ブログ記事16,248件
頑張るぞー!と、毎日頑張り始めてから3週間が経ちました早!9月も、残すところあと1週間ちょっとちょっとあっという間にハロウィン🎃きて、クリスマスきて…正月よひゃ〜考えると疲れるので、現実逃避しましょうさてさて。タイトルにも書きましたが、テニス・リハビリ・買い物と。毎日、何かしら予定を入れて動き回るぞ〜!!計画から早3週間目…相変わらず、パーキンソン病の症状的にはいい気がしていますが。。疲れはピーク夜は、オンジェンティスを飲む前に寝落ちする事が増えましたまぁ、寝つ
夕べは、参った。(この頃よく言う言葉だ)昼間行くところから帰って来た後、ど~んと疲れが出て、晩ごはんが終わってから布団に入り、19:30から22:00までゴロゴロして、慌てて、歯を磨いて、睡眠薬を飲み、また布団に入った。寝付いたのは、0時を回ったんだろうが、今朝まで眠っていた。夕べの晩ごはんは、手抜き。残り物と、お稲荷さんを買って来た。きくらげと玉子の炒め物即席漬け西友のお稲荷さんクリームシチュー今朝、なんとか起きて、また昼間行くところに行ったんだけど、また帰って来てから横に
こんにちは40代パート主婦ひめこです今日は日用品のレジ打ちパートでした今日は商品の品出しを主にしてましたいま帰り道の電車の中でこのブログを書いています今日もお疲れ様でしたーーーでも朝から体調がイマイチ気圧の変化のせいか朝から頭が痛くて鎮痛剤を飲みましたよ仕事があるのでギリギリまで横になってたのだけれど仕事に出る1時間前に夕飯作っておこうとやっつけ仕事でカレーを作りました(画像はネットからお借りしました)私は夜までパートした日は帰宅してから食べないようにし
こんにちは広島大学病院乳腺外科恵美です広島も梅雨入りしました・・・梅雨前線はいわば低気圧の谷です。今日は広島駅にほど近い病院での乳腺外来の日でした。最近、特によく訴えがあるのですが『手術の傷がこのところ痛みます・・・』とのこと本日、診察させていただいたのはほとんどが乳がん術後の方でしたが・・・次の方・・・85歳・・・ご高齢ですがお元気ですね!次の方・・・86歳!皆さん、お元気で何よりです!あれ?次の方も・・・90歳お薬も飲んでおられる!!今日はご高齢の方が
今日は気圧の変化もあると思いますが体調が悪いです(^_^;)快進撃はそう長く続きませんね(笑)今日はバイクのカスタムの紹介しますね!私のバイクのブレーキはNISSINラジアルブレーキマスターシリンダーに交換してあります!昔からNISSINラジアルブレーキマスターシリンダーのタッチが好きで使っています!歴代のバイクは全てNISSINラジアルブレーキマスターシリンダーに交換してい
アラ還の友達との会話で、アラ還になって性別さえ超えて物事を割り切って考え怖いものなしになったよねとにかく元気で楽しく行こうって思うよねって色んなことあるけど子育ても終わって気心知れている人と付き合って自由気ままで元気でいる今がこれまでの人生で1番穏やかで幸せだなと思う🍀でも時折振り返ってみる過去物心ついた時から数十年の長い年月は圧倒的に辛さや後悔ばかりで思い出しては胸が締め付けられてしまい自己肯定感だだ下がり楽しい事だってたくさんあったのに人は悲しい事ばかりが印象
やっと今から気温が下がっていく予報ですが、今年は信じられない暑さですね夏の暑さ、外の気温と室内温度の差、気圧の変化などのストレスは自律神経のコントロールを阻害し、体が本来持っている体温調節機能を低下させます。日焼けは軽い火傷と同じで水分と塩分を補給しているつもりでも、夏は脱水状態になりやすく血流が滞りがちです。血流が低下すると自律神経のコントロールが上手くいかなくなります。末端が冷えるのも血流が滞っているときの反応の一つで、血流は自律神経の乱れとも深い関係があります。交感神経と副交感神
福島県郡山市ベビーマッサージ教室低体重児・早産児ベビーマッサージ教室petitsoleil(プチソレイユ)です。女の子(5歳)、男の子(1歳)のママワンオペワーママドタバタ系ママです!2人目の子を低体重(1,800g)で出産した経験をもとに親子のふれあいの大切さをお伝え中先日立て続けにわたしが体調を崩してしまっておりました直接的な原因は息子から風邪がうつった…最近はあまりうつらなくなってきたのに…そう気圧の
先週の後半から福、学校をお休みしています。大雨など天候が大きく乱れた後から、体調が優れず。夜間の高熱、久しぶりに爪が灰色っぽくなってしまい(酸素飽和度が下がる)。咳、鼻水などの風邪症状はありませんでしたが、目の離せない時を過ごしました。幸い熱は2日ほどで落ち着きました。最後に登校した日、異常な暑さだったんです。思えば、委員会活動で放課にお花に水やりをしていた時、座り込んでしまっていました。体温調節が苦手な福。疲れた…と言っていて、その後の授業中を少し眠たそうに
夕方になるとゲリラ豪雨が…雨が降って涼しくなるかというとそうでもなく、道路からモワーっと水蒸気が上がり、余計にムシムシ(涙)カラッとした夏は、いつ来るのか…こんな時期、体調不良続出です。突然フラフラで歩けなくなったおどり婆さん。眼振もあり、脳のほうなのか、前庭疾患なのか…起き上がることもできず、月曜から半日入院して、脳圧を下げる点滴に通ってます。日曜まであんなに元気だったのに。のびも尿管に結石か何か
こんにちは✨仙台市泉区西中山《北中山・南中山・館》jouer*fleur(ジュエフルール)ピアノ教室です🎹HPはコチラ♪jouer*fleur’sPianoLessonjouer*fleur’sPianoLesson仙台市泉区西中山の小さなピアノ教室です♬小さなお子様から大人の方まで一人一人に合わせた細やかなレッスンを心掛けております。jouerfleur.amebaownd.comKAWAIのHPにも掲載されています♬jouer*fleurピアノ教室jouer*fleu
皆さま、こんばんは。久しぶりにブログを書く心境になりました。娘の調子が悪い間は中々書く気になれず、ひたすら治るために行動するのみでした。夏休みに入り、7月下旬に、東京の病院にてブラッドパッチ3回目を受けるため、ドキドキしながら荷物をキャリーバッグにつめ、準備をしておりました。前日から「頭痛がひどい・・・」という言葉を聞いて、気圧の変化かな、、、などと思っておりました。家を出発する直前にも体温を測りましたが、平熱で、無事出発できる状況にほっとしていました。が、出発直前、天気予
みなさんこんにちは!今回は、飛行機の中でお菓子の袋が膨らむ理由について考えていきます。お菓子の袋が膨らむ原因お菓子の袋でなくても、袋が膨らむという現象であれば、飛行機だけでなく、山の頂上などでも起こります。「飛行機」と「山の頂上」これらの言葉から連想されるのは、やはり標高の高い場所にあるということでしょう。そして、標高が高いということは、気圧が低くなるということです。つまり、飛行機や山の頂上で袋が膨らむのには、気圧の変化が大きく関わっていたのです。気圧の変化がなぜ袋を膨らませる
犬の肺高血圧症の質問に答えてみたって簡単に言うけど肺高血圧症を文字だけで説明するのはぶちクソ難しい。わしの説明力じゃーリームーだと思うけど理解できんでも知らん。笑わしのせいじゃない。って逃げとく。笑肺高血圧症って心臓
週二回定期的にシールを貼り換えるだけの治療「女性ホルモン補充療法」シールの貼替はすでに15回を超え更年期症状は安定してきたと言えるのではないでしょうか私が辛かった症状は「ほてり」&「発汗」これはメノエイドコンビパッチ治療で全くなくなりました火照って辛かったので一番嬉しいですあんなに我慢しなくてよかった~早く婦人科受診すればよかったそして大きく違うのは「身体の冷え」です出先でも寒くなって辛く感じることが無くなりクーラーをかけた部屋に長時間いても
◆2023/8/3今日は早退して病院へ...来たらん?駐車場に車少ないな...院内入ったら誰もいなかったです看護師さんが貸し切りみたいでしょと言うので何でか聞いたら院長先生1人で、もう1人の先生がコロナでダウンしたそうなカバン持った時、手が出てたりくをそのまま先生にお届け今日も血取って尿取ってのいつものコースをお願いこの2週間で計6日は夜吐いてた事でも吐いた後カリカリ食べてたから大丈夫と判断していた事等をお伝え他の子も吐いたりとブログでお見受けするし気温や気圧の変化が
季節の変わり目って…もう、9月もあと10日やぞ( ̄▽ ̄;)ちょっと暑さも落ち着いたような感じやけどまだまだ暑い日は続く予感ね( ̄▽ ̄;)数年前からなんとなく季節が一ヶ月遅れて来てる気がすんのよねもう、十数年前やけどうちが床上180cmまで浸かった水害も10月その前の年、床下浸水したときも10月数年前、大雨の中掛川に遊びに行って帰る日に台風で高速全面通行止めで帰れなくなったのも10月30日管理者の安全管理に問題ありで仲のいい同僚の車が水没してお釈迦になったのもこの時やっ
こんにちは広島県廿日市美容院Def経絡(けいらく)スパニストエステティシャンゆきちゃんこと下村由希ですDefは「美容と健康」は密接な関係にあると考えご自身だから出せる「自然なキレイ」をテーマにヘアケアスキンケアインナーケアの「根本改善」を目的とした美容院最近連日変な天気ですね〜今日は4時まで営業の日なんか午後回ってから頭痛が🌀お天気痛かなこんな時は耳マッサージ何か不調がある時とか…眼精疲労頭痛肩凝り首凝りなどの症状があれば簡単ケアで
台風シーズン到来で、酸素缶とパルスが手放せない我が家です気圧の変化に耐えられる身体、急募です今日から始まった聖隷浜松病院主催の公開講座です視聴期間が10月8日迄ありますので、ご自身のタイミングでゆっくり視聴できますね♪てんかん児に関わる多くの方、特に教員のみなさまに視聴いただきたい内容になっているそうですてんかん→倒れる→怖い→無理→排除こんな図式になっていませんか?てんかんの事、適切な対応を正しく知って受け入れる。そんな社会になって欲しいです視聴方法等の詳細はコチラからどうぞ
6月29日、療育園でピクつきが20分間ほど続き(SpO2は不変)、その夜から、てんかん発作(硬直、痙攣)からの無呼吸発作が激増しました。これまで、感染症や下痢嘔吐で無呼吸発作が増加したのですが、今回は何のバイタルサインの変化もなし。ただ、元気は日に日になくなり、7月5日には怒りもしなければ声も全く出ずでした。台風とか来たので気圧の変化と思い、頭痛ーるというアプリで気圧や気温を調べたけれど、特筆すべき点はなし。あと思い当たるのは、トリクロリールシロップです。アルマンは生後4
東京都葛飾区亀有の松浦気功整体ですコロナ後遺症ワクチン後遺症の方気圧の変化に敏感だ低気圧に弱い頭痛や倦怠感を感じる気圧変化に対応するセルフケアー施術部位ー機序を公開します耳抜きは出来ますかこれはあくびをするような動作で耳管(じかん)内の圧力を調整していますこの圧力が気圧に対して低い高いと耳閉感(じへいかん)やめまいとなり得ます耳管の開口部は扁桃腺の近くにある耳管開口部です後遺症の方は扁桃腺に問題が残っている事が多いこの為耳管開口部(じかんかいこうぶ)が圧迫されている事があ
こんにちは~乳がん…三大治療無治療11年目のゆるりんですお越し頂いてありがとうございますいつも、イイネやランキングのポチをありがとうございますこちらも変化があった時に更新しています。変化があった時に、色を変えています腫瘍は、左胸約4×3㎝&腋窩リンパ節に転移あり。乳がんのタイプ『私の乳がんのタイプと、今後のこと』こんにちは~乳がん・三大治療無治療11年めのゆるりんですお越し頂いてありがとうございますこちらも変化があった時に更新しています。変化があったら色を
こんにちは、たろまむです昨日はきく太郎が結構頭痛で荒れてましてね。「いだだいだだいだだ〜…」「いだぃいだぃ」「いだいだいだいだ…」と『痛い』のものすごい不明瞭であるけど言葉が出ていて。で、痛いから噛みついてくるし爪を立ててくるし。結構長かったです、体感的には20〜30分だけど時間チェックする余裕なし。今日もきく太郎に留守番してもらって娘をプログラミング教室までお見送り。帰宅してきく太郎を着替えさせて、教室が終わったら今日休みの元旦那の家に送り届けようと玄関を出ようとしたタイミン
ご訪問ありがとうございます。実は、法事で出かけることになり、飛行機に乗ることになりました。昨年は何も考えずに・・体調は安定しているから・・と出かけました。急なことで、けっこう移動に時間がかかり、気温が高い中フラフラでした。疲れたのですが、何事もなく・・と思っていたのですが、しばらく経ってから・・喀血して。。肺の血管の弱いところから・・実は、ずいぶん前から「突然の喀血」の不安はあったのです。高容量の放射線治療を肺に受けた患者の中で、十数年後に突然出血・・
飛行機に乗っていると、特に離着陸時に耳が痛くなったり、耳鳴りがしたり、難聴になったりすることがあります。なぜこのようなことが起こるのでしょうか?改善するためにできることはあるのでしょうか?ハフィントンポストによると、米ウェブサイト(WebMD)のチーフ・メディカル・オフィサーであるジョン・ホワイト氏は、フライト中に耳と機内の圧力バランスが崩れることで、エアプレーン・イヤー(飛行機の耳)として知られる不快な症状が起こると述べています。このような現象は耳の気圧外傷、中圧炎、航空性中
ようやく、朝、晩涼しくなってきました。が、、、、昨晩は、涼しい処か、寒い!慌てて、お洗濯して圧縮袋にしまってあった薄手の毛布を引っ張り出して就寝。前の日まで、夜もまだまだ暑くエアコンかけてたのに。。。今朝は、寒くてなかなかお布団から出たくありませんでした今朝の6時の気温、15度でした。真夏と同じ格好では、確かに寒いですね、だけど昼間はまだまだ暑くて、タンスから出すのも。。。。と億劫になってしまって、こう書いている今も出してません。
昨日は診察日、年1回のCTと胃カメラでした6月のめまい😵💫以来、左側下にして横になると何となく気持ち悪いというか、頭が重いというか、そんな感覚は続いており、少し胃カメラ時に不安がありましたおまけに絶食で脱水も心配😟朝方、寝返りうったら、回った😵💫起きてコップ一杯の水を飲み、のんびりしてたら、落ち着いたので、病院へ受付して検尿、採血、6月の救急で点滴してくれた看護師さんが担当で覚えてくれてたので、朝もめまいしたんだけどと話してから、CTとって、胃カメラに胃カメラの前処置して、ベッド
胆管がんのパパ。GWもあと2日去年は抗がん剤治療中だったのでのんびりと過ごしていた。今年も結局どこにも出かけず…パパは体がだるいのか腰が痛いのかほぼ横になって寝ています。夜、骨転移している腰が痛んで何度も目を覚ましているので眠いって事もあるんだと思います。そんなパパを見ている私もしんどいです。熱が出た…うんちが白い下痢だった…骨転移の腰が痛い左手の関節が痛い…痛みがあるなら痛み止め飲めばいいのにと言うと胃が痛くなると嫌だからと…痛み止め飲むか我慢するかど
HBO(高気圧酸素療法)次の日の朝耳鼻科診察で、鼓膜に穴を開ける。座ったまま、麻酔を含ませた綿を耳の中に入れ少ししたら取り出し、鼓膜にメスを入れようとする。え!まだ感覚ありますけど~~!!!いや-----!!私は動いた。先生は「危ない!」と怒り出した。怒り出すのも当たり前なのもわかる!だけど!だけど!!感覚あるのに切るのは止めてほしい。(´;ω;`)ウゥゥ結局、キリのような先端んの尖ったもので鼓膜に穴を開けるだけになったが、
こんばんは、はるです今日は体調の悪さが異常…。起き上がるのも無理過ぎて…。もちろん食事もまともに作れず冷凍のカボチャをレンチンしてマヨネーズかけて食べるのがやっと。原因はこの雨だというのはわかっているけどどうにもならない!諦めて寝るしかないけど心の為にあくねこの執事個別ストーリーだけ読もうかな。無料で読める分まだ読めてないキャラ多いし。後数日で訪れる激推しの誕生日の為に石を溜めなくちゃだし…。頑張って溜めてぶん回すぞー!ってお口が悪い…。愛を込めて回