通は茎葉だけを漬けるのですが、私は根も大好き。硬くてコリコリしているけれど甘味があるんです。【品種】野沢菜[タキイ種
またまた風呂上がり寝落ちしてしまった日曜日の朝。昨日ちょっとハードだったからかな。野草味噌󠄀作った後に、チラシ裏面もバタバタ仕上げて送ったり、コロッケ買いに走ったり(車やけど)したからね。寒い寒いとウダウダ寝袋に入っていたけど、昨日すずめごはんを入れてないので急いで飛び起きて足してきた。白空にピカピカ太陽だ。なんか撒いてるらしいから、鼻うがいして下さいね。外出時は違う用途でマスクが必要かも。(´-﹏-`;)ひとり裸足のアーシング、その場でぴょんぴょんジャンプして波動を上げて、手足
【夫とランチ❤️】うわー、素粒水を使ってるお店なの😍ホント、心おきなくパクパク食べられる✨️もぉ~、美味しかった‼️素粒水を使ってるお店を見つけちゃったーー❗岐阜市近郊では、このお店で2店舗目です✨今日は深夜から、アメブロがメンテナンス中だったから、氣兼ねなく夫とランチへ行ったのです👍️こちらのコンセプトは、🔸医食同源(食べ物と薬になるものの源は同じ)🔸身土不二(身と土、二つにあらず)とにかくこだわり抜いた食材を素粒水を使って作る食事ですから、美味しくないわけが
注射された生化学物質による害に対抗するいくつかを紹介。デトックス毒出解毒ワクチン体外へ毒を出す!残念ながら、多くの人々が危険性が明らかになる前にワクチンを接種してしまった。政府に騙されて、誤って発表されたウイルスのワクチンと偽って実験的な生化学的薬剤を投与された.人々の結末が深刻なものにならないことを祈っている。ただ座って誰かが死ぬのを待つだけでなく、私たちにはもっとたくさんのことができる。ワクチンが人体に与える害を軽減したり、なくしたりするための解決策や治療法を探す
こんにちは、ハナリンです😊私は主に、Twitterから最新情報をとっているのですが・・・最近「シェディングの真実」という方が現れました。どうも厚労省あたりの元官僚だったようで、いろいろ内部告発されていました。が!1日経って、アカウントが消えてしまいました。。。ありがたいことに転載している方が大勢いらっしゃったので、そちらから拝借します。(真偽のほどはわかりませんが、私はなんとなくそうかなと感じるものがありましたので参考にしたいと思います。青字はコメント
四柱推命鑑定士花奏(かなで)です病に注意⚠令和5年の私は病【やまい】の年それも「大した事ないと思っていた事が長期入院など大事に発展も?」な年回りな訳でございますこの内容魂抜けまくり更に私心臓系注意⚠ヤバすぎませんか?これは大事ですと言う事が以前より鑑定で分かっていたので昨年私の良い年回り✨の時に『with天徳年〜ともに駆け抜けて』四柱推命鑑定士花奏(かなで)です気付けば師走師走師走内容と全く関係ない写真、、、オシャレ感を醸し出す為今年
お久しぶりのMayo’sfarm汗かいたついでに雨で伸びまくった雑草取りを〜2時間くらいやったんだけどな!?タイムプラスだと25秒w風通しがよくなりました〜〜〜外回りはまた今度。除草剤は使いたくないのでがんばるー収穫待ちはキャベツとチンゲンサイ!いんげんとトマト、にんじん、大葉、ズッキーニ、モロヘイヤは成長中!化学肥料なしだからね。ゆっくり大きくなりたまえ!さて、真ん中に畝が空いてるけど何作ろう?またレタスでも蒔くか〜!
たくさんのパウンドケーキとジャム、クッキーを販売しているお店、ベジフルさん。真岡の美味しいうなぎ屋さん、香野月さんのお隣にあります。香野月さんの帰りに、初めて入ってみました。なんと!お野菜まで販売しているなんて!無農薬で育てた立派なお野菜が100円(;Д;)お安い!BIGな玉ねぎをいただきましょう!野菜の会計は、お金を自分で缶に入れるセルフスタイル。かぶも大きくてこんなに入って100円(;Д;)お安い!勿論こちらも購入しました♡離乳食にも使いましたー(*´ω`*)暑かったでし
2023年1月15日0時15分17秒にスーリヤがマカラにサンクラーンティする。そこで今回は日本にフォーカスして、おおよその年間予測を紹介してみたいと思う。ところで、やはりクンバのシャニは福島第一原発処理水の海外放出と関係するのか‥自分は東日本大震災が起きた当時からこのことを心配していたのである。当時から、このため込んでいる処理水が満タンになるのが2023年から2024年ごろと言われており、ゴーチャラを見るとちょうどシャニのクンバ移動と重なっていたので、まさに表示通りであることから海洋放出
私のコロナ後遺症43#コロナ後遺症#ブレインフォグ#嗅覚味覚障害#倦怠感#筋力低下#睡眠障害#息切れ#食欲不振#微熱#耳鳴り#頭痛#胸痛#手や足の裏の感覚障害一昨日退院してから、昨日はやっとゆっくり寝れました。病院では眠くても中々ゆっくり眠れずにいたのでお昼寝も夜もぐっすり休みました。酸素濃度は測って無いので分かりませんが、スマートウォッチでは95前後、まぁこんなもんかなと思ってます。今日は出来ない事より出来ることを考えようと思って書き出したいと思います。先ずは歩ける事
福島町にあるお弁当屋さん、犀。夜は事前予約制で営業されているそうです。西区役所から入って行った所にあります。Googleマップとかでしっかり確認していかないと、周りに目印がないのでわかりにくいかも。犀は、SAIと読みます。仏典からとられたとか。(ここからの写真は全部、K師匠撮影です)ディナーは、税込6,600円のコース。秋じゃがいものスープからスタートです。この日、雪が舞う寒い日だったので、この暖かいスープが体にしみわたりまし
2023年3月13日付全体ブログランキング758位2023年3月13日付教育ジャン3位ブログ読者登録数10,340名❏日経xwomanアンバサダーブログ投稿ページはこちら❏日経BPインタビュー記事記事はこちら❏Voicy番組パーソナリティ実績「日経xwomanで自分磨き」URLはこちら❏ジャパンタイムズ取材記事はこちら❏ビジネスコーディア学ビジネスの成功に必要不可欠なブランディング・マーケティング・行動経済学(ハーバードビジネススクール)の重要要素を一つに
以前、長男の時の口コミはこちら。『京都でアレルギー検査!鈴木診療所に行ってきました。part1』リアルタイム更新です☆!(^^)!昨日、京都の下鴨にある鈴木診療所さんにいってきました!(*^^*)🌟鈴木診療所は、全国から患者さんがつめかける診療所で私は…ameblo.jp『京都でアレルギー検査!鈴木診療所に行ってきました。part2』https://ameblo.jp/sherlock-b221/entry-12381701650.html?frm_id=v.mypage-che
•野菜を農薬フリーにして(+カビフリーにして)から、色んな狂いが少なくなり、色々快適に過ごせるのが何とも嬉しい。•逆に言えば、農薬まみれの野菜を食べてた(&カビ•ホコリまみれの部屋の汚染空気を吸いまくってた)40年間の悲惨な事ったら、、、。•特に近年農薬使用量が半端なくなり、オレのオカシクなり方も仕事を辞めるまでエスカレートして行ってた。(「脳に痙攣」(+)だと、仕事上のストレスがうまく流れないで累積しまくるから大変)•オレ以外に身近な人がオカシクなり、一部自殺した奴もいたりで仕事辞
『食事療法について考える(22年9月)』妻が放射線治療で入院中の頃、子供用品を買いに行ったショッピングモールで書店に入り、目についたがんの食事療法の本を手に取りました。最新版「がん」が消えていく…ameblo.jp上の記事の続きです。野菜をたくさん摂る生活をすることにしましたが、具体的にどうするか。最新版「がん」が消えていく希望の食事術Amazon(アマゾン)713円たびたび登場しますが、上の本の内容に沿って我が家の食事を紹介します。・極力減塩塩分の多い調味料、食材は避け
土曜日は初めて、鳥栖のJA直売所『うちの畑』さんに買い出しに行きました。写真は一部ですが、キクイモやヤーコン、紅芯大根に無農薬野菜もあり、野菜好きアシーンはうきうき。今回お肉は店内でお野菜と一緒に購入しましたが、お隣にはお肉の直売所もあり、日によってよりお得に買えるタイミングがあるそう。次回は是非、覗きに行きたいところです。お昼はピザ気分で、以前コメントでオススメ頂いた『MaurinoCafe』さんにお邪魔しました。お野菜中心の前菜がなかなかにボリューミーで素敵。ピザはマル
高いけど買ってよかったものは?→前も書いたリファカラットは何年も現役お顔コロコロ刺激なく上がる気がするし首肩こりにも気持ちいいので自分でも使うし、背中は夫婦でコロコロしあいますリファカラットReFaCARATリファカラットMTG美顔器美顔ローラーマイクロカレントハリrefacaratrifa正規品B21D05楽天市場26,180円あとドライヤーって安いのもあるけどナノケアは高くても髪にいい感じがします〜乾くのも早いし、モ
今回は苗床にスポンジを使わずお茶っぱパックをプランター代わりにしてサニーレタスと水菜を植えましたスポンジの代わりに使ったのがこれ👇👇👇🌱パーライト🌱パーライトとは真珠岩を細かく砕いて高温高圧で処理した人口砂とても軽くて通気性、排水性が高いのが特徴ホームセンターで300円くらいで買えるのでかなりコスパ🌱お茶っぱパック🌱栽培の方法🍎用意するもの🍎お茶っぱパック(100均で買えます)パーライトお茶っぱパックを入れる容器野菜の種🍎方法🍎🌱まずお茶っぱ
DAISOで種をみつけデビュー戦とうもろこし栽培始めてだけど大丈夫かなぁ…トマト(ミニトマト)種【キャンディーレッド小袋】楽天市場550円トマト育苗も始めてだけど糖度で検索したキャンディーレッド参考にしているブロガーさんはすでに発芽しているのに後れ馳せながら種まき致します今回は混ざらないようにつまようじで目印をつけて…わくわくどきどきありがたやありがたやまた冒険が始まります。無事発芽しますように
クライアントさんから「○○○の症状が1ヶ月続いてて不安です」とか「これから医療を受けられなくなる未来が来るかも、と思うと不安です」とかよく、ご相談を受けます。心身の健康に関する不安。。。私もかつては同じように思っていました。私が20代前半の頃に母が末期ガンで余命半年の宣告を受け私は都内で働いていた会社を辞め広島の実家に帰ることに。その頃はガンやあらゆる病気の原因も全くわかっていなかったのでそし
胚盤胞いくつできたかな?ということで、本日クリニックに行ってまいりましたこれまで7個採卵→内1個変性卵のため6個を顕微授精→内1個は未成熟卵だったため5個を顕微授精。そして5日目受精卵で5個全て胚盤胞になってくれましたグレードも4AAが3個、4BAが1個、4ABが1個でしたグレードもいい〜嬉しい〜ここ一ヶ月は卵子の質よくするためにほぼ毎日亜麻仁油サラダにかけて食べてた🥗あれがよかったのかもしれない良質な油をとるのがいいみたいあと添加物はなるべく取らないようにしたし、野菜の農薬
志麻です前回の続きで―すオ―ガニック店コタンさんを出て向かったのはこのブログでもお馴染み?さしすせそさんですこちらは無農薬の野菜がたくさんありますランチ用に人参が欲しかったのでこの前、牛窓で出会ったAnn’sfarmさんの野菜もありますよ~✨牛窓のイベントで試食させてくれた葉ニンニクがあった↗️美味しかったのでゲットランチの豚汁や、ぬか漬けにも使えるので大根も買いました―無農薬の野菜ってス―パ―で買う野菜より味が濃いくて美味しいんですよ~。人参なんてめちゃくちゃ美
今日は、介護でも母のことでもない話です。この1週間、前からやりたいと思っていたことが少しできたので、その話です。どーでもいい話で、すみません。先々週の週末に自宅に帰ってきてから、1週間以上になります。去年の11月に、母が老健を退所してから地元と自宅を、1週間ずつ行き来する生活になったのでこんなに長く自宅にいる時間は久しぶりです。(あっ、この間の1カ月は除きますね)仕事の方も忙しいとはいえ、MAX忙しい時に比べれば少し余裕があるそんな感じの
ふつーの田舎のお家。地元の無農薬野菜、玄米、無農薬エサで育ったジビエや地鶏、このお庭で走り回るニワトリの卵などを使ったお料理を提供するカフェレストランなんです。メニューの中から”腸活プレート”と名付けられたセットを選択。全て優しいお味で、ほんと体にいいものを取り込んでいる感じがします。真ん中にドンと座しているのは豆腐ハンバーグ。挽肉が少し混じっていますが、ほとんどお豆腐を食べているように柔らか〜いです。家の外ではとっても懐っこい山羊がまどろんでいて。と
なぜ重曹を常用してはいけないのか重曹について過去にも投稿しましたが、再度投稿させていただきます。Twitterで重曹を常飲してアルカリ性になり過ぎるのは、どんなデメリットがあるのか、また普段は無農薬野菜を食べるようにするとよいという事ですが、日本で有機野菜を食べられる余裕のある人はわずかであって、有害なものを重曹で解毒したいという意見がありました。日本では有機野菜を毎日食べる余裕のある人はそんなに多くはないのでは?そもそも本物の有機野菜が少ないと思うし。食生活をキッチリ