ブログ記事39,513件
🦋Goodmorning水曜日!本日より日曜日まで季節の手しごと•発酵講座開催の為、食堂はお休みを頂きます。宜しくお願い致します。きゅうりの赤ちゃん👶🥒可愛いです😊深呼吸〜今日もいちにち丁寧に過ごそう🍃••食堂は毎月第3週目お教室開催日以外の木金土日、お昼に営業をさせて頂いております。よろしくお願い致します。••#季節の手しごと#発酵講座#発酵教室#くれは食堂料理教室#seasonalfood#organicfood#brewer#fermentedf
馬糞で育った野菜たち💓👏とっても立派です!!タイミングが合えば格安販売していますので、クラブハウスの隣の野菜棚を是非覗いてみてください☺️にんじんを葉っぱからパクリ✨ミロ
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美です今日はよく晴れて畑仕事日和岐阜の畑での作業をしてきました。→前回の様子まずは、ようやく霜がおりることもなくなったので不織布のトンネルを外すと元気なジャガイモさんの苗が顔を出しました。3/27に植え付けをして以来一度様子見にだけは来ましたが特に何もしていないのに無事に芽を出
今日5/13はさそり座満月🦂やっぱり月の影響を受けて早く目が覚めたのでパン焼きからスタートしました今回のさそり座満月は過去のネガティブな出来事が内側から強烈にあぶり出されたり価値観や生き方が大きく変わるきっかけが起こったり〜一見、過ごしづらく感じますが起こることに蓋をせずにしっかりと向き合うことで先が開けてきますよ✨このチャンスにお月様のパワーを借りてインナーチャイルドを癒してあげましょう〜さて今日は一日畑仕事。畑へ行くと・・・・一気に雑草畑に(笑)赤玉ねぎと中生は
1月末に植え付けたジャガイモ。『じゃがいもの植え付け作業』今日の記事は、またまた先週の暖かった日のこと。この間から、先週のことばかり書いていますが‥‥足首をひねってしまい、満足に農作業できていないのです(涙)膝や…ameblo.jp順調に成長。『じゃがいもの成長』1月末に植えたじゃがいも。『じゃがいもの植え付け作業』今日の記事は、またまた先週の暖かった日のこと。この間から、先週のことばかり書いていますが‥‥足…ameblo.jpこの1ヶ月の成長はおそ
こんにちは「本当の本物をお届けしたい…。」その思いを込めて「原材料・調味料」は栽培期間中農薬不使用・有機・オーガニックが基本です「添加物・化学調味料・保存料・着色料」は使用していませんお米は「木村式自然栽培米朝日」です牛肉は「自然放牧で育てられたグラスフェッドビーフ」を使用しています豚肉は「放牧豚」、鶏肉は「無投薬」のものを使用しています「ただ食べるだけ」で本来の体にもどしてくれる、お惣菜を調理して全国の皆様に冷凍でお届けしています。ナチュラビロジー★クック先日
ブログにお越し頂き、みなさん💕ありがとうございます本日、50歳の誕生日を無事に迎えました🥰生み育ててくれた両親と姉と全てのご先祖様!結婚してくれた旦那様と生まれて来たツインズ大切な友達と出会えた全ての皆様に感謝です💖先程、お散歩してる時にハロを見つけましたぁみなさんとシェア!よろしくお願いします🌈❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️ターニングポイント前の日曜日は母の日✨ツインズから花束をプレゼントしてもらい〜娘が焼いてくれたバナナパウンドケーキ😍2人とも本
ゴールデンウィークの前半に植えた家庭菜園。驚くほど育ってきた。『GW初心者がコスパ最強の家庭菜園にチャレンジしてみた』子どもたちの食育のために家庭菜園で毎年、野菜を育てている。ストレス解消に土いじりは無心になれるのでおすすめですね。GW前に庭の土に肥料をまいた。今年はミニトマ…ameblo.jp庭の緑は生き生きとしてきたけれど、予報を見ると、いよいよ梅雨が近づいてきているみたいだ。気象庁の梅雨入り予測をみると全国的に6月上旬から今年は梅雨入りらしい。夏野菜たちは、みんな順調に育っ
最近、なんだか気持ちに余裕のない私天気が安定しないから予定が狂う行こうと予定していたのに雨で畑に行けないと・・・気になって仕方ない(笑)ダメだわ・・・先日畑の整備イベント(共有部分の草取りや花壇整備など)も雨で延期し、さらに時間変更しやっと実施できましたちょっとホッとしましたそんなこんなで、自分の畑は苗を植えつけたまま・・・植え付け時にニラを一緒に実はもう実がついてます(笑)スナップエンドウが豊作です毎日食べてます少し飽きました(笑)そら豆も豊作
鰤の切身に塩を塗りしばらく汗をかかせて臭みを取った後茹でて脂とともにさらに臭みを抜く蕪(2個)を擦りおろし出汁…1カップに入れて、みりん…大さじ2、醤油…大さじ1、塩…小さじ1で味を付け水溶き片栗粉でとろみを付ける水気を拭き取った鰤に塩を振りフライパンで焼く焼き目がつくまでしっかり焼いて皿に置き蕪のおろしあんかけをかける
こんにちは。ミロク整体です。頂くご縁、要らないご縁。頂くご縁は良いとして、要らないご縁なんてタイトルに偉そうに書いてしまいました。自分の中のポリシーとして決めている事があります。この世の中は、洗脳だらけだと思っています。現代の私達が受け取る一日の情報は、江戸時代の一年分。平安時代だと一生分と言われています。テレビ、その場に居なくても音が聴こえれば当たり前の様に情報が入ってくるし、起きてスマホを見ればSNSで誰かの投稿が目についたり、何か検索しようとブラウザを立ち上げればトップに最近
先月、とあるお客様よりイベントでの活用についてご相談をいただき、LED菜園ドットコムの「ハイカラ野菜」や植物栽培用LEDライト「トルネードACE」と水耕栽培キットのセットなどをご購入いただきました。弊社の葉菜用培地を活用した水耕栽培容器作りには、多くの方々が参加され、「家でも挑戦してみたい!」という嬉しい声が上がったそうです。また、トルネードACEや栽培キットも実際にご覧いただき、ご興味を持っていただけたとのことです。ハイカラ野菜は40セットご用意し、すべてイベント内で配布されたと伺っ
すもう一つの古いアメブロ深緑色のお野菜毎日一品を食卓に!季節別、誕生日別に解説|甘くてくつろげる飴風呂で開運日記(風水等の占い)15年前からやってます⤴︎占い相談(問合せ)↓が出てきます。緑黄色野菜とは?基準や見分け方、主な種類を一覧で解説-青汁なら大麦若葉100%粉末の金の青汁【日本薬健】緑黄色野菜とは、厚生労働省が定めている「原則として可食部100g当たりカロテン(カロチン)含量が600マイクログラム(μg)以上」という基準を満たす野菜の総称です。ただし、トマト
たまに通る道沿いでイラクサ自生してたのを発見!菜園から近いし持ち帰り移植することにしました!日陰で湿地帯好むそうだ!菜園は裏山があり、半日日陰部分あるし、山から湧き水もあって山沿いはジメジメしてて最高の条件!菜園周りイラクサだらけにする!自然に自生してて無農薬手入れ無しで育つ!尚且つ栄養価満点!去年はノビルも川土手から移植しました!手入れ不要無農薬育ち!とりあえず、自生野菜はヨモギ、ノビル、イラクサ、カラムシ、スベリヒユ、タンポポ、オオバコ、蕗、桑の葉、菊芋、苦い菊芋の葉は確保してます!
夏に向けて、ナスが成長してきています!同じ時期に大量に収穫できて、食べ方に困る‥‥という状況になるので、2週間の時差をつけて植えています。写真の奥が2週間後に植えたナスです。(見えづらいですが‥‥)私個人的に、茄子は野菜の中でトップ3に入るくらい大好物!!また茄子の季節が近づいてきたと思うと、わくわくしているのでした。
里芋の皮を剥いて茹でる楊枝がスッと刺さる程度出汁…500ml、酒…大さじ1、みりん…大さじ1、塩…小さじ1/2、醤油…大さじ2の煮汁に浸ける里芋と合わせる蕪の葉を調理しますまずは適当な長さに切って炒める葉がしんなりしてきたら里芋を浸けている煮汁…大さじ5を加え汁気がなくなるまで炒める後半焦げないように火加減に注意です里芋をひと煮立ちさせてざるにあげ器に盛って蕪の葉を載せる
オンラインショップこちらドライな八百屋[Noco.4]poweredbyBASE乾燥野菜の専門店です。乾燥させる事で野菜の旨みを凝縮させお菓子感覚で野菜が食べられる!商品開発なども承ります。drynayaoya.base.shopピース荘では、6月以降お部屋を使ってくれる人を募集しています。お問い合わせ、ご予約コチラでお願いします。※足の施術、占いはお問い合わせの上、ご予約下さい。出店予定(たぶんラスト)ピース荘管理人Noco.4店主のマメです🫘自分のため
群馬の前橋で美容師をしているMakinoです😊いつもコンディションが良さそうな人ってたまにいますよね❓いつも笑顔で風邪とか滅多にひかなくていつも体調良さそう、なんかお肌も髪もツヤツヤで健康的〜な人そういう人って愚痴とか不平不満も言わないし、体も心も整っていてなんか魅力的〜✨そう言う人は周りから信頼されるし、体力もあるから仕事でも良い結果を出します私も常に良いコンディションで日々の仕事に取り組める様に毎日の習慣が7つあります①早寝・早起き(22時〜6時の8時間睡眠)②和食中心の食事(
みみずいづる初夏の風が雲を次々と呼び込み時折り差し込む陽射しが眩しい麻生の里ギュギュとファーム第一圃場“大地の恵み/堆肥ミルフィーユ仕立て!高畝&マルチ張り仕上げ“じゃがいも(春夏)↔︎大根(秋冬)の連作リレー栽培畝お彼岸前後に種植えした🥔じゃがいも達!芽出しから1ヶ月!“もしゃもしゃ”で元気に育っています👍キタアカリ↓そして花が咲き始めました!男爵↓花!グラウンドペチカ↓咲き誇る花達です!メークイン↓そして花!アンデスレッド↓ちょっと遅植えでこれからですね!
にほんブログ村にほんブログ村いい天気です。👍相変わらず寝袋で寝てます。🤣今日は地元の有志の主婦の方々が集まってマルシェをやる事になりまして、我が家の入り口もこんな感じに。桜餅売ったり、自分で栽培した野菜を売ったり………、アクセサリーとか、店内ではマッサージとか指圧とか(どう違うのかよく判ってないんですけど😅)桜並木も今や新緑真っ盛りです。木陰で寝てるのが最高に気持ちよかったです。🤣ランキングに
最近スーパーの野菜が「前より美味しくない」って感じたことありませんか?こんにちは今日は少し真面目に「食べもの」の話を書きます。仕事と子育てに追われる毎日スーパーでパパッと買った野菜で晩ごはんでも、ふと気づいたんですあれ?トマトってこんなに味薄かったっけ小松菜って、こんなにスカスカだったかな私が子どもの頃(昭和生まれです)、田舎のおばあちゃんがくれたトマトは、皮をむかなくても甘くてジュワッとしてたのに。気づけば、便利な毎日に慣れて「食材の味」を気にしなくなっていました。
第2弾のにんじんをすべて収穫!『第2弾にんじん終了!』10月に植えていた第2弾にんじん。薹が立ち始めたので、全て収穫しました!(薹立ちの状態の写真‥‥消えました。涙)これだけの量を、乾燥にんじん&乾燥に…ameblo.jpそのにんじん跡地をおがしました!残っている雑草類を鍬でザックリとおがし、土を柔らかくしていき、手押し耕運機ポチさんの出番です!!『畑仕事の相棒!手押し耕運機!』ガッツリ田んぼを鋤きたいときは、トラクターを使います
🦋今週の終わりに。部屋をぬける風が気持ち良いです🍃今週もたくさんの方にお越し頂きました。ありがとうございました♥️そしてHappyMother’sDay♥️この週末はあちらこちらで「母への想い」を見かけて幸せな気持ちになりました♥️私もお花頂いちゃいました。いらないって言ったのにな。ありがとう😊初夏のお花がいっぱいに!来週は季節の手しごと•発酵講座開催の為食堂はお休みです。••食堂は毎月第3週目、お教室開催日以外の木金土日お昼に営業をさせて頂
5/11日の農作業では先ずメインとなるさつまいもの苗を第7農園(三田)に600本ほど植えました援農の方もいたので、自分は三田の自分の畑をいじらせてもらいました。その話は別な記事にて紹介します!https://ameblo.jp/yukikawase/entry-12902695892.html『かわちゃん農園Vol.18』さてさて、この日はかわちゃん第2農園にてかぼちゃの植え付け作業をしてきました!先週、とうもろこしと枝豆を植えた区画にかぼちゃを植えていきます。ちなみに、先週植…am
今日も今日とてインバウンド16時閉門今日も別の方の無農薬野菜もろた採りたてサニーレタス里芋母へのカーネーション義姉が一輪挿しにさしてくれてた帰りに母に声かけたら「今日はありがとう^_^」って覚えてくれてる事に感謝やわ〜寄り道せずに帰宅DeNAも阪神も勝った!さ、昨日もらったえんどう豆で豆ご飯炊こう〜昼間に甲子園行ってるトモからホンマはしょうきの焼肉弁当が良かったのに売り切れてたんやてでもこれも美味しかったって腹減った〜
鶏ムネ肉のスライスを茹でて、ついたアクを洗い落とす生姜を擦りおろし、汁とおろし生姜に分けておく茹でた鶏肉をオリーブオイルを引いたフライパンで炒め少し焼き色が付いてきたら酒…大さじ1を加えて弱火で蒸し焼き生姜汁に醤油…大さじ1を加えて生姜醤油を作りフライパンに加えて中火で全体に絡めるように炒める汁気が飛んだら器に盛りおろし生姜を添えて完成
はにやすひめマルシェ始まってますお天気も良くてお出かけ日和です今日も新鮮な無農薬野菜大きな新玉ねぎ🧅スナップエンドウ🫛一宮産大根ミニトマト🍅白菜🥬届いてます#Suya工房#はにやすひめマルシェ#堤治神社⛩️
2025.5.6家から近い小さな小さな畑の畝の一つ。この畝は、冬野菜も育てず冬越しをして、カラスノエンドウなどが膝あたりまで覆い茂ってました。刈り取った後、不耕起ですぐに、4月20日頃、ズッキーニ、キャベツ、ブロッコリー、春菊の苗を植えました。朝は冷える日もあったのですが、防虫ネット+不織布でカバーしてました。思ったより成長スピードが早くてびっくりです。葉色もええ感じです!!ズッキーニ↓↓キャベツ↓↓ブロッコリー↓↓春菊↓↓
庭パトそら豆よーく見ないとわからないくらい小さいそら豆発見しましたよ開花から50日くらいで収穫出来るみたいなのでもうしばらく花を楽しむ感じですねそら豆100gあたり108カロリー植物性タンパク質ビタミンB1.B2.Cカリウム、亜鉛、鉄銅などが含まれています
数ある中からご覧くださりありがとうございます。前回のお話はコチラから『同じ大きさなはずなんですが…???』数ある中からご覧くださりありがとうございます。前回のお話はコチラから『蒸し加減が難しい…』数ある中からご覧くださりありがとうございます。前回のお話…ameblo.jp今週末の店舗営業でお試し販売したK3+さんの無農薬お野菜1日目のお野菜もステキだったのですが土曜日に届いたお野菜達がこれまた利根町では買えなそうな珍しく、カラフルなお野菜ばかりで私的に👍👍