ブログ記事18,815件
毎日明るい時間からSNSアップありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾そこはかとない“あぶ刑事”感最高にツボでございます😎Number_istaffonInstagram:"88rising,JacksonWang,Number_i「GBAD(Number_iRemix)」配信中!---88rising,JacksonWang,Number_i"GBAD(Number_iRemix)"NowStreaming!#JacksonWang#Number_i#GB
絶不調からはちょっと回復しましたがまだまだ油断せずに睡眠時間多めで過ごしてます寒暖差もすごいし気圧も乱高下しているので余計にしんどい…ちょっと慣れたことといえば日曜日の勤務平日とは人の流れもちがうし客層もちょっとちがう仕事の流れもちょっとちがうのですがやっと慣れてきたなー…と、思ってますひと足お先に始まった今週は6連勤なので無理せず睡眠時間をできるだけ確保して乗りきりたいと思います\簡単ナポリタン/あえるパスタソースミートソースフォン・ド・ヴォ
一昨日の夜はボッチになった猫のように包まって過ごしてしまったので、一話目と同じくの録画鑑賞になりました。まずは無作法にもドラマをBGMにして朝ごはんの支度です。しかし、気になると手はとまる・・・かくして幅がバラバラの切りトマトになりました。・・・手を切らないように気をつけます。起きたとき、(あれ、気圧の変化についていけてない?)と体調不良を感じたので、ベーコンと野菜のスープをひと鍋つくりました。食卓につくとき、第二話の冒頭に戻し、CM中に口にものを運ぶ状態で、
朝起きるのがつらい、なんとなくだるい、頭が重い…。そんな日が続くと「体調が悪いのかな?」と思ってしまいますよね。でも、実はそれ、天気のせいかもしれません。最近、「天気痛(てんきつう)」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。天気痛とは、気圧の変化や寒暖差によって引き起こされる不調のこと。頭痛、肩こり、めまい、耳鳴り、そしてだるさなど、症状はさまざまです。曇りの日や台風🌀前に頭が痛い😓と、娘達も学生の頃、良く言ってました。医学的にも認められている「天気痛」天気痛はま
こんにちは。先日、11年使い倒し愛用していたプロトレックのベルトが壊れたのはさらっと書いたと思うが11年使い倒して今まで故障なしで頑張ってくれました。最終的にカーボンベルトが経年劣化で裂けました。長年共にした愛着ある相棒なのでベルト交換の修理へカシオに出すことに。しかし、時は無情。カーボンベルトがもうメーカーに在庫がない。こだわりのカーボンベルトでサファイアガラスあえてこのモデルを選んだくらい。防水20気圧でソーラー充電で11年太陽光のみで一度も充電なしw簡易的なタイドグラ
気圧の変化でまた右耳の耳閉感が出てきました聞こえにくさは無いけど圧迫されているようでとっても不快。オマケに今日は雨で気温が下がってるから朝は強ばりが強めでした。最近手首がイマイチでキャップを開ける時は痛みを感じるようになってしまいました眉サロンへそんな今日の体調の私ですがずっと気になっていた眉サロンへ行ってきました。開店時間に合わせて予約していたので私がトップバッターサロンでは普段どんなモノを使って眉を書いているのか、お手入れ方法など聞かれ
釣れたイワナの腹から、大量の砂や石が出てきて驚いたことはありませんか?今朝釣れたイワナの多くが、お腹を触ると、ゴロゴロジャリジャリ。小石をたくさん腹に溜め込んでいました。雨が降れば増水し、荒れ狂う渓流。この過酷な環境に棲むイワナは、雨が降る前に大量の小石(砂も)を食べる習性があります。増水で流されないよう、体を重くするためです。今日はこれから、まとまった雨の予報。釣りをしているときは青空でしたが、それでもイワナは、ちゃんと雨を予知していました。体内の浮き袋で気圧の変化
体調が今イチだったけど天気が良くなりなんとか回復来週からちゃんとブログ書く元気が出てくれるといいな…春は息子くんも不穏になる季節今年は自分もくらってる感があるな
昨日、久しぶりに気圧の変化かもの凄い頭痛に💦先週は夏のような天気から一転、冬のような天気のせいかと。前回、鍼の先生におすすめしてもらったハーブティーを飲みました。dmで買った『HalsundRachenTee』咽喉や空咳に効くハーブティーだけど、首や肩周りも温まてくれます。頭痛が原因で、凝り固まった肩周りにも効くそう。確かに、だいぶやわらぎました。良く考えたら、オミクロン株で出る頭痛、喉の痛み、咳にも良さそう✨もう、みんな回復してしまった‼️もっと早く気づけば良かった〜。
おはようございます昨日は仕事をおえて姫を病院に!●車から抱っこしてベンチ上ですのでアンヨは汚れていません膝の上から脱走リードつけるのに必死だわ(笑)血液検査や組織検査うーん急性アレルギーぽいかな?わからず……思い当たる事フロントラインこれも……わからないフロントラインをつける前皮膚が弱っててそれに反応したのか痒みも止まって食欲もあるので様子見になりました大病じゃなくて良かった♪病院行った時隣の仔がヒューヒューひーひー(T_T)苦しそう気管支だね……苦
天気が悪い日気圧の変化が大きな日線維筋痛症に辛いです通常どおり仕事していますが痛みで険しい顔も嫌なので薬の効果に期待そういえば今日はサン・ジョルディの日=本の日最近読書してないです
天気も雨予報になるとだるさを感じませんか?!冬用の体を春から夏へとつくりかえるからだそうです人間関係や環境の変化があり体や心の不調も(人事異動で楽しみって方も)寒暖差気圧の変化が大きくて自律神経も乱れ天気痛などにも天気痛(気象病)とは気圧の変化で「頭痛」「だるさ」「めまい」「むくみ」「春だる」に打ち勝つ7つの習慣1.朝は一杯の水を飲み朝食を摂る2.適度な運動習慣3.就寝時間、起床時間は一定に4.夜の入浴はぬるめの湯につかる5.首・手首・足首を冷やさない6.起き
こんにちは、ぽこみです☆本日PGT-Aの結果を聞きに行ってきたのですが、数日前から謎の頭痛があり、これはPGT-Aの結果への不安からの緊張型ストレス頭痛なのか単に気圧の変化のせいなのかわかりませんが、胃痛やらなんやら、ちょっとした体調不良でありました。まぁ基本的に健康体なぽこみですので、これはストレスですよねPGT-Aの結果はというと5日目4AB正常胚5日目4AB異常胚6日目4AB異常胚6日目4BBモザイク胚移植可なんと正常胚ありました…!!!よかったです
本日のラン:10.1km@533内容:ジョグ今月のラン:122.8km/8回週末のムカムカから3日の休ラン復調しているのかそれとも平行線なのかいや更に落ちているのか自分自身でも全く分からん😅陽気の乱高下は落ち着いてきたけど1日の中の寒暖差は大きいし今は寒冷渦ってヤツのせいで気圧の乱高下も激しいようです自律神経おかしくなりそうっていうか実際に大きく影響しているのでしょう久しぶりに朝活するつもりでしたが3時台に咳で咽せて目が覚めてしばらく寝付けなくなり。。。
今日の夏日は、熱中症になりそうなお天気でしたね。季節からはずれたお天気も慣れてきましたが、日替わりは体も応えます。私も自律神経を乱さないよう、無理のないストレッチ、体操をし、その分散歩を減らしました。太陽から届く光が毎日雲で遮られ、エネルギーがしっかり受け取れません。太陽のない所は青空なのに、太陽の周りだけが曇っていて。特にこの気圧の変化は、霊性をお持ちの方にはダイレクトに響いてるのでは、と思ってた矢先メールでのお問い合わせがそんな方からありました。このお客様は
はい。もう確定です。私の中では。線維筋痛症(痛覚変調性疼痛)の症状がレベルアップ致しました〜前回はこちら『【認知症母】父を怒らせる』我が家の母はアルツハイマー型認知症です。そして、とても不思議な行動を起こします。その中には、何となく認知症母がこう思ってやったんだろうな〜と推測出来ることもあ…ameblo.jp線維筋痛症の痛みと気圧の関係ここ数日、急に痛みが激しくなったのですが、気圧のせいかな?と思ってたんです。いや、気圧のせいにしても痛すぎたけど💦何故、気圧のせいだと思ったのか
2014年1月に左側椎骨動脈解離によりワレンベルグ症候群を発症し首から下の右半身に温痛覚麻痺や異常感覚その他、いくつかの症状とともにつきあっていく生活を送っています今年ももう3月になっていました1月後半に新しく購入したピーラーのパッケージを開けていた時に利き手の右手人差し指第一関節を抉ってしまいました血が止まらないほぼ1年前に右手中指をハサミで複雑に切って似たようなことをしていましたなので、その時と同じよう
おはようございます😊しょこぴーです…😊雨予報の新潟です…☔さてさて~昨日夜中に…左膝のかなり強い痛みがあった……😣かなり強いズキンズキンした痛みで…寝返りもできなかった記憶…🤔今まで…手首…足指の痛みあっても…足に関する痛みはほとんど無かったような…🤔🤔🤔痛みを感じウトウトしながら……やばいかもと…思った記憶……そんなに痛かったのに…眠気が勝った…‼️そのまま朝まで入眠…朝おきて…左膝の痛みは軽くある程度…他…関節リウマチ症状…今日は強いね…今日は雨なので
いや、昨日めっちゃ久しぶりに更新サボった!!と言うのも昨日のママ友と遊ぶフルコースでめちゃめちゃ疲れてしまってその後通院してる病院に行ったらもう書く気力なく最近、星状神経節ブロック治療と言う自律神経のバランスを整える注射を打つのに通ってるんですが首にダイレクトで注射するんで毎回めちゃ怖いエコーで首の骨の間?を映しながら注射してるもらうんですが痛いし怖いの自律神経とか私は主に肩こりと花粉症治療だけど割と色んなことに効く
欠かさず観てる番組ある?無い私いつからTV見なくなったんだろうNHKの夜7時のNEWS見るくらいだお久しぶりです気圧の谷間にいる時間が長すぎて週末はグッタリしてまして旦那様がいる時だけ車でお出かけという名の買い出しへ連れて行って貰いました夫婦2人暮らしといえど買出しサボると結構な量になるもので久々に食品の会計で4000円超え😱物価高でか我家の在庫が品薄過ぎなのでか理由は謎ですがとりあえず私と荷物運んでくれた旦那様と車に感謝ちなみに我家の車購入後半年も経たず私脳出血
昨年、目眩と嘔吐で入院してから時々、目眩が起きます以前からあった事はあったんだけどまず、横になれないかろうじて、うつ伏せでも、足を伸ばしてうつ伏せは無理どんな体制だよ!?って、娘に言われたけどなんとも説明しずらい体制なのです耳鼻科で、メニエール病じゃないか?と、薬を出されたけれども一度も服用したことはありませんメニエール病って、回転性ですよね?しっかり、調べてますから朝のニュースで見ました私と同じ症状の人が多いと気圧の変化に対応できなくて目眩や嘔吐があるそうで私
朝、耳が痛くて目が覚めた。右耳が破裂しそうに痛い。気圧の変化かな?わたしの耳は形状的に耳抜きが出来ないみたいで…。『ダイビングは出来ません!』と耳鼻科の先生に言われたことがあります。だからなのか、飛行機に乗ると鼓膜が破れそうになる(笑)地震の前には『キーーーーン』と耳鳴りがするのですが、今日のは飛行機に乗ったみたいに鼓膜がもわんもわんしていて痛い。寝て、起きただけなのに。若いころは三半規管が弱く、よく目が回っていたなぁと思い出した。朝起きようとしても目が回って起
本日のあさイチは「女性の発達障害」の特集です。先程、お役立ちアプリが紹介されていましたので、皆様にも紹介する次第です。1頭痛ーるこのブログでも再三紹介しています。発達障害の方は天気の影響を受けやすく、気圧の変化を予測するこのアプリが役に立つそうです。2おしゃれ天気一方、暑さ寒さに鈍感で体調を崩したり、見通しが立てにくい方にこんなアプリがあります。画面をみれば、機能は一目瞭然でしょう。3式が見える電卓計算式が表示されるので、何か気が散ってどこまで計算したのか分からなくな
こんにちは広島大学病院乳腺外科恵美です広島も梅雨入りしました・・・梅雨前線はいわば低気圧の谷です。今日は広島駅にほど近い病院での乳腺外来の日でした。最近、特によく訴えがあるのですが『手術の傷がこのところ痛みます・・・』とのこと本日、診察させていただいたのはほとんどが乳がん術後の方でしたが・・・次の方・・・85歳・・・ご高齢ですがお元気ですね!次の方・・・86歳!皆さん、お元気で何よりです!あれ?次の方も・・・90歳お薬も飲んでおられる!!今日はご高齢の方が
25日も経つと抗がん剤の影響はほぼ無くなってます。手の中指の違和感は昨日までありましたが今日は感じません。昨日は足の親指も痛くて巻爪?深爪?と思い見てみましたが何も無く。抗がん剤のせい?入院してる時最初にシビレの症状が出たのはつま先でした。寝てる体勢が悪かったかなあ、と思って体勢変えたりしてましたが、時間が経っても変わらなかったので「ああ、これが副作用のシビレというやつか」と気付きました。今日は白血球上がってきた感をあまり感じてないのですが、上がっているのかなあ。そろそろ上
今週も忙しくて、、、長男の小学校卒業式仕事で大きい案件2件担当分が、動く小学校の卒業は、今振り返れば早かったですね。そりゃ私も歳を重ねます。仕事の案件は、設備投資で数千万円単位の案件なんで、私が担当して良いのか?と思いつつも、やるしかないのでやりますが、何か責任が大きい仕事が全てくるので、頭痛くなります。昨日は気圧の変化もあって、頭痛がヤバかったです。今日は、泌尿器科受診の日です。今日も「◯◯さんが一番若いですよ」と言われました(笑)薬のお陰で、排尿が割とスムーズなのでホント
起立性調節障害を発症して7年目不登校から大学へA子、大学1回生になりました。おはようございます早いもので今年も半年以上が過ぎ、大学1回生の前期も残り3週間で終わろうとしています。そういえば、大学の学年を「○○回生」と言うのは関西圏だけらしいですね。私が学生の頃から当たり前のように言ってました5月の下旬ごろまでほぼ無欠席で頑張っていました。が、台風が発生し始めた頃から少し体調の良くない日が増えてきています。6月からは週に1~2回程度の欠席もあ
今週からホメゼミになりました❣️クラブハウスの旧ホメオパスの朝会今日はレメディーMercuriusを深掘り変幻自在に形を変える水銀から作られたマーキュリアスは人間バロメーターのレメディー気温や気圧の変化に敏感な方におすすめです。寒暖差アレルギーブルっときたら蕁麻疹のような方はまず最初にお試しいただきたい。とは言え湿疹やアレルギー中耳炎やリンパの腫れ化膿など活躍の場面はいっぱいあるのにつかみどころがなくていつ使ったらいいかわからない人も多いマーキュ
🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐ボーっとしてていつも通りの事が出来なくて、不調が続いていた主人久しぶりに、シャキッとして難なく1日過ごせました進行なのか?と心配しましたけれど波の底だったようですその原因としては天気が不安定で気圧の変化が激しかったことと通院のタイミングもあってデイサービスに4日行けなかったことかな?と思います昨日、今日はスカッと晴れて日中は気温も上がり、身体も楽になりました昨日デイサービスに送り出す時は、ボーっとしていた主人もデイサービスで色んな刺激を受けてきたせ
幼なじみ小学校時代からの幼なじみ君のお家に遊びに行った娘。案の定というかやはりと言うか帰りは送ってもらうことに・・気圧の変化が激しいこの時期お天気痛とメンタル不調が重なることで体が自由に動かなくなる。体調がすぐれずフラフラしている娘を見かねて「こんな状態で一人で帰すなんて僕も心配だから送るよ。」新幹線で名古屋駅まで送ってくれた。名古屋までくれば実家も近いのにそのままとんぼ返りで帰って行った。大学生でお金もないのに・・・送ってくれ